わたしにとって、この店のこの一杯 その8 れすとらん やの 「みそラーメン」 ~養父市八鹿町
2020/10/13 Tue. 06:00 [但馬の大衆食堂(ラーメン)]
八鹿病院に行ってまいりました。母上様の用事のためです。ようやく終わって昼ご飯を頂くことにしました。おじゃましたのが れすとらん やのです。

午後1時を過ぎていたのにお客さんでいっぱいです。

店内の写真撮影は遠慮して、テーブルに座ってメニューを拝見します。


このお店にはいくつかの八鹿の人々のソウルフードがありますが、わたしにとっての一杯はこちらです。

みそラーメン(850円)です。いい感じのビジュアルです。日本茶がついているのは、もともとこのお店はお茶屋さんだった名残なのでしょうね。

入り口でお茶が販売されています。とてもおいしいお茶ですよ。

とてもシンプルな間見た目です。それほど大きくないチャーシューとメンマ、隠れて見えませんがもやし、その上に刻み葱というトッピングです。

このスープが美味しいのです。なぜか懐かしい味。濃厚なとんこつベースではないので、あっさりとした味噌スープです。ときどき出会える豚ミンチがとても良いです。

チャーシューはとろんとした脂が多めのチャーシュー。主張の強すぎない味付けが美味しいです。

麺は細めの縮れ麺。芯が残るくらいに湯がかれていて、歯ごたえもよいし、スープも絡んでうまいです。
おいしいので一気にいただいてしまいました。

奥方は八鹿の人々の支持を集める昔なつかしの中華そば(730円)を頂いておりました。
まさに懐かしいです。この日のお客さんの70%近くがこの中華そばの単品かどんぶりやお寿司とのセットを注文されていました。すごいですね。
このほかにもソウルフードとしてはチキンチャップがあります。次の機会には久しぶりに頂いてみたいと思います。
ごちそうさまでした! またお邪魔します!

にほんブログ村 ←八鹿の人々に愛され、リニューアルオープンした食堂に応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

午後1時を過ぎていたのにお客さんでいっぱいです。

店内の写真撮影は遠慮して、テーブルに座ってメニューを拝見します。




このお店にはいくつかの八鹿の人々のソウルフードがありますが、わたしにとっての一杯はこちらです。

みそラーメン(850円)です。いい感じのビジュアルです。日本茶がついているのは、もともとこのお店はお茶屋さんだった名残なのでしょうね。

入り口でお茶が販売されています。とてもおいしいお茶ですよ。

とてもシンプルな間見た目です。それほど大きくないチャーシューとメンマ、隠れて見えませんがもやし、その上に刻み葱というトッピングです。

このスープが美味しいのです。なぜか懐かしい味。濃厚なとんこつベースではないので、あっさりとした味噌スープです。ときどき出会える豚ミンチがとても良いです。

チャーシューはとろんとした脂が多めのチャーシュー。主張の強すぎない味付けが美味しいです。

麺は細めの縮れ麺。芯が残るくらいに湯がかれていて、歯ごたえもよいし、スープも絡んでうまいです。
おいしいので一気にいただいてしまいました。

奥方は八鹿の人々の支持を集める昔なつかしの中華そば(730円)を頂いておりました。
まさに懐かしいです。この日のお客さんの70%近くがこの中華そばの単品かどんぶりやお寿司とのセットを注文されていました。すごいですね。
このほかにもソウルフードとしてはチキンチャップがあります。次の機会には久しぶりに頂いてみたいと思います。
ごちそうさまでした! またお邪魔します!

にほんブログ村 ←八鹿の人々に愛され、リニューアルオープンした食堂に応援クリックお願いします。励みになります!
八鹿の駅前近くにできたイタリアンレストラン&バー ~Cafe SUNLIGHT 養父市八鹿町
2020/06/18 Thu. 06:00 [但馬の洋食店(イタリアン)]
八鹿病院に用事があり、帰りに夫婦でランチをいただくことにしました。そこでお邪魔したのが、昨年くらいにできた、イタリアの国旗が掲げられていたお店です。Cafe SUNLIGHTというそうです。

コテージ的な外観のいい感じのお店です。

新型コロナウイルス感染症の影響で店内での飲食を中止されていたのですね。対策をされて店内で頂けるようになったようです。これはありがたいです。

入り口にはイタリアの国旗が掲げられていて、外の席もあるようです。ここで食べたいな。

店内に入ったらめっちゃかっこいいバイクがあります。これはいいな~。走れるのかな??

入って左が3つのテーブル席ですが、すでに満席。左側がバーのようなカウンター席です。これも青いライトアップと、コーヒーカップとワイングラスがおしゃれに並んでいてかっこいいです。
しかも、木枠にガラスがはめ込まれたコロナ対策のシールドがかっこいい。こだわっておられます。テーブル席も真ん中にシールドがありました。完璧ですね。

ランチメニューはこちらです。パスタとカレーライスから、いくつか選べるようですね。ピザ釜を設置予定のようで、近い将来にはピザも出されるようです。

この日のおすすめメニューは黒板に書いてあります。夜に飲みに来たいですね。

お水とナイフとフォークを出してくれました。水を入れるボトルがまたかっこいいです。

惣兵衛夫婦はそれぞれパスタを選びましたが、まずはセットのサラダが登場しました。これがまたこだわりを感じるサラダでいい感じ。

皮が付いたままの玉ねぎとサツマイモ、ジャガイモを蒸して、新鮮なグリーンリーフに添えられています。ドレッシングはバルサミコ酢と塩、バジルソースなどで作られていて、とても美味しいものでした。

惣兵衛がお願いした小エビとわかめとレモンのペペロンチーノ(サラダ付き 1,000円)です。湯気がすごくてちょっとわかりにくいかもしれませんが、とてもおいしそうでした。
見た目は普通のペペロンチーノにえびとわかめがトッピングされているだけの感じですが、どんな味なのでしょうか。早速いただきました。

これおいしい! 想像と全く違いました。

ペペロンチーノのニンニクと唐辛子、塩の味がベースなのですが、これにわかめの濃厚な階層の風味とうまみが加わり、薄くスライスされたレモンのさわやかさがそれぞれを融合させて、ペペロンチーノの部類に収まらない、和風のスパゲティーになっていました。
シェフにお聞きすると、巻かないで作ってみたらとても美味しかったので、メニューに加えられたそうです。

奥方は本日のおすすめのボンゴレとズッキーニのバジルコパスタ(サラダ付き 1,000円)です。
これもとても美味しそうですね。

少しいただきましたが、ベースはボンゴレビアンコなのですが、これに上質なバジルソースがたっぷり入れられていて、とても濃厚なうまみを感じられるパスタでした。これもおいしいですね~。
とてもいいお店でした。シェフが調理もフロアー管理も一人でされているので、少し大変そうですが、要領よく切り盛りされているので感心しました。
次はカレーもいただきたいですし、ピザが入ったら食べてみたいですね。釜が入ったらホカッチャも焼いてくれたら、パスタソースを浸して食べたいな。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←個人病院の経営されていて、とても美味しいパスタをいただけるカフェへの応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

コテージ的な外観のいい感じのお店です。

新型コロナウイルス感染症の影響で店内での飲食を中止されていたのですね。対策をされて店内で頂けるようになったようです。これはありがたいです。

入り口にはイタリアの国旗が掲げられていて、外の席もあるようです。ここで食べたいな。

店内に入ったらめっちゃかっこいいバイクがあります。これはいいな~。走れるのかな??

入って左が3つのテーブル席ですが、すでに満席。左側がバーのようなカウンター席です。これも青いライトアップと、コーヒーカップとワイングラスがおしゃれに並んでいてかっこいいです。
しかも、木枠にガラスがはめ込まれたコロナ対策のシールドがかっこいい。こだわっておられます。テーブル席も真ん中にシールドがありました。完璧ですね。

ランチメニューはこちらです。パスタとカレーライスから、いくつか選べるようですね。ピザ釜を設置予定のようで、近い将来にはピザも出されるようです。

この日のおすすめメニューは黒板に書いてあります。夜に飲みに来たいですね。

お水とナイフとフォークを出してくれました。水を入れるボトルがまたかっこいいです。

惣兵衛夫婦はそれぞれパスタを選びましたが、まずはセットのサラダが登場しました。これがまたこだわりを感じるサラダでいい感じ。

皮が付いたままの玉ねぎとサツマイモ、ジャガイモを蒸して、新鮮なグリーンリーフに添えられています。ドレッシングはバルサミコ酢と塩、バジルソースなどで作られていて、とても美味しいものでした。

惣兵衛がお願いした小エビとわかめとレモンのペペロンチーノ(サラダ付き 1,000円)です。湯気がすごくてちょっとわかりにくいかもしれませんが、とてもおいしそうでした。
見た目は普通のペペロンチーノにえびとわかめがトッピングされているだけの感じですが、どんな味なのでしょうか。早速いただきました。

これおいしい! 想像と全く違いました。

ペペロンチーノのニンニクと唐辛子、塩の味がベースなのですが、これにわかめの濃厚な階層の風味とうまみが加わり、薄くスライスされたレモンのさわやかさがそれぞれを融合させて、ペペロンチーノの部類に収まらない、和風のスパゲティーになっていました。
シェフにお聞きすると、巻かないで作ってみたらとても美味しかったので、メニューに加えられたそうです。

奥方は本日のおすすめのボンゴレとズッキーニのバジルコパスタ(サラダ付き 1,000円)です。
これもとても美味しそうですね。

少しいただきましたが、ベースはボンゴレビアンコなのですが、これに上質なバジルソースがたっぷり入れられていて、とても濃厚なうまみを感じられるパスタでした。これもおいしいですね~。
とてもいいお店でした。シェフが調理もフロアー管理も一人でされているので、少し大変そうですが、要領よく切り盛りされているので感心しました。
次はカレーもいただきたいですし、ピザが入ったら食べてみたいですね。釜が入ったらホカッチャも焼いてくれたら、パスタソースを浸して食べたいな。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←個人病院の経営されていて、とても美味しいパスタをいただけるカフェへの応援クリックお願いします。励みになります!
藁ぶき屋根と囲炉裏がステキなお店で素朴なランチ ~かぐや姫 養父市八鹿
2018/05/05 Sat. 06:00 [但馬のうどん店]
夫婦で久しぶりにランチタイムです。そこでお邪魔したのが久しぶりのかぐや姫さんです。
北近畿自動車道路が日高まで延伸したので最近はあまりこの前を車で通らなくなっていました。久しぶりにどんな感じが楽しみです。

ほっとしましたよ。駐車場は常連さんらしき車でいっぱいです。さすがですね。

お店に入ると囲炉裏の炭のにおいがします。そしてテーブル席はいっぱいです。

お土産物もいくつかあって楽しいですよ。

各テーブルにも囲炉裏がありますが、惣兵衛夫婦は掘りごたつに座ってメニューを拝見します。

メニューも相変わらずですね。いい感じです。
そして惣兵衛夫婦が選んだのがこれです。

よもぎうどんご飯セット 肉入り(850円)です。これはおいしそうです。

肉入りよもぎうどんには真っ白なおもちも入っていますよ。

ご飯は炊き込みご飯。緑の豆とごぼう、干しシイタケ、ニンジンが入っていて最高においしいです。

小鉢が二つ付いています。一つはちりめん山椒。柔らかくておいしいものでした。もう一つは惣兵衛の大好きなシシャモきくらげです。

つゆはとても澄んださっぱり味です。無化調で深いアジアワイになっています。うまいです。

餅はにゅっと伸びますが歯ごたえもしっかりです。おそらく杵つきかな。

牛肉は時雨煮と呼んでいいほどしっとりと煮込まれています。これでご飯を頂いてもおいしいと思いますよ。

さっそくよもぎうどんをいただきます。よもぎの香りが鼻を通りいい感じ。コシもあっておいしいと思います。

炊き込みご飯も頂きました。これがまた野菜の味がすごく豊かでとてもいいですね~。
久しぶりですが大変満足できました。つぎは夏に冷たいよもぎうどんをいただいてみたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←養父市のはずれにある人気のかやぶき屋根のお店に、応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:
北近畿自動車道路が日高まで延伸したので最近はあまりこの前を車で通らなくなっていました。久しぶりにどんな感じが楽しみです。

ほっとしましたよ。駐車場は常連さんらしき車でいっぱいです。さすがですね。

お店に入ると囲炉裏の炭のにおいがします。そしてテーブル席はいっぱいです。

お土産物もいくつかあって楽しいですよ。

各テーブルにも囲炉裏がありますが、惣兵衛夫婦は掘りごたつに座ってメニューを拝見します。

メニューも相変わらずですね。いい感じです。
そして惣兵衛夫婦が選んだのがこれです。

よもぎうどんご飯セット 肉入り(850円)です。これはおいしそうです。

肉入りよもぎうどんには真っ白なおもちも入っていますよ。

ご飯は炊き込みご飯。緑の豆とごぼう、干しシイタケ、ニンジンが入っていて最高においしいです。

小鉢が二つ付いています。一つはちりめん山椒。柔らかくておいしいものでした。もう一つは惣兵衛の大好きなシシャモきくらげです。

つゆはとても澄んださっぱり味です。無化調で深いアジアワイになっています。うまいです。

餅はにゅっと伸びますが歯ごたえもしっかりです。おそらく杵つきかな。

牛肉は時雨煮と呼んでいいほどしっとりと煮込まれています。これでご飯を頂いてもおいしいと思いますよ。

さっそくよもぎうどんをいただきます。よもぎの香りが鼻を通りいい感じ。コシもあっておいしいと思います。

炊き込みご飯も頂きました。これがまた野菜の味がすごく豊かでとてもいいですね~。
久しぶりですが大変満足できました。つぎは夏に冷たいよもぎうどんをいただいてみたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←養父市のはずれにある人気のかやぶき屋根のお店に、応援クリックお願いします。励みになります!
2種類の海老の天ぷらのうどんで大満足 ~さぬきうどん工房 草庵 養父市八鹿
2017/06/15 Thu. 06:00 [但馬のうどん店]
八鹿でランチタイムです。お邪魔しようと思っていたお店が2軒とも満席だったので、思いついたのが
さぬきうどん工房 草庵さんです。

こちらも人気店なのでいっぱいでしたが、ちょうど出られたお客様があって入れましたよ。

カウンターから2~6人テーブルと使いやすいですね。席に座ってメニューを拝見します。




(クリックして拡大してご覧ください)
相変わらずメニューが多いですね。ただ、うどんの増量がダブルのプラス300gまで対応できるのは初めて気が付きました。
小盛り -100g - 50円
標準量 つけ麺、ざる、釜揚げ400g その他300g
大盛り +100g +100円
特盛り +200g +200円
ダブル +300g +300円
以降、100g増量ごとに+100円可能だそうです。

お願いするといつも通り、胡麻が登場します。こちらのお店では打った生めんを注文を受けてから茹で始めるので、完成まで少し時間がかかるのです。擦りながらうどんの登場を待ちますよ。

惣兵衛がお願いしたのがエビ天うどん(950円)の大盛り(+100円)です。

いや~。これはおいしそうですし、贅沢ですね。天麩羅のほかの薬味として、刻み葱、刻み海苔、鰹節がトッピングされています。

まずはつゆからいただきます。
澄んだつゆですね。いただきましたが讃岐というより関西のとても上質なつゆです。あっさりしながらうまみがたっぷりです。いくらでも飲めますよ。

つづいて麺をいただきます。ご覧のとおり、ちょっと細めの麺ですが、コシもしっかりとしています。ブキブキとした感じではなく、弾力がありモチモチした感じ。おいしいです。

ちょっと食べすすんだら胡麻を投入します。

好みで一味や七味を入れてくださいね。

えび天をいただきますが、ご覧の様に大きめのものが2匹です。カラッと揚げられていていいですね。

茄子の天ぷらをいただきます。旨いです。このほかにも野菜は人参とピーマンが載せられていて、それぞれ美味しいですよ。

胡麻が加わってコクが産まれた感じです。とてもおいしかったので400gの麺を一気にいただき、つゆも残さず頂きました。
奥方はこれです。

生えびかき揚げうどん(800円)です。こちらは小さな海老の天ぷらですね。

これがまた面白いですね。小さな海老を使ったかき揚げですが、高熱でさっと揚げられたのでしょうか、えびの生の食感と甘みがとてもおいしいかき揚げでした。
今回もとてもおいしくいただきました。今度はおろしうどんをダブルでチャレンジしたいと思います。
ご馳走様でした! またお邪魔します

にほんブログ村> ←美味しい讃岐うどんと天ぷらをいただける草庵さんに応援のぽちっ!おねがいします。
タグ:
さぬきうどん工房 草庵さんです。

こちらも人気店なのでいっぱいでしたが、ちょうど出られたお客様があって入れましたよ。

カウンターから2~6人テーブルと使いやすいですね。席に座ってメニューを拝見します。










(クリックして拡大してご覧ください)
相変わらずメニューが多いですね。ただ、うどんの増量がダブルのプラス300gまで対応できるのは初めて気が付きました。
小盛り -100g - 50円
標準量 つけ麺、ざる、釜揚げ400g その他300g
大盛り +100g +100円
特盛り +200g +200円
ダブル +300g +300円
以降、100g増量ごとに+100円可能だそうです。

お願いするといつも通り、胡麻が登場します。こちらのお店では打った生めんを注文を受けてから茹で始めるので、完成まで少し時間がかかるのです。擦りながらうどんの登場を待ちますよ。

惣兵衛がお願いしたのがエビ天うどん(950円)の大盛り(+100円)です。

いや~。これはおいしそうですし、贅沢ですね。天麩羅のほかの薬味として、刻み葱、刻み海苔、鰹節がトッピングされています。

まずはつゆからいただきます。
澄んだつゆですね。いただきましたが讃岐というより関西のとても上質なつゆです。あっさりしながらうまみがたっぷりです。いくらでも飲めますよ。

つづいて麺をいただきます。ご覧のとおり、ちょっと細めの麺ですが、コシもしっかりとしています。ブキブキとした感じではなく、弾力がありモチモチした感じ。おいしいです。

ちょっと食べすすんだら胡麻を投入します。

好みで一味や七味を入れてくださいね。

えび天をいただきますが、ご覧の様に大きめのものが2匹です。カラッと揚げられていていいですね。

茄子の天ぷらをいただきます。旨いです。このほかにも野菜は人参とピーマンが載せられていて、それぞれ美味しいですよ。

胡麻が加わってコクが産まれた感じです。とてもおいしかったので400gの麺を一気にいただき、つゆも残さず頂きました。
奥方はこれです。

生えびかき揚げうどん(800円)です。こちらは小さな海老の天ぷらですね。

これがまた面白いですね。小さな海老を使ったかき揚げですが、高熱でさっと揚げられたのでしょうか、えびの生の食感と甘みがとてもおいしいかき揚げでした。
今回もとてもおいしくいただきました。今度はおろしうどんをダブルでチャレンジしたいと思います。
ご馳走様でした! またお邪魔します


にほんブログ村> ←美味しい讃岐うどんと天ぷらをいただける草庵さんに応援のぽちっ!おねがいします。
移転して繁盛している濃い醤油ラーメンのお店 ~麺屋 天下無敵 養父市八鹿町
2017/05/31 Wed. 06:00 [但馬のラーメン店(醤油)]
右岸道路で濃い醤油ラーメンである高井田ラーメンでがんばっていたお店が移転されて初めてお邪魔することができました。

お店は麺屋 天下無敵さんです。
以前のお店では中華そばと炒飯のセットやチャーシュー麺、週替わりランチをいただいたことがありますね。
場所は国道9号線を関ノ宮方面に向かうちょうど中間点くらいの場所にあります。以前もラーメン屋さんだったところです。車も両サイドに数台停められます。

暖簾をくぐったらビリケンさんが迎えてくれました。但馬でビリケンさんをよく見るようになりましたね。

店内はこのようにL字型のカウンターで奥に広めの座敷があります。ちょうどいいサイズだと思いますね。私は一人ですからカウンターに座ってメニューを拝見します。


(クリックして拡大してご覧ください)
ちょっとメニューが変わりましたね。セットが大きく変わっていますし、何よりも味噌ラーメンもラインナップに加わっています。セットをお願いするとダイエットを始めた(本当??)惣兵衛にはちょっときついのでお願いしたのがこれです。

中華そば 大(700円)です。
基本的には同じビジュアルですね。スープの濃い薄いが選べますが標準の濃い目で、麺は固めでお願いしています。唯一変わった感じを持ったのがチャーシューです。以前は2枚でしたが今回は大きなものが1枚に変更されています。

さっそくスープをいただきましたが、強い醤油味ですが、それに負けないうまみがぐっときておいしいです。濃いといいますが、実は豊岡市の日高地域の中華そばはしょうゆが強めの御店が多いので全く違和感なくなじめている惣兵衛です。

チャーシューの大きさが伝わるでしょうか? 器のラーメンをほとんど覆ってしまうくらいの大きさです。例えればCDが乗っかっている感じですね。しかもお肉の味を感じられるしっかりとした厚みで、味もスープに負けないけれども邪魔もしない美味しいチャーシューでした。

このメンマも大きくておいしいです。但馬でしっかりしたメンマを出す店は少ないのでありがたいですね。このほかのトッピングは太めのもやしと刻み葱、それとチャーシューのみじん切りです。

さっそくいただきます。かなりの太麺ですが、芯も残っておらず、さりとて弾むようなコシがうまいです。うれしくなりますね。
一気にいただいてしまいました。ここのラーメンの最後の楽しみがこれです。

5㎜くらいの太めに切られた刻み葱とスープ、浮いている5ミリ角のチャーシューのみじん切りを蓮華ですくっていただくと最高なのです。ぼりぼりとネギが音を立てて、その苦みがしみだしてくるのですが、醤油味のスープといいハーモニーを演じてくれます。
大満足でした。
移転して非常によくなりましたね。とてもおいしくいただきました。
ちょっとカウンターが油ギッシュだったのがチト残念。以前のお店ではテーブルクロスとおぼんがついていたと思いますので、手入れの方法が変わります。さらにファンを増やしてほしいですね。
次は腹ペコの時にセットもいいですし、新しい味噌ラーメンを試してみたいと思います。
御馳走様でした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←移転してさらに魅力アップの高井田系ラーメンのお店に、応援のポチッ! おねがいします。励みになります。
タグ:

お店は麺屋 天下無敵さんです。
以前のお店では中華そばと炒飯のセットやチャーシュー麺、週替わりランチをいただいたことがありますね。
場所は国道9号線を関ノ宮方面に向かうちょうど中間点くらいの場所にあります。以前もラーメン屋さんだったところです。車も両サイドに数台停められます。

暖簾をくぐったらビリケンさんが迎えてくれました。但馬でビリケンさんをよく見るようになりましたね。

店内はこのようにL字型のカウンターで奥に広めの座敷があります。ちょうどいいサイズだと思いますね。私は一人ですからカウンターに座ってメニューを拝見します。



(クリックして拡大してご覧ください)
ちょっとメニューが変わりましたね。セットが大きく変わっていますし、何よりも味噌ラーメンもラインナップに加わっています。セットをお願いするとダイエットを始めた(本当??)惣兵衛にはちょっときついのでお願いしたのがこれです。

中華そば 大(700円)です。
基本的には同じビジュアルですね。スープの濃い薄いが選べますが標準の濃い目で、麺は固めでお願いしています。唯一変わった感じを持ったのがチャーシューです。以前は2枚でしたが今回は大きなものが1枚に変更されています。

さっそくスープをいただきましたが、強い醤油味ですが、それに負けないうまみがぐっときておいしいです。濃いといいますが、実は豊岡市の日高地域の中華そばはしょうゆが強めの御店が多いので全く違和感なくなじめている惣兵衛です。

チャーシューの大きさが伝わるでしょうか? 器のラーメンをほとんど覆ってしまうくらいの大きさです。例えればCDが乗っかっている感じですね。しかもお肉の味を感じられるしっかりとした厚みで、味もスープに負けないけれども邪魔もしない美味しいチャーシューでした。

このメンマも大きくておいしいです。但馬でしっかりしたメンマを出す店は少ないのでありがたいですね。このほかのトッピングは太めのもやしと刻み葱、それとチャーシューのみじん切りです。

さっそくいただきます。かなりの太麺ですが、芯も残っておらず、さりとて弾むようなコシがうまいです。うれしくなりますね。
一気にいただいてしまいました。ここのラーメンの最後の楽しみがこれです。

5㎜くらいの太めに切られた刻み葱とスープ、浮いている5ミリ角のチャーシューのみじん切りを蓮華ですくっていただくと最高なのです。ぼりぼりとネギが音を立てて、その苦みがしみだしてくるのですが、醤油味のスープといいハーモニーを演じてくれます。
大満足でした。
移転して非常によくなりましたね。とてもおいしくいただきました。
ちょっとカウンターが油ギッシュだったのがチト残念。以前のお店ではテーブルクロスとおぼんがついていたと思いますので、手入れの方法が変わります。さらにファンを増やしてほしいですね。
次は腹ペコの時にセットもいいですし、新しい味噌ラーメンを試してみたいと思います。
御馳走様でした!またお邪魔します!


にほんブログ村 ←移転してさらに魅力アップの高井田系ラーメンのお店に、応援のポチッ! おねがいします。励みになります。
関連ランキング:ラーメン | 八鹿