東京ビックサイトで一休みにちょうど良いカフェテリア ~ロイヤルキャフェテリア 東京都有明 東京ビックサイト内
2023/04/11 Tue. 06:00 [その他]
今回の東京行きの最大の目的は仕事上の情報収集です。展示会が開催されている東京ビックサイトにお邪魔してきました。

今回の展示会は月曜日から土曜にまでの開催でした。今回訪れたのは土曜日。会社が休みの時にお邪魔できるのは気が楽でいいです。また、驚いたのですが、会場がめちゃくちゃ空いていて、ゆっくり見学したり、商談ができたりしてよかったです。
朝10時の会場から全力で会場を回りました。1時くらいになって相当疲れたのでブレイクすることにしました。

ビックサイト内には食堂街もありますが、展示場の2階にはカフェやレストランもあるのでこちらを利用することにします。

朝にたっぷりのマグロ丼を頂いたので、洋食が頂きたいとこちらをチョイスしました。

ちょっとイギリス的な外観のロイヤルキャフェテリアです。

お店のシステムは学食といいますか、丸亀製麺式といいますが、トレイをもってほしいものをチョイスしていく感じです。

こちらはサイドメニューコーナー。おつまみによさそうです。

こちらがメイン料理コーナーです。ビックサイト内の価格です(笑)。お願いしたら作り置きのものにソースをかけてもらえます。

いくつかお皿を取って、頂くのがこちらの飲食スペース。平日は混雑していますが、この日は空いていて快適です。

今回チョイスしたのがこちらです。本格的な食事はやめました。朝のマグロ丼をたくさんいただいたので、空腹というよりちょっとおなかが空いたくらいだったからです。

こちらが生ビール(700円)です。

健康を考えてコールスローサラダ(確か500円)を頂きました。サッパリしておいしかったです。

おつまみはから揚げ(500円)です。

まずまずのおいしさでした。
キャフェテリアであれば、もう少し居酒屋的なものではなく、ジャーマンポテトとかのちょっとおしゃれ系にしてほしいと思います。あと、値段設定がね~。
ご馳走様でした。

にほんブログ村 ←キャフェテリアのハンバーガーの値段と、築地のマグロ丼の値段を比較してしまう惣兵衛に応援ポチ!お願いします!

今回の展示会は月曜日から土曜にまでの開催でした。今回訪れたのは土曜日。会社が休みの時にお邪魔できるのは気が楽でいいです。また、驚いたのですが、会場がめちゃくちゃ空いていて、ゆっくり見学したり、商談ができたりしてよかったです。
朝10時の会場から全力で会場を回りました。1時くらいになって相当疲れたのでブレイクすることにしました。

ビックサイト内には食堂街もありますが、展示場の2階にはカフェやレストランもあるのでこちらを利用することにします。

朝にたっぷりのマグロ丼を頂いたので、洋食が頂きたいとこちらをチョイスしました。

ちょっとイギリス的な外観のロイヤルキャフェテリアです。

お店のシステムは学食といいますか、丸亀製麺式といいますが、トレイをもってほしいものをチョイスしていく感じです。

こちらはサイドメニューコーナー。おつまみによさそうです。

こちらがメイン料理コーナーです。ビックサイト内の価格です(笑)。お願いしたら作り置きのものにソースをかけてもらえます。

いくつかお皿を取って、頂くのがこちらの飲食スペース。平日は混雑していますが、この日は空いていて快適です。

今回チョイスしたのがこちらです。本格的な食事はやめました。朝のマグロ丼をたくさんいただいたので、空腹というよりちょっとおなかが空いたくらいだったからです。

こちらが生ビール(700円)です。

健康を考えてコールスローサラダ(確か500円)を頂きました。サッパリしておいしかったです。

おつまみはから揚げ(500円)です。

まずまずのおいしさでした。
キャフェテリアであれば、もう少し居酒屋的なものではなく、ジャーマンポテトとかのちょっとおしゃれ系にしてほしいと思います。あと、値段設定がね~。
ご馳走様でした。


にほんブログ村 ←キャフェテリアのハンバーガーの値段と、築地のマグロ丼の値段を比較してしまう惣兵衛に応援ポチ!お願いします!
関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 東京ビッグサイト駅、有明駅、国際展示場駅
[edit]
お料理上手なママさんが作ってくださる絶品な喫茶店カレーライス ~COFFEE アイリス 豊岡市
2022/05/23 Mon. 06:00 [その他]
豊岡市街地で仕事を終えて、午後は日高に向かいます。お昼時になったのでご飯を頂くことにしました。なんだかカレーライスがいただきたい気分。そこでお邪魔したのが中筋地区といって円山川と出石川にはさまれたデルタ地帯にある COFFEE アイリスです。

御覧の通りとてもおしゃれな喫茶店です。

店内はオーク調の家具と白壁、そして観葉植物の緑が映える、とてもきれいな店内です。地元のお客さんや常連さんでにぎわっています。

窓際にはこんな素敵な白い置物が置かれています。まるでヨーロッパのよう。

テーブルに座りますが、これまた白い調味料入れが並びます。アヒルの形をしたつまようじ入れがかわいいです。
早速メニューを拝見します。


久しぶりですがメニューは変わらずで安心しました。
当初の予定通りお願いしたのがこちらです。

カレーライス(650円)です。
しっかり作りこまれたサラダと添え物がついてこの値段は相変わらずとてもお得です。

サラダはこの通り。ハンバーグは本来はセットに含まれておりません。ママさんが自分と常連さん用に作ったものが余ったのでどうぞと頂いたものです。常連さんでもない惣兵衛にも優しくしてくださる、本当に素敵なママさんです。

そのハンバーグはこの通り。牛肉100%でつなぎはあまり使わないものだそうです。

オリジナルソースと牛肉の香りがとても良いハンバーグでした。ママの愛情も相まって最高の味でしたよ。

野菜もとても新鮮でした。胡麻ドレが香ばしくてよかったです。

ハムも3枚も使われていて、レタスと一緒に楽しみました。

つけ添えは昆布の佃煮。そして、何とキムチです。

キムチは自家製だそうで、濃厚なものでなくさっぱりしていてカレーライスに合うと思います。

さあ、カレーライスをいただきますよ。高級レストランのようにカレーは別に盛られています。

スプーンでライスの上にカレーソースを適量のせます。この時点でめちゃくちゃおいしそうです。

まずはソースだけいただきましたが、スパイスが効いて最高です。このお店では完全に自家製のソースなのです。これが本当においしいです。

ライスと一緒にいただきました。
たまりません。適度な辛みとスパイスの香りが抜群なのですが、そのあとに来る甘味が前回とちょっと違う感じです。よく、リンゴとかの果物を入れるのですが何だろう?
ママさんが教えてくれました。「バナナがたくさんあったので、それをたくさん入れたのよ~。」
なるほどバナナ香りと味です。でも、相性がこんなにいいなんて初めて知りました。このお店ではその時に合った素材で自由に作っておられます。基本は同じなのですが、ちょっとした変化を楽しめるのがいいと思いますね。
今度は妻と一緒にお邪魔したいと思います。モーニングもおいしいので、朝でもいいかな?
ごちそうさまでした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←手作りの味にこだわられる素敵な喫茶店の奥様に、応援のポチッ!お願いします!
タグ:

御覧の通りとてもおしゃれな喫茶店です。

店内はオーク調の家具と白壁、そして観葉植物の緑が映える、とてもきれいな店内です。地元のお客さんや常連さんでにぎわっています。

窓際にはこんな素敵な白い置物が置かれています。まるでヨーロッパのよう。

テーブルに座りますが、これまた白い調味料入れが並びます。アヒルの形をしたつまようじ入れがかわいいです。
早速メニューを拝見します。


久しぶりですがメニューは変わらずで安心しました。
当初の予定通りお願いしたのがこちらです。

カレーライス(650円)です。
しっかり作りこまれたサラダと添え物がついてこの値段は相変わらずとてもお得です。

サラダはこの通り。ハンバーグは本来はセットに含まれておりません。ママさんが自分と常連さん用に作ったものが余ったのでどうぞと頂いたものです。常連さんでもない惣兵衛にも優しくしてくださる、本当に素敵なママさんです。

そのハンバーグはこの通り。牛肉100%でつなぎはあまり使わないものだそうです。

オリジナルソースと牛肉の香りがとても良いハンバーグでした。ママの愛情も相まって最高の味でしたよ。

野菜もとても新鮮でした。胡麻ドレが香ばしくてよかったです。

ハムも3枚も使われていて、レタスと一緒に楽しみました。

つけ添えは昆布の佃煮。そして、何とキムチです。

キムチは自家製だそうで、濃厚なものでなくさっぱりしていてカレーライスに合うと思います。

さあ、カレーライスをいただきますよ。高級レストランのようにカレーは別に盛られています。

スプーンでライスの上にカレーソースを適量のせます。この時点でめちゃくちゃおいしそうです。

まずはソースだけいただきましたが、スパイスが効いて最高です。このお店では完全に自家製のソースなのです。これが本当においしいです。

ライスと一緒にいただきました。
たまりません。適度な辛みとスパイスの香りが抜群なのですが、そのあとに来る甘味が前回とちょっと違う感じです。よく、リンゴとかの果物を入れるのですが何だろう?
ママさんが教えてくれました。「バナナがたくさんあったので、それをたくさん入れたのよ~。」
なるほどバナナ香りと味です。でも、相性がこんなにいいなんて初めて知りました。このお店ではその時に合った素材で自由に作っておられます。基本は同じなのですが、ちょっとした変化を楽しめるのがいいと思いますね。
今度は妻と一緒にお邪魔したいと思います。モーニングもおいしいので、朝でもいいかな?
ごちそうさまでした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←手作りの味にこだわられる素敵な喫茶店の奥様に、応援のポチッ!お願いします!
東大阪にある海鮮料理のファミレスです ~海鮮うまいもんや マルヤス水軍 中野店 東大阪市
2016/11/26 Sat. 07:12 [その他]
東大阪に仕事でお邪魔してきました。ランチタイムになったのですがチェーン店ばかりで面白くないです。困っていたら見た目がユニークな建物があったので飛び込むことにしました。

漁港にありそうなとろ箱とか、寿司屋さんにありそうなお品書きのようなものが建物を彩っていて、なかなか個性があるお店です。

店はとても広くて升席上になっています。和風のファミレスと表現したら解り易いでしょうか。写真中央にはドリンクバーがあって、その奥には寿司屋のような厨房があります。

お店の人にテーブルに案内されました。さっそくメニューを拝見します。




(クリックして拡大してご覧ください)
いろいろあって楽しいですね。惣兵衛がお願いしたのがこれです。

特上海鮮丼(1,480円)です。なかなかのボリュームです。

具材は手前からネギトロ、うに、赤貝、穴子、イクラ、アジ、サーモン、キハダマグロ、卵焼と10種類になりますね。

iPhoneと比べて大きさがご理解いただけるでしょうか?

味噌汁は大名椀に入ったこれまたでかいものです。

魚のあらが入っていてなかなかいけますよ。
さっそくいただきます。

まずはハマチから醤油につけていただきます。
さすがに日本海に住んでいる但馬人からすると新鮮さは落ちますが、まずまずといえますね。

穴子の大きさにもびっくりですが、これはなかなかおいしかったです。穴子を口いっぱいに頬張るってことはあまりないですからね。

ご飯は寿司めしです。わさび醤油を垂らしていただきました。

でっかい穴子寿司としていただきましたよ。
この値段でこのボリュームならばOKですね。
同僚が食べていたのがこれです。

マルヤス定食(980円)です。
握り寿司と天ぷらに大名椀の味噌汁と小鉢がついてこの値段は凄いですね。

握り寿司は6貫です。どれもなかなかおいしそうですね。

天麩羅もこのボリュームです。揚げたてなので美味しかったみたいですよ。

お昼のランチではドリンクバーでワンドリンクサービスです。ありがたいです。
またこの辺りで手軽に魚介をいただきたくなったら寄ってみたいですね。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←大阪に行ってもそのあたりにあるチェーン店が嫌いな惣兵衛に応援クリックお願いします。励みになります!
2017

漁港にありそうなとろ箱とか、寿司屋さんにありそうなお品書きのようなものが建物を彩っていて、なかなか個性があるお店です。

店はとても広くて升席上になっています。和風のファミレスと表現したら解り易いでしょうか。写真中央にはドリンクバーがあって、その奥には寿司屋のような厨房があります。

お店の人にテーブルに案内されました。さっそくメニューを拝見します。








(クリックして拡大してご覧ください)
いろいろあって楽しいですね。惣兵衛がお願いしたのがこれです。

特上海鮮丼(1,480円)です。なかなかのボリュームです。

具材は手前からネギトロ、うに、赤貝、穴子、イクラ、アジ、サーモン、キハダマグロ、卵焼と10種類になりますね。

iPhoneと比べて大きさがご理解いただけるでしょうか?

味噌汁は大名椀に入ったこれまたでかいものです。

魚のあらが入っていてなかなかいけますよ。
さっそくいただきます。

まずはハマチから醤油につけていただきます。
さすがに日本海に住んでいる但馬人からすると新鮮さは落ちますが、まずまずといえますね。

穴子の大きさにもびっくりですが、これはなかなかおいしかったです。穴子を口いっぱいに頬張るってことはあまりないですからね。

ご飯は寿司めしです。わさび醤油を垂らしていただきました。

でっかい穴子寿司としていただきましたよ。
この値段でこのボリュームならばOKですね。
同僚が食べていたのがこれです。

マルヤス定食(980円)です。
握り寿司と天ぷらに大名椀の味噌汁と小鉢がついてこの値段は凄いですね。

握り寿司は6貫です。どれもなかなかおいしそうですね。

天麩羅もこのボリュームです。揚げたてなので美味しかったみたいですよ。

お昼のランチではドリンクバーでワンドリンクサービスです。ありがたいです。
またこの辺りで手軽に魚介をいただきたくなったら寄ってみたいですね。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←大阪に行ってもそのあたりにあるチェーン店が嫌いな惣兵衛に応援クリックお願いします。励みになります!
2017
[edit]
久しぶりにお邪魔した和食のおいしい喫茶店 ~LUNCHTIME HOUSE ふみや 豊岡市
2016/01/11 Mon. 08:00 [その他]
この1年ほどで近くに有力な外食チェーン店が進出して、どうしているのか心配になり
LUNCHTIME HOUSE ふみやさんにお邪魔してきました。

くるくる開店をしていることを示す回転灯がついています。うれしいですね。

今日の日替わりランチもありますね。この日は揚げ物がメインですね。

相変わらずいい感じの店内ですね。しかもほぼ満席です。おいしい料理を出してくれるお店ですからね。さすがです。

さっそく一つのテーブルに座ってメニューを拝見します。


メニューに大きな変更もなくよかったです。ここのメニューにはいつも迷わされます。その結果、惣兵衛がお願いしたのがこれです。

親子丼とミニうどん(750円)です。

ミニうどんもおいしそうです。トッピングはシンプルにわかめとネギ、鰹節ですね。

つゆをいただきましたが、これは美味しいです。出汁がしっかりとられています。

さっそくいただきました。麺は冷凍かな。でも、それを上回るつゆの旨さです。

さあ、親子丼に向かいますよ~。卵とじの具合も最高です。うまそうですね。

さすがです。本当においしいですね。ここにもつゆの旨さがちゃんといい仕事しています。久しぶりに心から美味しいと思う親子丼に出合えました。
今回も大満足です。
次は、常連さんの人気を集めていたオムライスか、おなかが空いていたら日替わりランチ、あるいはカツ丼などをいただいてみたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します。

にほんブログ村 ←きっちりと愛情込めて作られるお店の方に応援ポチ!お願いします!
2018
タグ:
LUNCHTIME HOUSE ふみやさんにお邪魔してきました。

くるくる開店をしていることを示す回転灯がついています。うれしいですね。

今日の日替わりランチもありますね。この日は揚げ物がメインですね。

相変わらずいい感じの店内ですね。しかもほぼ満席です。おいしい料理を出してくれるお店ですからね。さすがです。

さっそく一つのテーブルに座ってメニューを拝見します。


メニューに大きな変更もなくよかったです。ここのメニューにはいつも迷わされます。その結果、惣兵衛がお願いしたのがこれです。

親子丼とミニうどん(750円)です。

ミニうどんもおいしそうです。トッピングはシンプルにわかめとネギ、鰹節ですね。

つゆをいただきましたが、これは美味しいです。出汁がしっかりとられています。

さっそくいただきました。麺は冷凍かな。でも、それを上回るつゆの旨さです。

さあ、親子丼に向かいますよ~。卵とじの具合も最高です。うまそうですね。

さすがです。本当においしいですね。ここにもつゆの旨さがちゃんといい仕事しています。久しぶりに心から美味しいと思う親子丼に出合えました。
今回も大満足です。
次は、常連さんの人気を集めていたオムライスか、おなかが空いていたら日替わりランチ、あるいはカツ丼などをいただいてみたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します。

にほんブログ村 ←きっちりと愛情込めて作られるお店の方に応援ポチ!お願いします!
2018
| h o m e |