fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

鳥取中部ご当地グルメ 「牛骨ラーメン」を名店で初体験! ~「香味徳 赤崎店」 鳥取県 

 大山登山が終わったら近くの温泉で汗を流しました。すっきりしたのが午後3時前。頂上でのブランチが10時でしたのでおなかがすいてきました。
 そこで、隊長があらかじめ調べてくれていたお店にお邪魔することにしました。

香味徳 赤崎店 外観

 香味徳 赤崎店さんです。大山から一気に北上して海沿いを東西に走る国道9号線沿いにあります。駐車場も20台以上停められるほど用意されているので人気ぶりが解ります。この時は中途半端な時間なのでゆったりと駐車できました。

香味徳 赤崎店 ご当地グルメフラッグ

 鳥取中部のご当地グルメ「牛骨ラーメン」のフラッグが誇り高く玄関に掲げられていました。

 牛骨ラーメンは知っていましたが初体験です。元々は満州から帰還した方が、満州のスープをラーメンに使って出した「満州味」というお店が始まりだそうで、その後「松月」というお店が牛骨ラーメンのつくり方を多くの料理人に伝授して広まったそうです。

 香味徳さんはこの店の他に、倉吉市に「香味徳」、北栄町に「香味徳 由良店」、東京の銀座に「香味徳 銀座店」がありますが、元々の原点はこの店だそうです。

 さっそくお店に入ります。

香味徳 赤崎店 ショーケース

 はじめに迎えてくれたのがショーケースです。普通のラーメン屋さんと思って入りましたが、洋食から定食、どんぶり、うどん、喫茶メニューもあり、昭和のドライブインといった感じでしょうか。

香味徳 赤崎店 店内

 お店は結構広く、座敷やテーブル席もあり、奥にはスナックみたいなカウンターもありますね(笑)。大きなテーブルに通されてさっそくメニューを拝見します。

香味徳 赤崎店 メニュー1

香味徳 赤崎店 メニュー2

 メニューもこの通りです。いろいろあって悩みますね。

 実はここまで惣兵衛がずっと運転してきていたので、隊員のみんなから運転の大役を免除いただけることになりました。

香味徳 赤崎店 生ビール

 久しぶりにお昼から生ビール 中(650円)をいただきます!

 ならばつまみが必要です。

香味徳 赤崎店 揚げ餃子 

 すぐ出てきたのが揚げ餃子(430円 写真は2人前)です。

香味徳 赤崎店 揚げ餃子 いただきます

 焼き餃子がなくて残念ですが、これはこれで美味しいですね。カラット皮が揚がっていて、中身もジューシーです。

香味徳 赤崎店 唐揚げ 

 他のテーブルで食べている人がいて食べたくなった惣兵衛は鶏唐揚げ 6個(900円)をお願いしました。

香味徳 赤崎店 唐揚げ 大きさ

 一つ一つがとても大きくてびっくりです。コンビニにおにぎりくらいの大きさですね。香りも香ばしくっていい感じです。

香味徳 赤崎店 唐揚げ いただきます

 一口いただいきましたが、抜群の美味しさです。下味も醤油やニンニクや生姜の味がちょうどよく、衣もカラッと揚がっています。写真をよく見ていただくとわかると思いますが、骨付きです。モモ肉を骨ごと包丁でぶつ切りにしているのですね。骨の周りのお肉はたまらんうまさです。ぜひ食べていただきたい逸品です。

香味徳 赤崎店 牛骨ラーメン 

 そしてここで主役の牛骨ラーメン 並(550円)の登場です。

 これはシンプルなビジュアルですね。しかもとても香りがいいです。牛骨ラーメンとの初体験に感激して写真を撮っていたら、お店のおばさんが

「写真を撮っているの? そんなんじゃだめだ~。」

 とおっしゃられたので当惑していたら、ラーメンの前に箸袋をちょんと・・・・・

香味徳 赤崎店 牛骨ラーメン 箸袋
 
 ちゃっかりされています(笑)。

 とにかくこのお店のおばちゃんたちはメチャ楽しいです。「ビールのお替りいらんか?」とか、「これもおいしいですよ~。」とか、どんどんセールスかけてこられます。また、それが嫌味じゃなくて明るくて笑ってしまいます。

香味徳 赤崎店 牛骨ラーメン スープ

 スープはこの通りです。薄口醤油を使った薄く澄んだスープはとてもあっさりしていながら、牛骨などのうまみが詰まっていて最高においしいです。いくらでも飲めるスープですが、味が薄いと感じることはないですね。

香味徳 赤崎店 牛骨ラーメン チャーシュー

 チャーシューは赤身のさっぱりタイプですが、かみしめるほど味がしみだしてきて、このラーメンとの相性は抜群です。

香味徳 赤崎店 牛骨ラーメン いただきます

 はこの通りの中太の縮れ麺ですね。加水は多めですがスープと絡んでぷりぷりした美味しい麺です。

 全体にとてもあっさりとしていながら、うまみとコクのある美味しいラーメンでした。これは絶対にお勧めです。テールラーメンのような押し出しの強さがない分、牛骨の味を堪能できます。


香味徳 赤崎店 牛骨ラーメン定食

 ここからの運転手という大役を引き受けた隊員はがっつりと牛骨ラーメン定食(950円)を食べていました。コロッケまでついているのがすごいです。

 それと、気になったのがこれです。

香味徳 赤崎店 コロッケ

 「赤崎のコロッケは昔から魚なんです」というキャッチフレーズです。定食のコロッケを食べていた隊員に聞くと普通のコロッケだったみたいで・・・。

香味徳 赤崎店 コロッケ

 冷蔵庫を見ると確かに普通と違うコロッケがありました。かなり興味をそそられましたが、失敗したら怖いし・・・・。

 できればお店の一品メニューに加えていただければ試食ができるのにね。


 とても満足して鳥取を離れることができました。この辺りに寄ったらまたお邪魔したいですし、他の御店にも寄ってみたいと思いました。


ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←地元の方々に愛される牛骨ラーメンの名店に、応援クリックお願いします。励みになります!

香味徳 赤碕店



関連ランキング:ラーメン | 赤碕駅


[edit]

イオン鳥取近くの3つの食堂を持つ食堂でランチ ~ごちそう食堂 夢屋 鳥取市 「ゆめや大食堂」内 

 用事があって鳥取でランチをいただくことにしました。今回は友人にいざなわれるままにお邪魔したのがイオン鳥取の近くにあるごちそう食堂というお店です。

夢屋 外観

 ご覧の通りラーメン屋さん、唐揚げ屋さんと食堂の3つの店舗に分かれているお店です。

 その中の一件であるごちそう食堂 夢屋さんにお邪魔することにしました。

夢屋 店内

 ご覧の通り、ファミレス的な店内の様子です。子どもの遊び場もあってお子様連れには便利かな? テーブルに座ってメニューを拝見します。

夢屋 メニュー1 夢屋 メニュー2 

夢屋 メニュー3 夢屋 メニュー4

夢屋 メニュー5 夢屋 メニュー6

夢屋 メニュー7 夢屋 メニュー8

夢屋 メニュー9 夢屋 メニュー10
(クリックして拡大してご覧ください)

 メニュー構成はご覧の通り和洋あって、まさにファミレス的な感じです。少しひねりが加わったものがありますが、なんとなくこれが食べたいという感じが出てこずに、その結果お願いしたのが日替わりごちそうランチ(税込 918円)です。

夢屋 日替わりごちそうランチ 

 けっこう待たされましたが、なかなかのボリュームですよ。

夢屋 日替わりごちそうランチ 味噌汁

 こちらが味噌汁です。惣兵衛の好きな麩の味噌汁です。

夢屋 日替わりごちそうランチ ごぼう

 こちらはごぼうの煮ものです。始めていただきました。鳥取はごぼうも名産だったような気がします。なかなかおいしかったですよ。どうやって作るのかな?

 さあメインをいただきますか。

夢屋 日替わりごちそうランチ メイン

 なかなかボリューミーですね。サラダもちゃんと添えられていますが、すっかり隠れてしまっています(笑)。ダイエットはまた延期だ・・・・(汗)。

夢屋 日替わりごちそうランチ 白身魚のフライ

 こちらは白身魚のフライです。惣兵衛は大好物です。ふわふわのおいしいフライでした。

夢屋 日替わりごちそうランチ 豚のしょうが焼き

 そしてこちらが豚のしょうが焼きですね。

 結構大きめでぶ厚めのお肉でした。ちょっとぱさっとした感じかな。たれはまずまず。ご飯が進みました。


 全体に普通においしくいただけました。平日ということもあってスタッフが少なくて対応が後手後手になっていたのが気がかりでしたが、休日は大丈夫なのかな?
 
 また、鳥取もいろいろと食べ歩いてみたいですね。



ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←鳥取にある3兄弟みたいなお店に、応援クリックお願いします。励みになります!

ゆめや イオン鳥取北飲食棟店



関連ランキング:ラーメン | 湖山駅



[edit]

鳥取駅近くにあるめちゃ安の海鮮ランチで舌鼓! ~村上水産仲買人直営鮮魚部 

 久しぶりに家族で鳥取にドライブに行ってきました。本当は鳥取砂丘にある海鮮丼のお店に行きたかったのですが、すでに予約でいっぱいということで、鳥取の駅近くまで足を延ばしました。

 お邪魔したのが村上水産仲買人直営鮮魚部さんです。

村上水産仲買人直営鮮魚部 外観

 駅から東に少しあるいた駐車場だらけの場所にあります。お店には駐車場がないので車の場合は近くのコインパーキングに入れてくださいね。値段は鳥取ですのでかなり安いです。

村上水産仲買人直営鮮魚部 ランチボード

 表にランチボードがありますが、日替わり定食を含めて凄い安い値段ですよね~。

村上水産仲買人直営鮮魚部 入り口

 玄関は漁港の雰囲気を演出されています。水槽もあるのですが、薄暗くて・・・ちょっと不安でしたが、中に入るとなかなかいい雰囲気で安心しました。

村上水産仲買人直営鮮魚部 カウンター

 板張の板前さんと対面式の広々としたカウンターがいい感じです。

村上水産仲買人直営鮮魚部 座敷

 でも、私たちは大漁旗のある座敷にお邪魔しました。さっそくメニューを拝見します。

村上水産仲買人直営鮮魚部 メニュー1

村上水産仲買人直営鮮魚部 メニュー2

村上水産仲買人直営鮮魚部 メニュー3

 いろいろ種類がありますね。、境港のマグロにも目を奪われるな~~。みんな迷いながらもそれぞれ注文しましたよ。

 しばらくして登場したのが次男がお願いした定食です。

村上水産仲買人直営鮮魚部 白イカ定食 

 渋く白イカ定食(980円)です。これでこの値段はお得ですね。

村上水産仲買人直営鮮魚部 白イカ定食 刺し身 

 とてもきれいにさばかれた白イカの刺身が素晴らしいです。ボリュームもいい感じですね。

村上水産仲買人直営鮮魚部 白イカ定食 天ぷら

 白イカのげそは天麩羅にしていただいております。これは丸ごと一匹ですね。

村上水産仲買人直営鮮魚部 白イカ定食 茶碗蒸し

 白イカだけでなく茶碗蒸し蔓の卵とじもついていますよ。それぞれ手作りで美味しいものでした。

村上水産仲買人直営鮮魚部 白イカ定食 味噌汁

 味噌汁は魚のだしが効いていて、これまた満足です。

村上水産仲買人直営鮮魚部 白イカ定食 刺し身いただきます

 白イカの刺身をいただきま~~~す。とてもコリコリで甘くてうんまいです。こりゃたまらん。

村上水産仲買人直営鮮魚部 白イカ定食 天麩羅いただきます

 白イカの天ぷらもカリッ、ふわっで、お酒がほし~~~い!


 奥方のお願いしていたものも登場しましたよ。

村上水産仲買人直営鮮魚部 白エビかき揚げ丼 

 白エビかき揚げ丼(750円)です。 

 すいません。ピンボケです。豆球の灯りのみなのでとても暗くて撮影には苦労しました。どんぶりとみそ汁、茶碗蒸しのセットですね。これもお得です。

村上水産仲買人直営鮮魚部 白エビかき揚げ丼 

 白エビがどっさりのかき揚げがご飯の上にのっています。

村上水産仲買人直営鮮魚部 白エビかき揚げ丼 

 濃い甘辛の丼つゆが掛かっていておいしいどんぶりでした。


 そして惣兵衛がお願いしたのがこれです!!

村上水産仲買人直営鮮魚部 特上海鮮丼  

 かなり贅沢して特上海鮮丼(1,620円)です。これはすごいな~。

村上水産仲買人直営鮮魚部 特上海鮮丼  

 海鮮丼の器としては珍しい舟形の器に甘えび、モサエビ、イカ、タコ、イクラ、岩牡蠣、大海老フライ、マグロ、イカの醤油漬けなどが見えますね。

村上水産仲買人直営鮮魚部 特上海鮮丼  

 大海老フライをどかして反対側を見ると他にも、アワビ、ハマチ、鯛、あごちくわが登場します。合計13種類の海鮮丼ですね。

村上水産仲買人直営鮮魚部 特上海鮮丼  大海老フライ

 大海老フライが海鮮丼に乗ってるのはびっくりですが、他の魚が温まらないように別の器に乗せ換えていただきました。ぷりぷりで甘い食べ応えのあるエビフライですよ。

村上水産仲買人直営鮮魚部 特上海鮮丼  牡蠣

 夏の風物詩である生の岩ガキがいただけます。うんま~~~~い!

村上水産仲買人直営鮮魚部 特上海鮮丼  あごちくわ

 鳥取県名物のあごちくわもいただけます。

村上水産仲買人直営鮮魚部 特上海鮮丼  海老

 えびもうまい~~。

村上水産仲買人直営鮮魚部 特上海鮮丼  マグロ

 マグロも美味しいに決まっています。

 値段は張りますが、十分納得できる海鮮丼でした。ちょっと器がきれいですが食べにくいのが難ですね。匙があれば食べ易くなったかな。
 ちなみに普通の海鮮丼はのっけ丼(650円)だそうです。

 
 満足していると次男がソワソワ・・・・・。気になるメニューがあるそうです。そこでお願いしたのが・・・・

村上水産仲買人直営鮮魚部 日替わり定食 

 日替わり定食(540円)です。定食をおかわりするとはなんたる食べ盛り・・・・。

 焼き魚にフライ盛り合わせ、小鉢とご飯とみそ汁、香のものまでついてこの値段は凄いです!!

村上水産仲買人直営鮮魚部 日替わり定食 鮭の粕漬

 この日の焼き魚は大きな切り身の鮭の西京漬けです。これがとてもおいしかったです。

村上水産仲買人直営鮮魚部 日替わり定食 フライ

 そしてフライ盛り合わせは、海老と白身魚、イカの3種のフライでした。

村上水産仲買人直営鮮魚部 日替わり定食 茄子

 小鉢はなすとそら豆の煮ものです。手作りでおいしい小鉢ですね。


 このお店は名前の通り、とてもお得なお料理をいただける居酒屋さんですね。なかなか鳥取で居酒屋を利用することはないですが、出張の時はお願いしたいですね。ランチは本当にお得です。

村上水産仲買人直営鮮魚部 前の店

 ところで、このお店の反対側にあるお店の看板が面白かったです。



ごちそうさまでした!またお邪魔します!



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←鳥取駅に近いながらもとてもお得でおいしい海鮮を食べさせてくれるお店に、応援のポチッ!お願いします!

村上水産仲買人直営店鮮魚部



関連ランキング:海鮮丼 | 鳥取駅



[edit]

小さな漁港の魚直売所にある、おいしい魚料理が楽しい食堂 ~地魚料理 恵比寿 鳥取県大山町 

 鳥取県にある山陰地方の名峰、大山のふもとにある大山町でランチタイムです。せっかくですから肴がたべたいとおじゃましたのが、御厨(みくり)漁港直販店おさかなセンターみくりやです。

御厨漁港直販店 おさかなセンター みくりや

 国道9号線から漁港に向けて少し細い道を入るとそこにありました。

御厨漁港

 漁港とはいっても、とても小さな漁港です。そこの地元の方々が支えている組合の直販所みたいですね。

御厨漁港直販店 おさかなセンター みくりや
御厨漁港直販店 おさかなセンター みくりや

 一階はそれほど大きくない魚介類の直販所です。どれも新鮮で、お手ごろな値段設定がうれしいですね。でも、我々はおなかがすいているので二階への階段を上ります。

地魚料理 恵比寿 御品書き

 2回は食堂になっていて、メニューの看板が迎えてくれました。ちょっと高めの設定ですが、まだ早い時間にもかかわらず売り切れが出ているのは期待が持てますね。

地魚料理 恵比寿 店内

 店内は観光客だけでなく、近くのお年寄りの方も来られているようです。凄い人気ですね。セルフサービスです。

 恵比寿定食(1,280円)をお願いしました。

地魚料理 恵比寿 定食
 
 これは凄いですね~。天ぷらと刺身がある出なく小鉢もいい感じです。

地魚料理 恵比寿 定食

 天ぷらが揚げたてで最高でしたね。地元の方がやっておられると思うのですが、野菜の包丁もいい感じです。さつま揚げを使ったおひたしも美味しいものでした。ご飯が進みます。

地魚料理 恵比寿 定食

 刺し身盛がまた最高です。海老とハマチとイカですね。どれも新鮮でぷりぷりでしたね。

地魚料理 恵比寿 定食

 もう一つの小鉢がもずく酢で、茶わん蒸しまでついていました。魚と海老が入っていて茶わん蒸し星人としては堪らない一品でしたね。


 たっぷり魚介を満喫することができましたね。こういった地魚を使ったお店がこういった田舎にはいいと思います。日本海には日本海のうまさがありますから、なにも遠くから持ってきて贅沢に見える料理よりも、旬の取り立ての魚介で勝負される姿勢は素晴らしいと思います。


ご馳走様でした。またお邪魔します! 


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←鳥取の小さな漁村でいただける地魚料理の食堂に応援ポチッ!お願いします!


地魚料理 恵比須



関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 御来屋駅名和駅


[edit]