北海道の豪快で最高にうまい海産物を買うならここ ~佐藤水産 新千歳空港店 北海道千歳市
2017/06/03 Sat. 09:20 [北海道の食べ歩き]
さあ、北海道を離れますよ。最後に少しだけお土産を買いに行きました。

千歳空港の土産物売り場はいつ来てもすごいですね。大きな百貨店のデパ地下みたいな規模と内容のすごさです。その中でもいつもお邪魔するのがここです。

佐藤水産 新千歳空港店 さんです。北海道の魚介類を生のまま、あるいは干物にして販売されています。

本州では珍しい時鮭(ときしらず)まであります。

ホタテやアワビが水槽に生きたまま販売されています。

昆布などの海藻の品ぞろえもすさまじいです。

イクラもこの通り量り売りです。

いろいろ買いましたが惣兵衛の最大の目的はここです。ホタテや鮭の干物がすごくおいしくて安いのです。本州ではなかなか手に入らないものばかりです。
今回もたくさん買いましたよ。
ご馳走様でした! またお邪魔します

にほんブログ村> ←北海道の旨い魚介類が買えるお店に応援のぽちっ!おねがいします。

千歳空港の土産物売り場はいつ来てもすごいですね。大きな百貨店のデパ地下みたいな規模と内容のすごさです。その中でもいつもお邪魔するのがここです。

佐藤水産 新千歳空港店 さんです。北海道の魚介類を生のまま、あるいは干物にして販売されています。

本州では珍しい時鮭(ときしらず)まであります。

ホタテやアワビが水槽に生きたまま販売されています。

昆布などの海藻の品ぞろえもすさまじいです。

イクラもこの通り量り売りです。

いろいろ買いましたが惣兵衛の最大の目的はここです。ホタテや鮭の干物がすごくおいしくて安いのです。本州ではなかなか手に入らないものばかりです。
今回もたくさん買いましたよ。
ご馳走様でした! またお邪魔します


にほんブログ村> ←北海道の旨い魚介類が買えるお店に応援のぽちっ!おねがいします。
[edit]
北海道の旨いものを詰めた弁当をいただきました ~旭川駅立売株式会社 北海道旭川市
2017/06/03 Sat. 07:54 [北海道の食べ歩き]
さあ、旭川を後にします。飛行機の関係からお昼は電車でいただくことになりました。駅弁を買いに行きますよ。



旭川駅はとてもきれいな駅です。

なんとか売店を発見します。

いろいろな弁当がありますね。旭川駅立売株式会社という会社の弁当たちです。

ここで購入して特急電車に乗ってさっそくお披露目です。

蝦夷わっぱミックス(1,100円)です。プラスチックの器がいい感じでしょう?もちろん持ち帰って家で使っています。周りのビールはご愛敬です。もう帰るだけですからお許しください(笑)。

蓋を開けました。びっくりでしょう?
かに、いくら、錦糸卵、小麦、乳、大豆、鯖、鮭と豪勢です。

まずはウニですね。旨いに決まっています。

続いてイクラです。やっぱり昨日の中華料理が悔やまれます。

カニだ~~~~!

ホタテもいただきます。つまみとしてもどれもおいしいですよ。

よって、サッポロ・クラッシックラガーを追加してしまいました。
北海道らしい駅弁があります。電車での旅にはぜひともご利用ください。
ご馳走様でした! またお邪魔します

にほんブログ村> ←昼間っからの飲みすぎの惣兵衛に、応援のぽちっ!おねがいします。



旭川駅はとてもきれいな駅です。

なんとか売店を発見します。

いろいろな弁当がありますね。旭川駅立売株式会社という会社の弁当たちです。

ここで購入して特急電車に乗ってさっそくお披露目です。

蝦夷わっぱミックス(1,100円)です。プラスチックの器がいい感じでしょう?もちろん持ち帰って家で使っています。周りのビールはご愛敬です。もう帰るだけですからお許しください(笑)。

蓋を開けました。びっくりでしょう?
かに、いくら、錦糸卵、小麦、乳、大豆、鯖、鮭と豪勢です。

まずはウニですね。旨いに決まっています。

続いてイクラです。やっぱり昨日の中華料理が悔やまれます。

カニだ~~~~!

ホタテもいただきます。つまみとしてもどれもおいしいですよ。

よって、サッポロ・クラッシックラガーを追加してしまいました。
北海道らしい駅弁があります。電車での旅にはぜひともご利用ください。
ご馳走様でした! またお邪魔します


にほんブログ村> ←昼間っからの飲みすぎの惣兵衛に、応援のぽちっ!おねがいします。
[edit]
旭川名物に飢えて、旭川ラーメンのお店に直行 ~ラーメン専門 味特 本店 北海道旭川市
2017/06/02 Fri. 10:51 [北海道の食べ歩き]
旭川についてからお昼は普通のカレーライス、夕ご飯は普通の中華料理と旭川らしいものに巡り合えていない惣兵衛です。このままかえってなるものかと思い、おじゃましたのが
ラーメン専門 味特 本店さんです。

お店はそれほど大きくはないですが、タクシーの運転手さんにどこが良いかと聞いたところ、旭川ラーメンの有名店は夜早く閉まってしまうので、その時開店していて、旭川ラーメンの王道の味というとこの店がいいだろうと紹介されたものです。

なかは旭川市のサラリーマンでにぎわっていましたよ。何とかカウンターの片隅に座ってメニューを拝見します。

(クリックして拡大してご覧ください)
惣兵衛がお願いしたのがこれです。

醤油ラーメン(700円)です。 旭川らしい濃いめの白濁した醤油スープが特徴ですね。トッピングはチャーシュー1枚と刻み葱とメンマというシンプルなものです。

早速スープをいただきましたが、醤油の濃い味の後に豚骨の香りがさっと広がります。〆にはいい感じですね。

チャーシューは厚みのもので、さっぱりしていますが肉をいただいていますって感じがすごくしました。

麺はストレートの標準的なものでしたよ。

連れは味噌ラーメン(800円)をいただいておりました。合わせみその茶色のスープを創造して待っていたので、白いビジュアルにびっくりです。トッピングはメンマとねぎのみです。チャーシューはないのですね。
札幌の痛めた野菜にスープと味噌を混ぜ入れるスープではなく、スープにみそだれを解いたものでチャーシューナシは珍しいですね。

スープをいただきましたが、白みその甘みを予想していたらそうでもなくって深みのある味でよかったです。
実は旭川市は有名店が目白押しです。

こちらが旭川ラーメンのルーツである「らぅめん青葉」さん。

そしてこちらがあの有名な「山頭火」さんの本店です。
また旭川に来たら絶対に食べたいですね。っていうか、それまでに中華料理とかいらなかった気が・・・(汗)
ご馳走様でした! またお邪魔します

にほんブログ村> ←深夜3時まで旭川のラーメンを提供してくれるお店に、応援のぽちっ!おねがいします。
ラーメン専門 味特 本店さんです。

お店はそれほど大きくはないですが、タクシーの運転手さんにどこが良いかと聞いたところ、旭川ラーメンの有名店は夜早く閉まってしまうので、その時開店していて、旭川ラーメンの王道の味というとこの店がいいだろうと紹介されたものです。

なかは旭川市のサラリーマンでにぎわっていましたよ。何とかカウンターの片隅に座ってメニューを拝見します。

(クリックして拡大してご覧ください)
惣兵衛がお願いしたのがこれです。

醤油ラーメン(700円)です。 旭川らしい濃いめの白濁した醤油スープが特徴ですね。トッピングはチャーシュー1枚と刻み葱とメンマというシンプルなものです。

早速スープをいただきましたが、醤油の濃い味の後に豚骨の香りがさっと広がります。〆にはいい感じですね。

チャーシューは厚みのもので、さっぱりしていますが肉をいただいていますって感じがすごくしました。

麺はストレートの標準的なものでしたよ。

連れは味噌ラーメン(800円)をいただいておりました。合わせみその茶色のスープを創造して待っていたので、白いビジュアルにびっくりです。トッピングはメンマとねぎのみです。チャーシューはないのですね。
札幌の痛めた野菜にスープと味噌を混ぜ入れるスープではなく、スープにみそだれを解いたものでチャーシューナシは珍しいですね。

スープをいただきましたが、白みその甘みを予想していたらそうでもなくって深みのある味でよかったです。
実は旭川市は有名店が目白押しです。

こちらが旭川ラーメンのルーツである「らぅめん青葉」さん。

そしてこちらがあの有名な「山頭火」さんの本店です。
また旭川に来たら絶対に食べたいですね。っていうか、それまでに中華料理とかいらなかった気が・・・(汗)
ご馳走様でした! またお邪魔します


にほんブログ村> ←深夜3時まで旭川のラーメンを提供してくれるお店に、応援のぽちっ!おねがいします。
[edit]
なぜか旭川で普通の極ノーマルな中華をいただく ~中華料理 桃源 北海道旭川市
2017/06/02 Fri. 09:48 [北海道の食べ歩き]
旭川についてすぐのランチが普通のカレーだったので夕ご飯は楽しみにしていました。問題の幹事が私たちを引き連れて連れて行ってくれたのが 旭川グラウンドホテルさんです。


ロビーに入りましたがすごくゴージャスな感じのホテルです。すごいですね。案内されたのはこのホテルの2階にあるレストラン。

中国料理 桃源 さんです。

いろいろなコースがあるみたいですね。

すでに宴席は用意されていました。
幹事が用意してくれた今回のコースはファミリーコース(4,000円)です。ちょっとネーミングがいまいちですが楽しみにして待ちます。

まずは生ビールですね。さすが北海道、サッポロビールの故郷です。北海道限定のサッポロク・ラッシックがいただけます。

まずは前菜です。右からポークハムの燻製、クラゲ、セロリの酢の物でした。まずまずの滑り出しですね。

せっかくですので紹興酒をいただきます。チャイナドレスを着せてもらっていますがなかなかのアルコール度数でメロメロです。

まず登場したのが焼き餃子です。大好物ですよ。

続いて春巻き。これも大好物です。中華料理の飲茶の定番ですね。

さらにはシュウマイ。これもまた、間違いのない飲茶の定番です。

つづいて青椒肉絲。中華料理の定番です。これか回鍋肉ですよね。

さらに、鶏のから揚げです。旨い!!
でも、ちょっと待って・・・・。よくある中華レストランのラインナップのような気が・・・。いや、大丈夫これからさ。

出てきたのが、エビチリです。旨いけどね・・・・・。

さらに登場したのが酢豚! おいおい・・・・。

さらにご飯ものがチャーハン!
結局、高級中華料理の定番である、北京ダックとか登場せず、しかも北海道らしいカニのあんかけとかもなく・・・・・。
おいしかったけど、旭川まで来て、旭川のものを全く食べらずじまいでした。幹事くん、なんとかして・・・・。
ご馳走様でした! またお邪魔します

にほんブログ村> ←旭川まで来て全く地域のものを食べさせてくれない幹事に、応援のぽちっ!おねがいします。


ロビーに入りましたがすごくゴージャスな感じのホテルです。すごいですね。案内されたのはこのホテルの2階にあるレストラン。

中国料理 桃源 さんです。

いろいろなコースがあるみたいですね。

すでに宴席は用意されていました。
幹事が用意してくれた今回のコースはファミリーコース(4,000円)です。ちょっとネーミングがいまいちですが楽しみにして待ちます。

まずは生ビールですね。さすが北海道、サッポロビールの故郷です。北海道限定のサッポロク・ラッシックがいただけます。

まずは前菜です。右からポークハムの燻製、クラゲ、セロリの酢の物でした。まずまずの滑り出しですね。

せっかくですので紹興酒をいただきます。チャイナドレスを着せてもらっていますがなかなかのアルコール度数でメロメロです。

まず登場したのが焼き餃子です。大好物ですよ。

続いて春巻き。これも大好物です。中華料理の飲茶の定番ですね。

さらにはシュウマイ。これもまた、間違いのない飲茶の定番です。

つづいて青椒肉絲。中華料理の定番です。これか回鍋肉ですよね。

さらに、鶏のから揚げです。旨い!!
でも、ちょっと待って・・・・。よくある中華レストランのラインナップのような気が・・・。いや、大丈夫これからさ。

出てきたのが、エビチリです。旨いけどね・・・・・。

さらに登場したのが酢豚! おいおい・・・・。

さらにご飯ものがチャーハン!
結局、高級中華料理の定番である、北京ダックとか登場せず、しかも北海道らしいカニのあんかけとかもなく・・・・・。
おいしかったけど、旭川まで来て、旭川のものを全く食べらずじまいでした。幹事くん、なんとかして・・・・。
ご馳走様でした! またお邪魔します


にほんブログ村> ←旭川まで来て全く地域のものを食べさせてくれない幹事に、応援のぽちっ!おねがいします。
[edit]
旭川でなぜか東京資本のジンギスカンのビアホールで、なぜか普通のカレーをいただく ~銀座ライオン 旭川店 北海道旭川市
2017/06/02 Fri. 07:44 [北海道の食べ歩き]
札幌から旭川に到着しました。さっそくお楽しみのランチタイムです。旭川といえばホルモン焼、醤油焼きそば、旭川ラーメン、成吉思汗・・・・・。何が食べられるのかな? 楽しみに幹事の後についていきました。

到着したのがこのレンガ造りの素敵なお店です。由来が書いてありますよ。

なんと米蔵だったのですね。開拓時代に大量のレンガがつかわれたこと、そして厳しい冬を越えるために頑丈な米蔵が必要だったのでしょうね。いまでも本州の米蔵に比べて北海道の現代の米蔵も立派なものです。
その隣にはメニューがあります。

お店の名前は銀座ライオン 旭川店です。
なんで、旭川まで来て銀座ライオンなのですか・・・・・・。でも、ジンギスカンがメインのようですので機嫌よく中に入りました。


中もなかなか素敵です。ジンギスカンの香りが漂っていておなかが空いてきましたよ~。一つのテーブルに座ってメニューを拝見します。



(クリックして拡大してご覧ください)
いくつかサイドメニューもありますがおいしそうなジンギスカンのコースが並んでいますね。食べ放題もありますよ~。さあ、何にしようかな~。
って考えていたら、幹事が衝撃の発言を・・・・
「もう予約していますよ。カレーセットが間もなく来ます。」
・・・・・・。マジ!
しかも、北海道名物焼きカレーでもないの???
(涙)
だいたいどこにそんなメニューがあるの? メニューを見直しましたが見当たりません。すると幹事が「外で観なかったの?」

そういえば外の看板にありました(涙)。
全員からのブーイングの中、野菜カレーコース(1,200円)が運ばれてきますよ。

まずはサラダが登場します。おいしいサラダでしたよ。新鮮でした。でも、このころから他のお客さんが少しずつ入ってきてジンギスカンの香りが漂い始めます。

続いてスープです。

ハムの入ったコンソメスープでとてもあっさりしていておいしいです。でも、周りのジンギスカンのお客さんが増えてきて、その香りに負け始めました。

そこで真打の登場です。野菜カレーですよ。どうだ、まいったか!

玉ねぎ、ジャガイモ、人参、パブリカ、茄子、かぼちゃ、プチトマトなど、北海道のおいしい野菜たちがオーブンで焼かれたり、ソテーされて載せられています。

おいしそうなカレーソースがどっちゃり入っていますよ。

カレーをかけますよ。
どうだ、ジンギスカンを食べている皆さん、このおいしそうなビジュアルをみてビビるなよ~。

なかなかおいしいレストランカレーです。

カレーソース自体はどこにでもあるタイプですが、かぼちゃの存在感を見よ!

プチトマトとカレーのビジュアルはどうですか? かわいいでしょう?

デザートとアイスコーヒーまでついていますよ!
これで1,200円はお得ですが・・・

周囲はすっかりジンギスカンの香りで真っ白になっていました。約100名を超えるお客さんが周りでジンギスカンを焼いています。完璧に負けています。こんな中でジンギスカンを食べているのは私たちだけです・・・。
やはり、遠出をしたらその地の物を、その店のおすすめ料理があればその料理を食べるべきですね。
ご馳走様でした! たぶんまたお邪魔します

にほんブログ村> ←わざわざ旭川まで来て東京資本のレストランでカレーをチョイスした幹事に応援のぽちっ!おねがいします。

到着したのがこのレンガ造りの素敵なお店です。由来が書いてありますよ。

なんと米蔵だったのですね。開拓時代に大量のレンガがつかわれたこと、そして厳しい冬を越えるために頑丈な米蔵が必要だったのでしょうね。いまでも本州の米蔵に比べて北海道の現代の米蔵も立派なものです。
その隣にはメニューがあります。

お店の名前は銀座ライオン 旭川店です。
なんで、旭川まで来て銀座ライオンなのですか・・・・・・。でも、ジンギスカンがメインのようですので機嫌よく中に入りました。


中もなかなか素敵です。ジンギスカンの香りが漂っていておなかが空いてきましたよ~。一つのテーブルに座ってメニューを拝見します。




(クリックして拡大してご覧ください)
いくつかサイドメニューもありますがおいしそうなジンギスカンのコースが並んでいますね。食べ放題もありますよ~。さあ、何にしようかな~。
って考えていたら、幹事が衝撃の発言を・・・・
「もう予約していますよ。カレーセットが間もなく来ます。」
・・・・・・。マジ!
しかも、北海道名物焼きカレーでもないの???
(涙)
だいたいどこにそんなメニューがあるの? メニューを見直しましたが見当たりません。すると幹事が「外で観なかったの?」

そういえば外の看板にありました(涙)。
全員からのブーイングの中、野菜カレーコース(1,200円)が運ばれてきますよ。

まずはサラダが登場します。おいしいサラダでしたよ。新鮮でした。でも、このころから他のお客さんが少しずつ入ってきてジンギスカンの香りが漂い始めます。

続いてスープです。

ハムの入ったコンソメスープでとてもあっさりしていておいしいです。でも、周りのジンギスカンのお客さんが増えてきて、その香りに負け始めました。

そこで真打の登場です。野菜カレーですよ。どうだ、まいったか!

玉ねぎ、ジャガイモ、人参、パブリカ、茄子、かぼちゃ、プチトマトなど、北海道のおいしい野菜たちがオーブンで焼かれたり、ソテーされて載せられています。

おいしそうなカレーソースがどっちゃり入っていますよ。

カレーをかけますよ。
どうだ、ジンギスカンを食べている皆さん、このおいしそうなビジュアルをみてビビるなよ~。

なかなかおいしいレストランカレーです。

カレーソース自体はどこにでもあるタイプですが、かぼちゃの存在感を見よ!

プチトマトとカレーのビジュアルはどうですか? かわいいでしょう?

デザートとアイスコーヒーまでついていますよ!
これで1,200円はお得ですが・・・

周囲はすっかりジンギスカンの香りで真っ白になっていました。約100名を超えるお客さんが周りでジンギスカンを焼いています。完璧に負けています。こんな中でジンギスカンを食べているのは私たちだけです・・・。
やはり、遠出をしたらその地の物を、その店のおすすめ料理があればその料理を食べるべきですね。
ご馳走様でした! たぶんまたお邪魔します


にほんブログ村> ←わざわざ旭川まで来て東京資本のレストランでカレーをチョイスした幹事に応援のぽちっ!おねがいします。
関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 旭川駅、旭川四条駅
[edit]