イタリアン中心に素敵な創作料理がいただけるお店 ~創作料理 みやま 豊岡市
2020/11/05 Thu. 06:00 [但馬の洋食店(イタリアン)]
妻と豊岡市役所の稽古堂で「おんぷの祭典」のコンサートに行ってまいりました。あまりに素晴らしい音楽に感激しました。親父殿と次男にはあらかじめお留守番をお願いしていたので、夫婦で本当に久しぶりにディナーを楽しむことにしました。
そこでお邪魔したのが創作料理 みやまです。

市役所の前にあり、とても評判の良いお店なのですが、これまで2度ほどお邪魔したのですが、席がいっぱいだったりで初めての訪問です。

席は、8名程度座れるくらいのL字型のカウンターと、奥にある4~5人程度のテーブル席になるそうです。私たちはカウンターに座らせていただきました。



メニューのイラストがとてもかわいらしくて素敵です。そしてどれもおいしそう。壁の黒板には日替わりメニューもありました。

お店は料理から配膳、片付けまでマスターが一人でやられています。ゆったりとおいしそうなプロシュートを眺めながらしばし待ちます。

まずは白ワインから。黒いおしゃれなお茶碗には付け出し(価格不明)です。

付け出しは大根と人参の根野菜と豚のリブのポトフ風の煮ものでした。これがとてもさっぱりとしていて、なおかつ旨味が素晴らしく、最高でした。

白ワインはアイレス・アンディノス・シャルドネのグラス(アルゼンチン産)(550円)を頂きました。すっきりとした辛口のタイプ。最近は南米系のワインが美味しくていいですね。

豚肉は軟骨や脂身がトロトロまで煮込まれていて、柔らかくてたまりません。すばらしいディナーのスタートです。

まずはサラダから。こちらはガーリックトーストとベーコンとサラダ(700円)です。これはすごいです。ボリュームも見た目も驚きました。

厚切りのベーコンがたっぷり。しかも上手にソテーされていて、単体でいただいてもワインの友に充分です。

ガーリックトーストは自家製パンを使ったものです。パンは柔らかいのですが、皮はカリカリ。ガーリックオイルがしっかりとしみこませてあって、妻も大満足の様子でした。

パンをちぎって、レタスとベーコンを載せていただきました。ヘルシーで最高ですね。ワインがどんどん進みます。

あっという間にワインが空になったので、ルート・ワンのボトル(チリ産)(3,850円)を頂きました。これもチリ産のワインらしく、すっきりとしたさわやかなワインです。

そして次に登場したのがムール貝の蒸し物 パン添え(550円)です。
これでこの値段はお得です。

ムール貝に蒸したソースを添えていただきます。これもまたワインが・・・・・。

自家製パンもいい感じです。

ニンニクの香りとワイン、ムール貝のうまみが詰まったソースを自家製パンにしみさせていただきました。我が家でも時折作りますが、大満足です。

つづいて、北海道産ゆめの大地 豚肩ロースグリル(1,680円)です。とても贅沢な一品。

早速いただきましたが、ミディアムレアな仕上がりのお肉は最高で、ソースも少し甘みをまといながら、うまみとスパイスが最高でした。肉の赤身のうまみを上手に引き立てた一品です。

そして、とりまつばのムニエル(680円)。但馬でよくいただく鳥の部位、まつばを上品に仕上げてくれました。

なるほど、こうして食べてもおいしいですね。

最後にアラビアータ(940円)です。

惣兵衛がよく作るアラビアータはトマトソースのあっさりとしたからいものですが、このお店のアラビアータはチーズやクリームが使われているのか、少し濃厚な感じです。
これがまた最高です。

これはいい店ですね。またお邪魔したいと思います。マスター一人で頑張っておられますので、早めの来店か、遅めにお邪魔するのがよいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←マスター一人でがんばっておられ、素敵な料理を頂ける創作料理のレストランに応援ポチッ!願いします。励みになります!
タグ:
そこでお邪魔したのが創作料理 みやまです。

市役所の前にあり、とても評判の良いお店なのですが、これまで2度ほどお邪魔したのですが、席がいっぱいだったりで初めての訪問です。

席は、8名程度座れるくらいのL字型のカウンターと、奥にある4~5人程度のテーブル席になるそうです。私たちはカウンターに座らせていただきました。





メニューのイラストがとてもかわいらしくて素敵です。そしてどれもおいしそう。壁の黒板には日替わりメニューもありました。

お店は料理から配膳、片付けまでマスターが一人でやられています。ゆったりとおいしそうなプロシュートを眺めながらしばし待ちます。

まずは白ワインから。黒いおしゃれなお茶碗には付け出し(価格不明)です。

付け出しは大根と人参の根野菜と豚のリブのポトフ風の煮ものでした。これがとてもさっぱりとしていて、なおかつ旨味が素晴らしく、最高でした。

白ワインはアイレス・アンディノス・シャルドネのグラス(アルゼンチン産)(550円)を頂きました。すっきりとした辛口のタイプ。最近は南米系のワインが美味しくていいですね。

豚肉は軟骨や脂身がトロトロまで煮込まれていて、柔らかくてたまりません。すばらしいディナーのスタートです。

まずはサラダから。こちらはガーリックトーストとベーコンとサラダ(700円)です。これはすごいです。ボリュームも見た目も驚きました。

厚切りのベーコンがたっぷり。しかも上手にソテーされていて、単体でいただいてもワインの友に充分です。

ガーリックトーストは自家製パンを使ったものです。パンは柔らかいのですが、皮はカリカリ。ガーリックオイルがしっかりとしみこませてあって、妻も大満足の様子でした。

パンをちぎって、レタスとベーコンを載せていただきました。ヘルシーで最高ですね。ワインがどんどん進みます。

あっという間にワインが空になったので、ルート・ワンのボトル(チリ産)(3,850円)を頂きました。これもチリ産のワインらしく、すっきりとしたさわやかなワインです。

そして次に登場したのがムール貝の蒸し物 パン添え(550円)です。
これでこの値段はお得です。

ムール貝に蒸したソースを添えていただきます。これもまたワインが・・・・・。

自家製パンもいい感じです。

ニンニクの香りとワイン、ムール貝のうまみが詰まったソースを自家製パンにしみさせていただきました。我が家でも時折作りますが、大満足です。

つづいて、北海道産ゆめの大地 豚肩ロースグリル(1,680円)です。とても贅沢な一品。

早速いただきましたが、ミディアムレアな仕上がりのお肉は最高で、ソースも少し甘みをまといながら、うまみとスパイスが最高でした。肉の赤身のうまみを上手に引き立てた一品です。

そして、とりまつばのムニエル(680円)。但馬でよくいただく鳥の部位、まつばを上品に仕上げてくれました。

なるほど、こうして食べてもおいしいですね。

最後にアラビアータ(940円)です。

惣兵衛がよく作るアラビアータはトマトソースのあっさりとしたからいものですが、このお店のアラビアータはチーズやクリームが使われているのか、少し濃厚な感じです。
これがまた最高です。

これはいい店ですね。またお邪魔したいと思います。マスター一人で頑張っておられますので、早めの来店か、遅めにお邪魔するのがよいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←マスター一人でがんばっておられ、素敵な料理を頂ける創作料理のレストランに応援ポチッ!願いします。励みになります!
豊岡市街地のイタリアンレストランでローストビーフ丼 ~ポルコロッソ 豊岡市
2020/09/23 Wed. 06:00 [但馬の洋食店(イタリアン)]
豊岡市の中心地には、いくつかのおいしいイタリアンレストランがあります。その中の一つであるポルコロッソに久しぶりにお邪魔してきました。


ランチは4種類あります。

この看板がとてもお気に入りです。

店内はこんな感じです。イタリアにある家庭的なレストランって感じでしょうか。イタリアには行ったことはないですが・・・・(笑)。

惣兵衛は一人だったので、窓際の2人座れる席に案内していただきました。早速メニューを拝見します。




(クリックして拡大してご覧ください)
本当はワインを片手にいろいろ頼みたいのですが、お昼なのでランチから選びます。
今回はポルコのローストビーフ丼セット(1,590円)です。

まずはドリンクを出していただきました。エビスのグラスですが、黒ビールではありません。アイスコーヒーですよ。
セットにドリンクがついているのはありがたいです。

次は前菜が登場します。トマトのチーズ添えと、フレンチトースト、キャロットラペ、生ハムです。

お昼から生ハムはぜいたくです。ワインがほしくなります。

トマトもチーズと合わせるとよいおつまみになります。我慢、我慢。

なかなかおいしいフレンチトーストでした。

そしてこちらがメインのローストビーフ丼です。7枚の大きなローストビーフでご飯が見えません。マヨネーズのかけ方もおしゃれです。

これはとてもおいしそうです。

このローストビーフをご覧ください。この美しいピンクの色。完璧です。早速いただきましたが、しっとりとした触感で、法バルト口の中に牛肉のおいしさが広がります。

ご飯です。ローストビーフの甘辛いソースがしみていておいしいです。

お肉も一緒にいただきました。これはとてもおいしいですね。

マヨネーズのかけられたローストビーフもいただきました。マスターの腕はさすがです。
次は夜にディナーとしゃれこみたいものです。
あ、そうそう。肉のランチも面白そうです。
ごちそうさまでした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←窯を使ったイタリア食堂に大変身したポルコさんに、応援クリックお願いします!
タグ:


ランチは4種類あります。

この看板がとてもお気に入りです。

店内はこんな感じです。イタリアにある家庭的なレストランって感じでしょうか。イタリアには行ったことはないですが・・・・(笑)。

惣兵衛は一人だったので、窓際の2人座れる席に案内していただきました。早速メニューを拝見します。







(クリックして拡大してご覧ください)
本当はワインを片手にいろいろ頼みたいのですが、お昼なのでランチから選びます。
今回はポルコのローストビーフ丼セット(1,590円)です。

まずはドリンクを出していただきました。エビスのグラスですが、黒ビールではありません。アイスコーヒーですよ。
セットにドリンクがついているのはありがたいです。

次は前菜が登場します。トマトのチーズ添えと、フレンチトースト、キャロットラペ、生ハムです。

お昼から生ハムはぜいたくです。ワインがほしくなります。

トマトもチーズと合わせるとよいおつまみになります。我慢、我慢。

なかなかおいしいフレンチトーストでした。

そしてこちらがメインのローストビーフ丼です。7枚の大きなローストビーフでご飯が見えません。マヨネーズのかけ方もおしゃれです。

これはとてもおいしそうです。

このローストビーフをご覧ください。この美しいピンクの色。完璧です。早速いただきましたが、しっとりとした触感で、法バルト口の中に牛肉のおいしさが広がります。

ご飯です。ローストビーフの甘辛いソースがしみていておいしいです。

お肉も一緒にいただきました。これはとてもおいしいですね。

マヨネーズのかけられたローストビーフもいただきました。マスターの腕はさすがです。
次は夜にディナーとしゃれこみたいものです。
あ、そうそう。肉のランチも面白そうです。
ごちそうさまでした。またお邪魔します!


にほんブログ村 ←窯を使ったイタリア食堂に大変身したポルコさんに、応援クリックお願いします!
本格的なパスタランチがお得に食べられる素敵なイタリアンレストラン ~シュー・ド・パラディ 豊岡市
2020/09/11 Fri. 06:00 [但馬の洋食店(イタリアン)]
お気に入りなのですが、予約でいっぱいだったりして、なかなか入れなかったイタリアンレストラン シュー・ド・パラディにお邪魔してきました。

場所は豊岡市役所の近くの交差点を繁華街方向に歩いてすぐのお店です。

商業ビルの1階に入り口があります。

ちょっと暗めでおしゃれな空間が迎えてくれます。

テーブルに座ってメニューを拝見します。





(クリックして拡大してご覧ください)
ランチが手ごろな値段でありがたいです。オムライスも人気です。初めて気が付いたのですが、なぜか高校生が多いと思ったら学割があるのですね。これは素晴らしい。
単品もどれもおいしそうですし、コースもいい感じです。
今回はパスタ de ランチ ハーフ&ハーフ(900円)をお願いしました。

まずはサラダとグリッシーニが登場しました。

サラダはとても新鮮です。レタスとかいわれ大根とシンプルな素材に、酸味のきいたオリーブオイルのドレッシングとドライトマトがかけられていて、本当においしかったです。

グリッシーニはパリパリに焼かれていて、クラッカーのようにいただけました。

続いてバターがたっぷりしみこませてあるバケットが登場します。これも、単品で十分おいしいものでした。
そしていよいよメインの登場です。

ここでまたもや驚かされる演出です。大きなパルミジャーノ・レッジャーノのチーズを目の前で削ってトッピングしてくれるのです。たまりませんね~。

これがハーフ&ハーフのパスタです。日替わりのパスタが大きな角皿に2種類載せられています。

一つがナスとベーコンのトマトソースパスタ。パルミジャーノ・レッジャーノのチーズがたっぷりかけられています

早速いただきましたが、パスタもアルデンテでとてもいい湯で加減です。そしてとろりとソースを含んだナスがおいしいし、ベーコンもカリカリに焼かずにしっとりとしていいと思いました。そのほかにもピーマンが入っていて、バジルソースが濃厚なトマトソースといい調和を生んでいました。
おいしいです。

もう一つはタラコのパスタ。

定番ですが、バターの風味とタラコってなんでこんなにおいしいのでしょうね。とてもクリーミーでおいしいパスタでした。

食後にはアイスコーヒー(150円)を頂き大満足です。
久しぶりにお邪魔して、やっぱりいい店だと思いました。しかも、この内容で900円は良心的だと思います。
またちょくちょくお邪魔したいですし、夜のディナーでも利用したいと思います。
御馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←落ち着いていただける人気のイタリア料理店に応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

場所は豊岡市役所の近くの交差点を繁華街方向に歩いてすぐのお店です。

商業ビルの1階に入り口があります。

ちょっと暗めでおしゃれな空間が迎えてくれます。

テーブルに座ってメニューを拝見します。








(クリックして拡大してご覧ください)
ランチが手ごろな値段でありがたいです。オムライスも人気です。初めて気が付いたのですが、なぜか高校生が多いと思ったら学割があるのですね。これは素晴らしい。
単品もどれもおいしそうですし、コースもいい感じです。
今回はパスタ de ランチ ハーフ&ハーフ(900円)をお願いしました。

まずはサラダとグリッシーニが登場しました。

サラダはとても新鮮です。レタスとかいわれ大根とシンプルな素材に、酸味のきいたオリーブオイルのドレッシングとドライトマトがかけられていて、本当においしかったです。

グリッシーニはパリパリに焼かれていて、クラッカーのようにいただけました。

続いてバターがたっぷりしみこませてあるバケットが登場します。これも、単品で十分おいしいものでした。
そしていよいよメインの登場です。

ここでまたもや驚かされる演出です。大きなパルミジャーノ・レッジャーノのチーズを目の前で削ってトッピングしてくれるのです。たまりませんね~。

これがハーフ&ハーフのパスタです。日替わりのパスタが大きな角皿に2種類載せられています。

一つがナスとベーコンのトマトソースパスタ。パルミジャーノ・レッジャーノのチーズがたっぷりかけられています

早速いただきましたが、パスタもアルデンテでとてもいい湯で加減です。そしてとろりとソースを含んだナスがおいしいし、ベーコンもカリカリに焼かずにしっとりとしていいと思いました。そのほかにもピーマンが入っていて、バジルソースが濃厚なトマトソースといい調和を生んでいました。
おいしいです。

もう一つはタラコのパスタ。

定番ですが、バターの風味とタラコってなんでこんなにおいしいのでしょうね。とてもクリーミーでおいしいパスタでした。

食後にはアイスコーヒー(150円)を頂き大満足です。
久しぶりにお邪魔して、やっぱりいい店だと思いました。しかも、この内容で900円は良心的だと思います。
またちょくちょくお邪魔したいですし、夜のディナーでも利用したいと思います。
御馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←落ち着いていただける人気のイタリア料理店に応援クリックお願いします。励みになります!
八鹿の駅前近くにできたイタリアンレストラン&バー ~Cafe SUNLIGHT 養父市八鹿町
2020/06/18 Thu. 06:00 [但馬の洋食店(イタリアン)]
八鹿病院に用事があり、帰りに夫婦でランチをいただくことにしました。そこでお邪魔したのが、昨年くらいにできた、イタリアの国旗が掲げられていたお店です。Cafe SUNLIGHTというそうです。

コテージ的な外観のいい感じのお店です。

新型コロナウイルス感染症の影響で店内での飲食を中止されていたのですね。対策をされて店内で頂けるようになったようです。これはありがたいです。

入り口にはイタリアの国旗が掲げられていて、外の席もあるようです。ここで食べたいな。

店内に入ったらめっちゃかっこいいバイクがあります。これはいいな~。走れるのかな??

入って左が3つのテーブル席ですが、すでに満席。左側がバーのようなカウンター席です。これも青いライトアップと、コーヒーカップとワイングラスがおしゃれに並んでいてかっこいいです。
しかも、木枠にガラスがはめ込まれたコロナ対策のシールドがかっこいい。こだわっておられます。テーブル席も真ん中にシールドがありました。完璧ですね。

ランチメニューはこちらです。パスタとカレーライスから、いくつか選べるようですね。ピザ釜を設置予定のようで、近い将来にはピザも出されるようです。

この日のおすすめメニューは黒板に書いてあります。夜に飲みに来たいですね。

お水とナイフとフォークを出してくれました。水を入れるボトルがまたかっこいいです。

惣兵衛夫婦はそれぞれパスタを選びましたが、まずはセットのサラダが登場しました。これがまたこだわりを感じるサラダでいい感じ。

皮が付いたままの玉ねぎとサツマイモ、ジャガイモを蒸して、新鮮なグリーンリーフに添えられています。ドレッシングはバルサミコ酢と塩、バジルソースなどで作られていて、とても美味しいものでした。

惣兵衛がお願いした小エビとわかめとレモンのペペロンチーノ(サラダ付き 1,000円)です。湯気がすごくてちょっとわかりにくいかもしれませんが、とてもおいしそうでした。
見た目は普通のペペロンチーノにえびとわかめがトッピングされているだけの感じですが、どんな味なのでしょうか。早速いただきました。

これおいしい! 想像と全く違いました。

ペペロンチーノのニンニクと唐辛子、塩の味がベースなのですが、これにわかめの濃厚な階層の風味とうまみが加わり、薄くスライスされたレモンのさわやかさがそれぞれを融合させて、ペペロンチーノの部類に収まらない、和風のスパゲティーになっていました。
シェフにお聞きすると、巻かないで作ってみたらとても美味しかったので、メニューに加えられたそうです。

奥方は本日のおすすめのボンゴレとズッキーニのバジルコパスタ(サラダ付き 1,000円)です。
これもとても美味しそうですね。

少しいただきましたが、ベースはボンゴレビアンコなのですが、これに上質なバジルソースがたっぷり入れられていて、とても濃厚なうまみを感じられるパスタでした。これもおいしいですね~。
とてもいいお店でした。シェフが調理もフロアー管理も一人でされているので、少し大変そうですが、要領よく切り盛りされているので感心しました。
次はカレーもいただきたいですし、ピザが入ったら食べてみたいですね。釜が入ったらホカッチャも焼いてくれたら、パスタソースを浸して食べたいな。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←個人病院の経営されていて、とても美味しいパスタをいただけるカフェへの応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

コテージ的な外観のいい感じのお店です。

新型コロナウイルス感染症の影響で店内での飲食を中止されていたのですね。対策をされて店内で頂けるようになったようです。これはありがたいです。

入り口にはイタリアの国旗が掲げられていて、外の席もあるようです。ここで食べたいな。

店内に入ったらめっちゃかっこいいバイクがあります。これはいいな~。走れるのかな??

入って左が3つのテーブル席ですが、すでに満席。左側がバーのようなカウンター席です。これも青いライトアップと、コーヒーカップとワイングラスがおしゃれに並んでいてかっこいいです。
しかも、木枠にガラスがはめ込まれたコロナ対策のシールドがかっこいい。こだわっておられます。テーブル席も真ん中にシールドがありました。完璧ですね。

ランチメニューはこちらです。パスタとカレーライスから、いくつか選べるようですね。ピザ釜を設置予定のようで、近い将来にはピザも出されるようです。

この日のおすすめメニューは黒板に書いてあります。夜に飲みに来たいですね。

お水とナイフとフォークを出してくれました。水を入れるボトルがまたかっこいいです。

惣兵衛夫婦はそれぞれパスタを選びましたが、まずはセットのサラダが登場しました。これがまたこだわりを感じるサラダでいい感じ。

皮が付いたままの玉ねぎとサツマイモ、ジャガイモを蒸して、新鮮なグリーンリーフに添えられています。ドレッシングはバルサミコ酢と塩、バジルソースなどで作られていて、とても美味しいものでした。

惣兵衛がお願いした小エビとわかめとレモンのペペロンチーノ(サラダ付き 1,000円)です。湯気がすごくてちょっとわかりにくいかもしれませんが、とてもおいしそうでした。
見た目は普通のペペロンチーノにえびとわかめがトッピングされているだけの感じですが、どんな味なのでしょうか。早速いただきました。

これおいしい! 想像と全く違いました。

ペペロンチーノのニンニクと唐辛子、塩の味がベースなのですが、これにわかめの濃厚な階層の風味とうまみが加わり、薄くスライスされたレモンのさわやかさがそれぞれを融合させて、ペペロンチーノの部類に収まらない、和風のスパゲティーになっていました。
シェフにお聞きすると、巻かないで作ってみたらとても美味しかったので、メニューに加えられたそうです。

奥方は本日のおすすめのボンゴレとズッキーニのバジルコパスタ(サラダ付き 1,000円)です。
これもとても美味しそうですね。

少しいただきましたが、ベースはボンゴレビアンコなのですが、これに上質なバジルソースがたっぷり入れられていて、とても濃厚なうまみを感じられるパスタでした。これもおいしいですね~。
とてもいいお店でした。シェフが調理もフロアー管理も一人でされているので、少し大変そうですが、要領よく切り盛りされているので感心しました。
次はカレーもいただきたいですし、ピザが入ったら食べてみたいですね。釜が入ったらホカッチャも焼いてくれたら、パスタソースを浸して食べたいな。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←個人病院の経営されていて、とても美味しいパスタをいただけるカフェへの応援クリックお願いします。励みになります!
香住に1年前にできたイタリアンのテイクアウトを楽しみました ~Grillkitchen TEEDA 香美町香住
2020/06/11 Thu. 06:00 [但馬の洋食店(イタリアン)]
新型コロナウイルスの影響で外出が制限されてしまったために、但馬全域を移動することがなかなか難しい状況でした。香住にある親戚との用事があったので、久しぶりに遠出をし、おなかが空いたのでランチをいただくことにしました。香住ではそこかしこでテイクアウトのカウンターが外に出されていました。

ふと見ると今まで知らなかったお店がカウンターを出されていたので早速よることにしました。Grilikitchen TEEDA(グリルキッチン ティーダ)さんです。

素敵なロゴですね。

表に見えたのがこの看板。イタリアンが中心のようです。

テイクアウトのカレーパンも面白そうです。

内部はこんな感じです。コンクリート打ちっぱなしで、ちょっとしたテーブルとカウンターが並んでいます。そこで若いご夫婦がお子さんと一緒に頑張っておられました。いいお店ですね。いくつかお願いして外で食べることにしました。

香住の海を眺めることができる公園です。

こんな素敵な場所で早速広げます。

箱とプラケースにお料理が入れられています。

ピザは自家製トマトソースのマルゲリータ ハーフ(価格不明。箱は50円)。とてもおいしそうでしょう? チーズがたっぷりなのでトマトソースの赤色が見えないくらいです。バジルは葉っぱはなく、バジルソースです。

早速いただきました。とても美味しいです。濃いトマトの味とチーズがたまりません。本当はフルサイズ(1,100円)が食べたかったのですが、夫婦でシェアするとちょうどいいくらいです。

もう一つがボロネーゼです。おいしそう。

ミートソースのお肉が大きめだったので市販のミンチ肉を使ったのとは違うようですね。よくあるデミソースではなく、シンプルなトマトソースベースがよいと思います。
できれば器はもう少し凝ったもののほうが良いかな。見た目だけでなく、ちょっと食べづらい。
でも、全体にとても美味しいランチになりました。香住の景色と海風も良いスパイスになりました。
こんな状況が解消されたら、お店の中でゆっくりといただきたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←霞の海辺でイタリアンに取り組む素敵な若いご夫婦への応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

ふと見ると今まで知らなかったお店がカウンターを出されていたので早速よることにしました。Grilikitchen TEEDA(グリルキッチン ティーダ)さんです。

素敵なロゴですね。

表に見えたのがこの看板。イタリアンが中心のようです。

テイクアウトのカレーパンも面白そうです。

内部はこんな感じです。コンクリート打ちっぱなしで、ちょっとしたテーブルとカウンターが並んでいます。そこで若いご夫婦がお子さんと一緒に頑張っておられました。いいお店ですね。いくつかお願いして外で食べることにしました。

香住の海を眺めることができる公園です。

こんな素敵な場所で早速広げます。

箱とプラケースにお料理が入れられています。

ピザは自家製トマトソースのマルゲリータ ハーフ(価格不明。箱は50円)。とてもおいしそうでしょう? チーズがたっぷりなのでトマトソースの赤色が見えないくらいです。バジルは葉っぱはなく、バジルソースです。

早速いただきました。とても美味しいです。濃いトマトの味とチーズがたまりません。本当はフルサイズ(1,100円)が食べたかったのですが、夫婦でシェアするとちょうどいいくらいです。

もう一つがボロネーゼです。おいしそう。

ミートソースのお肉が大きめだったので市販のミンチ肉を使ったのとは違うようですね。よくあるデミソースではなく、シンプルなトマトソースベースがよいと思います。
できれば器はもう少し凝ったもののほうが良いかな。見た目だけでなく、ちょっと食べづらい。
でも、全体にとても美味しいランチになりました。香住の景色と海風も良いスパイスになりました。
こんな状況が解消されたら、お店の中でゆっくりといただきたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←霞の海辺でイタリアンに取り組む素敵な若いご夫婦への応援クリックお願いします。励みになります!