fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

世界遺産 菅沼合掌造り集落にある素敵な郷土料理屋さん ~食堂 あらい 富山県南砺市 

 菅沼合掌造りの集落を少し散策したら小腹がすいてきました。そこでおじゃましたのが食堂 あらいさんです。先ほどのお店と同系列なのかな?

菅沼合掌造り集落 食堂あらい 店内

 おじいさんが入り口で餅を焼き、おばあちゃんが接待してくれます。

 メニューはこの通り。

菅沼合掌造り集落 食堂あらい メニュー1

菅沼合掌造り集落 食堂あらい メニュー2

 蕎麦やうどんから、さまざまな郷土料理がいただけます。

菅沼合掌造り集落 食堂あらい 五平餅 

 惣兵衛は五平餅(300円)をいただきました。

菅沼合掌造り集落 食堂あらい 五平餅 いただきます

 ご飯を練りつぶしたものを箸に巻き、みそだれを塗ったものです。


 炭火で焼かれていてとても美味しかったです。

菅沼合掌造り集落 食堂あらい 豆腐の刺身

 連れは五箇山豆腐刺身(500円)をいただいていました。この土地独特の堅い豆腐だそうですが、とても美味しかったようです。


 せっかく観光に来たのだから、その土地の名物を頂きたいですね。

 次は食べられなかった豆腐が食べたいです。でも、このほかにもおいしそうな店がたくさんある合掌造り集落でした。



 住民の皆さんありあございました。またゆっくりお邪魔します!




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村   ←合掌造りの村の中で手作りの料理を提供してくれる老夫婦のお店に、応援クリックお願いします!


あらい



関連ランキング:郷土料理(その他) | 南砺市その他


[edit]

砺波インターチェンジ近くにある新しくて大浴場もあるビジネスホテル ~ホテルパークイン砺波インター 

 演劇祭も見てラーメンを食べたらもう寝るだけです。今回泊まったホテルはホテルパークイン砺波インターさんです。

ホテルパークイン砺波インター 外観

 とても新しくていい感じですね。

ホテルパークイン砺波インター 客室

 部屋も東京のビジネスに比べて広くて快適です。

 なによりも1階に大浴場があるのがいいですね。さすがに露天風呂はないですがそこまでは求めません。
 朝食付きで一人だいたい5,200円くらいですのでお得です。

ホテルパークイン砺波インター 朝食バイキング

 こちらが朝食バイキングです。配置が少し変ですがいろいろ選べてまったく不満はありません。


 次はもっとゆっくり泊まりたいものです。




御馳走様でした! またお邪魔します


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←五箇山へ便利な場所にある快適なビジネスホテルへの応援クリックお願いします。励みになります!

ホテルパークイン砺波インター



関連ランキング:その他 | 砺波駅東野尻駅


[edit]

屋台からチェーン店になった富山のラーメン店 ~まるたかや 砺波店 富山県砺波市 

 演劇祭を見終わったら宿舎のある砺波市の砺波インター近くで腹ごしらえです。チェーン店が並んでいますが、富山資本のラーメン店であるまるたかや 砺波店さんにお邪魔することにしました。

まるたかや 砺波店 外観

 説明書によると昭和27年に屋台から始まった富山の県民に愛されているラーメン店さんで、富山県内に8店舗展開されているそうです。

まるたかや 砺波店 店内

 店内はカウンターもありますが、テーブル席はボックス席みたいになっていてファミレスみたいです。早速メニューを拝見します。

まるたかや 砺波店 メニュー7

まるたかや 砺波店 メニュー1

まるたかや 砺波店 メニュー2

まるたかや 砺波店 メニュー3

まるたかや 砺波店 メニュー4 まるたかや 砺波店 メニュー5

まるたかや 砺波店 メニュー6

まるたかや 砺波店 メニュー8 まるたかや 砺波店 メニュー9

まるたかや 砺波店 メニュー10 まるたかや 砺波店 メニュー11
(クリックして拡大してご覧ください)

 メニューはかなり豊富ですね。いろいろ悩みましたがお願いしたのがこれです。

まるたかや 砺波店 ラーメン 

 ラーメン(720円)。基本ですよね。

 見た目はシンプルな中華そばですが、背脂が多い感じ。来来亭的な感じですね。

まるたかや 砺波店 ラーメン スープ

 まずはスープです。一口頂きましたが豚骨スープなのに澄んだスープです。豚骨臭は全くなしですが、ちょっとしょっぱい感じです。

まるたかや 砺波店 ラーメン チャーシュー

 チャーシューは煮豚タイプで意外とあっさりです。ぶ厚くて大きいので肉を食べている感じがしっかりあります。

まるたかや 砺波店 ラーメン シナチク

 シナチクは大きくてぷりぷりです。自家製のようですね。おいしいです。

まるたかや 砺波店 ラーメン いただきます

 は中太の縮れ麺です。札幌味噌ラーメン的な感じのしっかりタイプです。


 このお店はおでんも有名とか。次にお邪魔した時にはいただいてみようと思います。




御馳走様でした! またお邪魔します


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←富山のブラックラーメンに負けず頑張る富山のご当地麺のお店への応援クリックお願いします。励みになります!

まるたかや 砺波店



関連ランキング:ラーメン | 砺波駅



[edit]

富山県の地方都市 南砺市の地元の人に愛されるラーメン屋さん ~〆奴 富山県南砺市 


 富山県の山間部にある南砺市にビジネスでお邪魔してきました。地域の方々とお酒を酌み交わした後に、ホテルに帰る前に少しだけ締めで寄りたいのでお店をおしえてもらいました。
 
 そのお店の名は〆奴 さんです。そのままですがな・・・(笑)。

 すいません。ずいぶん酔っぱらっていていつもの定番の外観も店内もメニューもとり忘れました。

〆奴 串モツ

 こちらがこのお店で美味しいとお勧めの串モツ(5本で 450円)です。これはとても優しい味でうまかったです。あっさりとしているので〆にもってこいですね。

〆奴 漬物盛り合わせ

 さっぱりと仕上げたいので漬物盛り合わせ(価格不明)です。京都風の漬物でいい感じでしたよ。

〆奴 ラーメン

 そして本格的な仕上げでラーメン(450円)です。これでこの値段は安いです。玉ねぎが浮いているのが特徴で、後はシンプルな中華そばですね。

〆奴 ラーメン スープ

 いただきましたが、ちょっと甘めのスープです。播州ラーメンに近い感じかな。玉ねぎがサクサクしていて血液サラサラ効果があるかもです。でも脂も結構なので中和している?(笑)。 でも、とても相性はいいし旨いですね。

〆奴 ラーメン いただきます

 締めとして美味しくいただきました。


 でも、今から写真を見るとけっこう飲んでいたのですね・・・(汗)。


 

御馳走様でした!またお邪魔します!



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←〆のラーメンとモツが美味しい〆奴さんに応援ポチッ!お願いします!

〆奴



関連ランキング:焼肉 | 福野駅


171221

[edit]