豊岡市街地にある立ち飲み屋で一人飲みを楽しみました ~新宝島 豊岡市
2022/12/05 Mon. 06:00 [但馬のスタンディングバー・食堂]
大阪から来た大先輩から一緒に豊岡市街地で飲もうというお誘いを頂きました。帰りは連れと一緒にタクシーで帰ることになったので、バスで自宅から市街地へ向かいました。ところが、ちょうどよい時刻のバスがなく、待ち合わせ時間まで1時間近くあります。何もしないのもつらいので、目に入ったお店に入ることにしました。

立ち飲み屋の新宝島というお店です。
最近、豊岡市街地でも立ち飲み屋が増えてきました。ちょっと電車待ちの時間を使って飲んだりするのにありがたい存在です。

店内はこんな感じです。小さなカウンターがあるだけですね。本当は6人くらい利用できるのですが、コロナ対策でボードが設置されたり、距離をとる必要があるので4人程度しか使えません。

こちらでお酒を頂くことにします。おっと、見えましたか? すでに生 端麗 中(300円)をすでに頂いております(笑)。


(クリックして拡大してご覧ください)
壁のお品書きの上の部分に掲げられていた干し魚のメニューが写っていませんね。先の店内の写真をご覧ください。
しかし、ビールが安いですね。おつまみも300円前後とありがたい価格です。

牛筋煮込み(300円)です。これはおいしそうでs。

牛すじが適当な歯ごたえを残してトロトロに煮込まれています。醤油と砂糖などで甘辛く煮込まれていて、一味がピリリとしていい感じでした。

あっという間におかわりです。次は生 一番搾り 中(400円)です。安くてありがたいです。

次は鶏皮ポン酢(300円)です。

鶏皮がカリッと焼かれて、シメジと大根おろしが載せられ、ポン酢でさっぱりいただきます。いいおつまみになります。

つづいてレモン酎ハイ(350円)。最近の惣兵衛のお気に入りです。

そしてハタハタの一夜干し(価格不明)です。これはおいしそうに焼けていますね。

皮はカリッと、中身はしっとりと最高の焼き具合です。調理を見ていますと、小料理屋さんが使うような高性能なグリルを使っておられました。女将さんもご自慢のようで、よく気が付いたねとお褒め頂きました(笑)。
女将さんとの会話も楽しみましたし、またお邪魔したいと思います。暖かな気持ちになって、先輩に会うために次の飲み屋に向かいます。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←お料理がおいしくて会話も楽しい立ち飲み屋に応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

立ち飲み屋の新宝島というお店です。
最近、豊岡市街地でも立ち飲み屋が増えてきました。ちょっと電車待ちの時間を使って飲んだりするのにありがたい存在です。

店内はこんな感じです。小さなカウンターがあるだけですね。本当は6人くらい利用できるのですが、コロナ対策でボードが設置されたり、距離をとる必要があるので4人程度しか使えません。

こちらでお酒を頂くことにします。おっと、見えましたか? すでに生 端麗 中(300円)をすでに頂いております(笑)。


(クリックして拡大してご覧ください)
壁のお品書きの上の部分に掲げられていた干し魚のメニューが写っていませんね。先の店内の写真をご覧ください。
しかし、ビールが安いですね。おつまみも300円前後とありがたい価格です。

牛筋煮込み(300円)です。これはおいしそうでs。

牛すじが適当な歯ごたえを残してトロトロに煮込まれています。醤油と砂糖などで甘辛く煮込まれていて、一味がピリリとしていい感じでした。

あっという間におかわりです。次は生 一番搾り 中(400円)です。安くてありがたいです。

次は鶏皮ポン酢(300円)です。

鶏皮がカリッと焼かれて、シメジと大根おろしが載せられ、ポン酢でさっぱりいただきます。いいおつまみになります。

つづいてレモン酎ハイ(350円)。最近の惣兵衛のお気に入りです。

そしてハタハタの一夜干し(価格不明)です。これはおいしそうに焼けていますね。

皮はカリッと、中身はしっとりと最高の焼き具合です。調理を見ていますと、小料理屋さんが使うような高性能なグリルを使っておられました。女将さんもご自慢のようで、よく気が付いたねとお褒め頂きました(笑)。
女将さんとの会話も楽しみましたし、またお邪魔したいと思います。暖かな気持ちになって、先輩に会うために次の飲み屋に向かいます。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←お料理がおいしくて会話も楽しい立ち飲み屋に応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 豊岡駅
ふれあい公設市場にできたゲストハウスにある温かな食堂 ~Hostel Act もりめ食堂 豊岡市
2020/05/25 Mon. 06:00 [但馬のスタンディングバー・食堂]
豊岡市にある素敵な空間 ふれあい公設市場に新しい仲間が加わり、通り全体を盛り上げてくれています。それはHostel Actという古民家を使った素敵なゲストハウス。移住してくれた若者が起業してくれました。
そしてその1階に愛媛から移住してきてくれた素敵な女性がスタンディングバーと食堂を開いてくれました。これがもりめ食堂です。

シンプルな外観。これが市場の雰囲気になじんでいいのです。

入ってすぐはカウンターと立ち飲みエリア。今風に言うとスタンディングバーですね。カウンターの向こうにはこの店を切り盛りする毛糸の帽子をかぶって眼鏡をした満々の笑顔のもりめさん。お料理をしながらお客さんとの会話が弾んでいます。いいですね~。

私はかわいらしいチューリップが飾られたテーブル席に座ります。こちらは座れますので落ち着きたい人はこちらに。奥にあるのが流しなど。宿泊者の方はここで調理も可能です。

この日のメニューはこちら。いい感じですね。

ドリンクはこちらです。もちろん、お酒類はほかにあって、黒板に書いてあったりします。
惣兵衛がお願いしたのがこれです。

今日のよるご飯(税別 1,000円)です。ソフトドリンクがついています。
どうです? いい感じでしょう? 家庭的ですね。

ソフトドリンクは烏龍茶を選択。さっぱりします。

ご飯は大きめの茶碗に大盛り(笑)。男性にはうれしいです。ご飯がちょっと色がついているのはコメの栄養素をしっかりとるように精米を7分位にされた胚芽米だからです。お客さんの健康まで考えた優しさが伝わります。
漬物は大根の酢漬け。これまたヘルシー。

こちらは卵スープ。これまたご飯に合わせて大きな椀にたっぷりです。わかめも入っていて、塩分控えめ。優しい味です。

小鉢は青菜のおひたし。黄色い花がついているので菜の花かな。

浅めに湯がいて歯ごたえもしっかりです。自然をいただいている実感がわきます。

メインはこれ! 台湾風手羽元煮込みです。横にはネギの青い部分がさっとソテーしてあります。手羽元は3本。白ゴマがパラリと振ってあります。早速いただきます。

これがまたうまい! 箸でもほろほろにほぐれるくらい柔らかく煮込まれています。丁寧な仕事ですね。
味は醤油の味がうっすらと。お肉のうまみを積極的に楽しむ感じですね。
あっという間にいただいてしまいました。
もりめさんとの会話だけでなく、居合わせたお客さんや、宿泊の人たちとも一緒に時間を楽しむ。そんな素敵な食堂です。
次は飲みに行きたいものです。
ごちそうさまでした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←移住してきた若者が作ってくれた、お料理だけでなK、そこで過ごすことが楽しいお店に、応援クリックお願いします。
タグ:
そしてその1階に愛媛から移住してきてくれた素敵な女性がスタンディングバーと食堂を開いてくれました。これがもりめ食堂です。

シンプルな外観。これが市場の雰囲気になじんでいいのです。

入ってすぐはカウンターと立ち飲みエリア。今風に言うとスタンディングバーですね。カウンターの向こうにはこの店を切り盛りする毛糸の帽子をかぶって眼鏡をした満々の笑顔のもりめさん。お料理をしながらお客さんとの会話が弾んでいます。いいですね~。

私はかわいらしいチューリップが飾られたテーブル席に座ります。こちらは座れますので落ち着きたい人はこちらに。奥にあるのが流しなど。宿泊者の方はここで調理も可能です。

この日のメニューはこちら。いい感じですね。

ドリンクはこちらです。もちろん、お酒類はほかにあって、黒板に書いてあったりします。
惣兵衛がお願いしたのがこれです。

今日のよるご飯(税別 1,000円)です。ソフトドリンクがついています。
どうです? いい感じでしょう? 家庭的ですね。

ソフトドリンクは烏龍茶を選択。さっぱりします。

ご飯は大きめの茶碗に大盛り(笑)。男性にはうれしいです。ご飯がちょっと色がついているのはコメの栄養素をしっかりとるように精米を7分位にされた胚芽米だからです。お客さんの健康まで考えた優しさが伝わります。
漬物は大根の酢漬け。これまたヘルシー。

こちらは卵スープ。これまたご飯に合わせて大きな椀にたっぷりです。わかめも入っていて、塩分控えめ。優しい味です。

小鉢は青菜のおひたし。黄色い花がついているので菜の花かな。

浅めに湯がいて歯ごたえもしっかりです。自然をいただいている実感がわきます。

メインはこれ! 台湾風手羽元煮込みです。横にはネギの青い部分がさっとソテーしてあります。手羽元は3本。白ゴマがパラリと振ってあります。早速いただきます。

これがまたうまい! 箸でもほろほろにほぐれるくらい柔らかく煮込まれています。丁寧な仕事ですね。
味は醤油の味がうっすらと。お肉のうまみを積極的に楽しむ感じですね。
あっという間にいただいてしまいました。
もりめさんとの会話だけでなく、居合わせたお客さんや、宿泊の人たちとも一緒に時間を楽しむ。そんな素敵な食堂です。
次は飲みに行きたいものです。
ごちそうさまでした。またお邪魔します!


にほんブログ村 ←移住してきた若者が作ってくれた、お料理だけでなK、そこで過ごすことが楽しいお店に、応援クリックお願いします。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 豊岡駅
| h o m e |