fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

いつまでも元気でいてほしくて、がっつりいただいてみました ~大衆中華料理 びっくりや 豊岡市 

 大衆中華料理 びっくりやさん。久しぶりに何度かお邪魔しようと思ったのですが、残念ながら暖簾が下がっていなくてお休みされていました。めちゃくちゃ心配して再チャレンジしたら暖簾がかかっていました。
 先生さん、ありがとうございます。

びっくりや 外観

 ほっとしました。このお店はいつまでも頑張ってほしいお店の一つなのです。

びっくりや 店内

 お店に入ると女将さんの元気な笑顔と声が響いていました。よかったです。

 おばちゃんにお聞きすると、最近病院にちょくちょく行って薬をもらったりしているようです。体を大切にしてください。

びっくりや テーブル 

 テーブルに座ってメニューを拝見します。

びっくりや メニュー

 何にしようか久しぶりに悩みます。そういえば、意外と食べたことのないものを頂くことにしました。

びっくりや ラーメンと焼き飯

 肉なし中華そば(500円)と焼き飯(680円)です。両方ともに食べたことが無いと思います。久しぶりなので売り上げに貢献しようと、がっつりいただくことにしました。

びっくりや 焼き飯 

 こちらが焼き飯です。なんだかカラフルです。普通の焼き飯のように醤油色に染まったご飯が目立たず、野菜や卵の色が目立っていて、黄色と赤みたいな感じです。

びっくりや 焼き飯 いただきます

 早速いただきました。やはり予想通りで、フワフワとかパラパラというより、ちょっとゴワゴワした感じです。醤油は強くないから、ラーメンのわき役としても大丈夫。でも、びっくりやさんらしく、ボリュームたっぷりです。
 以前、普通のラーメンとこれを食べていた女性がいたので大丈夫と思いましたが、結構満腹になります(笑)。

びっくりや 肉なし中華そば 

 こちらが肉なし中華そば。チャーシューが一枚ものっていないものです。お年寄りとかが頼まれるのでしょうか。

びっくりや 肉なし中華そば スープ

 スープをいただきました。懐かしい中華ラーメンのそれです。ちょっとラードのコクが強めかな。

びっくりや 肉なし中華そば もやしとネギ

 具材はネギもやしのみ。もやしは少ししゃきっとしていて、ネギはとろりとした感じが良いです。

びっくりや 肉なし中華そば いただきます

 麺は標準的なストレート麺です。人気の製麺所のものだと思います。小麦が感じられておいしいです。



 全部残さずいただきました。おなかいっぱいです(笑)。


 次は名物の中華丼を頂きたいと思います。おばちゃん元気でいてくださいね。




ご馳走様でした。またお邪魔します



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←頑張るおばちゃんへの応援クリックお願いします。励みになります!

びっくりや




関連ランキング:うどん | 豊岡駅但馬三江駅



タグ: 豊岡市 

[edit]

久しぶりにお邪魔して、お店の方の笑顔に囲まれながらいただいたラーメン定食 ~お食事処 大阪屋 日高町 

 久しぶりにお食事処 大阪屋にお邪魔してきました。これまで、何度もランチタイムにお邪魔しようとしたのですが、前にある駐車場がいっぱいでいつもは入れないでいました。夜は夜で、フグのコースを頂こうと思うのですが、いつも予約でお邪魔できません。1年ぶりにのれんをくぐることができました(笑)。

大阪屋 外観

 本当に久しぶりです。おひさ~。

大阪屋 お昼の案内

 お昼の案内の雰囲気が変わっていますね。何か変わったのかな?

大阪屋 座敷

 駐車場はやはりいっぱいですが、店内もやっぱりいっぱいです。ようやく空いた座敷の様子です。

大阪屋 テーブル

 惣兵衛は一人なのでこちらのテーブル席に座ります。

大阪屋 お品書き

 厨房を分けるカウンターの上にはこの日仕入れた魚が紹介されています。では、メニューを拝見します。

大阪屋 ランチメニュー

大阪屋 メニュー1 大阪屋 メニュー2

大阪屋 メニュー3 大阪屋 メニュー4
<クリックして拡大してご覧ください>

 久しぶりなので今回はベーシックなものを頂くことにしました。

大阪屋 ラーメン定食 

 ラーメン定食(850円)です。ご飯とサラダがついていますね。しっかりとボリュームがあります。

大阪屋 ラーメン定食 ご飯と漬物

 ご飯は大きめのお椀に一杯です。炊き立てでおいしいご飯です。漬物はたくあんかっぱ漬けですね。

大阪屋 ラーメン定食 おかず

 こちらはサラダですが、おかずまでのせられています。

大阪屋 ラーメン定食 ちくわ天

 ひとつはちくわ天です。つまみをおいしいおかずにするって感じは大阪屋さんらしいですね。

大阪屋 ラーメン定食 から揚げ

 もう一つは唐揚げです。安定した味のやつです。

大阪屋 ラーメン定食 アップ 

 さあ、メインのラーメンを頂きます。いわゆる中華そばですね。この辺りの地方に多い、醤油の強めのタイプです。

大阪屋 ラーメン定食 スープ

 早速スープを頂きますが、見た目よりも醤油が強く感じることはありません。鶏ガラだけでなく、別の動物系の匂いがする感じがしますが、豚かな?

大阪屋 ラーメン定食 チャーシュー

 チャーシューはほかの店でも頂けるタイプのものです。バラ肉ですね。

大阪屋 ラーメン定食 いただきます

 は人気のやつですね。ちょっと柔らかめにゆでてあります。次は少し硬くしてもらおうかな。


 次は鶏と刻み揚げうどん定食を頂いてみようと思います。




ご馳走様でした。またお邪魔します!



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡市情報へ
にほんブログ村   ←正統派のちゃんとした中華そばを提供してくる大阪屋さんに応援クリックお願いします!

 
大阪屋




関連ランキング:定食・食堂 | 江原駅


タグ: 豊岡市日高 

[edit]

ラーメンの大盛りが500円のまま、ずっと頑張っていただいております ~みゆき食堂 日高町 

 夫婦で水曜日に日高町でお昼ご飯を頂くことにしました。前日夜遅くまで飲んでいた惣兵衛としては麺類が食べたいと思いました。ところが、日高駅前周辺の麺類を出していただけるお店は水曜日が定休日が多かったのです。そこでお邪魔したのがみゆき食堂です。

みゆき食堂 外観

 江原駅前にあるアーケード街 サンロード一番街の中にあります。

みゆき食堂 店内

 女将さんが優しい笑顔で迎えてくださいます。カウンターには常連さんが女将さんとの会話を楽しみながらゆっくりと御食事をされていました。
 右手にはお好み焼き用の鉄板付き座敷があり、左手はテーブル席です。

みゆき食堂 テーブル

 惣兵衛は、いつも通り左手のテーブル席に座りました。

みゆき食堂 メニュー

みゆき食堂 居酒屋メニュー

 このメニューはずいぶん値段設定が変わっていません。客である惣兵衛が心配になるくらいです。そして、居酒屋メニューもいい感じですね。

 そこで惣兵衛がお願いしたのがこちらです。

みゆき食堂 ラーメン大 

 ラーメン 大(500円)です。普通のラーメンが450円ですので、麺が0.5玉で50円アップということは、ほぼ原価だと思います。女将さん、もっと儲けてくださいね。

みゆき食堂 ラーメン大 スープ

 まずはスープからいただきます。醤油が強めの中華そばが多い日高地方においては、すごくノーマルな中華そばのスープです。
 有名な製麺所のスープを使っておられるのかと思いきや、そうではないですね。オリジナルスープです。

みゆき食堂 ラーメン大 もやし

 もやしの茹で加減もいいですね。

みゆき食堂 ラーメン大 チャーシュー

 チャーシューは赤身の昭和のチャーシュー。でもこれがおいしいのです。

みゆき食堂 ラーメン大 いただきます

 はあのおいしい製麺所のものだとおもいます。大変おいしくいただけました。いつもありがとうございます。


 妻はこちら。

みゆき食堂 他人うどん

 他人うどん(450円)です。卵のトロトロ感が素晴らしいですね。これがワンコインでおつりがくるのがすごいです。


 夫婦で1,000円で今回もおつりを頂き、今回も大変おいしくいただけました。次は夜にお邪魔したいですね。




御馳走様でした。またお邪魔します!




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←安くておいしい、頑張るみゆき食堂さんに応援クリックお願いします。励みになります!

みゆき食堂




関連ランキング:定食・食堂 | 江原駅


タグ: 豊岡市日高 

[edit]

家族の思い出がたっぷりある大衆食堂で家族でランチ ~かどや食堂 日高町 

 次男が帰省してきました。長男は少し遅れて東京から帰ってくる予定です。次男がお昼ご飯にかどや食堂のラーメンが食べたいというのでお邪魔することにしました。

かどや食堂 外観

 この日もやはり駐車場はいっぱいです。地元の人気が高いお店です。

かどや食堂 店内

 ご覧の通り店内もごった返しています。素晴らしいことですね。

かどや食堂 座敷

 奇跡的に座敷が開いていたので、ご案内いただきました。早速メニューを拝見します。

かどや食堂 メニュー1

かどや食堂 メニュー2

 次男は帰省すると必ずかどやさんにはお邪魔するのですが、寿楽庵なども行きたいと思っていて、1度くらいしかお邪魔できません。ですので、メニューを選ぶのにかなり悩んでいました。

 ようやく心を決めて注文します。するとあっという間に登場しました。

かどや食堂 家族で

 こうやっていろいろな料理が並んで家族で食事をするのは楽しいですね。

 次男が悩んでお願いしたのがこちらです。

かどや食堂 Bセット

 おでんとご飯、ラーメンがセットになったAセット(950円)です。

 相変わらずよく食べるな~。次男は2009年ですから小学校2年生の時もこれを頂いていて、ぺろりと食べてしまってびっくりしたことがあります。懐かしいな~。

 妻はこちら。

かどや食堂 カレーらーめん

 カレーらーめん(750円)です。ほかのお店のカレーラーメンとは違って、鶏ガラ中華スープを上手に活かした、さらっとしたタイプでおいしいのです。


 惣兵衛はこちら。

かどや食堂 チャーシューメン 

 チャーシューメン(950円)です。息子たちが帰ってくれてうれしくて、飲みすぎてしまい、単品しか食べられない状況です(笑)。

 しかし相変わらず、花のような美しいビジュアルです。

かどや食堂 チャーシューメン スープ

 スープはいつも通り、ちょっと醤油が強めの鶏がらスープ。めちゃ旨いです。

かどや食堂 チャーシューメン もやし

 もやしも少しシャキシャキした食感を残してあり、いい仕上がりです。

かどや食堂 チャーシューメン チャーシュー

 きれいにバラ肉を巻いて作られたチャーシューはいうことなしですね。トロトロの脂身と、しっかりとした赤身に味が染みていておいしいですね。

かどや食堂 チャーシューメン いただきます

 麺はストレートの中華麺。コシがあっておいしい麺です。



 家族そろって会話を楽しみながらおいしくいただきました。

 春休みでかどやさんのお子さんも手伝っておられました。お互いの子供の成長ぶりに目を細めながら楽しい時間を過ごせました。




ご馳走様でした。またお邪魔します



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡市情報へ
にほんブログ村   ←子どもたちが幼いころからお世話になり、思い出もたくさんある、かどや食堂に応援クリックお願いします。励みになります!

かどや食堂




関連ランキング:ラーメン | 豊岡市その他



タグ: 豊岡市日高 

[edit]

豊岡市民にとってほっとする中華そばがここにあります ~丹後屋 豊岡市 

 仕事でちょっと疲れ気味でした。ブロガーとしては珍しいお店や、初めて食べるものを頂くようにはしていますが、時々疲れます。そんな時にお邪魔するお店がいくつかありますが、この店もその一つです。

丹後屋 外観

 丹後屋さんです。お店の前にはいい香りがしています。

丹後屋 店内

 店内はこの通り。惣兵衛が子供のころからほとんど変わっていません。まさに昭和の時代がここにあります。

丹後屋 二人席

 このお店は大体、一人か4人程度のグループで来られることが多いので、一人の時に空いていたら必ず座る二人テーブルに陣取ります。

丹後屋 メニュー1

丹後屋 メニュー2

 一応メニューを見るのですが、大体この店に入る前に食べるものは決まっています。今回もこちらです。

丹後屋 ラーメン大 

 ラーメン 大(700円)です。これです、これです。

丹後屋 ラーメン大 スープ

 このスープがおいしいのです。醤油が強くないし、飛び出たところがないのですが、鶏ガラのうまみが最高なのです。個性がない様で、ここでしか味わえないスープです。

丹後屋 ラーメン大 胡椒

 惣兵衛流は、このように胡椒をがっつりかけます。

丹後屋 ラーメン大 もやし

 もやしは細いもやしを少しオーバーボイル気味にしてあります。麺の邪魔をしませんね。

丹後屋 ラーメン大 チャーシュー

 チャーシューも赤身の中華そばタイプ。相性が最高です。

丹後屋 ラーメン大 いただきます

 そしてなんといっても、この自家製麺が最高。細めの中華そばで、表面は柔らかいのですが、芯が少し残っていて、こしがあります。のど越しが良くうまみのある麺です。


 今回も大変おいしくいただきました。実はラーメン大に次いで人気のラーメンライスをこの店でいただいたことがありません。ちょっと試してみようかな?



 ご馳走様でした。またお邪魔します



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←定番のラーメン以外もうどんがうまい丹後屋さんに、応援クリックお願いします!

丹後屋




関連ランキング:ラーメン | 豊岡駅


タグ: 豊岡市 

[edit]