わたしにとって、この店のこの一杯 その8 れすとらん やの 「みそラーメン」 ~養父市八鹿町
2020/10/13 Tue. 06:00 [但馬の大衆食堂(ラーメン)]
八鹿病院に行ってまいりました。母上様の用事のためです。ようやく終わって昼ご飯を頂くことにしました。おじゃましたのが れすとらん やのです。

午後1時を過ぎていたのにお客さんでいっぱいです。

店内の写真撮影は遠慮して、テーブルに座ってメニューを拝見します。


このお店にはいくつかの八鹿の人々のソウルフードがありますが、わたしにとっての一杯はこちらです。

みそラーメン(850円)です。いい感じのビジュアルです。日本茶がついているのは、もともとこのお店はお茶屋さんだった名残なのでしょうね。

入り口でお茶が販売されています。とてもおいしいお茶ですよ。

とてもシンプルな間見た目です。それほど大きくないチャーシューとメンマ、隠れて見えませんがもやし、その上に刻み葱というトッピングです。

このスープが美味しいのです。なぜか懐かしい味。濃厚なとんこつベースではないので、あっさりとした味噌スープです。ときどき出会える豚ミンチがとても良いです。

チャーシューはとろんとした脂が多めのチャーシュー。主張の強すぎない味付けが美味しいです。

麺は細めの縮れ麺。芯が残るくらいに湯がかれていて、歯ごたえもよいし、スープも絡んでうまいです。
おいしいので一気にいただいてしまいました。

奥方は八鹿の人々の支持を集める昔なつかしの中華そば(730円)を頂いておりました。
まさに懐かしいです。この日のお客さんの70%近くがこの中華そばの単品かどんぶりやお寿司とのセットを注文されていました。すごいですね。
このほかにもソウルフードとしてはチキンチャップがあります。次の機会には久しぶりに頂いてみたいと思います。
ごちそうさまでした! またお邪魔します!

にほんブログ村 ←八鹿の人々に愛され、リニューアルオープンした食堂に応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

午後1時を過ぎていたのにお客さんでいっぱいです。

店内の写真撮影は遠慮して、テーブルに座ってメニューを拝見します。




このお店にはいくつかの八鹿の人々のソウルフードがありますが、わたしにとっての一杯はこちらです。

みそラーメン(850円)です。いい感じのビジュアルです。日本茶がついているのは、もともとこのお店はお茶屋さんだった名残なのでしょうね。

入り口でお茶が販売されています。とてもおいしいお茶ですよ。

とてもシンプルな間見た目です。それほど大きくないチャーシューとメンマ、隠れて見えませんがもやし、その上に刻み葱というトッピングです。

このスープが美味しいのです。なぜか懐かしい味。濃厚なとんこつベースではないので、あっさりとした味噌スープです。ときどき出会える豚ミンチがとても良いです。

チャーシューはとろんとした脂が多めのチャーシュー。主張の強すぎない味付けが美味しいです。

麺は細めの縮れ麺。芯が残るくらいに湯がかれていて、歯ごたえもよいし、スープも絡んでうまいです。
おいしいので一気にいただいてしまいました。

奥方は八鹿の人々の支持を集める昔なつかしの中華そば(730円)を頂いておりました。
まさに懐かしいです。この日のお客さんの70%近くがこの中華そばの単品かどんぶりやお寿司とのセットを注文されていました。すごいですね。
このほかにもソウルフードとしてはチキンチャップがあります。次の機会には久しぶりに頂いてみたいと思います。
ごちそうさまでした! またお邪魔します!

にほんブログ村 ←八鹿の人々に愛され、リニューアルオープンした食堂に応援クリックお願いします。励みになります!
わたしにとって、この店のこの一杯 その7 丹後屋 「ラーメン」 ~豊岡市
2020/10/12 Mon. 06:00 [但馬の大衆食堂(ラーメン)]
豊岡市街地で昔からみんなに愛され続けているソウルフードの一つが、丹後屋のラーメンですね。定期的にお邪魔していますが、久しぶりに記事にしてみました。

道路に面した厨房の換気扇からは、いい香りを含んだ湯気がもうもうと吐き出されています。

仕事が昼休みを超えてしまったので、お店にお邪魔したのが午後2時過ぎ。いつものにぎわった店内とは異なり、ちょっと落ち着いたお店の雰囲気です。

えびす様の置かれたテーブル席に座ってメニューを拝見します。


まあ、今回は定番物をいただくことにしていたので、いつものものをお願いします。

ラーメン大(700円)です。
ほとんどのお客様が、このラーメン大が、ラーメンとライス、ノーマルのラーメンを選んでおられます。お店の方も心得たもので、スープもずっと用意されているので、あっという間に登場します。

ごらんください。シンプルな中華そばです。チャーシューは4枚。おいしそうなスープに浮いていますね。

スープのこの澄み具合をご覧ください。醤油は少し控えめなのですが、味がしっかりしています。とても豊岡らしい、旨いスープです。

シャーシューは、脂身が少なめのスタンダードなタイプです。とてもこのラーメンに調和しているチャーシューで、素晴らしいです。

麺も、とても美味しい中華麺。ゆで具合も少し硬めでいい感じです。
麺、スープ、チャーシューがぞれぞれバランスをしっかりとれている、あっさりした中華そばです。
豊岡市街地では、一度はぜひ食べていただきたいラーメンです。
このお店は、ラーメン以外ではうどんも大好きです。次は何をいただこうか、悩みますね。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←いつも変わらぬ味を笑顔とともにいただける丹後屋さんに、応援クリックお願いします!
タグ:

道路に面した厨房の換気扇からは、いい香りを含んだ湯気がもうもうと吐き出されています。

仕事が昼休みを超えてしまったので、お店にお邪魔したのが午後2時過ぎ。いつものにぎわった店内とは異なり、ちょっと落ち着いたお店の雰囲気です。

えびす様の置かれたテーブル席に座ってメニューを拝見します。


まあ、今回は定番物をいただくことにしていたので、いつものものをお願いします。

ラーメン大(700円)です。
ほとんどのお客様が、このラーメン大が、ラーメンとライス、ノーマルのラーメンを選んでおられます。お店の方も心得たもので、スープもずっと用意されているので、あっという間に登場します。

ごらんください。シンプルな中華そばです。チャーシューは4枚。おいしそうなスープに浮いていますね。

スープのこの澄み具合をご覧ください。醤油は少し控えめなのですが、味がしっかりしています。とても豊岡らしい、旨いスープです。

シャーシューは、脂身が少なめのスタンダードなタイプです。とてもこのラーメンに調和しているチャーシューで、素晴らしいです。

麺も、とても美味しい中華麺。ゆで具合も少し硬めでいい感じです。
麺、スープ、チャーシューがぞれぞれバランスをしっかりとれている、あっさりした中華そばです。
豊岡市街地では、一度はぜひ食べていただきたいラーメンです。
このお店は、ラーメン以外ではうどんも大好きです。次は何をいただこうか、悩みますね。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←いつも変わらぬ味を笑顔とともにいただける丹後屋さんに、応援クリックお願いします!
裏路地にある大衆食堂でほっこりと定番中華そば ~ふじや 豊岡市
2020/08/24 Mon. 06:00 [但馬の大衆食堂(ラーメン)]
豊岡市街地でランチタイムです。お邪魔したのが中心地から少し離れた路地裏にあるふじやさん。

ほっとしたい時にこちらにはお邪魔します。


この日は常連さんで満席でしたので店内の写真は遠慮しました。今回お願いしたのがこれです。

チャーシューメン(750円)です。いい感じですね。

チャーシューが輪を書くように6枚のせられています。

スープはこの通り、典型的な中華そばの醤油スープ。この日は少し薄めになっていました。

チャーシューは赤身の定番的なタイプですね。

麺もとても典型的な中華そばのもの、少し柔らか目に茹でてあります。大衆食堂の中華そばですね。
今回もとても美味しくいただきました。
ごちそう様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←やさしい笑顔で迎えてくれる女将さんが切り盛りされている食堂に、応援ポチッ! お願いします。励みになります!
タグ:

ほっとしたい時にこちらにはお邪魔します。


この日は常連さんで満席でしたので店内の写真は遠慮しました。今回お願いしたのがこれです。

チャーシューメン(750円)です。いい感じですね。

チャーシューが輪を書くように6枚のせられています。

スープはこの通り、典型的な中華そばの醤油スープ。この日は少し薄めになっていました。

チャーシューは赤身の定番的なタイプですね。

麺もとても典型的な中華そばのもの、少し柔らか目に茹でてあります。大衆食堂の中華そばですね。
今回もとても美味しくいただきました。
ごちそう様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←やさしい笑顔で迎えてくれる女将さんが切り盛りされている食堂に、応援ポチッ! お願いします。励みになります!
関連ランキング:レストラン(その他) | 豊岡駅
EAT豊岡で豪勢に行くのもありですが、庶民派らしくプチ贅沢も ~明月 豊岡市
2020/07/13 Mon. 06:00 [但馬の大衆食堂(ラーメン)]
EAT豊岡で盛り上がりつつある豊岡市。惣兵衛もチケットを握りしめてランチタイムです。お邪魔したのが明月さん。

せっかくなら日頃いけないお店もいいですが、プチ贅沢を楽しむのもありと思います。お店に入るといつも通りほぼ満席。

テーブルに座ってメニューを拝見します。


さてどれにしようかな~。今回はこれ!

ラーメン大(700円)です。プラス100円の贅沢をさせていただきます(笑)。
ラーメン鉢は大盛専用ではない気がします。麺が詰まっていてぎっちり感がありますね。大衆料理店らしくトッピングされたかまぼこがいい味出しています。

スープは豊岡市の中ではあっさり目の懐かしの中華スープ。でも、だしがしっかりしているのでこれはありだと思います。

チャーシューは4枚。赤身の脂が少ないもの。これもスタンダードですね。

おいしいですよ。

麺をいただきます。大盛ということでぎっちり詰まっていて、箸で持ち上げるのに少し苦労します(笑)。
早速いただきましたが、コシも適度にあります。このお店はどの麺も自家製麺です。ですので柔い麺ではなく、少しゴワッとした感じさえあります。
でも、優しいスープとの相性はよく、いい感じだと思います。

最後はEAT豊稼のチケットと200円を払って、ごちそう様。
いよいよ、大まかなメニューは頂いた感じがあるこのお店。次はいよいよカレーライスかな?
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←老舗の大衆食堂への応援クリックお願いします。励みになります!
17

せっかくなら日頃いけないお店もいいですが、プチ贅沢を楽しむのもありと思います。お店に入るといつも通りほぼ満席。

テーブルに座ってメニューを拝見します。


さてどれにしようかな~。今回はこれ!

ラーメン大(700円)です。プラス100円の贅沢をさせていただきます(笑)。
ラーメン鉢は大盛専用ではない気がします。麺が詰まっていてぎっちり感がありますね。大衆料理店らしくトッピングされたかまぼこがいい味出しています。

スープは豊岡市の中ではあっさり目の懐かしの中華スープ。でも、だしがしっかりしているのでこれはありだと思います。

チャーシューは4枚。赤身の脂が少ないもの。これもスタンダードですね。

おいしいですよ。

麺をいただきます。大盛ということでぎっちり詰まっていて、箸で持ち上げるのに少し苦労します(笑)。
早速いただきましたが、コシも適度にあります。このお店はどの麺も自家製麺です。ですので柔い麺ではなく、少しゴワッとした感じさえあります。
でも、優しいスープとの相性はよく、いい感じだと思います。

最後はEAT豊稼のチケットと200円を払って、ごちそう様。
いよいよ、大まかなメニューは頂いた感じがあるこのお店。次はいよいよカレーライスかな?
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←老舗の大衆食堂への応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 豊岡駅
17
[edit]
老舗大衆食堂で大盛の懐かしい中華そば ~明月 豊岡市
2020/03/25 Wed. 06:00 [但馬の大衆食堂(ラーメン)]
豊岡市でお昼ご飯。とってもお腹がすきました。そこでお邪魔したのが大正から続く老舗大衆食堂 明月さんです。

赤ちょうちんがいいですね。

早速テーブルに座りますが、お客さんでいっぱいです。メニューを拝見します。


何にしようか悩みましたが、お願いしたのがこれです。

ラーメン大(700円)です。
でっかい器にチャーシューが4枚。もやしと刻みネギと、大衆食堂らしくかまぼこです。

スープはこのお店の特徴として薄い色。薄口しょうゆを使っているのでしょうか? でも、鶏ガラの味がしっかり出ていて、優しい味ながらも、旨味もたっぷりです。

チャーシューがいい感じでしょう? 懐かしいタイプですが、とても美味しくいただきました。

麺は丸い断面ののど越しのいいもの。ちょっと太めです。いつもは柔らか目に仕上げられていますが、今回は少し硬麺。これのほうがいいですね。
しかも量がしっかりあって、食べ終わった後には大満足でしたよ。
今回もおいしくいただきました。次はどんぶり系をいただきたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←老舗の大衆食堂への応援クリックお願いします。励みになります!
17
タグ:

赤ちょうちんがいいですね。

早速テーブルに座りますが、お客さんでいっぱいです。メニューを拝見します。


何にしようか悩みましたが、お願いしたのがこれです。

ラーメン大(700円)です。
でっかい器にチャーシューが4枚。もやしと刻みネギと、大衆食堂らしくかまぼこです。

スープはこのお店の特徴として薄い色。薄口しょうゆを使っているのでしょうか? でも、鶏ガラの味がしっかり出ていて、優しい味ながらも、旨味もたっぷりです。

チャーシューがいい感じでしょう? 懐かしいタイプですが、とても美味しくいただきました。

麺は丸い断面ののど越しのいいもの。ちょっと太めです。いつもは柔らか目に仕上げられていますが、今回は少し硬麺。これのほうがいいですね。
しかも量がしっかりあって、食べ終わった後には大満足でしたよ。
今回もおいしくいただきました。次はどんぶり系をいただきたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←老舗の大衆食堂への応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 豊岡駅
17