老舗大衆食堂のお得でおいしい麺類の定食 ~明月 豊岡市
2023/07/14 Fri. 06:00 [但馬の大衆食堂(うどん)]
久しぶりにお店の方々の笑顔が見たくて、豊岡市街地のメインストリートである大開通りにある老舗大衆食堂 明月にお邪魔してきました。

赤ちょうちんがいい感じ。「手打ちうどん」って書いてあります。自家製麺です。

「大正元年から味一筋」って看板がいいですよね。大正元年といえば1912年ですから、90年以上前です。あの北但大震災からの復興時代に開業されたのですね。すごいことです。

自動ドアが壊れているので普通の引き戸のように開けて店の中に入ります。右と左の席はパーティションで区切られていて、5つ4人掛けテーブルがあります。

惣兵衛はこちらのテーブルに座ってメニューを拝見します。


おっと、メニューがシンプルになっていますね。あの鬼のイラストがなくなってしまっています。ちょっと寂しいかな。

壁のお品書きも書き直されたみたいですね。ちょっと悩みましたが、久しぶりですので基本に戻ってこちらにしました。

うどん定食(700円)です。こちらは値上げなどされていないようです。この内容でこの値段は超お得ですね。

ご飯はお茶碗にしっかり盛り付けられていて、卵ふりかけがかけられていますね。

漬物はかっぱ漬けとたくあんです。安定の組み合わせで大好きです。

小鉢も二つもついています。一つは冷奴。暑いこれからのシーズンには最高です。

もう一つはカレーコロッケです。懐かしいです。学校給食や弁当でついていると子供のころはうれしかったですね。

こちらが主役のかけうどんです。具がたくさんのせられていてほかのお店のうどん定食とはちがって、ちゃんと主役になっています。

かけつゆはこの通り透き通っています。ちょっとかつお節の香りが強めですが、関西風のさっぱりしたつゆでおいしいです。

きつね揚げもトッピングされています。出汁が染みておいしいです。

なんと珍しいのですが、大きな出汁巻きが2切も載せられています。もともと出汁巻きにはだしが含まれているのですが、さらにかけつゆが染みていい感じです。

うどんは先ほどのちょうちんに書かれていた通り、自家製麺。関西風の柔らかくてしっとりとした麵です。コシもちゃんと残っていておいしいですよ。
ずいぶん暑い日が増えてきました。次は冷やし中華を頂こうかな。
ごちそうさまでした! またおじゃまします!

にほんブログ村 ←むかしから豊岡駅駅前の風景のひとつとしてあるお店に、応援クリックお願いします。
タグ:

赤ちょうちんがいい感じ。「手打ちうどん」って書いてあります。自家製麺です。

「大正元年から味一筋」って看板がいいですよね。大正元年といえば1912年ですから、90年以上前です。あの北但大震災からの復興時代に開業されたのですね。すごいことです。

自動ドアが壊れているので普通の引き戸のように開けて店の中に入ります。右と左の席はパーティションで区切られていて、5つ4人掛けテーブルがあります。

惣兵衛はこちらのテーブルに座ってメニューを拝見します。


おっと、メニューがシンプルになっていますね。あの鬼のイラストがなくなってしまっています。ちょっと寂しいかな。

壁のお品書きも書き直されたみたいですね。ちょっと悩みましたが、久しぶりですので基本に戻ってこちらにしました。

うどん定食(700円)です。こちらは値上げなどされていないようです。この内容でこの値段は超お得ですね。

ご飯はお茶碗にしっかり盛り付けられていて、卵ふりかけがかけられていますね。

漬物はかっぱ漬けとたくあんです。安定の組み合わせで大好きです。

小鉢も二つもついています。一つは冷奴。暑いこれからのシーズンには最高です。

もう一つはカレーコロッケです。懐かしいです。学校給食や弁当でついていると子供のころはうれしかったですね。

こちらが主役のかけうどんです。具がたくさんのせられていてほかのお店のうどん定食とはちがって、ちゃんと主役になっています。

かけつゆはこの通り透き通っています。ちょっとかつお節の香りが強めですが、関西風のさっぱりしたつゆでおいしいです。

きつね揚げもトッピングされています。出汁が染みておいしいです。

なんと珍しいのですが、大きな出汁巻きが2切も載せられています。もともと出汁巻きにはだしが含まれているのですが、さらにかけつゆが染みていい感じです。

うどんは先ほどのちょうちんに書かれていた通り、自家製麺。関西風の柔らかくてしっとりとした麵です。コシもちゃんと残っていておいしいですよ。
ずいぶん暑い日が増えてきました。次は冷やし中華を頂こうかな。
ごちそうさまでした! またおじゃまします!


にほんブログ村 ←むかしから豊岡駅駅前の風景のひとつとしてあるお店に、応援クリックお願いします。
関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 豊岡駅
「すなずり」の想い出を語らいながら長男と一緒にお昼ご飯を頂きました ~かどや食堂 日高町
2023/05/01 Mon. 06:00 [但馬の大衆食堂(うどん)]
次男が西宮に帰って行ったので、有給休暇で帰省している長男と二人でお昼ご飯です。長男がぜひ行きたいということでかどや食堂にお邪魔することにしました。
次男とちょっと前にお邪魔したばかりですが(笑)。

相変わらずの人気ぶりです。なんとか隙間を見つけて車を停めることに成功しました。店内も大賑わいです。撮影は遠慮しました。入り口近くのテーブル席に座ってメニューを拝見します。


長男はすぐに注文が決まりました。こちらです。

みそらーめん(750円)とすなずり(650円)です。かどや食堂の普通のラーメンも大好きなのですが、彼はみそらーめんも大好物なのです。

そしてなんといっても、彼のお気に入りはすなずりです。次男は大好きなおでんとラーメン、ご飯が組み合わされたBセットをご紹介しましたが、二人とも大好きなのがこれなのです。2009年、彼らが小学生のころも「すなずり!」の大合唱をしていました。
飲みすぎの惣兵衛はこちらです。

カレーうどん(750円)です。
実は惣兵衛、かどや食堂で初めてうどんを頂きます。どうしてもラーメンを外せないのですよね~。でも、今回は楽しみでした。

早速カレーつゆを頂きます。湯気を見てもらってもわかる通り、めちゃくちゃ熱いです。フーフーしながらいただきました。出汁が効いていておいしいものでした。大衆食堂のカレーうどんは甘いものも結構ありますが、カレー粉の辛さがしっかりしているタイプです。

牛肉もしっかり入っていていいですね。

うどんはおそらく冷凍の讃岐系のものだと思います。コシがあっておいしいですよ。
初めてのかどやさんのうどんはおいしいものでした。次は肉うどんもいただいてみようかな。
長男と二人きりのかどや食堂も楽しいものでした。思い出がたくさんあるお店っていいですね。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←子どもたちが幼いころからお世話になり、思い出もたくさんある、かどや食堂に応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:
次男とちょっと前にお邪魔したばかりですが(笑)。

相変わらずの人気ぶりです。なんとか隙間を見つけて車を停めることに成功しました。店内も大賑わいです。撮影は遠慮しました。入り口近くのテーブル席に座ってメニューを拝見します。


長男はすぐに注文が決まりました。こちらです。

みそらーめん(750円)とすなずり(650円)です。かどや食堂の普通のラーメンも大好きなのですが、彼はみそらーめんも大好物なのです。

そしてなんといっても、彼のお気に入りはすなずりです。次男は大好きなおでんとラーメン、ご飯が組み合わされたBセットをご紹介しましたが、二人とも大好きなのがこれなのです。2009年、彼らが小学生のころも「すなずり!」の大合唱をしていました。
飲みすぎの惣兵衛はこちらです。

カレーうどん(750円)です。
実は惣兵衛、かどや食堂で初めてうどんを頂きます。どうしてもラーメンを外せないのですよね~。でも、今回は楽しみでした。

早速カレーつゆを頂きます。湯気を見てもらってもわかる通り、めちゃくちゃ熱いです。フーフーしながらいただきました。出汁が効いていておいしいものでした。大衆食堂のカレーうどんは甘いものも結構ありますが、カレー粉の辛さがしっかりしているタイプです。

牛肉もしっかり入っていていいですね。

うどんはおそらく冷凍の讃岐系のものだと思います。コシがあっておいしいですよ。
初めてのかどやさんのうどんはおいしいものでした。次は肉うどんもいただいてみようかな。
長男と二人きりのかどや食堂も楽しいものでした。思い出がたくさんあるお店っていいですね。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←子どもたちが幼いころからお世話になり、思い出もたくさんある、かどや食堂に応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:ラーメン | 豊岡市その他
中華丼も中華そばもおいしいけれど、カレーうどんもうまいのです ~大衆中華料理 びっくりや 豊岡市
2023/03/18 Sat. 06:00 [但馬の大衆食堂(うどん)]
疲れていた日のことです。元気が欲しくて元気なおばちゃんと、元気の出るものが食べたくて、大衆中華料理 びっくりやにお邪魔してきました。

いつ見ても個性的だと思う外観です。でも、これが豊岡市では多い大衆食堂のスタイルです。

いつも通り、近所の方や常連さんでおばちゃんはにぎやかです(笑)。

いつもの席が空いていたのでラッキーです。

食べたことのないうどんを頂こうかと思いましたが・・・。おばちゃんが近所の方と話が終わらないので・・・やっぱりいつもの系統に・・・。

カレーうどん(650円)です。

カレーうどんはつゆがたっぷり注がれているので、大きなネギが飛び出している以外はカレーつゆだけしか見えません。まるでお月さまみたい。

横から見たらこの通り。びっくり屋名物の表面張力盛りです(笑)。

早速カレーつゆを頂きますが、この優しい味にほだされます。でも、カレーのスパイスはちゃんとしているので、食欲が増してきて、元気になるのです。

そして、サービス精神の高いおばちゃんによって、牛肉が大量に投入されています。

そしてうどんは大衆食堂ならではの優しい柔らかさのもの。これがまた、この店のカレーつゆとの相性がいいのです。

ここからは豪快にうどんと牛肉を混然一体にしていただきます。たまりません。

そして、カレーつゆと牛肉とを一緒にいただくと、ご飯が欲しくなります。本当はぶち込んで、カレー丼みたいにしていただくと最高なのですが、時には胃にも休暇を与えてあげないとね。
今回も大満足でした。そして元気になって店を出ることができました。
次こそは3大メニュー以外のものを頂きたいと思います。無理かな・・・。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←頑張るおばちゃんへの応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

いつ見ても個性的だと思う外観です。でも、これが豊岡市では多い大衆食堂のスタイルです。

いつも通り、近所の方や常連さんでおばちゃんはにぎやかです(笑)。

いつもの席が空いていたのでラッキーです。

食べたことのないうどんを頂こうかと思いましたが・・・。おばちゃんが近所の方と話が終わらないので・・・やっぱりいつもの系統に・・・。

カレーうどん(650円)です。

カレーうどんはつゆがたっぷり注がれているので、大きなネギが飛び出している以外はカレーつゆだけしか見えません。まるでお月さまみたい。

横から見たらこの通り。びっくり屋名物の表面張力盛りです(笑)。

早速カレーつゆを頂きますが、この優しい味にほだされます。でも、カレーのスパイスはちゃんとしているので、食欲が増してきて、元気になるのです。

そして、サービス精神の高いおばちゃんによって、牛肉が大量に投入されています。

そしてうどんは大衆食堂ならではの優しい柔らかさのもの。これがまた、この店のカレーつゆとの相性がいいのです。

ここからは豪快にうどんと牛肉を混然一体にしていただきます。たまりません。

そして、カレーつゆと牛肉とを一緒にいただくと、ご飯が欲しくなります。本当はぶち込んで、カレー丼みたいにしていただくと最高なのですが、時には胃にも休暇を与えてあげないとね。
今回も大満足でした。そして元気になって店を出ることができました。
次こそは3大メニュー以外のものを頂きたいと思います。無理かな・・・。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←頑張るおばちゃんへの応援クリックお願いします。励みになります!
ラーメンが豊岡市民のソウルフードのおみせですがうどんも素敵 ~丹後屋 豊岡市
2022/12/29 Thu. 06:00 [但馬の大衆食堂(うどん)]
ちょっと早めに午前中の仕事が終わったのですが、とりあえずご飯を頂くことにしました。そこでお邪魔したのが丹後屋さんです。

いつもながら、お店の周りには中華そばの良い香りが漂っています。いいですね~。

店内に入ると女将さんと若い店員さんが笑顔で迎えてくださいます。店内は昭和の雰囲気。ほとんどすべてのお客さんが、豊岡市街地のソウルフードといわれるこの店の中華そばを食べておられます。さすがです。

4人掛けのテーブル席に座ってメニューを拝見します。


お昼時は混みあうので、お店のためにも、空き席待ちのお客さんのためにも、出てくるのが速いラーメンを頂くのですが、この時は少し早かったのですいていましたから、うどんを頂くことにしました。
本当はカレーうどんを頂こうと思ったのですが、今日はできないとのことでこちらにしました。

肉うどん(650円)です。
どうです? おいしそうでしょう? こちらのお店はラーメンがあまりにも有名なのですが、惣兵衛的にはうどんにも高い評価をしています。

こちらのうどんつゆをご覧ください。この辺りとしてはちょっと濃いめの醤油の色ですが、すごくさっぱりした出汁のきいたうどんつゆです。これが本当においしいのです。

牛肉もしっかりとたっぷり入っています。よい牛肉を使われていますね。

かまぼこもいろどりを添えていい感じです。
そういえばこのかまぼこもあまり見なくなりましたね。昔は焼き飯から味噌汁などなんでも入っていたイメージがあって、子ども時代は避けていた時もありました。家でも丹後のちらし寿司を作るときくらいになっていましたが、最近いろいろと使うようになりましたが、よいだしが出ておいしいものです。

さあ、うどんをいただきます。
こちらのうどんがまたおいしいのです。ぷりぷりっとしていながら、のど越しもよいですし。咀嚼するともちもちとした感じもあります。おそらくラーメンと同じく自家製麺のうどんではないかな。
ひさしぶりに丹後屋さんでうどんを頂きましたが、大満足でしたよ。すいている時にはこうしてうどんやどんぶりを頂いて、丹後屋さんをさらに楽しみたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←定番のラーメン以外もうどんがうまい丹後屋さんに、応援クリックお願いします!
タグ:

いつもながら、お店の周りには中華そばの良い香りが漂っています。いいですね~。

店内に入ると女将さんと若い店員さんが笑顔で迎えてくださいます。店内は昭和の雰囲気。ほとんどすべてのお客さんが、豊岡市街地のソウルフードといわれるこの店の中華そばを食べておられます。さすがです。

4人掛けのテーブル席に座ってメニューを拝見します。


お昼時は混みあうので、お店のためにも、空き席待ちのお客さんのためにも、出てくるのが速いラーメンを頂くのですが、この時は少し早かったのですいていましたから、うどんを頂くことにしました。
本当はカレーうどんを頂こうと思ったのですが、今日はできないとのことでこちらにしました。

肉うどん(650円)です。
どうです? おいしそうでしょう? こちらのお店はラーメンがあまりにも有名なのですが、惣兵衛的にはうどんにも高い評価をしています。

こちらのうどんつゆをご覧ください。この辺りとしてはちょっと濃いめの醤油の色ですが、すごくさっぱりした出汁のきいたうどんつゆです。これが本当においしいのです。

牛肉もしっかりとたっぷり入っています。よい牛肉を使われていますね。

かまぼこもいろどりを添えていい感じです。
そういえばこのかまぼこもあまり見なくなりましたね。昔は焼き飯から味噌汁などなんでも入っていたイメージがあって、子ども時代は避けていた時もありました。家でも丹後のちらし寿司を作るときくらいになっていましたが、最近いろいろと使うようになりましたが、よいだしが出ておいしいものです。

さあ、うどんをいただきます。
こちらのうどんがまたおいしいのです。ぷりぷりっとしていながら、のど越しもよいですし。咀嚼するともちもちとした感じもあります。おそらくラーメンと同じく自家製麺のうどんではないかな。
ひさしぶりに丹後屋さんでうどんを頂きましたが、大満足でしたよ。すいている時にはこうしてうどんやどんぶりを頂いて、丹後屋さんをさらに楽しみたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←定番のラーメン以外もうどんがうまい丹後屋さんに、応援クリックお願いします!
寒くて疲れた時には優しいおばちゃんの笑顔とうどんがいいですね ~かも川 豊岡市
2022/12/28 Wed. 06:00 [但馬の大衆食堂(うどん)]
天気予報が良いほうに外れて積雪がほとんどない但馬地方です。ただ、スキー場には雪が欲しい。なんとか山にだけでも雪をください。
師走の但馬の雪の日のことです。寒いです。しかも忙しいので心も体も疲れ気味。そこでお邪魔したのが繁華街にあるかも川さんです。

雪がすごい日でした。寒くてたまりません。

白い暖簾をくぐって、店内に入ると温かい空気と、女将さんの「いらっしゃい、久しぶりね~。」の声で癒されました。

テーブルに座ってメニューを拝見します。寒いので温かい汁ものがいいですね。

悩みましたが、このところブロガーの先生さんが連続でアップされていたのが焼き付いていたのでこちらにしました。

肉うどん 大盛り(800円)です。大盛りだと親切にレンゲと取り皿をつけてくださいます。ありがたい心遣いです。

うどんの麺の大盛りだけでなく、牛肉とネギも大盛りですね。うれしいです。

うどんつゆを頂きます。いつものおいしいつゆにネギと牛肉のうまみが加わっていい感じ。

牛肉とトロトロのネギがいい感じです。

うどんは自家製麺。柔らかめでおいしいです。飲み会が多くて疲れた胃にも優しいです。
心も体も暖まりました。
次は元気な時にかつ丼でも頂きたいです。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←昭和の雰囲気そのままのお店、かも川さんに応援ポチッ!お願いします!
タグ:
師走の但馬の雪の日のことです。寒いです。しかも忙しいので心も体も疲れ気味。そこでお邪魔したのが繁華街にあるかも川さんです。

雪がすごい日でした。寒くてたまりません。

白い暖簾をくぐって、店内に入ると温かい空気と、女将さんの「いらっしゃい、久しぶりね~。」の声で癒されました。

テーブルに座ってメニューを拝見します。寒いので温かい汁ものがいいですね。

悩みましたが、このところブロガーの先生さんが連続でアップされていたのが焼き付いていたのでこちらにしました。

肉うどん 大盛り(800円)です。大盛りだと親切にレンゲと取り皿をつけてくださいます。ありがたい心遣いです。

うどんの麺の大盛りだけでなく、牛肉とネギも大盛りですね。うれしいです。

うどんつゆを頂きます。いつものおいしいつゆにネギと牛肉のうまみが加わっていい感じ。

牛肉とトロトロのネギがいい感じです。

うどんは自家製麺。柔らかめでおいしいです。飲み会が多くて疲れた胃にも優しいです。
心も体も暖まりました。
次は元気な時にかつ丼でも頂きたいです。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←昭和の雰囲気そのままのお店、かも川さんに応援ポチッ!お願いします!