「焼きめし」って、時々食べたくなるのは昭和世代のせいかな? ~明月 豊岡市
2020/09/30 Wed. 06:00 [但馬の大衆食堂(焼飯)]
なぜか焼き飯が無償にいただきたくなりました。そこでお邪魔したのが老舗大衆食堂 明月さんです。

赤ちょうちんがいい感じです。自動ドアを開けて店内に入ります。

新型コロナウイルス感染症の対策のために、テーブルに透明のアクリル板が設置してあります。安心して座ってメニューを拝見します。


今回は、入る前に何をいただくのかを決めていたので、すぐに注文しました。

焼きめし 大(700円)です。スープがついていておいしそうです。昭和の作法である、スプーンが紙で包まれています。

スープはこの通り。具はもやしと刻みネギ。ラーメンスープを少し薄くした感じです。

焼飯をアップで。
とてもシンプルなものです。具材はチャーシューとネギ、ニンジンと卵。紅しょうがが乗せられています。定番です。

早速いただきましたが、これが絶品。大衆食堂の焼飯ではトップクラスです。
パラパラだけでなく、ふんわりとしています。味も濃いすぎず、薄すぎず。いい塩梅です。

大衆食堂ではソースをかけて味変するので、ちょっと迷いながらもかけてみました。

いただきました。おいしいのはおいしいです。でも、かけないほうが良いかな。そのままのほうがおいしいですね。
大変おいしくいただきました。
次は何をいただこうかな?
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←老舗の大衆食堂への応援クリックお願いします。励みになります!
17
タグ:

赤ちょうちんがいい感じです。自動ドアを開けて店内に入ります。

新型コロナウイルス感染症の対策のために、テーブルに透明のアクリル板が設置してあります。安心して座ってメニューを拝見します。


今回は、入る前に何をいただくのかを決めていたので、すぐに注文しました。

焼きめし 大(700円)です。スープがついていておいしそうです。昭和の作法である、スプーンが紙で包まれています。

スープはこの通り。具はもやしと刻みネギ。ラーメンスープを少し薄くした感じです。

焼飯をアップで。
とてもシンプルなものです。具材はチャーシューとネギ、ニンジンと卵。紅しょうがが乗せられています。定番です。

早速いただきましたが、これが絶品。大衆食堂の焼飯ではトップクラスです。
パラパラだけでなく、ふんわりとしています。味も濃いすぎず、薄すぎず。いい塩梅です。

大衆食堂ではソースをかけて味変するので、ちょっと迷いながらもかけてみました。

いただきました。おいしいのはおいしいです。でも、かけないほうが良いかな。そのままのほうがおいしいですね。
大変おいしくいただきました。
次は何をいただこうかな?
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←老舗の大衆食堂への応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 豊岡駅
17
大衆中華料理の大衆食堂で焼きめしをいただきました ~大衆中華料理 びっくりや 豊岡市
2020/01/10 Fri. 06:00 [但馬の大衆食堂(焼飯)]
ご飯ものがガッツリいただきたい気分でした。そこでお邪魔したのが大衆中華料理 びっくりやさんです。

相変わらずの特徴のあるお店です。ふじやさんもそうですが、煙突がかわいいですね。

店内は私のほか1組だけでしたが、その前にたくさんのお客さんがあったそうです。空いていてよかったです。このあたりはほかに食堂が少ないですからね。

おばちゃんが飾ってくれている菊を眺めながらメニューを拝見します。

はじめはどんぶりにしようかと思ったのですが、中華系の中で食べていないご飯ものをいただくことにしました。

焼きめし 大(680円+100円)です。
「大衆」が付くとはいえ「中華料理」なのですから、チャーハンというのかと思ったら「焼きめし」です。
確かに典型的なやきめしです。

紅しょうがが目に鮮やかですね。具材は卵、ネギ、ニンジン、玉ねぎ、チャーシューです。かなり細かく刻まれていますね。これはこれで大変でしょうに。

横から見ると「大」だけあって、かなりこんもりしています。

早速いただきましたが、ちょっと味付けが濃いめですね。パラパラというよりふんわり。具材は細かくて独特の食感があります。

紅しょうがと一緒にいただくのが焼きめしの基本です。これが旨いのです。
今回もおいしくいただきました。次は何をいただこうかな~~~っと。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←頑張るおばちゃんへの応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

相変わらずの特徴のあるお店です。ふじやさんもそうですが、煙突がかわいいですね。

店内は私のほか1組だけでしたが、その前にたくさんのお客さんがあったそうです。空いていてよかったです。このあたりはほかに食堂が少ないですからね。

おばちゃんが飾ってくれている菊を眺めながらメニューを拝見します。

はじめはどんぶりにしようかと思ったのですが、中華系の中で食べていないご飯ものをいただくことにしました。

焼きめし 大(680円+100円)です。
「大衆」が付くとはいえ「中華料理」なのですから、チャーハンというのかと思ったら「焼きめし」です。
確かに典型的なやきめしです。

紅しょうがが目に鮮やかですね。具材は卵、ネギ、ニンジン、玉ねぎ、チャーシューです。かなり細かく刻まれていますね。これはこれで大変でしょうに。

横から見ると「大」だけあって、かなりこんもりしています。

早速いただきましたが、ちょっと味付けが濃いめですね。パラパラというよりふんわり。具材は細かくて独特の食感があります。

紅しょうがと一緒にいただくのが焼きめしの基本です。これが旨いのです。
今回もおいしくいただきました。次は何をいただこうかな~~~っと。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←頑張るおばちゃんへの応援クリックお願いします。励みになります!
やっぱり昭和の香ばしい焼き飯はうまし ~かも川 豊岡市
2016/12/21 Wed. 07:07 [但馬の大衆食堂(焼飯)]
豊岡市街地でランチタイムです。おじゃましたのが豊岡市の繁華街の名店であるかも川さんです。

いまや豊岡市街地に残った大衆食堂は4件だけです。何とか頑張ってほしいです。惣兵衛が引退したら引き継いでもいいくらいです。

店内に入ったら女将さんが笑顔で迎えてくれました。さっそくメニューを拝見します。

なぜかいつも悩みます。今回はあまりお腹が空いていなかったのでお願いしたのがこれです。

ヤキメシ(580円)です。
写真で見ると小さく見えますが、お皿いっぱいなので結構な量ですよ。

これはうまそうです。できれば紅ショウガが添えられていればパーフェクトなんですが。

さっそくいただきましたが、予想通りの昭和の味ですね。香ばしくて、パラパラで、何とも言えない風味です。このうまみはラードか何かを使っておられるのかな。

味の変化を求めてウスターソースをぶち込みます。味が足らないのではなく、惣兵衛の昭和の思い出の食べ方なのです。
懐かしい思い出と一緒に素敵なランチタイムになりました。
だいたいこのお店の味は知り尽くした感じもあるのですが、天麩羅はまだです。時間のある時に天丼か天とじ丼をいただいてみたいですね。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←昭和の雰囲気そのままのお店、かも川さんに応援ポチッ!お願いします!
タグ:

いまや豊岡市街地に残った大衆食堂は4件だけです。何とか頑張ってほしいです。惣兵衛が引退したら引き継いでもいいくらいです。

店内に入ったら女将さんが笑顔で迎えてくれました。さっそくメニューを拝見します。

なぜかいつも悩みます。今回はあまりお腹が空いていなかったのでお願いしたのがこれです。

ヤキメシ(580円)です。
写真で見ると小さく見えますが、お皿いっぱいなので結構な量ですよ。

これはうまそうです。できれば紅ショウガが添えられていればパーフェクトなんですが。

さっそくいただきましたが、予想通りの昭和の味ですね。香ばしくて、パラパラで、何とも言えない風味です。このうまみはラードか何かを使っておられるのかな。

味の変化を求めてウスターソースをぶち込みます。味が足らないのではなく、惣兵衛の昭和の思い出の食べ方なのです。
懐かしい思い出と一緒に素敵なランチタイムになりました。
だいたいこのお店の味は知り尽くした感じもあるのですが、天麩羅はまだです。時間のある時に天丼か天とじ丼をいただいてみたいですね。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←昭和の雰囲気そのままのお店、かも川さんに応援ポチッ!お願いします!
居酒屋さんのランチで焼飯をいただきました ~居酒屋 ねぎぼうず 豊岡市
2016/06/03 Fri. 06:00 [但馬の大衆食堂(焼飯)]
豊岡でもお手軽値段で飲んで食べられるお店として親しまれている居酒屋 ねぎぼうずさん。ランチタイムに久しぶりにお邪魔してきました。

場所は寿通のロータリーと小田井神社の中間くらいですね。

ランチボードも出ていました。相変わらずいろいろ定食があってうれしいですね。

1人でしたので、入ってすぐのカウンターに座らせていただきました。

ランチメニューはこの通り。揚げ物が多いですが、焼き魚やカレーライスもありますね。かなり悩みましたが、惣兵衛がお願いしたのがこれです。

焼き飯定食(700円)です。
カツカレーと同じ価格なので凄い焼飯かと思いきや、意外と普通の感じでした。

先ずはサラダです。とても新鮮な美味しいサラダでしたよ。

味噌汁はだしの聞いたものでした。ただ、麩がいれたばかりでまだ硬かったのが残念でした。しばらくいれておいて、汁が浸み浸みになったほうが美味しいと思います。

焼き飯はこの通り、ニンジンとネギ、卵の黄色が色鮮やかな焼飯です。色が薄いので大丈夫かな・・・。

さっそくいただきましたが、不安は必要なかったですね。使ったのが薄口醤油だったのかな。しっかりとした味でしたよ。食感はパラパラですが、ふんわりもしていました。上手に仕上げられていました。

最後はセルフでコーヒーをいただきました。
全体的には美味しかったですよ。でも、カツカレーと同じインパクトが少しないかな。手間がかかるということだと思いますね。量はかなり多いのでおなかいっぱいになりました。
次はやはり格安のねぎぼうず定食や、居酒屋らしい塩サバ定食、味フライ定食、それから定番の唐揚げ定食に挑んでみたいと思いました。
ご馳走様でした。またお邪魔します。

にほんブログ村 ←ランチでも、なんともあたたかで家庭的なねぎぼうずさんに応援クリックお願いします。

場所は寿通のロータリーと小田井神社の中間くらいですね。

ランチボードも出ていました。相変わらずいろいろ定食があってうれしいですね。

1人でしたので、入ってすぐのカウンターに座らせていただきました。

ランチメニューはこの通り。揚げ物が多いですが、焼き魚やカレーライスもありますね。かなり悩みましたが、惣兵衛がお願いしたのがこれです。

焼き飯定食(700円)です。
カツカレーと同じ価格なので凄い焼飯かと思いきや、意外と普通の感じでした。

先ずはサラダです。とても新鮮な美味しいサラダでしたよ。

味噌汁はだしの聞いたものでした。ただ、麩がいれたばかりでまだ硬かったのが残念でした。しばらくいれておいて、汁が浸み浸みになったほうが美味しいと思います。

焼き飯はこの通り、ニンジンとネギ、卵の黄色が色鮮やかな焼飯です。色が薄いので大丈夫かな・・・。

さっそくいただきましたが、不安は必要なかったですね。使ったのが薄口醤油だったのかな。しっかりとした味でしたよ。食感はパラパラですが、ふんわりもしていました。上手に仕上げられていました。

最後はセルフでコーヒーをいただきました。
全体的には美味しかったですよ。でも、カツカレーと同じインパクトが少しないかな。手間がかかるということだと思いますね。量はかなり多いのでおなかいっぱいになりました。
次はやはり格安のねぎぼうず定食や、居酒屋らしい塩サバ定食、味フライ定食、それから定番の唐揚げ定食に挑んでみたいと思いました。
ご馳走様でした。またお邪魔します。

にほんブログ村 ←ランチでも、なんともあたたかで家庭的なねぎぼうずさんに応援クリックお願いします。
[edit]
| h o m e |