あっさりとした焼きそばをいただきました ~びっくりや 豊岡市
2020/08/21 Fri. 06:00 [但馬の大衆食堂(B級グルメ)]
豊岡市街地のはずれでお昼をいただくことにしました。お邪魔したのが大衆中華料理 びっくりやさんです。

この豊岡市の伝統的な大衆食堂の風情が大好きです。

白いのれんをくぐり、どこから開けたらいいのかいまだに迷うサッシ戸を開けると、女将さんが元気に笑顔で迎えてくれます。ありがたいことです。

懐かしい雰囲気です。バスや電車の時刻表もあります。

店を描いた素敵な作品もあります。誰の作品でしょうか。いい味出ています。

エアコンの風が一番ダイレクトにあたる、入って2番目のテーブルに案内してくれました。

さて、何にしようかな。ちょっと悩んでお願いしたのがこれです。

やきそば(660円)の大盛り(+100円)です。
びっくりやさんらしく、ここにも干しシイタケがトッピングされています。

大盛だけあって、横から見るとこんもり盛られています。びっくりやさんではどうしても横からのショットがほしくなりますね(笑)。

この干しシイタケがおいしいのです。巻き寿司に入っている甘いタイプです。不思議と中華とあうのです。

具材はこの通り豚肉もたっぷり。キャベツと玉ねぎは干し切りになっています。中華丼やチャンポンでもこの具材は使われていますね。

麺は焼きそばとしてはとても細いタイプです。

早速いただきました。ソース焼きそばなのですが、ソースの味はかなり抑えた優しい味です。その代わり中華の香りがするので単純に薄いとは思いません。惣兵衛はこの味は好きです。

満足して食べていたら、おばちゃんが味はソースで調整してねとおっしゃられたのでかけてみます。

これもまたおいしいです。でも、かけすぎ注意ですね。元の味が壊れてしまいます。
今回もおいしくいただきました。

帰りにショーケースにあるサンプルを見ました。劣化してすべての料理が焦げたようになっているのですが、焼きそばも本物とは全く違ってよかったです(笑)。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←頑張るおばちゃんへの応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

この豊岡市の伝統的な大衆食堂の風情が大好きです。

白いのれんをくぐり、どこから開けたらいいのかいまだに迷うサッシ戸を開けると、女将さんが元気に笑顔で迎えてくれます。ありがたいことです。

懐かしい雰囲気です。バスや電車の時刻表もあります。

店を描いた素敵な作品もあります。誰の作品でしょうか。いい味出ています。

エアコンの風が一番ダイレクトにあたる、入って2番目のテーブルに案内してくれました。

さて、何にしようかな。ちょっと悩んでお願いしたのがこれです。

やきそば(660円)の大盛り(+100円)です。
びっくりやさんらしく、ここにも干しシイタケがトッピングされています。

大盛だけあって、横から見るとこんもり盛られています。びっくりやさんではどうしても横からのショットがほしくなりますね(笑)。

この干しシイタケがおいしいのです。巻き寿司に入っている甘いタイプです。不思議と中華とあうのです。

具材はこの通り豚肉もたっぷり。キャベツと玉ねぎは干し切りになっています。中華丼やチャンポンでもこの具材は使われていますね。

麺は焼きそばとしてはとても細いタイプです。

早速いただきました。ソース焼きそばなのですが、ソースの味はかなり抑えた優しい味です。その代わり中華の香りがするので単純に薄いとは思いません。惣兵衛はこの味は好きです。

満足して食べていたら、おばちゃんが味はソースで調整してねとおっしゃられたのでかけてみます。

これもまたおいしいです。でも、かけすぎ注意ですね。元の味が壊れてしまいます。
今回もおいしくいただきました。

帰りにショーケースにあるサンプルを見ました。劣化してすべての料理が焦げたようになっているのですが、焼きそばも本物とは全く違ってよかったです(笑)。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←頑張るおばちゃんへの応援クリックお願いします。励みになります!
あなたにとって焼うどんはソース派? 醤油派? ~明月 豊岡市
2019/09/10 Tue. 06:00 [但馬の大衆食堂(B級グルメ)]
豊岡市でちょっと軽めのお昼ご飯と思い、お邪魔したのは豊岡市の誇る老舗大衆料理店である明月さんです。

この日もたくさんの方々でにぎわっていました。

何とか席が空いていたのでテーブルに座ってメニューを拝見します。


こちらは定食系のメニューが豊富です。このメニュー以外にも壁にも貼られているのでご覧ください。
ちょっと悩みましたが、惣兵衛が選んだのがこちら。

焼うどん(600円)です。

おっと、ソース系の焼うどんなのですね。惣兵衛が家で作る焼うどんは基本的には醤油系です。皆さんはどちらですか? うどんを炒めて、別皿に一時安ませて、肉と野菜をいためた中にうどんを再投入。だしを入れてうまみを注入し、しょうゆで味を調えます。
でも、ソース系も好きですので早速いただきます。

具材は豚肉とキャベツ、ネギ、もやし、ニンジンの細切りですね。いい感じの火の通し具合です。
お肉と野菜だけでもおいしいです。

うどんの感じもいい感じです。おいしくいただけました。
次は豊岡市の大衆食堂ではあまりメニューにないカレーライスをいただいてみようかな。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←老舗の大衆食堂への応援クリックお願いします。励みになります!
17
タグ:

この日もたくさんの方々でにぎわっていました。

何とか席が空いていたのでテーブルに座ってメニューを拝見します。


こちらは定食系のメニューが豊富です。このメニュー以外にも壁にも貼られているのでご覧ください。
ちょっと悩みましたが、惣兵衛が選んだのがこちら。

焼うどん(600円)です。

おっと、ソース系の焼うどんなのですね。惣兵衛が家で作る焼うどんは基本的には醤油系です。皆さんはどちらですか? うどんを炒めて、別皿に一時安ませて、肉と野菜をいためた中にうどんを再投入。だしを入れてうまみを注入し、しょうゆで味を調えます。
でも、ソース系も好きですので早速いただきます。

具材は豚肉とキャベツ、ネギ、もやし、ニンジンの細切りですね。いい感じの火の通し具合です。
お肉と野菜だけでもおいしいです。

うどんの感じもいい感じです。おいしくいただけました。
次は豊岡市の大衆食堂ではあまりメニューにないカレーライスをいただいてみようかな。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←老舗の大衆食堂への応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 豊岡駅
17
老舗大衆食堂でいただく焼きそば定食 ~明月 豊岡市
2016/10/15 Sat. 08:00 [但馬の大衆食堂(B級グルメ)]
豊岡市街地でランチタイムです。お邪魔したのが最近よくお邪魔する老舗大衆食堂である明月さんです。

さっそく店に入ります。

テーブルに座ってメニューを拝見します。


いつも悩んでしまいますが、今まで頼んだことのない気になっていたものを頼んでみました。

焼きそば定食(750円)です。
豊岡かいわいだと焼きそばはあまり大衆食堂では出されることがないですね。むしろ喫茶店でよく焼きそばがメニューに登場します。そしてその定食です。

ご飯は標準的なお茶碗に入れられたご飯にのりたまが振りかけられていますね。お漬物はたくあんときゅうりのキューちゃんです。

小鉢は二つ。冷奴とコロッケです。 ごはん、漬物、冷ややっこ、コロッケの4つが何らかの単品とセットとなるのがこちらの定食となるようです。

焼きそばはこの通り、中華麺にキャベツ、モヤシ、豚肉などの具がたっぷりに紅ショウガが目に鮮やかです。

早速いただきましたが、ソースが控えめであっさり味ですね。おいしかったですが、ご飯と一緒にいただくならばもう少しソースが濃いほうがいいかな。
でも、大満足なランチタイムでしたよ。炭水化物の取りすぎですけどね(笑)。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←老舗の大衆食堂への応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

さっそく店に入ります。

テーブルに座ってメニューを拝見します。


いつも悩んでしまいますが、今まで頼んだことのない気になっていたものを頼んでみました。

焼きそば定食(750円)です。
豊岡かいわいだと焼きそばはあまり大衆食堂では出されることがないですね。むしろ喫茶店でよく焼きそばがメニューに登場します。そしてその定食です。

ご飯は標準的なお茶碗に入れられたご飯にのりたまが振りかけられていますね。お漬物はたくあんときゅうりのキューちゃんです。

小鉢は二つ。冷奴とコロッケです。 ごはん、漬物、冷ややっこ、コロッケの4つが何らかの単品とセットとなるのがこちらの定食となるようです。

焼きそばはこの通り、中華麺にキャベツ、モヤシ、豚肉などの具がたっぷりに紅ショウガが目に鮮やかです。

早速いただきましたが、ソースが控えめであっさり味ですね。おいしかったですが、ご飯と一緒にいただくならばもう少しソースが濃いほうがいいかな。
でも、大満足なランチタイムでしたよ。炭水化物の取りすぎですけどね(笑)。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←老舗の大衆食堂への応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 豊岡駅
| h o m e |