わたしにとって、この店のこの一杯 その30 さっポろ 「オムライス」 ~出石町
2020/11/30 Mon. 06:00 [但馬の大衆食堂(洋食)]
ちょっと用事があって、出石町で夕ご飯を頂くことにしました。出石で夜ご飯を頂けるところがそれほど多くないのですが、おふくろの味がいただけるさっポろにお邪魔することにしました。

真っ暗な田結庄通りでポツンと明るく照明がともっています。


しかし、なんで「ポ」だけカタカナなんでしょう。なかなかその謎が解けません。

お店に入ると女将さんが笑顔で迎えてくれます。

カウンターと座敷があるのですが、一人でしたのでカウンターに座ることにします。



メニューはお食事のメニューもありますが、おつまみもあり、地元の方々のお酒を飲みながら語らうお店になっています。
暫くしてお目当ての品が登場しました。惣兵衛が選んだのはこちらです。

オムライス(700円)です。

なんとも優しい表情のオムライスです。ケチャップは少なめにかけられていて、おかみさんが「味が薄かったらどうぞ。」と、ウスターソースを出してくれました。

早速いただきますが、本当にやさしい味です。ケチャップが抑えめなのですが、私はこれはこれでよいと思います。
卵が本当にふんわりしています。錦糸巻きのお寿司の薄焼き卵のようです。おそらく弱めの火力でゆっくり焼かれたのだと思います。

ケチャップのついた部分を頂きました。おいしいですね。

なぜかこのお店に来るとオムライスが食べたくなります。普通の家庭的なオムライスなのですが、それがよいのでしょうね。
次はうどんなどを頂きたいと思います。
ごちそうさまでした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←懐かしいだけでなく、心から美味しいと思ったオムライスに、応援のポチッ!お願いします!
タグ:

真っ暗な田結庄通りでポツンと明るく照明がともっています。


しかし、なんで「ポ」だけカタカナなんでしょう。なかなかその謎が解けません。

お店に入ると女将さんが笑顔で迎えてくれます。

カウンターと座敷があるのですが、一人でしたのでカウンターに座ることにします。




メニューはお食事のメニューもありますが、おつまみもあり、地元の方々のお酒を飲みながら語らうお店になっています。
暫くしてお目当ての品が登場しました。惣兵衛が選んだのはこちらです。

オムライス(700円)です。

なんとも優しい表情のオムライスです。ケチャップは少なめにかけられていて、おかみさんが「味が薄かったらどうぞ。」と、ウスターソースを出してくれました。

早速いただきますが、本当にやさしい味です。ケチャップが抑えめなのですが、私はこれはこれでよいと思います。
卵が本当にふんわりしています。錦糸巻きのお寿司の薄焼き卵のようです。おそらく弱めの火力でゆっくり焼かれたのだと思います。

ケチャップのついた部分を頂きました。おいしいですね。

なぜかこのお店に来るとオムライスが食べたくなります。普通の家庭的なオムライスなのですが、それがよいのでしょうね。
次はうどんなどを頂きたいと思います。
ごちそうさまでした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←懐かしいだけでなく、心から美味しいと思ったオムライスに、応援のポチッ!お願いします!
関連ランキング:定食・食堂 | 豊岡市その他
わたしにとって、この店のこの一杯 その28 末広 「オムライス」 ~神鍋高原
2020/11/20 Fri. 06:00 [但馬の大衆食堂(洋食)]
紅葉が色づいてきれいになってきた神鍋高原です。冬の訪れも間もなくですね。今年こそ雪がたっぷり降ってウィンタースポーツで盛り上がってほしいものです。そんな神鍋でランチを頂くことにしました。お邪魔したのが久しぶりの末広です。

神鍋高原の精肉店であり、直営の焼肉店でもあります。早速店内に入ります。

店内はカウンターと広いお座敷があります。奥には広い座敷などもあり、宴会も可能です。

テーブルに座ってメニューを拝見します。テーブルには調味料と一緒に、無料で頂ける梅干しとラッキョウがありますよ。ありがたいことです。



久しぶりだったのでメニューが随分変わっていました。少し残念だったのが、今回ご紹介しようと思っていた惣兵衛お気に入りの「自家製メンチカツ」と「キムチ炒飯」がなくなっていたことです。
でも、この店には魅力的なメニューがいくつかあります。今回チョイスしたのはこちらです。

オムライス(700円)です。楕円形の大きなお皿に、でっかいオムライスが頼もしいですね。

中央には大量のケチャップがかけれていて、まるで掛布団のようです(笑)。

こちらが断面です。ハムなどの具材がお米と同じくらいに細かく切られていますね。丁寧な仕事です。

ケチャップのかかっていないところを頂きました。
卵はトロトロというより、フンワリです。そしてケチャップライスはケチャップの味は抑え気味でほのかに感じるバターの香りがいい感じです。
ケチャップを使いすぎてドロドロはいやですね。これくらいの食感がちょうどいいともいます。

ケチャップたっぷりの場所もおいしいです。子供のころを思い出すおいしいオムライスです。
このお店の特徴でありますが、ボリュームがかなりのものでした。おなかもいっぱいになりました。
次は定食を頂きたいと思います。また、以前から気になっている鉄板オムライスもチャレンジしてみたいと思います。
御馳走様でした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←ボリュームたっぷりでおいしい定食を提供してくれる焼肉屋さんに、応援のポチッ! おねがいします。励みになります。
タグ:

神鍋高原の精肉店であり、直営の焼肉店でもあります。早速店内に入ります。

店内はカウンターと広いお座敷があります。奥には広い座敷などもあり、宴会も可能です。

テーブルに座ってメニューを拝見します。テーブルには調味料と一緒に、無料で頂ける梅干しとラッキョウがありますよ。ありがたいことです。



久しぶりだったのでメニューが随分変わっていました。少し残念だったのが、今回ご紹介しようと思っていた惣兵衛お気に入りの「自家製メンチカツ」と「キムチ炒飯」がなくなっていたことです。
でも、この店には魅力的なメニューがいくつかあります。今回チョイスしたのはこちらです。

オムライス(700円)です。楕円形の大きなお皿に、でっかいオムライスが頼もしいですね。

中央には大量のケチャップがかけれていて、まるで掛布団のようです(笑)。

こちらが断面です。ハムなどの具材がお米と同じくらいに細かく切られていますね。丁寧な仕事です。

ケチャップのかかっていないところを頂きました。
卵はトロトロというより、フンワリです。そしてケチャップライスはケチャップの味は抑え気味でほのかに感じるバターの香りがいい感じです。
ケチャップを使いすぎてドロドロはいやですね。これくらいの食感がちょうどいいともいます。

ケチャップたっぷりの場所もおいしいです。子供のころを思い出すおいしいオムライスです。
このお店の特徴でありますが、ボリュームがかなりのものでした。おなかもいっぱいになりました。
次は定食を頂きたいと思います。また、以前から気になっている鉄板オムライスもチャレンジしてみたいと思います。
御馳走様でした!またお邪魔します!


にほんブログ村 ←ボリュームたっぷりでおいしい定食を提供してくれる焼肉屋さんに、応援のポチッ! おねがいします。励みになります。
関連ランキング:焼肉 | 豊岡市その他
わたしにとって、この店の一杯 その11 かも川 「オムライス」 ~豊岡市
2020/10/19 Mon. 06:00 [但馬の大衆食堂(洋食)]
豊岡市街地の繁華街にある大衆食堂、かも川。この店の一杯を頂きにお邪魔しました。

平日のお昼時はいつもいっっぱいです。

深夜も多いのですけどね。

テーブルに座ってメニューを拝見します。

今回はこの店のシンボル的なメニューの一つ、

オムライス(700円)の大盛り(+100円)です。
すごい迫力。

隣に置いたつまようじ入れと比べて大きさを想像してください。

大盛りなので太っちょオムライスって感じです。

中身のチキンライスだけでいただきました。しっかりとケチャップ味がつけられていますね。鶏肉は小さく切られているので目視では見つけにくいのですが、頂くとお肉の味をおいしく感じることができます。そして、この店のオムライスの特徴は、玉ねぎの触感がシャキシャキっとした感じが、絶妙に残されているところでしょうか。

卵の衣と一緒にいただきます。卵は反面しか焼いていないので、トロっとした半熟のところが残されていて最高です。

断面はこんな感じ。
本当においしくて、懐かしい昭和のオムライスです。何時までも残しておきたい味ですね。
御馳走様でした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←昭和の雰囲気そのままのお店、かも川さんに応援ポチッ!お願いします!
タグ:

平日のお昼時はいつもいっっぱいです。

深夜も多いのですけどね。

テーブルに座ってメニューを拝見します。

今回はこの店のシンボル的なメニューの一つ、

オムライス(700円)の大盛り(+100円)です。
すごい迫力。

隣に置いたつまようじ入れと比べて大きさを想像してください。

大盛りなので太っちょオムライスって感じです。

中身のチキンライスだけでいただきました。しっかりとケチャップ味がつけられていますね。鶏肉は小さく切られているので目視では見つけにくいのですが、頂くとお肉の味をおいしく感じることができます。そして、この店のオムライスの特徴は、玉ねぎの触感がシャキシャキっとした感じが、絶妙に残されているところでしょうか。

卵の衣と一緒にいただきます。卵は反面しか焼いていないので、トロっとした半熟のところが残されていて最高です。

断面はこんな感じ。
本当においしくて、懐かしい昭和のオムライスです。何時までも残しておきたい味ですね。
御馳走様でした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←昭和の雰囲気そのままのお店、かも川さんに応援ポチッ!お願いします!
豊岡の繁華街で昭和の絶品オムライスをいただく ~かも川 豊岡市
2016/05/16 Mon. 08:00 [但馬の大衆食堂(洋食)]
豊岡市街地で夕ご飯をいただくことになりました。お邪魔したのがかも川さんです。

豊岡市の繁華街である生田通りの中心部にある市民から愛される大衆食堂です。

店内は昭和そのもの。年を召した女性が笑顔で迎えてくれます。奥からは厨房でがんばるおじさんも「いらっしゃい!」って嬉しい声をかけてくれます。いいですね~。
さっそく席についてメニューを拝見しました。

変わりが無いですね。でもいつも悩んでしまいます。大好きなのはかわいい器に入ってくるうどんと蕎麦の定食。オムライスもうまい。カツ丼もうまい。他の物も試してみたい・・・・・。で、お願いしたのがこれです。

このお店の看板メニューの一つ、オムライス(680円)です。やっぱり頼んでしまいました。プリッとしてボリュームたっぷりの昭和のオムライスですね。
連れが、オムライスの大盛り(780円)を頼んでいました。

これは凄いです。お茶碗何倍分あるのかな?

さっそくいただきましたが最高ですね。食感を残した玉ねぎと濃厚なケチャップの味を纏ったケチャップライスが最高です。

今回も大満足ですよ。
次は何をいただこうかな?? 食べた後から悩む惣兵衛です。
御馳走様でした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←昭和の雰囲気そのままのお店、かも川さんに応援ポチッ!お願いします!
出石の大衆食堂で懐かしくてとてもおいしいオムライスに出逢えました ~和洋食 さっポろ 出石町
2015/07/31 Fri. 07:13 [但馬の大衆食堂(洋食)]
夜に出石の外れに用事ができて、途中出石の市街地で、手早く夕飯をいただくことにしました。お邪魔したのが、かなり前から気になっていたお店 和洋食 さっポろ さんです。

私の大好きな出石の和菓子屋さんである、湖月堂さんのお隣なのですが、これまで何度もこの前を通りながらお邪魔できなかったのは、このお店は食堂だと思うのですが、居酒屋的な営業もされておられるので、夕方4時から開店というお店だったからです。

ちゃんと看板に電気がともり、綺麗な暖簾がかけられて、営業中であることが解ります。わくわくしながら暖簾をくぐります。

お店の中はとてもきれいです。割烹かお寿司やさんといってもおかしくないきれいなカウンターですね。

広い座敷も2つあり、ちょっとした個室もあっていろいろ使えそうです。座敷に座ってメニューを拝見します。


洋食とどんぶりと麺類のシンプルなメニュー構成のお店です。このほかにも写真には残せませんでしたが、おつまみメニューも日替わりでボードにかかれていました。ちょっとお酒をいただくのもいいかもしれませんね。
同級生がFBでおいしそうな写真を載せていたのでそれをお願いすることにします。

そうです。オムライス(750円)です。メニューでは700円と書いてありますが、会計の時には750円でした。おそらく消費税だと思います(笑)。
どうですか?綺麗な黄色の色のオムライスでしょう? もう少しケチャップがほしいような気もしますがどうかな?

さっそくいただきましたが、先ずは卵のふわふわ感に驚きます。上手に焼かれています。ご覧の通りケチャップの付いていない部分をそのままいただいてみましたが、これで充分です。ケチャップライスが美味しいのです。
さりとてケチャップをたっぷり使ってベチャベチャってこともなく、ほんのり香るバターと、適度なケチャップがしっとりとした感じに仕上がったケチャップライスになっていました。

ケチャップの付いた部分をいただいています。ケチャップの主張が強くなって、これもいい感じ。このオムライスには上にかけるケチャップはこの量でいいと思います。全体に薄く延ばしてもいいですが、そのままいただいて、ケチャップなしの状態を味わい、ケチャップたっぷりのところも味わうっていうのも面白いかもしれません。

鶏肉も玉ねぎも細かく切られていて口に残ることなく、オムライスとしてひとつの味になっています。
こうしたシンプルなオムライスをいただいたときには、懐かしさも含めておいしいと表現することが多いですが、このオムライスは気に入ってしまいました。料理として美味しいです。私もよくオムライスを作りますが、これ目指して頑張りたいです。
他のどんぶりや洋食の定食を次は試してみたいですね。
ごちそうさまでした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←懐かしいだけでなく、心から美味しいと思ったオムライスに、応援のポチッ!お願いします!
タグ:

私の大好きな出石の和菓子屋さんである、湖月堂さんのお隣なのですが、これまで何度もこの前を通りながらお邪魔できなかったのは、このお店は食堂だと思うのですが、居酒屋的な営業もされておられるので、夕方4時から開店というお店だったからです。

ちゃんと看板に電気がともり、綺麗な暖簾がかけられて、営業中であることが解ります。わくわくしながら暖簾をくぐります。

お店の中はとてもきれいです。割烹かお寿司やさんといってもおかしくないきれいなカウンターですね。

広い座敷も2つあり、ちょっとした個室もあっていろいろ使えそうです。座敷に座ってメニューを拝見します。


洋食とどんぶりと麺類のシンプルなメニュー構成のお店です。このほかにも写真には残せませんでしたが、おつまみメニューも日替わりでボードにかかれていました。ちょっとお酒をいただくのもいいかもしれませんね。
同級生がFBでおいしそうな写真を載せていたのでそれをお願いすることにします。

そうです。オムライス(750円)です。メニューでは700円と書いてありますが、会計の時には750円でした。おそらく消費税だと思います(笑)。
どうですか?綺麗な黄色の色のオムライスでしょう? もう少しケチャップがほしいような気もしますがどうかな?

さっそくいただきましたが、先ずは卵のふわふわ感に驚きます。上手に焼かれています。ご覧の通りケチャップの付いていない部分をそのままいただいてみましたが、これで充分です。ケチャップライスが美味しいのです。
さりとてケチャップをたっぷり使ってベチャベチャってこともなく、ほんのり香るバターと、適度なケチャップがしっとりとした感じに仕上がったケチャップライスになっていました。

ケチャップの付いた部分をいただいています。ケチャップの主張が強くなって、これもいい感じ。このオムライスには上にかけるケチャップはこの量でいいと思います。全体に薄く延ばしてもいいですが、そのままいただいて、ケチャップなしの状態を味わい、ケチャップたっぷりのところも味わうっていうのも面白いかもしれません。

鶏肉も玉ねぎも細かく切られていて口に残ることなく、オムライスとしてひとつの味になっています。
こうしたシンプルなオムライスをいただいたときには、懐かしさも含めておいしいと表現することが多いですが、このオムライスは気に入ってしまいました。料理として美味しいです。私もよくオムライスを作りますが、これ目指して頑張りたいです。
他のどんぶりや洋食の定食を次は試してみたいですね。
ごちそうさまでした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←懐かしいだけでなく、心から美味しいと思ったオムライスに、応援のポチッ!お願いします!
関連ランキング:定食・食堂 | 豊岡市その他