fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

親子で素敵な喫茶店でおいしい鉄板焼きハンバーグを頂きました ~ハーフムーン 日高町 

 次男が帰ってしまい、長男と妻と惣兵衛とでお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのが日高町の郊外にあるハーフムーンです。

ハーフムーン 外観

 惣兵衛が高校時代からあるカフェですが、リノベーションを繰り返して、素敵なままです。

 昨年、次男と一緒に来た時に判明したのですが、子どもたちをこの店に連れてきたことが無かったのです。長男も連れて行ってあげたいと思い、今回寄ることにしました。

ハーフムーン 店内

ハーフムーン 店内

 店内もウッディーでおしゃれ。太陽の光も上手に取り入れられていて素敵です。快適なソファ席に座ってメニューを拝見します。

ハーフムーン メニュー1

ハーフムーン メニュー2

ハーフムーン メニュー3

 長男は初めて見るメニューで迷っていました。そこで少しアドバイスをして注文しました。

 まずは鉄板焼きハンバーグについているサラダです。

ハーフ-ムーン デミグラスチーズハンバーグ サラダ

 惣兵衛は鉄板焼きチーズデミグラスハンバーグ(1,500円)です。鉄板の上でソースがジュージュー沸騰していておいしそうです。

ハーフ-ムーン デミグラスチーズハンバーグ ご飯

 ご飯は地元のお米を使っておられるのだと思います。おいしいご飯です。

ハーフ-ムーン デミグラスチーズハンバーグ 味噌汁

 味噌汁は出汁がしっかり効いています。豆腐とねぎの味噌汁です。具だくさんでとてもおいしいものでした。

 さあ、ソースのジュージューが収まってきたので紙の壁を取ります。

ハーフ-ムーン デミグラスチーズハンバーグ オープン

 いつ見てもおいしそうですね~。

ハーフ-ムーン デミグラスチーズハンバーグ アップ

 但馬で指折りのおいしいハンバーグ。今見ても食べたくなります。

ハーフ-ムーン デミグラスチーズハンバーグ ケチャップパスタ

 ピンボケですいません。ケチャップパスタもおいしかったです。

ハーフ-ムーン デミグラスチーズハンバーグ フライドポテト

 皮付きのフライドポテト。鉄板焼きのハンバーグやステーキにはついていてほしいものですね。

ハーフ-ムーン デミグラスチーズハンバーグ いただきます

 ハンバーグは表面カリッとしていて、中身はジューシー。デミグラスソースは濃厚ながらもすっきりしていて、トロトロのチーズが石を与えてくれています。やっぱりこのハンバーグはおいしいです。


ハーフ-ムーン 目玉和風ハンバーグ 

 長男は鉄板焼き 目玉和風ハンバーグ(1,450円)を食べていました。初めて食べるハーフムーンのハンバーグに感激していましたよ。今まで連れてこなくてごめんなさい。


ハーフムーン 牛すじカレー

 妻は牛すじカレー(800円)を頂いておりました。

ハーフムーン 牛すじカレー いただきます

 惣兵衛も食べたことが無いので味見をさせていただきました。この店に来るとハンバーグをどうしても頼んでしまいますからね。

 でも、これがまたおいしかった。スパイシーなだけでなく、フルーティーな甘みもしっかりしています。これもありですね。


 子どもたちが但馬に帰ってくるためにも、おいしいお店もちゃんと教えておきたいと思います。




ご馳走様でした。またお邪魔します




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡市情報へ
にほんブログ村   ←おしゃれなだけでなく、美味しいハンバーグとサイフォンコーヒーのお店に応援ポチッ!お願いします!

ハーフ・ムーン



関連ランキング:ハンバーグ | 江原駅

タグ: 豊岡市日高 

[edit]

1980年代に生まれた素敵なカフェでランチ ~その⑦~鉄板で熱々の最高においしいハンバーグを食べられるカフェ ~ハーフムーン 日高町 

 学生時代から何度もお邪魔しているカフェ、ハーフムーンに妻とランチにお邪魔しました。こちらのハンバーグは但馬指折りのおいしさだと思っております。

ハーフムーン 外観

 当時からおしゃれなカフェでしたが、今でも新しいと感じます。

ハーフムーン 入口

 こちらがお店の入り口です。

ハーフムーン 看板

 コーヒーへのこだわりとともに、1985年開業を示されています。長く支持されているカフェなのです。

ハーフムーン 店内

 人気があるお店なので、お客さんで一杯でした。ソファー席もありますが、今回はこちらのテーブル席に座ります。

ハーフムーン メニュー1 ハーフムーン メニュー2

ハーフムーン メニュー3 ハーフムーン メニュー4
(クリックして拡大してご覧ください)

 メニューはいたってシンプルです。お店自慢のコーヒーとハンバーグに力を注がれていることがよくわかりますね。すごく立派なことだと思います。

 惣兵衛と妻はそれぞれの好みのハンバーグをお願いしました。

ハーフムーン サラダ 

 ハンバーグのランチについているサラダがまずは出されます。

ハーフムーン サラダ いただきます

 サニーレタスやコーン、パブリカが色鮮やかなサラダで、とてもおいしいです。

ハーフムーン チーズハンバーグ 

 惣兵衛がお願いしたのが、このお店人気ナンバー2チーズハンバーグ(1,400円)です。テーブルに出されると鉄板の上でジュージューと焼ける香りが最高です。

ハーフムーン チーズハンバーグ ご飯

 ご飯はお茶碗にしっかりと入れられています。炊き立てのおいしいご飯でした。

ハーフムーン チーズハンバーグ 味噌汁

 味噌汁は出汁が聞いた素晴らしいもの。揚げと豆腐の味噌汁でしたよ。

ハーフムーン チーズハンバーグ アップ

 こちらがチーズハンバーグ。ご覧の通り、熱々の鉄板でジュージューいっているので、油跳ねがお客の服にはねないように紙製の壁でおおわれています。

ハーフムーン チーズハンバーグ アップ

 いかがですか? このおいしそうなハンバーグ。 おいしそうに湯気を立てるハンバーグの上に、コクのあるデミグラスソースと、トロトロに溶けたチーズがたまりません。

ハーフムーン チーズハンバーグ フライドポテト

 添えられているものの一つがフレンチフライポテトです。ソースを吸っておいしいのです。

ハーフムーン チーズハンバーグ ナポリタン

 洋食の添え物の代表のナポリタンもあります。いいですね~。

ハーフムーン チーズハンバーグ 割ってみる

 割ってみると肉汁が鉄板の上にしみだします。たまらなくおいしそうですね。

 惣兵衛は熱い鉄板の上に乗せられたハンバーグや肉料理はあまり好きではありません。なぜなら時間の経過とともに素材が焼きすぎてしまうからです。でも、コのハンバーグが優れているのが、ハンバーグの下にもやしがしきつめられていて、それを抑える工夫がなされています。しかも、このもやしがソースと肉汁を吸って最高にご飯と一緒にいただくとおいしいのです。

ハーフムーン チーズハンバーグ いただきます

 表面がカリカリに焼かれて、たっぷりのチーズとデミグラスソースがしみ込んだハンバーグは絶品です。最高ですね。ここからは、無言で食べ進んでしまいました。


ハーフムーン 目玉和風ハンバーグ 

 妻はこのお店人気ナンバーワン和風目玉ハンバーグ(1,350円)を頂いておりました。

ハーフムーン 目玉和風ハンバーグ アップ

 おいしいハンバーグと、ポン酢系の和風ソース、大根おろし、目玉焼きのうまさが、たかいれべるでゆうごうしているのです。惣兵衛が大食いで、太らなければ2つ同時に食べたい気持ちになります。きっと、ほかのお客様もそうだと思いますね。


 ハンバーグのあまりのおいしさに、今まで一度も食べたことのない、カレーライスを一度いただいてみようかなと思います。かなり悩むと思いますが・・・(笑)。



ご馳走様でした。またお邪魔します




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←おしゃれなだけでなく、美味しいハンバーグとサイフォンコーヒーのお店に応援ポチッ!お願いします!

ハーフ・ムーン



関連ランキング:ハンバーグ | 江原駅

タグ: 豊岡市日高  1980年代カフェ 

[edit]

1980年代に生まれた素敵なカフェでランチ ~その2~ 美味しい洋食屋、手ごろな日替わりランチがおすすめ  パインニードル 豊岡市 

 豊岡市街地でランチをいただくことにしました。お邪魔したのは豊岡の繁華街にあるパインニードルです。

パインニードル 外観

 少しモノトーンな市街地にあって、60年代のアメリカ西海岸を思わせるペパーミントカラーの木造の建物です。

パインニードル ランチ案内

 表には日替わりのランチが示されています。お得な価格設定です。

パインニードル 店内

 店内は外観に似つかわしい素敵な雰囲気です。古いバイクがあったり楽しいです。

パインニードル テーブル

 カウンターには先客がおられたの一人でしたがテーブルに座ることにしました。

パインニードル メニュー1

パインニードル メニュー2

パインニードル メニュー3

パインニードル メニュー4

パインニードル メニュー5

 オムライスとカレーライスが美味しいお店ですので悩みましたが、目玉焼きのハンバーグに惹きつけられるこちらにしました。

パインニードル 日替わりランチ 

 おすすめの日替わりランチ(720円)です。

 小鉢もたくさんあって美味しそうですね。

パインニードル 日替わりランチ ご飯

 ご飯はお茶碗に山盛りに盛られていて嬉しいです。漬物は甘いたくあんでした。

パインニードル 日替わりランチ 味噌汁

 味噌汁は手作りの出汁が美味しいものです。

パインニードル 日替わりランチ サラダ

 まずはサラダからいただきます。

パインニードル 日替わりランチ サラダ いただきます

 キャベツの千切りと牛蒡のサラダです。牛蒡の歯ごたえが楽しかったです。

パインニードル 日替わりランチ 煮物

 もう一つの小鉢は野菜と厚揚げの煮物です。

パインニードル 日替わりランチ 煮物いただきます

 バランスの良いランチです。

パインニードル 日替わりランチ 春巻き

 3つ目の小鉢は春巻きでした。中身はトロリとしていて、皮はカリカリでした。

パインニードル 日替わりランチ 目玉バーグ

 さあ、メインの目玉ハンバーグをいただきましょう。大きさは小ぶりなものですが小鉢がたくさんありますので十分ですね。

パインニードル 日替わりランチ 目玉バーグ 黄身

 箸で黄身を潰します。この瞬間が楽しいですね。

パインニードル 日替わりランチ 目玉バーグ いただきます

 早速いただきましたが、もっちりしたハンバーグで、デミグラスソースが濃厚で美味しく、目玉焼きと一緒にいただくととても美味しいものでした。


 満足でした。このお店のハンバーグも美味しいですね。一度たっぷり楽しみたいのでハンバーグステーキをいただきたいと思いました。




ご馳走様でした。またお邪魔します




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ← オムライスで有名な個性的な洋食屋さんに、応援クリックお願いします。励みになります!


パインニードル




関連ランキング:洋食 | 豊岡駅


タグ: 豊岡市  1980年代カフェ 

[edit]

1980年代に生まれた素敵なカフェでランチ ~その1~ レモンカンパニー 豊岡市 

 豊岡市街地に向かう途中でお昼ご飯を頂くことにしました。久しぶりにおいしいハンバーグが食べたいと思い、お邪魔したのはレモンカンパニーです。
 冬の時期のお話ですので、雪が残ってますね~(笑)。

レモンカンパニー 外観

 今までは少し隠れたような場所でしたが、但馬空港インターチェンジを降りて、豊岡市街地に向かう道の途中という、便利な場所にあります。

レモンカンパニー 店内1

 お店に入るとマスターと奥さんが満面の笑みで迎えてくださいます。元気になりますね。

レモンカンパニー 店内2

 惣兵衛はちょっと奥にある、なんとなく落ち着くテーブル席に座ります。

レモンカンパニー メニュー1

レモンカンパニー メニュー2

レモンカンパニー メニュー3

 メニューに変わりはありません。今回は新しいものへのチャレンジではなく、このお店の看板的なハンバーグをいただくことにしていました。

レモンカンパニー 元祖ハンバーグ ライス・みそ汁セット 

 元祖ハンバーグ(750円)と、ライス・みそ汁セット(250円)です。久しぶりの対面です。やっぱりおいしそうです。

レモンカンパニー 元祖ハンバーグ ライス・みそ汁セット ライス

 ライスはカフェらしく用皿に盛り付けられています。炊き立てご飯でおいしいです。

レモンカンパニー 元祖ハンバーグ ライス・みそ汁セット 味噌汁

 汁物は和風に味噌汁です(笑)。でも、やっぱり日本人ですからスープよりも味噌汁が旨いですね。手作りでだしが旨い味噌汁でした。

レモンカンパニー 元祖ハンバーグ 

 さあ、メインの元祖ハンバーグをいただきましょう。きれいに盛り付けられています。

レモンカンパニー 元祖ハンバーグ サラダ

 さすがレモンカンパニーさん。サラダも手抜きなしです。

 ポテトサラダきゅうりブロッコリーのそばにはオイルパスタキャベツの千切りがこんもり盛り付けられ、脇をレタスが固め、頂上には玉ねぎのスライス人参の千切りがおしゃれにのせられています。

レモンカンパニー 元祖ハンバーグ サラダ いただきます

 新鮮なキャベツの千切りはめちゃくちゃ細く切られていて、なおかつドレッシングがあっさりしていておいしいサラダでした。

レモンカンパニー 元祖ハンバーグ ポテトサラダ

 惣兵衛の大好物のポテトサラダです。ぽってりした食感でおいしかったです。

レモンカンパニー 元祖ハンバーグ パスタサラダ

 パスタサラダもオイル系なのでさっぱりと頂けました。

レモンカンパニー 元祖ハンバーグ アップ

 主役の元祖ハンバーグをいただきます。デミグラスソースがまんべんなくかけられていて、そこに生クリームがおしゃれにかけられています。余りにきれいなので箸で崩すのをためらってしまいます。

レモンカンパニー 元祖ハンバーグ カット

 思い切って箸で割ってみました。おいしそうな肉汁が流れ出てきます。たまりませんね。

レモンカンパニー 元祖ハンバーグ いただきます

 さっそくいただきましたが、ハンバーグはミンチをしっかりと練り上げられていて、餅っとしています。表面をカリカリまで焼かずにふんわりと仕上げられた感じです。デミグラスソースもくどさがなく、いくらでもいただける感じです。

 久しぶりに頂きましたが、やっぱりおいしいですね。大満足です。


 次は久しぶりにグラタンかドリア、もしくはまだ頂いたことのない丼系をいただいてみようと思います。




ご馳走様でした。またお邪魔します




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←優しい笑顔が素敵なご夫婦が支える喫茶店への応援クリックお願いします。励みになります!

レモンカンパニー



関連ランキング:カフェ | 豊岡駅


タグ: 豊岡市  1980年代カフェ 

[edit]

目玉焼きとトロリととけたチーズはハンバーグのお供として最強ですね ~ハーフムーン 日高町 

 妻とランチをいただくことにしました。たまには洋食がいいねとお邪魔したのが日高のカフェ ハーフムーンです。

ハーフムーン 外観

 日高町の中心市街地から少し八鹿方面に外れた場所にあります。

ハーフムーン 看板

 サイフォンコーヒーがおいしいお店なのですが、お食事も素晴らしいカフェです。

 特にハンバーグは但馬でも指折りだと思います。

ハーフムーン 店内

 お店には若者から家族連れ、お年寄りまで幅広い年代層の人たちでにぎわっています。このカフェは惣兵衛が学生時代から営業されていて歴史が長いのですが、常にリニューアルを繰り返し、世代が変わっても愛されているお店です。飲食店は装置産業でもありますので、こうした努力はお手本とも言えますね。

 さて、メニューを拝見します。

ハーフムーン ランチメニュー ハーフムーン メニュー1

ハーフムーン メニュー2 ハーフムーン メニュー3
(クリックして拡大してご覧ください)

 おっと、ランチメニューなど新しくなっていますね。でも、基本的には変わらずです。妻もお互いに好みのハンバーグセットをお願いしました。

 惣兵衛はデミグラス目玉ハンバーグ(「1,300円)にチーズ(100円)を追加でトッピングすることにしました。

ハーフムーン デミグラス目玉ハンバーグ サラダ

 ハンバーグのセットにはすべてサラダがついています。レタス、水菜、大根、コーン、トマトですね。

ハーフムーン デミグラス目玉ハンバーグ サラダ いただきます

 和風ドレッシングで新鮮な野菜をおいしくいただけました。

ハーフムーン デミグラス目玉ハンバーグ 

 サラダを楽しんだ頃に、メイン料理が運ばれてきます。ハンバーグは熱い鉄板の上にのせられていて、ジュージュー音を立てているので、油の跳ね除けに紙で壁が作られています。ありがたい配慮ですね。しばらく待つと落ち着くので紙を取り除きました。

ハーフムーン デミグラス目玉ハンバーグ 紙を取った

 いいですね~。

ハーフムーン デミグラス目玉ハンバーグ ご飯

 ご飯はお茶碗にしっかりと盛り付けられていますので、男子でも満足できると思います。

ハーフムーン デミグラス目玉ハンバーグ 味噌汁

 味噌汁は豆腐と揚げの味噌汁です。白味噌なのでだしの味がしっかりと感じられて優しい味わいです。

ハーフムーン デミグラス目玉ハンバーグ 

 さあ、メインのデミグラス目玉ハンバーグをいただきましょう。

ハーフムーン デミグラス目玉ハンバーグ ポテト

 ハンバーグのわきにはフレンチフライドポテトが添えられています。カリカリに揚げられていておいしいです。

ハーフムーン デミグラス目玉ハンバーグ ハンバーグだけで

 まずはハンバーグだけでいただきます。ハンバーグは適度に肉の粒を感じられて、肉汁もしっかりとあっておいしいものです。そして濃厚なデミグラスソースが抜群ですね。

ハーフムーン デミグラス目玉ハンバーグ 黄身をつぶす

 さあ、お楽しみです。黄身をつぶします。この黄身が流れ出る瞬間が好きなのです。

ハーフムーン デミグラス目玉ハンバーグ 卵と

 そしてその卵とハンバーグを合わせていただきました。マイルドになっていいですね。

ハーフムーン デミグラス目玉ハンバーグ チーズ

 そして、その目玉焼きの下にはトロトロになったチーズが隠れていました。そのチーズと卵とハンバーグとのハーモニーを楽しみました。最強ですね。

 そしてハンバーグの下に隠れているこちらをいただきます。

ハーフムーン デミグラス目玉ハンバーグ もやし

 これはもやしです。ソースや肉の油などを含んで旨いのです。しかもそれだけでなく、重要な役割がこのモヤシにはあります。アツアツの鉄板でハンバーグを提供されると、時間がたつにつれて焼きが進み固くなってしまうのですが、このモヤシがハンバーグと鉄板の間にあることで、火の通りを抑制し、焦げの進行をなくしているのです。

 このひと工夫がさらにこちらのハンバーグを最後までおいしくいただけることにつながっています。本当にありがたいです。

ハーフムーン 和風目玉ハンバーグ 

 妻は和風目玉ハンバーグ(1,300円)を楽しんでいました。こちらも本当においしいです。


 次はカレーライスをいただいてみようかと思いますが、やはりハンバーグになるのでしょうね。




御馳走様でした!またお邪魔します!



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←おしゃれなだけでなく、美味しいハンバーグとサイフォンコーヒーのお店に応援ポチッ!お願いします!

ハーフ・ムーン



関連ランキング:ハンバーグ | 江原駅

タグ: 豊岡市日高  1980年代カフェ 

[edit]