fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

たまたま出会ったその日限りのスペシャルトッピングを楽しみました ~らーめん龍花 豊岡市 

 豊岡市役所に呼び出されて、午前中はばたばた。何とか問題が解決したのでお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのが市役所の隣にあるらーめん龍花です。

龍花 外観

 赤い暖簾がいい感じです。

龍花 特別メニュー

 最近、大将が頑張ってくれていて、いろいろな特別メニューが紹介されます。この日は軟骨バラチャーシューと鶏チャーシューがトッピングできるようです。面白そうです。

龍花 店内

 この日も少し早いランチタイムだったので、少し空席がありました。まあ、すぐに満席になりましたが(笑)。

龍花 カウンター

 いつも通り、誰の邪魔にならないカウンターの一番奥の席に座ります。

龍花 メニュー

 いつも通りメニューを拝見します。今回は表のスペシャルメニューを絡めようと思いました。

龍花 もやしのナムル

 マスターに注文をお願いしたら、いつも通りもやしのナムル(無料サービス)をつまみながら着丼を待ちます。

龍花 豚骨ラーメンなんこつチャーシュー 

 豚骨らーめん(850円)に豚バラなんこつチャーシュー(350円)です。総額1,200円ですね。惣兵衛としてはとてもゴージャスなランチタイムになりました。

龍花 豚骨ラーメンなんこつチャーシュー アップ

 濃厚でおいしそうな豚骨ラーメンに2種類のチャーシューが気持ちよさそうに泳いでいます。

龍花 豚骨ラーメンなんこつチャーシュー スープ

 まずは豚骨スープを頂きます。醤油が入っているので正確には豚骨しょうゆスープだと思います。豊岡あたりではこってりしたすーぶになりますね。香ばしくておいしいです。

龍花 豚骨ラーメンなんこつチャーシュー もやし

 博多というより、東京系の豚骨なので、もやしもしっかり入っています。さっぱりしておいしいのです。

龍花 豚骨ラーメンなんこつチャーシュー チャーシュー

 こちらは龍花さんご自慢のチャーシューです。豚バラ肉を巻かずにそのまま素直なチャーシューに仕上げられています。しかも、厚みがあるので肉を頂いている満足度がありますね。

龍花 豚骨ラーメンなんこつチャーシュー 麺

 次にを頂きます。中太のストレート麺で、少し柔らか目です。スープとの一体感があり、おいしいですよ。

龍花 豚骨ラーメンなんこつチャーシュー なんこつチャーシュー

 こちらが豚バラなんこつチャーシューです。バラ肉の中に大きな軟骨が見えますね。

 豚バラ肉は肋骨周りの部位なのですが、その肋骨の先端の部分は軟骨になっていて、この部位を豚バラ軟骨と呼びます。あまり使われない部位で、角煮的に使うことが多いのですが、大将はばら肉に仕上げられたのです。

 確かにトロトロで、コリコリ。面白いです。

龍花 豚骨ラーメンなんこつチャーシュー 一体として

 麺と一緒にいただきました。面白いです。

 麺と絡めていただくのも楽しいですが、おつまみでいただくのが最高かな。


 さあ、次は鶏チャーシューを頂いてみたいと思います。




ご馳走様でした。またお邪魔します



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←工夫を凝らしておいしいラーメンを提供してくれる龍花さんに応援クリックお願いします。励みになります!

龍花




関連ランキング:ラーメン | 豊岡駅


タグ: 豊岡市 

[edit]

但馬で人気の高い道の駅で岩津ねぎを使ったラーメンを頂きました ~道の駅 但馬のまほろば フードコート 朝来市山東町 

 未明から出発して、大阪の出張から帰ってきました。思いのほか早く終わったので、ずんずん車を飛ばして但馬に帰ってきたのがお昼時。ランチを頂くために、久しぶりに道の駅 但馬のまほろばにお邪魔しました。

但馬のまほろば 外観

 平日は空いていますね。土日祝日はすごい車の駐車状況になります。

但馬のまほろば フードコート

 こちらがフードコートです。明るくていい感じです。

但馬のまほろば メニューボード

 このように工夫を凝らしたメニューがあります。

但馬のまほろば 食券販売機

 いろいろありますが、やっぱり但馬の名物を頂きたいですね。すると但馬牛すじカレーか、但熊の卵かけご飯・・・。八鹿豚は使わずに三元豚なんですね・・・。これは岩津ねぎ系メニューから選ぶことにしました。

但馬のまほろば カウンター

 食券は買うと自動的にオーダーが厨房に伝わる仕組みになっているので、半券を渡しに行く必要はありません。しばし待つと食券の番号を呼ばれたので、受け取りに行きました。

但馬のまほろば イートインコーナー

 こちらのイートインコーナーでいただきます。この道の駅の人気ぶりからするとちょっと狭いんです。ですから、週末は混みあっているようです。


 今回お願いしたのがこちらです。

但馬のまほろば 岩津ねぎラー油ラーメンセット 

 岩津ねぎラー油ラーメンセット(850円)です。ビジュアル的にはフードコートのラーメンですね。

但馬のまほろば 岩津ねぎラー油ラーメンセット 炒飯

 ラーメンと半チャンセットの価格は、ラーメン屋では1,000円を超えている時代に安いです。ラーメン単品で700円ですから、半チャンセットが150円ですね。
 
但馬のまほろば 岩津ねぎラー油ラーメンセット 炒飯 いただきます

 炒飯はフワパラ系です。おそらく業務用のものだと思いますが、最近ではおいしくなりましたね。仕上げに、ちょっと熱々の油でいためればもっといい感じになるのではないかと思います。

但馬のまほろば 岩津ねぎラー油ラーメンセット ラーメン 

 岩津ねぎラー油ラーメンです。豚骨ラーメンに赤くて辛そうなものが2種類トッピングされています。チャーシューはないようです。どんな感じかな?

但馬のまほろば 岩津ねぎラー油ラーメンセット ラーメン スープ

 スープを頂きました。やっぱり豚骨スープです。フードコートの豚骨って感じですがいい感じです。

但馬のまほろば 岩津ねぎラー油ラーメンセット ラーメン 麺

 麺は細めのストレート麺です。冷凍麺のぐにゃっとした感じではなく、小麦のうまみのある良い麺をチョイスされています。ちょっとコシをのこしてゆでてあり、いいと思います。

但馬のまほろば 岩津ねぎラー油ラーメンセット ラーメン ラー油

 こちらがトッピングの主役となっている岩津ねぎラー油です。ずいぶん前にこのブログでもご紹介した覚えがあります。
 当時は525円ですが、ネットで見ると650円のようです。

但馬のまほろば 岩津ねぎラー油ラーメンセット ラーメン 肉みそ

 こちらはミンチ肉。岩津ねぎ肉みそかな?

但馬のまほろば 岩津ねぎラー油ラーメンセット ラーメン 辛いスープ

 これらの岩津ねぎラー油を豚骨スープとざっと混ぜると辛そうなビジュアルになります。一口頂きましたが、辛味だけでなく、うまみも加わりおいしいです。

但馬のまほろば 岩津ねぎラー油ラーメンセット ラーメン いただきます

 麺にも絡んで、パンチが聞いて食欲が増した気がします。


 普通のフードコートのラーメンですが、地元産のものを入れて、一ひねりするだけでずいぶんおいしくなりました。


 次は何を頂こうかな? もっと、地元産の具材を使ったものが増えればいいですね。岩津ねぎをたっぷり使った八鹿豚丼とかいいと思います。
 



ご馳走様でした。またお邪魔します




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←但馬で最も人気の高い道の駅のフードコートに応援ポチッ!お願いします!


道の駅 但馬のまほろば フードコート



関連ランキング:その他肉料理 | 梁瀬駅



タグ: 朝来市山東 

[edit]

久しぶりにお邪魔したラーメン屋さんでおいしいチャンポンをいただく ~馬乱 ラスタレゲエ店 朝来市山東町 

 少し前にお邪魔しようと思ったらスープがなくなって閉店していて断念したお店 馬乱(じゃらん) ラスタレゲエ店に再チャレンジしていってみました。

馬乱 外観

 前回と同じく1時過ぎだったので、またスープがなくなっていたらどうしようと思いましたが、雨のせいでお客さんが少なかったのか、まだやっておられました。ほっとしましたよ。

馬乱 店内

 そう思いながらも、次から次へのお客さんが来られて、席は結構埋まります。人気があって素晴らしいです。

馬乱 カウンター

 妻と二人だったのでカウンターに座ることにしました。

馬乱 紅ショウガと高菜

 このお店は豚骨のお店なので、味変のための紅ショウガ辛子高菜もあります。

 メニューはこの通りです。

馬乱 メニュー

 なやみました。この店の看板メニューは普通のラーメン。豚骨ラーメンにマー油がのせられた熊本的なおいしいラーメンなのです。でも、このお店にはお気に入りのメニューがあるのです。
 悩みに悩んでこちらを選びました。

馬乱 チャンポン 

 チャンポン(1,000円)です。久しぶりの対面です。いや~うれしいな~。

馬乱 チャンポン スープ

 まずはスープを頂きます。豚骨スープに野菜やお肉、魚介のおいしい様々な味が絡まって最高ですね。但馬にはあまりないチャンポンらしいチャンポンです。

馬乱 チャンポン キャベツ

 チャンポンらしく野菜がたっぷりです。キャベツともやしですね。

馬乱 チャンポン 豚肉

 お肉は豚肉ですね。

馬乱 チャンポン ナルトとイカ

 かわいいナルトが入っています。魚介はイカ海老です。

馬乱 チャンポン ゆで卵
 
 こちらは煮卵ではなく、あっさりとゆで卵が入っています。優しくていいですね。

馬乱 チャンポン いただきます

 麺は太麺と細麺が選べますが、これは太麺で。やっぱりチャンポンは太麺がうまいですね。正統派のチャンポンを心行くまで楽しめます。

馬乱 チャンポン 高菜投入

 本当はチャンポンではあまり入れないかもしれませんが、ラーメン的に辛子高菜で味変です。

馬乱 チャンポン 高菜で

 辛さで味が引き締まりますね。いい感じです。

馬乱 チャンポン 紅ショウガ豆乳

 次は紅ショウガを投入。

馬乱 チャンポン 紅ショウガで

 紅ショウガでさわやかになりますね。そしてコリコリとした食感も楽しいです。

馬乱 チャンポン ラスト

 このいろいろな味が混ざり合ったスープがおいしくてたまりません。一気に食べつくしてしまいました。



 久しぶりにお邪魔しましたがおいしいですね。高速道路が伸びても、人気がある理由がよくわかります。素晴らしいと思います。

 次はやっぱり基本のラーメンを頂きたいと思います。




ごちそうさまでした。またお邪魔します!





にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←道路が延長していますが、いまだ人気のあるラーメン店に応援クリックお願いします。励みになります!

ジャラン(馬乱)




関連ランキング:ラーメン | 梁瀬駅



タグ: 朝来市山東 

[edit]

コープこうべコープデイズ豊岡のフードコートにある麺類中心のお店でランチ ~麺屋 もっこす亭 豊岡市 

 豊岡市街地でランチタイムです。本を買いたかったのでコープこうべ コープデイズ豊岡にお邪魔しておりました。

コープデイズ神戸

 買い物を済ませたら1階のフードコートに向かいます。

コープデイズ神戸のフードコート

 こちらにはたこ焼の翁の支店もあります。

もっこす亭 カウンター

 今回お邪魔したのはこちらの麺屋 もっこす亭です。

 神戸の老舗ラーメンチェーン店のもっこすとは全く関係なさそうです。ただ、神戸の元町のもっこす亭ともしかしたらという気もしないではないです。

もっこす亭 御品書き

 御品書きはカウンターの上にペタペタと貼られています。

もっこす亭 メニュー

 メニュー全体を見るには店の前の看板が便利かもしれません。

 惣兵衛がお願いしたのは、お世話になっているブロガーの先生さんのお気に入りの品を定食でいただいてみることにしました。

もっこす亭 こってりラーメンセット 

 こってりラーメンセット(900円)です。ラーメンが580円と格安なので、セットもなかなかのコストパフォーマンスの高さです。

もっこす亭 こってりラーメンセット ご飯

 ご飯は茶碗にしっかりと盛り付けられています。固めのご飯が好きな惣兵衛ですが、もう少ししっとりでもよいかな。

もっこす亭 キムチ

 漬物はキムチです。トロトロに発酵が進んだおいしいタイプですね。

もっこす亭 こってりラーメンセット キムチでご飯

 ご飯と一緒にいただきましたが、これだけでお茶碗のご飯全部食べられそうなくらい美味しいです。

もっこす亭 こってりラーメンセット から揚げ

 から揚げは3つです。こんがり揚がっています。

もっこす亭 こってりラーメンセット 塩

 餃子の王将のように、こちらの塩コショウでいただきます。

もっこす亭 こってりラーメンセット から揚げリフト

 から揚げはそれほど大きくありませんがおいしそうです。

もっこす亭 こってりラーメンセット から揚げいただきます

 さっそくいただきましたが醤油のフレーバーとニンニクの香りがおいしいものでした。ただ、揚げてから少し経っていて、保温機に置いてあったのだと思います。少し水分がとんていた感じがします。フードコートのお店ですから仕方がないかもしれません。できれば、軽く揚げて置いておいて、二度揚げすると最高だと思います。

もっこす亭 こってりラーメンセット ラーメン

 さあ、こってりラーメンをいただきましょう。濃い茶色のスープの上に刻みネギ、煮卵、チャーシュー、もやしがトッピングされていい雰囲気ですね。

もっこす亭 こってりラーメンセット ラーメンスープ

 早速スープをいただきます。ドロ系のこってりスープは惣兵衛は苦手。心配でしたが、大丈夫でした。天下一品的な濃さではなく、来来亭的なこってりさです。醤油が濃いめの豚骨スープでした。

もっこす亭 こってりラーメンセット 煮卵

 煮卵もおいしかったです。

もっこす亭 こってりラーメンセット チャーシュー

 チャーシューも大きなものが2枚。ちょっと冷たかったのでバーナーであぶるとさらにワンランクアップすると思います。

もっこす亭 こってりラーメンセット いただきます

 は黄色い色がついた丸い断面のストレート麺。適度なコシがあり、こってりスープもちょうどいいくらいの絡み具合でおいしかったです。

 この値段でおいしくいただけて良かったです。

 次は何を頂こうかな。





ご馳走様でした! またお邪魔します




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村>   ←コープで手ごろな値段でお客さんの胃袋を満たしてくれる麺類のお店に応援のぽちっ!おねがいします。


麺処 もっこす亭



関連ランキング:うどん | 豊岡駅




タグ: 豊岡市 

[edit]

冬の時にいただいた真赤なラーメンのチャーハンセット ~らーめん おにごっこ 豊岡市 

 桜が咲いているのに、こんな寒そうな写真ですいません。まだまだ在庫があります。

おにごっこ 外観

 いつもお世話になっている豊岡の繁華街にあるラーメン屋さん らーめん おにごっこです。

おにごっこ 店内

 とても広々としていい感じです。ただ、喫煙可はそろそろやめてほしいかなと思います。郊外のお店ならばよいのですが、こういう市街地にある食堂だと、喫煙者がこういう喫煙可のお店に集中するので、ちょっと煙たいです。

 カウンターに座ってメニューを拝見します。

おにごっこ メニュー1

おにごっこ メニュー2

おにごっこ メニュー3

おにごっこ メニュー4

 いつもはラーメンの単品をお願いすることが多いのですが、周りの人たちが炒飯のセットをどんどんお願いするので、惣兵衛もつられてお願いしてしまいました。

おにごっこ 赤とんこつ半チャンセット 

 赤の豚骨ら~めん(790円-ランチサービス50円)の半チャンセット(+280円)です。

 これはおいしそうです。昔、豊岡市にあった味噌ラーメンの名店 トリトン軒の影響を受けた真赤なラーメンを出す店がありますが、このお店もその一つです。

おにごっこ 赤とんこつ半チャンセット ラーメンアップj

 こちらが赤のとんこつら~めんです。こってりと書いてありますが、惣兵衛的にはそれ度でもなく、くどさがないのでおいしくいただけます。

おにごっこ 赤とんこつ半チャンセット ラーメンスープ

 早速スープをいただきます。標準の辛さですが、惣兵衛としてはこれがちょうどいい感じです。トッピングして辛さをあげることもできますので、辛いのが大好きな方はそちらをどうぞ。

おにごっこ 赤とんこつ半チャンセット ラーメンチャーシュー

 チャーシューは大きなものですが、薄いタイプです。でも、この薄いチャーシューは嫌いではないですよ。麺になじませていただくとおいしいと思います。

おにごっこ 赤とんこつ半チャンセット ラーメンいただきます

 はストレートの中華麺です。ちょっと軟らかめにゆでてあります。惣兵衛的にはもう少し硬めでもいいかもしれません。次は固めてゆでてもらおうと思います。


 さあ、チャーハンをいただきましょう。

おにごっこ 赤とんこつ半チャンセット 炒飯

 半チャンとされていますが、半チャンとは思えないボリュームです。これはありがたい。

おにごっこ 赤とんこつ半チャンセット 炒飯いただきます

 さっそくいただきましたが、シンプルでおいしいチャーハンです。パラパラという仕上げではないですが、べっちょりでもない。ふんわりとした感じですね。


 おなか一杯になりました。ラーメンがピリ辛だとチャーハンと味が同系統ではないので楽しめますね。


 つぎはいよいよ地獄の辛さにチャレンジしてみたいと思います。でも、まだ頂いたことのないチャーシューメンもよいかもしれませんね。




御馳走様でした! またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←様々なスープの真っ赤なラーメンがいただけるラーメン屋さんに応援ポチッ! よろしくお願いします!

らーめんおにごっこ




関連ランキング:ラーメン | 豊岡駅

タグ: 豊岡市 

[edit]