あっさりとしたラーメンがおいしいお店の塩ラーメンはもっとあっさり ~ラーメン梟 日高町
2023/02/10 Fri. 06:00 [但馬のラーメン店(塩)]
日高町でお昼ご飯を頂きます。日高町の市街地ではよくお世話になっていたうどんとラーメンの庵々さんと、ラーメンと粉もんの冨貴 日高店がなくなり、さみしくなりました。でも、庵々さんがなくなったところには神鍋のとある店が来られるので楽しみにしています。まだ、公開しないでおきますが、すぐに耳に入ると思います。
ちょっとお疲れモードの惣兵衛。あっさりとした麺類が食べたい気分。そこでお邪魔したのが超あっさり醤油ラーメンが売りのラーメン梟です。

江原駅のすぐ近くにあるのですが、建物が普通の家にしか見えないので、営業中を示す回転灯や赤ちょうちんと看板を目印にしてください。


店内は5人ほどが座れるカウンターと、2名が座れる小さなテーブルの身の小さなお店です。丁寧に仕事をしたいというお店の方の心が見える気がします。

店内はこのようにかわいらしい梟の置物や書があってほっこりします。

メニューはこの通り。シンプルでいいですね。今回惣兵衛がお願いしたのがこちらです。

塩ラーメン チャーシュー丼セット(1,100円)です。めちゃくちゃおいしそうです。

チャーシュー丼はたっぷりのチャーシューがせられて、きざみ海苔がトッピングされています。

漬物はたくあんです。メニューと同じくシンプルがいいですね。

チャーシューを頂きましたがうまいです。ただでさえおいしいチャーシューにたっぷりのタレをかけてあぶって焦げ目をつけてあります。香ばしくてたまりません。

チャーシューの下には温泉卵があります。箸でつぶして絡めていただきましょう。

卵が加わることで味がまろやかになり、どんぶりとしての完成度が高まっていますね。さすがです。

こちらが塩ラーメン。シンプルなビジュアルです。最近こうしたシンプルな塩ラーメンが減ってきましたからいいと思います。

スープを頂きます。じんわりと体にしみこむようです。鶏ガラやショウガなどの野菜を丁寧に煮込んで作られたスープ。もしかしたら魚介系も入っているのかな。おいしいだけでなく体にもよさそうな感じです。

スープの主張が抑えられているので、煮卵の味もゆっくりと味わうことができます。これも丁寧な仕事をされていますね。

チャーシューも素晴らしい。元肉屋さんだけあって肉の扱いや調理が上手です。

麺は標準的なストレート麺です。スープとの相性も良く、絡みもよいです。小麦のおいしさをしっかりと感じられる麺。おいしいですね。
今回もおいしくいただけました。次は久しぶりに餃子を頂いてみたいと思います。
ごちそうさまでした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←さっぱりとしたラーメンを提供してくれるお店への応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:
ちょっとお疲れモードの惣兵衛。あっさりとした麺類が食べたい気分。そこでお邪魔したのが超あっさり醤油ラーメンが売りのラーメン梟です。

江原駅のすぐ近くにあるのですが、建物が普通の家にしか見えないので、営業中を示す回転灯や赤ちょうちんと看板を目印にしてください。


店内は5人ほどが座れるカウンターと、2名が座れる小さなテーブルの身の小さなお店です。丁寧に仕事をしたいというお店の方の心が見える気がします。

店内はこのようにかわいらしい梟の置物や書があってほっこりします。

メニューはこの通り。シンプルでいいですね。今回惣兵衛がお願いしたのがこちらです。

塩ラーメン チャーシュー丼セット(1,100円)です。めちゃくちゃおいしそうです。

チャーシュー丼はたっぷりのチャーシューがせられて、きざみ海苔がトッピングされています。

漬物はたくあんです。メニューと同じくシンプルがいいですね。

チャーシューを頂きましたがうまいです。ただでさえおいしいチャーシューにたっぷりのタレをかけてあぶって焦げ目をつけてあります。香ばしくてたまりません。

チャーシューの下には温泉卵があります。箸でつぶして絡めていただきましょう。

卵が加わることで味がまろやかになり、どんぶりとしての完成度が高まっていますね。さすがです。

こちらが塩ラーメン。シンプルなビジュアルです。最近こうしたシンプルな塩ラーメンが減ってきましたからいいと思います。

スープを頂きます。じんわりと体にしみこむようです。鶏ガラやショウガなどの野菜を丁寧に煮込んで作られたスープ。もしかしたら魚介系も入っているのかな。おいしいだけでなく体にもよさそうな感じです。

スープの主張が抑えられているので、煮卵の味もゆっくりと味わうことができます。これも丁寧な仕事をされていますね。

チャーシューも素晴らしい。元肉屋さんだけあって肉の扱いや調理が上手です。

麺は標準的なストレート麺です。スープとの相性も良く、絡みもよいです。小麦のおいしさをしっかりと感じられる麺。おいしいですね。
今回もおいしくいただけました。次は久しぶりに餃子を頂いてみたいと思います。
ごちそうさまでした。またお邪魔します!


にほんブログ村 ←さっぱりとしたラーメンを提供してくれるお店への応援クリックお願いします。励みになります!
大好きなチェーン店の塩ラーメンの実力やいかに ~来来亭 豊岡店 豊岡市
2023/01/29 Sun. 06:00 [但馬のラーメン店(塩)]
豊岡市街地で仕事の途中でランチタイムです。お邪魔したのが大好きなラーメンチェーン店の一つ 来来亭 豊岡店です。

こちらの日除けのテントはベージュなので少し前にお邪魔したの大阪のお店みたいに黄色のテントではなく、いいですね(笑)。

このお店は相変わらずの繁盛ぶり。あまり並ぶことなく席に案内いただきましたが、満席でした。

一人でしたのでカウンターに座ります。液晶パネルを操作します。


今回はおなかがすきすぎていたので、定食メニューから、ラーメンを選びます。そしてこだわりをチョイスします。紙のメニューがあれば説明しやすいのですが、これでご勘弁ください。

無料サービスの梅干をつまみながら着丼を待ちます。
ほどなく登場しました。

塩ラーメン チャーハンセット(1,100円)です。ラーメンの差額を払うことで好きなラーメンに変えることができます。

セットのチャーハンは半チャンですね。いつもより醤油の色が濃い感じです。

見た目通りちょっとしょっぱい感じでしたね。でも、疲れた体にはおいしかったです。

さあ、人生初の来来亭の塩ラーメンを頂きましょう。

見た目は普通の来来亭のラーメンの醤油を抜いた感じですが、みじん切りの玉ねぎと柚子の皮が特徴的ですね。
塩ラーメンのこだわりはできないものがあり、次の通りにタッチパネルに入力しました。
麺の硬さ : 硬め
醤油の濃さ: 指定不可
背脂 : 指定不可
チャーシュー : 脂身多め
ネギ : 多め
唐辛子 : 指定不可
です。
早速いただきましょう。

スープを頂きましたが、いつもの来来亭の鶏がらスープに背脂が入れられた、はっきりとした醤油と脂の濃く強めの味からすると、一瞬薄いと感じましたが、じわじわとうまみがこみ上げてきます。柚子の香りも最高です。

最近のラーメンで流行りの刻み玉ねぎもたくさんトッピングされていて、スープと一緒にいただきましたが、さらにスープをさっぱりと感じさせます。おいしいですね。

メンマは刻み葱と同じく無料でチョイスできるトッピング。存在感は薄いですが、メンマ大好き惣兵衛はうれしいです。

来来亭の薄くて小さなチャーシューが大量に入っていました。うれしいですね。

そして来来亭の個性の一つ、細めのストレート麺。うまいですね。

あとは、ネギやチャーシューを麺と一緒に絡めながらいただきます。
いつもの醤油系のラーメンと比べるとあっさりしています。ちょっと薄めのうまみを感じたいときにはいいですね。気に入りましたよ。
次はレギュラーの醤油、今回の塩溶きましたから、味噌ラーメンを試してみようかな。
ごちそうさまでした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←チェーン店でありながら地元とのつながりを大事にされるお店に応援ポチッ!お願いします!
タグ:

こちらの日除けのテントはベージュなので少し前にお邪魔したの大阪のお店みたいに黄色のテントではなく、いいですね(笑)。

このお店は相変わらずの繁盛ぶり。あまり並ぶことなく席に案内いただきましたが、満席でした。

一人でしたのでカウンターに座ります。液晶パネルを操作します。


今回はおなかがすきすぎていたので、定食メニューから、ラーメンを選びます。そしてこだわりをチョイスします。紙のメニューがあれば説明しやすいのですが、これでご勘弁ください。

無料サービスの梅干をつまみながら着丼を待ちます。
ほどなく登場しました。

塩ラーメン チャーハンセット(1,100円)です。ラーメンの差額を払うことで好きなラーメンに変えることができます。

セットのチャーハンは半チャンですね。いつもより醤油の色が濃い感じです。

見た目通りちょっとしょっぱい感じでしたね。でも、疲れた体にはおいしかったです。

さあ、人生初の来来亭の塩ラーメンを頂きましょう。

見た目は普通の来来亭のラーメンの醤油を抜いた感じですが、みじん切りの玉ねぎと柚子の皮が特徴的ですね。
塩ラーメンのこだわりはできないものがあり、次の通りにタッチパネルに入力しました。
麺の硬さ : 硬め
醤油の濃さ: 指定不可
背脂 : 指定不可
チャーシュー : 脂身多め
ネギ : 多め
唐辛子 : 指定不可
です。
早速いただきましょう。

スープを頂きましたが、いつもの来来亭の鶏がらスープに背脂が入れられた、はっきりとした醤油と脂の濃く強めの味からすると、一瞬薄いと感じましたが、じわじわとうまみがこみ上げてきます。柚子の香りも最高です。

最近のラーメンで流行りの刻み玉ねぎもたくさんトッピングされていて、スープと一緒にいただきましたが、さらにスープをさっぱりと感じさせます。おいしいですね。

メンマは刻み葱と同じく無料でチョイスできるトッピング。存在感は薄いですが、メンマ大好き惣兵衛はうれしいです。

来来亭の薄くて小さなチャーシューが大量に入っていました。うれしいですね。

そして来来亭の個性の一つ、細めのストレート麺。うまいですね。

あとは、ネギやチャーシューを麺と一緒に絡めながらいただきます。
いつもの醤油系のラーメンと比べるとあっさりしています。ちょっと薄めのうまみを感じたいときにはいいですね。気に入りましたよ。
次はレギュラーの醤油、今回の塩溶きましたから、味噌ラーメンを試してみようかな。
ごちそうさまでした。またお邪魔します!


にほんブログ村 ←チェーン店でありながら地元とのつながりを大事にされるお店に応援ポチッ!お願いします!
唐辛子のパンチの効いた真っ赤な塩ラーメンはいかに ~らーめん おにごっこ 豊岡市
2021/05/31 Mon. 06:00 [但馬のラーメン店(塩)]
豊岡市街地でお昼ご飯です。蒸し暑くて気持ちを引き締めるためにガツンと辛い食べ物を頂こうと らーめん おにごっこにお邪魔してきました。

「いらっしゃい。」と、いつも笑顔で迎えてくれます。

アンパンマンのあるカウンターに座ってメニューを拝見します。


この店でよくいただくのが、赤の味噌ラーメンや醬油豚骨ラーメンですね。意外と食べたことがないメニューをチョイスしました。

赤の塩ら~めん(770円)です。ランチタイムは50円引きになりますので720円ですね。
塩ラーメンとわからないくらい真っ赤っかですね。

色鮮やかでいい感じです。これなら暑さも吹き飛びそうです。

早速スープを頂きました。見た目よりも辛くはないのですが、それでもトウガラシの辛さが襲ってきます。

チャーシューはバラ肉を巻いたもの。トロトロです。厚みは薄いのですが、一枚がとてもで大きいですね。

麺は標準的な太さのストレート麺。スープの絡みもいいです。
体もしゃきっとしてよかったです。ただ、繊細な塩スープにトウガラシを入れると、スープのうまみを感じにくい感じはありました。一方であっさりしていてよかったです。
次はベーシックなラーメンを頂こうかな。
御馳走様でした! またお邪魔します!

にほんブログ村 ←繁華街でいろいろなタイプのラーメンがいただけるラーメン屋さんに応援ポチッ! よろしくお願いします!
タグ:

「いらっしゃい。」と、いつも笑顔で迎えてくれます。

アンパンマンのあるカウンターに座ってメニューを拝見します。




この店でよくいただくのが、赤の味噌ラーメンや醬油豚骨ラーメンですね。意外と食べたことがないメニューをチョイスしました。

赤の塩ら~めん(770円)です。ランチタイムは50円引きになりますので720円ですね。
塩ラーメンとわからないくらい真っ赤っかですね。

色鮮やかでいい感じです。これなら暑さも吹き飛びそうです。

早速スープを頂きました。見た目よりも辛くはないのですが、それでもトウガラシの辛さが襲ってきます。

チャーシューはバラ肉を巻いたもの。トロトロです。厚みは薄いのですが、一枚がとてもで大きいですね。

麺は標準的な太さのストレート麺。スープの絡みもいいです。
体もしゃきっとしてよかったです。ただ、繊細な塩スープにトウガラシを入れると、スープのうまみを感じにくい感じはありました。一方であっさりしていてよかったです。
次はベーシックなラーメンを頂こうかな。
御馳走様でした! またお邪魔します!


にほんブログ村 ←繁華街でいろいろなタイプのラーメンがいただけるラーメン屋さんに応援ポチッ! よろしくお願いします!
濃厚な塩スープのつけ麺もなかなかうまし ~塩元帥 豊岡店 豊岡市
2021/04/22 Thu. 06:00 [但馬のラーメン店(塩)]
出張先から豊岡市街地に帰る前にお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのは豊岡病院と駅の間にある塩元帥 豊岡店です。

店内はまずまずのお客さんの入込み。

メニューを拝見します。




(クリックして拡大してご覧ください)
まずは無料でとり放題のキムチを頂きます。

そして、惣兵衛は一人でしたのでカウンターに陣取ります。

キムチは白ご飯があればどんどん食べられるのでしょうが、惣兵衛は単品にするのでこの程度。

おいしくいただきました。

そしてしばらくして塩つけ麺(税別880円)が登場です。つけ麺は麺が太くゆでる時間がかかるのか、店員さんから「10分かかりますがよろしいでしょうか?」と尋ねられます。確かにそれくらい時間が経過してから着丼しました。
きれいな麺と濃厚な塩スープの組み合わせですね。

塩つけ汁ですが、思ったより濃い色のスープ。白ネギの千切りと焦がし玉ねぎが浮いています。

れんげで少しいただきました。さすがにつけ汁なのでちょっとしょっぱいですね。でも、そのうまみは感じられました。

この中に2センチ角くらいの塊がありました。これはチャーシューです。つけ麺のチャーシューはブロックで楽しむのですね。これは面白いです。

麺はこのとおり。中太麺です。煮卵と水菜が添えられていて、なかなかいいビジュアルです。

麺だけを頂きました。とてものど越しがよく、かなり冷たく冷ししめられていました。小麦の香りがしっかりとあり、美味しい麺でした。

つけ汁に漬けていただきます。
本当においしいです。最近はつけ麺のレベルがどんどん上がってきていますね。

煮卵を割ってみました。とろとろの黄身が流れ出してくると思ったら、半熟になっていました。そして結構しっかりと味がしみ込んでいて、しょっぱいくらいでした。

こちらも冷たいので、つけ汁にくぐらせていただきました。

麺も煮卵も食べ終わったら、店員さんにお願いして割りスープをしていただきました。

柚子の風味がとてもよく、おいしくいただけましたよ。
実においしいつけ麺でした。次は味噌ラーメンを頂いてみようかな。楽しみです。
ご馳走様でした。またお邪魔します。

にほんブログ村 ←大阪から中華そばと味噌ラーメンの王国の豊岡に乗り込んだチェーン店に応援クリックお願いします。
タグ:

店内はまずまずのお客さんの入込み。

メニューを拝見します。







(クリックして拡大してご覧ください)
まずは無料でとり放題のキムチを頂きます。

そして、惣兵衛は一人でしたのでカウンターに陣取ります。

キムチは白ご飯があればどんどん食べられるのでしょうが、惣兵衛は単品にするのでこの程度。

おいしくいただきました。

そしてしばらくして塩つけ麺(税別880円)が登場です。つけ麺は麺が太くゆでる時間がかかるのか、店員さんから「10分かかりますがよろしいでしょうか?」と尋ねられます。確かにそれくらい時間が経過してから着丼しました。
きれいな麺と濃厚な塩スープの組み合わせですね。

塩つけ汁ですが、思ったより濃い色のスープ。白ネギの千切りと焦がし玉ねぎが浮いています。

れんげで少しいただきました。さすがにつけ汁なのでちょっとしょっぱいですね。でも、そのうまみは感じられました。

この中に2センチ角くらいの塊がありました。これはチャーシューです。つけ麺のチャーシューはブロックで楽しむのですね。これは面白いです。

麺はこのとおり。中太麺です。煮卵と水菜が添えられていて、なかなかいいビジュアルです。

麺だけを頂きました。とてものど越しがよく、かなり冷たく冷ししめられていました。小麦の香りがしっかりとあり、美味しい麺でした。

つけ汁に漬けていただきます。
本当においしいです。最近はつけ麺のレベルがどんどん上がってきていますね。

煮卵を割ってみました。とろとろの黄身が流れ出してくると思ったら、半熟になっていました。そして結構しっかりと味がしみ込んでいて、しょっぱいくらいでした。

こちらも冷たいので、つけ汁にくぐらせていただきました。

麺も煮卵も食べ終わったら、店員さんにお願いして割りスープをしていただきました。

柚子の風味がとてもよく、おいしくいただけましたよ。
実においしいつけ麺でした。次は味噌ラーメンを頂いてみようかな。楽しみです。
ご馳走様でした。またお邪魔します。

にほんブログ村 ←大阪から中華そばと味噌ラーメンの王国の豊岡に乗り込んだチェーン店に応援クリックお願いします。
豊岡市役所前の焼肉店のテールラーメン ~但馬牛 ほんまもん 豊岡店 豊岡市
2021/02/20 Sat. 06:00 [但馬のラーメン店(塩)]
以前いただいた牛骨ラーメンが美味しかった但馬牛 ほんまもん 豊岡店に再訪してきました。

この日は手前のテーブルは満席だったので奥の座敷を一人で利用させていただきました。

おかげでとてもゆったりできました。まずはメニューを拝見します。



(クリックして拡大してご覧ください)
いろいろありますね。焼肉屋さんですがランチのレパートリーが多いです。
でも、今回は前回興味を持ったこれをお願いしました。

テールラーメン(780円)です。ご主人からご飯をつけても100円アップするだけですよと案内いただきました。この辺りの焼肉屋さんのテールラーメンと比べると少しボリュームが少ない感じでしたので、定食にすることにしました。

テールラーメン定食(880円)です。
なんと定食にするとご飯だけでなく小鉢も2つ付いてきます。

ご飯もしっかりとした量です。しかもお代わりサービス。

単品でもサラダがついてきます。冷やし中華の時もそうでしたが、麺類にはサラダが付くみたいですね。ありがたいことです。

さっぱりとしていい感じです。

小鉢は冷や奴と酢ゴボウです。酢ゴボウは久しぶりに頂きますね。

さあ、テールラーメンに向かいましょう。
非常にシンプルなテールラーメンですね。この界隈のテールラーメンは具材が多く、豆板醤を使った味のはっきりしたものが主流ですが、こちらは前回いただいた牛骨のスープで、塩で味を付けたシンプルなものです。

本当にシンプルなスープの味です。

テールも約1.5ミリ程度に輪切りされたものです。

麺もいただきました。前回も感じた柔らかめの麺。今回はちゃんとほぐせていなかったので麺の感じがよくわかりました。おそらく袋入りのゆで麺です。固めにゆでることはできないですね。
でも、体が疲れているときはこうした優しい味がいいと思います。

そして最後はサービスいただけるコーヒーです。
次は唐揚げなどの揚げ物を頂いてみたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←お得なランチを出されている焼肉屋さんに応援ポチ!お願いします!
タグ:

この日は手前のテーブルは満席だったので奥の座敷を一人で利用させていただきました。

おかげでとてもゆったりできました。まずはメニューを拝見します。




(クリックして拡大してご覧ください)
いろいろありますね。焼肉屋さんですがランチのレパートリーが多いです。
でも、今回は前回興味を持ったこれをお願いしました。

テールラーメン(780円)です。ご主人からご飯をつけても100円アップするだけですよと案内いただきました。この辺りの焼肉屋さんのテールラーメンと比べると少しボリュームが少ない感じでしたので、定食にすることにしました。

テールラーメン定食(880円)です。
なんと定食にするとご飯だけでなく小鉢も2つ付いてきます。

ご飯もしっかりとした量です。しかもお代わりサービス。

単品でもサラダがついてきます。冷やし中華の時もそうでしたが、麺類にはサラダが付くみたいですね。ありがたいことです。

さっぱりとしていい感じです。

小鉢は冷や奴と酢ゴボウです。酢ゴボウは久しぶりに頂きますね。

さあ、テールラーメンに向かいましょう。
非常にシンプルなテールラーメンですね。この界隈のテールラーメンは具材が多く、豆板醤を使った味のはっきりしたものが主流ですが、こちらは前回いただいた牛骨のスープで、塩で味を付けたシンプルなものです。

本当にシンプルなスープの味です。

テールも約1.5ミリ程度に輪切りされたものです。

麺もいただきました。前回も感じた柔らかめの麺。今回はちゃんとほぐせていなかったので麺の感じがよくわかりました。おそらく袋入りのゆで麺です。固めにゆでることはできないですね。
でも、体が疲れているときはこうした優しい味がいいと思います。

そして最後はサービスいただけるコーヒーです。
次は唐揚げなどの揚げ物を頂いてみたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←お得なランチを出されている焼肉屋さんに応援ポチ!お願いします!