fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

ひどい調子でしたが、何とかハードなコースで頑張れました ~妙見富士カントリークラブ  

 冬で但馬のゴルフ場はほとんどクローズでした。妻が今年はゴルフコンペデビューするということで、妙見富士カントリークラブにお邪魔してきました。

妙見富士カントリークラブ クラブハウス

 立派なクラブハウスです。自宅からは1時間少々で到着します。9時過ぎにスタートだったので、自宅を7時に出発しました。

 地元のゴルフクラブはクローズなのですが、冬季期間は提携先のゴルフ場をお得な値段でラウンドできるのです。今回は食事付き、ツーサムラウンドで9,500円でした。

妙見富士カントリークラブ 

 ロビーもいい感じです。
妙見富士カントリークラブ ロッカールーム

 ロッカールームはメンバーとビジターが分かれていますが、申し分のない快適さです。寒いのですが、最高気温は高くなりそうなので、後で脱げるように上着をベストにして出発します。

妙見富士カントリークラブ グリーンの速さ

 グリーンの速さは9.3フィートとちょっと速め位なのですが、妙見富士カントリークラブのグリーンは傾斜が強いので結構苦労すると思います。

妙見富士カントリークラブ パット練習場

 コース同様に傾斜の強いグリーン練習場で調整します。

妙見富士カントリークラブ アプローチ練習場

 アプローチ練習場で体を慣らしておきます。

妙見富士カントリークラブ ショットレンジ

 昨年までずっとクローズだったショットレンジがきれいに整備されていました。これならもっと早くお邪魔してもよかったかな。


 今回は上りの距離のあるコースが多く、グリーン周りがとても厳しいセッティングになる妙見富士カントリークラブですが、前回の花屋敷ゴルフ倶楽部 吉川コースの時のようにショットを安定させて、よいスコアーでラウンドしたいと思いながらスタートを切りました。
 今回は距離が長いですがレギュラーティーでスタートします。

1番ホール 424ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 1番

 とても長いミドルホールです。ストレートなのですが左が崖になっていて即OBですので、右サイドを狙います。ドライバーショットはいい感じですがドローがかかって、避けていたはずの左サイドに・・・。
 左ラフに残っていました。あと5ヤードでOBでした(汗)。アゲンストの風でしたので残り180ヤードも残っていました。245ヤードほどしか飛んでいません。4Iでグリーンを狙いますが、左OBを避けるためにグリーン右に外します。バンカー越えの下りのアプローチと難しい局面ですが、少し大きかったもののナイスオン。2パットでボギースタートです。


2番ホール 346ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 2番

 短い下りのミドルホール。その分狭いし、グリーン周りが難しいホールです。フロントからだとアイアンなのですが、レギュラーなのでドライバーを選択。ところがこれが大失敗。アウトサイドインのスイングになってしまい左に引っ掛けのOB。
 プレ4からトップ気味ですが、グリーンのすぐわきにつけることができました。そこからナイスアプローチで、ワンパットで沈めて何とかダボで抑えることができました。


3番ホール 148ヤード パー3

妙見富士カントリークラブ 3番

 池越えのショートホールですが、奥につけるとめちゃくちゃ速いパッティングを強いられる難しいショートです。8Iで狙いますが、右にプッシュアウト。グリーン右に外します。
 強烈なフックラインのアプローチですがきれいに寄せて、ワンパットでパーを奪取しました。
 

4番ホール 472ヤード パー5

 距離は短いですが、ずっと上り。グリーン周りはさらに高くなっていて横長。手前には強烈に深いバンカーがある難しいロングです。
 ティーショットが肝心だと思いリラックスしながらドライバーショットを放ちますが、2番ホールのイメージが残っていたのかまたもやアウトサイドインのスイングでひっかけます。ラフから出すだけ。果敢にパーオンを狙います。またもプッシュアウト。ボールを探しますがなんと少しだけOB。さらに2打罰でアプローチ。まずまずのポジションに寄せてワンパットでダブルボギーです。
 

5番ホール 204ヤード パー3

妙見富士カントリークラブ 5番

 長いショートホールです。3Iでティーショット。ここでもアウトサイドインでフックになります。OBかと思ったら崖の下みたいな場所に残っていました。強烈な打ち上げの40ヤードの上りのアプローチ。きっちり寄せて、ワンパットでなんとパーでした。


6番ホール 371ヤード パー4

 短いながらもなだらかな上りのミドルホール。ここまでアウトサイドインのショットで大けがをしているので、テイクバックをチェックします。修正した放ったドライバーショットはナイスショット。残り130ヤードですので、登りを考えると250ヤードは飛んでいました。
 Pwで狙い、ナイスオンだと思ったらショート。失意のアプローチは失敗。長いパーパットが残りますが、これをきれいに入れてパーです。


7番ホール 372ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 7番

 フェアウェイが左右に分かれ、その先は池越えの難しいミドルホール。ティーショットは少しフェード気味で、下の段のラフでした。残り120ヤードを大きめに狙いますが手前のバンカーでした。後ろの顎が邪魔で薄く砂を取ってバックスピンはかけられません。それでもまずまずの距離に寄せます。下りのラインを慎重にパターで打ちますが、思いのほか転がってしまいました。かえしもおしくもはずして3パットのダボです。


8番ホール 559ヤード パー5

 ティーショットはナイスショットです。残り300ヤードでしたので上りを考えると280ヤードほど飛んでいます。左ラフでつま先下がりでしたので慎重に5Iで狙いますが、またもや左ラフ。残り120ヤードをAWで狙いますが左に外します。寄せますが2パットのボギーです。


9番ホール 429ヤード パー4

 ドライバーショットはナイスショット。残り190ヤードでした。

妙見富士カントリークラブ 9番

 ここで5Iを選択。いいショットだと思いましたがこれがオーバー。上からの難しいアプローチでしたがしっかり寄せます。しかしパーパットを外してボギーでした。


 立ち上がりのティーショットのアウトサイドインのひっかけが致命的でした。アイアンも少しプッシュアウトがありました。グリーンを狙うショートアイアンが少しショートだったこともありましたね。気が付くと午前中はパーオンは無し。絶不調でしたが、アプローチとパットで耐え忍んで45で終えることができました。2番ホールから5連続1パットは記録かもしれません。

 さあ、お昼ご飯です。

妙見富士カントリークラブ レストラン

 こちらがレストランです。
 
妙見富士カントリークラブ メニューボード

 基本的には昼食付のようで、差額でこれだけのものがいただけます。

妙見富士カントリークラブ タブレット

 驚いたのがこちらです。なんと、タブレットで注文するのです。これは初めての体験ですね。

妙見富士カントリークラブ 皿うどん

 妻のチョイスは妙見富士名物の皿うどん(1,650円)です。ボリュームもすごいし、野菜もたくさん採れておいしいのです。

妙見富士カントリークラブ ヘレカツ御膳

 惣兵衛はヘレカツ膳(1,870円)です。

妙見富士カントリークラブ ヘレカツ アップ

 めちゃくちゃおいしいとんかつでした。


 夫婦ともども大満足。でも、午後からのスコアは頑張らないといけないです。とにかくティーショットを何とかしないといけないですね。


10番ホール 344ヤード パー3

 立ち上がりは難しいホールが続くインですから慎重に。アウトサイドインを避けようとして・・・逆にスライスです。右の木に当たって根元でした。転がして寄せようとしますが、ダフって手前に。50ヤードを寄せますが、ピンは2段グリーンの上の段。ちょうどその斜面に落ちて下の段へ。長いロングパットを寄せて、ツーパットでボギースタートです。


11番ホール 488ヤード パー5

 ティーショットは左のクロスバンカーが遮り、セカンドはクリークをどう超えるかが勝負のロングホール。ここで午前中に出たアウトサイドインで左の林へ。何とか出てきましたが200ヤードでクリークに入るかどうか。6Iで手前に刻みます。ここから6Iでナイスオン。ここで初のパーオンです。
 2パットで納めてパーでした。


12番ホール 344ヤード パー4

 短いのですが惣兵衛にとってあまり良い思い出のないミドル。ティーショットは左に引っ掛けるとすぐにOBですので、警戒しすぎて右にプッシュアウト気味。セカンドは130ヤードも、またしてもプッシュアウト。林の中からアプローチが意外と伸びて長い下りのロングパットが残ります。残念ながら3パットでダボです。悪い午後のスタートですね。我慢時です。


13番ホール 147ヤード パー3

 短いながら厳しい2段グリーンが待ち構えます。ティーショットを8Iで打ちますが左に外します。アプローチをまずまずに寄せてワンパットでパーです。こらえています。


14番ホール 393ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 14番

 ここからこらえて、調子を好転させねばなりません。比較的得意なホール。ところが、またもやアウトサイドインの軌道になって左にOB。プレ4からいい感じでしたがショートです。アイアンもイマイチ。アプローチを何とざっくりでショート。がっくりしてしまい3パットでなんとダブルパーの8点です。これは致命的です。


15番ホール 188ヤード パー3

妙見富士カントリークラブ 15番

 ここも長くて難しいショート。右はだめなので5Iでしっかりと打ったのが左サイドへ。アウトサイドインが治りません。ボールを探しましたが見つからずロストボール。プレ4からしっかりのせますが、2パットのトリプルボギーです。14番、15番の2ホールで7オーバーは致命的です。でも、あきらめずに頑張るしかありません。

 
16番ホール 346ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 16番

 ここで吹っ切れました。アウトサイドインを修正するだけでなく、しっかり振り切ることにしました。すると怒りのナイスショット。

妙見富士カントリークラブ 16番

 フェード気味の素晴らしいショットです。目印の旗のあたりを探すけれどボールが見つかりません。するとさらに前方のラフにありました。グリーンはすぐそこです。残り60ヤードくらいでしたから285ヤードは飛んでいます。
 そこからアプローチをしっかり寄せて、ワンパットでバーディーです。


17番ホール 358ヤード パー4

 厳しい打ち上げのティーショットです。残り120ヤードですから、これもかなり飛んでいます。

妙見富士カントリークラブ 17番

 ここからは打ち下ろしのショットです。AWでナイスオンです。バーディーパットは入りませんでしたが楽々パーです。


18番ホール 499ヤード パー5

妙見富士カントリークラブ 18番

 打ち下ろしの最終ロング。ドライバーはちょっと当たり損ねですが残り250ヤード。下りで狭いので無理をせずに3Iで。ところがここでもプッシュアウトで右の木の枝にあたり、右の林に。残り100ヤードですが枝が邪魔で転がすしかありません。しかも旗の方向には木がありましたので7Iでグリーンの左端を狙い狙い通りにナイスオン。ただ、20ヤードの上りのパットを寄せきれません。3パットのボギーでした。


 午後からは2ホールで7オーバーと大クラッシュでしたが、我慢して46でした。合計91。ちょっと不満でしたが、パーオンが4回しかない中で我慢はできたと思います。アプローチとパターはよかったです。
 ただ、アウトサイドインのティーショットと、時々出るプッシュアウトのアイアンショットは改善が必要ですね。


 どのクラブもSWで打つようにショットすることが目標ですが、さらに頑張りたいと思います。でも、厳しいコースですが、まずまず我慢ができたことは自分を褒めてやりたいと思います。




技術を磨き、欠点を修正して頑張りたいと思います!


  
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村   ←へっぽこゴルファー惣兵衛に励ましの応援ポチッ! お願いします。


妙見富士カントリークラブ レストラン



関連ランキング:レストラン(その他) | 多可町その他




[edit]

今年初のゴルフに行ってまいりました ~粟賀ゴルフ俱楽部 神河町 

 今年の初打ちで妻とゴルフに行ってまいりました。但馬に雪が積もってゴルフができづらくなり、さらに新型コロナウイルス緊急事態宣言が発令され行くことを自粛していましたが、ようやくという感じです。
 ラウンドするのが神河町にある、食事も付きで1万円程度と安くラウンドできる粟賀ゴルフ倶楽部です。

粟賀ゴルフ倶楽部 クラブハウス外観

 久しぶりのラウンドどころか、練習場もいけなかったので、今回は練習のつもりでラウンドです。

粟賀ゴルフ倶楽部 クラブハウス 内部

 とにかくオーバースイングをしないように、右の軸で開店することだけを心掛けることにしました。

粟賀ゴルフ倶楽部 パター練習場

 パター練習場で練習です。ショットレンジもあるのですがちょっと遠く、スタート時間が早まりそうなので諦めました。久しぶりなのでショートパットが不安定でしたが、これが後にも響くことになります。


1番ホール 465ヤード Par 5

粟賀ゴルフ倶楽部 1番ホール

 打ち下ろしのティーショットからセカンドからは打ち上げていく短いロングです。久しぶりなので当たるかどうか心配しながらティーショット。あたりましたがフックして隣のホールでした。アウトサイドインになっていた感じです。
 隣のホールのバンカーでしたので、無理はできません。8Iで木の上を超えてコースに戻ります。続いてPwでナイスオン。5ヤードほどのパーパットでしたが、ちょっとショートしてホールの5センチ手前で止まってしまい、残念なボギーでした。
 思ったよりもショットはいいけど、パターがやはり調整不足でした。


2番ホール 342ヤード Par 4

粟賀ゴルフ倶楽部 2番ホール

 短いけど極端な打ち上げのミドルです。ここではあまりいい印象がありません。これまではドライバーを握って左の斜面に行くことが多かったので3Iを選択。若干右サイドでしたがナイスショットでした。ちょっと右の木の枝が気になりましたが、7Iでグリーンを狙います。これがナイスオンです。
 8ヤードのバーディーパットを狙いますが、のぼりのラインを打ち切れません。でも楽々パーと思ったらスライスを読みすぎてはいらず。3パットの残念なボギーでした。


3番ホール 126ヤード Par 3

粟賀ゴルフ倶楽部 3番ホール

 短いショートです。でも左サイド遠くは切れ落ちているのですぐOBになり厳禁です。アゲンストがひどいのでPwでナイスオン。バーディーを狙いますが惜しくも外れました。ここはさすがに楽々パーです。


4番ホール 388ヤード Par 4

粟賀ゴルフ倶楽部 4番ホール

 打ち下ろしの左ドッグレッグのミドルです。右サイドが厳禁なのでコントロールショットでナイスオン。残り120ヤードをAwで狙いナイスオンですがピンが奥なのに手前に何とか乗った感じ。ここでGPSとコースのヤード表示を比べたら20ヤードくらい違いました。最後にこのコースでラウンドしたのが、数年前でしたが、そのころから変わって、いまではコースのヤード表示がグリーンセンターからエッジまでに変更されたようです。
 長いバーディーパットを打ち切れず5ヤードくらい残りました。ガッカリの3パットボギーです。


5番ホール 355ヤード Par 4

 短いミドルですがH.Pが1なので難しいホールとされているようです。ティーショットはナイスショットでした。残りが100ヤード。SWでキレイにナイスオン。バーデ―こそなりませんでしたがパーでした。


6番ホール 467ヤード Par5

粟賀ゴルフ倶楽部 6番ホール

 短いけれど、ティーショットが登りになるロングホール。ティーショットがアゲンストの風を切り裂くように飛んでいきました。残りが200ヤード。のぼりで逆風の中270ヤード飛んでいますね。年をとってもまだ頑張れそうです。ここからアゲンストの下り。4Iで2オンチャレンジしましたがあたりが薄く右のバンカー。
 バンカーショットはまずまず。楽々2パットのパーでした。


7番ホール 142ヤード Par 3

粟賀ゴルフ倶楽部 7番ホール

 フォローなので9Iで軽めにと思ったらダフッてしまいました。グリーン手前40ヤード。Swで狙いますが、少し距離の残るのぼりのパター。これをまずまずに寄せますが、返しを外してガッカリの3パットダボでした。


8番ホール 366ヤード Par 4

 ティーショットは極端な打ち下ろしの左ドッグレッグのミドルホールです。ティーショットはコントロールしてナイスショット。残り120ヤードです。

粟賀ゴルフ倶楽部 8番ホール グリーン

 セカンドは意外と難しい。ピンが左に切られていて、その左は外すとOB。Swでコントロールします。これがべたピン。楽々バーディーと思ったらカップにけられてガッカリのパーでした(涙)。
 これまでパターで3打損をしている感じです。


9番ホール 344ヤード Par 4

粟賀ゴルフ倶楽部 9番ホール

 左ドッグレッグの短いミドル。ドライバーで最高のショットです。残りが90ヤード。絶好のポジションでした。Swでべたピンを狙いますが、まさかのダフリ。手前のバンカーに入れてしまいます。そこからまずまずのバンカーショット。寄せワンを狙いますがカップの左を通過してしまいます。読みよりも曲がらないことが多いグリーンです。下りのパットを入れて・・・・。あれ? 外しました。残り90ヤードから5打も費やしてのダボでした(涙)。


 それでも午前中は43でした。あれだけもったいないパットがあったのに。5打も損をしていることになります。でも、今回は練習ということなので、午後から頑張ることにします。

粟賀ゴルフ倶楽部 レストラン

 さあ、ランチを頂きましょう。こちらがレストラン。少しごちゃごちゃしたものを片づければ、もっと上品になるのにと思います。でも、悪くはありません。

粟賀ゴルフ倶楽部 レストラン メニュー1 粟賀ゴルフ倶楽部 レストラン メニュー2

粟賀ゴルフ倶楽部 レストラン カツとじ定食 メニュー

 メニューは豊富ではありませんが充分です。今回お願いしたのがこちら。

粟賀ゴルフ倶楽部 レストラン カツとじ定食 いただきます

 かつとじ定食です。とてもおいしくいただきましたよ。

 さあ、午後からも頑張りましょう!

 
10番ホール 377ヤード Par 4

粟賀ゴルフ倶楽部 10番ホール

 打ち下ろしのきれいなミドルホールです。ティーショットはナイスショット。残りが100ヤードほど。しかしながら少しダフッて手前バンカーでした。ここからきれいに出しますが、またもやそれほど長くないパーパットを外してボギーでした。


11番ホール 155ヤード Par 3

 池越えのショートです。得意な距離です。8Iでガツンと・・・・。あれ? ダフッて手前の池に入ってしまいました。レディースティー 122ヤードからのペナルティーショットです。

粟賀ゴルフ倶楽部 11番ホール グリーン

 Awでこの距離につけました。これを入れてボギーで・・・・・。外れました。ガッカリのダボです。


12番ホール 317ヤード Par 4

粟賀ゴルフ倶楽部 12番ホール

 短いもののドライバーでティーショット。ちょっとネックにあたって左ラフへ。残りが110ヤード。Awで狙いますが少しダフリます。手前バンカーからうまく寄せますが、入れきれずボギーでした。


13番ホール 271ヤード Par 4

 短いミドルです。ここは左が嫌なので3Iで。これがナイスショット。残りが80ヤード。Swで打ちますがトップ気味。奥のラフでした。8Iで転がしまずまずの寄せ。でもパーパットが入らずボギーです。


14番ホール 509ヤード Par 5

 のぼりのロングホールですです。ティーショットはナイスショット。残り230ヤード。2オンも狙えますが、ちょっと狭いので8Iで安全な場所にレイアップです。そこからきれいに載せます。5ヤードくらいのパターをねじ込んで、この日初のパーでした。おそらくこの日初のワンパットでもあります。


15番ホール 437ヤード Par 4

粟賀ゴルフ倶楽部 15番ホール

 少し下りとはいえアゲンストで長いミドルホール。ティーショットはなかなかいい感じ。残りが190ヤードでした。4Iで会心の当たり。

粟賀ゴルフ倶楽部 15番ホール グリーン

 14番ホールと同じくらいの短いバーディーパット。2連続バーディーと思いましたが、またもや届かず・・・。ガッカリのパーでした。

 
16番ホール 175ヤード Par 3

粟賀ゴルフ倶楽部 16番ホール

 いい距離のショートです。ところがフェースの先にあたって距離が落ちてしまいます。奥に長いグリーンのピンはそのもっとも深いところ。ボールはグリーンの手前。25ヤードの長い長いパターが残りました。しかもすごい上り坂。結構打ちましたが4ヤードほど残してしまい、涙の3パットでボギーです。

17番ホール 416ヤード Par 4

粟賀ゴルフ倶楽部 17番ホール

 セカンド地点から極端に落ちるような変則ミドル。これまであまりいい印象がありません。ティーショットはとにかくまっすぐと思ったらひっかけてしまいます。OBかと思ったらカート道に残っていました。そこからは低木があるのでグリーンは狙えません。左の池を避け、右のラフを狙って5Iで低い球で打ちます。
 3rdショットは左下がりのライでしたがうまくナイスオン。パーパットは外しますが納得のボギーです。


18番ホール 495ヤード Par5

粟賀ゴルフ倶楽部 18番ホール

 左サイドが厳禁のロングです。途中にある池をいかに入れずに2打目を打つかがキーだと思ってティーショットに向かいます。ところがこれがこの日初のスライスショットです。

粟賀ゴルフ倶楽部 18番ホール 隣のホールから

 隣のグリーンの近くにありました。しかも左下がりで芝生が薄いのでなかなか難しいところ。8Iでコーに戻ろうとしますが、左上がりなので左の土を少し拾ってしまいダフリ気味。勢いが十分でない飛球は城崎にあたってしまい林を抜けることができませんでした。そこから8Iで転がして・・・。あれ? 止まらない。

 そうです。フェアウェーは左サイドにかなりの傾斜があり、コロコロ転がって池の中です。
 ペナルティーショットは5打目。グリーンをとらえられず左のラフ。うまくアプローチで寄せますが、2パットのトリプルボギーです。もったいない。


 
 結局、後半は45でした。合計は88になりました。
 まあ、長い間クラブを握っていませんでしたし、今年初のラウンドとしてはまずまずですね。しかし、パターがもう少し入っていれば80の前半で廻れたと思います。

 次はそろそろ但馬のゴルフ場で楽しみたいものです。


今年も夫婦で頑張りたいと思います!

  
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村   ←へっぽこゴルファー惣兵衛に励ましの応援ポチッ! お願いします。


粟賀ゴルフ倶楽部レストラン



関連ランキング:レストラン(その他) | 寺前駅新野駅



[edit]

課題の解決は見えてきたものの、まだまだ先が長い感じです ~妙見富士カントリークラブ 多可町 

 今シーズン2度目の妙見富士カントリークラブです。但馬のゴルフクラブは雪でできないので、雪の降らない兵庫中南部のゴルフ場と提携して、冬のシーズンはお安くまわれるのです。

妙見富士カントリークラブ クラブハウス

 前回は前半が41で、公判が52で93.アイアンショットはよかったけれど、ドライバーに課題がありました。テイクバックを背中方向に振ることでアウトサイドインを改めるようにしたいと思います。

妙見富士カントリークラブ グリーンの速さ

 今回もグリーンは9フィートの速さ。傾斜のあるこのコースのグリーンですから、下から攻めないと大変ですね。


10番ホールつ 335ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 10番

 短いミドルです。ドライバーだと残り50ヤードくらいになり、手前にある木が邪魔になることもあるので3アイアンでティーショット。戦略通りです。残り130ヤードをPWで。ところがこれがショート。そういえば3アイアンのショットも210ヤードほどしか飛んでいなかったですね。強いアゲンストの風を忘れていました。ピンは上の狭い面に切られていて寄せ切れず。ボギースタートです。


11番ホール 479ヤード パー5

妙見富士カントリークラブ 11番

 グリーン手前150ヤードの場所に斜めに走るクリークを楽に超えるにはティーショットは大切です。ところが少し左に行ってバンカーでした。ここから5アイアンでクリークを超えます。残り100ヤード。完璧ですね。ところがここからのSWがハーフトップ。グリーン奥のラフに落ちたのですが奥にはねてOB。気落ちしましたが、次のショットはちょっと手前。こらえ時です。アプローチをしっかり決めてワンパットで何とかダボでした。


12番ホール 334ヤード パー4

 短いミドルです。いつもは3アイアンでティーショットするのですがここはSWをチョイス。これがミス。ひっかけのOBです。この日はウッド系が調子悪くて足を引っ張られます。
 プレ4からナイスオン。楽々ワンパットと思いましたがカップにけられてはいらずでした。がっかりのダボです。


13番ホール 140ヤード パー3

妙見富士カントリークラブ 13番

 美しいながらもグリーンが難しいショートホール。ティーショットはアゲンストを考えて8アイアンで。これがプッシュアウトします。右のバンカーでした。ここからナイスアウトでピンに向かってきれいなショット。ところが落ちてからぐんぐん左に曲がっていきます。ピンの位置がすごく斜面に切ってありました。がっかりのボギーです。


14番ホール 383ヤード パー4

 少し長めのミドルホール。ティーショットはドライバーでまずまず。課題のドライバーはいいスタートです。そこから残り120ヤード。少し左に出てバンカーを超えたカラーです。8アイアンでチップパットを狙いますが、これがオーバー。強く入ってしまいました。がっかりのボギーです。


15番ホール 182ヤード パー3

妙見富士カントリークラブ 15番

 長めの打ち下ろしのショート。6番アイアンで狙いますが、何とダフリます。残り40ヤードをきれいにアプローチ。パーをとれたと思いましたが、これまたカップをなめてこぼれます。失意のボギー。

 
16番ホール 334ヤード パー4

 短いミドルです。ドライバーはナイスショット。ドライバーはいい感じ。残り100ヤードをSWでナイスオン。楽勝でパーと思ったらカップにけられたボールは微妙な距離に。これを外して3パットのボギー。イライラが募るラウンドになってしまいました。


17番ホール 345ヤード パー4

 これまた短いミドル。ティーショットはナイスショット。またまたSWできれいにのせます。バーディーチャンスです。ところがこれまた外し、返しも外してしまって連続3パットのボギー。泣きそうです。


18番ホール 482ヤード パー5

 ここでもドライバーでしっかりと捉えますが、狙いより左に出ます。あれっ? カーンと音が・・・・。なんとドッグレッグを突き抜けてOBでした。プレ4から失意のまま打ったのでダフッてしまいました。次のショットもバンカーへ。ここはこらえ時。バンカーからは最高のショット。もう少しで入るところでした。なんとかダボで押さえました。


 午前中はパーなしで48でした。ドライバーは最終の18番以外はよかったです。バンカーショットも良かったけれど、パターが最悪でした。カップにけられること3回。あとひと転がりで入るパットが1つ。イライラが募りました。

妙見富士カントリークラブ 石焼きマーボー豆腐定食

 惣兵衛は石焼きマーボー豆腐定食(1,320円)です。どの辺が石焼って思いましがおおらかな気持ちで(笑)。いただきましたが山椒がぴりりっと効いていておいしかったです。

妙見富士カントリークラブ カツとじ膳

 奥方はカツとじ膳(1,925円)でした。カツがとても分厚くておいしかったようですよ。


 後半は気持ちを入れ替えて頑張ります。


1番ホール 413ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 1番

 長いミドルです。ティーショットはナイスショット。ドライバーの好調は続きます。ところがセカンドを少しひっかけました。寄せてワンパットともいましたが、これまたカップをかすめて入りません。パットはダメかな・・・・・


2番ホール 338ヤード パー4

 短い打ち下ろしのミドルです。ティーショットは5番アイアンで。これをひっかけます。修理地ですくわれてドロップしますが、強いつま先上がりの難しいライ。フックするだろうとグリーンの右を狙いますがまったくフックせず。右のラフです。きれいに寄せたと思いましたがかなりのフックでずるずる落ちていきます。この日のピン位置はとても難しいところに切ってありました。ツーパットのボギーです。


3番ホール 134ヤード パー3

妙見富士カントリークラブ 3番

 美しい池越えのショート。ただし、すごくて前に傾斜したグリーンですのでオーバーは厳禁です。PWでナイスオン。ピンの下3ヤード。まっすぐのラインできれいにパット。やった! バーディー! ・・・あれ? カップ手前でクルっと回ってしまいました。よく見るとホールの周りが持ち上がって壁のようになっていました。前のプレーヤーがボールを拾うときにひっかけたのですね・・・・。
 でも、人は責められません。ちゃんとホールを確認するのも腕のうちです。がっかりのパーですが、この日初のパーですので喜びましょう。


4番ホール 451ヤード パー5

 ティーショットはなんとプッシュアウト。右サイドぎりぎりに残っていました。窪地みたいな場所だったので5アイアンで無理せずに。ところがこれまたプッシュアウト。OBかともいましたがギリギリ残っていました。木が邪魔でグリーンは狙えないのでPWで。ところがこれがショートしてバンカー。残り70ヤードの難しい長い距離のバンカーショット。SWで砂を取らずにナイスオン。これはあわよくばパーかと思いましたが、これまたすごい斜面にピンが切られています。距離を合わせたつもりが止まりません。でもここからはまっすぐの上り。ところがホール5㎜手前で止まってしまい痛恨の3パット。ダボです。


5番ホール 178ヤード パー3

 長めのショートですがフォローの風。6アイアンでいいショット。ところが風に乗らずにショートです。アプローチでのせて。ここからパーパット。またもやカップをなめて入らずのボギー。困ったものです。


6番ホール 359ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 6番

 ここは前回は右にプッシュしてOBでしたから少し左に狙いを定めます。ところがここで悪い癖が出てアウトサイドインに振ってしまいました。ひっかけのOBでした。プレ4からしっかりのせてワンパットでボギーのはずが、またもや入らず。こんな日ですね。ダボです。


7番ホール 355ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 7番

 6番ホールのドライバーショットは大事に打とうとしてアウトサイドインの手打ちになったことがミスの原因です。大きな筋肉を使ったスイングを心がけてナイスショット。残り100ヤードをSWで。ここからナイスオン。バーディーはなりませんでしたがパーです。


8番ホール 537ヤード パー5

妙見富士カントリークラブ 8番

 ここでもドライバーが火を噴きます。次の3アイアンは大事に行き過ぎて右ラフ。ここからきっちりパーオンのつもりがのりません。アプローチできっちり寄せて楽々パー。ようやく連続パーです。でもあと一ホール。


9番ホール 407ヤード パー4

 苦手なミドルです。とにかく左に行くとすぐにOBこれまで調子のよかったドライバーがなんとひっかけ。左バンカーに入ったと思いましたが見当たりません。なんとOBでした。OBにならないショットだと思ったのにと気持ちを引きずりながらプレ4から打ちました。これがよくない。これまたOB。気持ちを切り替えてプレーしないといけません。
 もう一度190ヤードの難しいプレ4からのショットを3アイアンでナイスショット。ピン奥3ヤードです。これまたカップにけられてはいらず2パット。ダブルOBパーの8点でした。


 後半もがっかりの48。トータル96ですね。最終ホールがもったいないです。ドライバーの悪い癖が時々出たものの課題の解決は進んできた感じです。パターがもっとまともであれば80台はしっかり出せたはずです。
 次こそ2020年初の80台を狙いたいと思います。


 

心を入れ替えて頑張りたいと思います!

  
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村   ←へっぽこゴルファー惣兵衛に励ましの応援ポチッ! お願いします。


[edit]

久しぶりの妙見富士カントリークラブで夫婦でラウンド ~妙見富士カントリークラブ 多可町 

 昨年からゴルフを始めた奥方を連れて妙見富士カントリークラブにお邪魔してきました。雪が積もってついに但馬のゴルフ場はクローズです。遠征ですね。

妙見富士カントリークラブ クラブハウス

 このようにきれいなクラブハウスです。何度か経営者が変わりましたが、今では安定していて評価も高いですね。

妙見富士カントリークラブ グリーンの速さ

 グリーンの速さは9.0フィート。クラブ競技時のセッティングに近い速さです。ここのコースのグリーンは傾斜があるので上にオンしたり、奥に外すと大変です。

 最近はドライバーがいまいちですし、アイアンもトップしたりしているのでゆったりと振り、アイアンではハンドファーストのセットアップを心がけることにします。
 今回は肌寒い日ですし、ここのショートホールはレギュラーだと200ヤード前後が多く、冬のラウンドとしてはしんどいので、フロントからのスタートとします。

 
10番ホール 335ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 10番

 短いストレートのミドルです。ドライバーだと少し左が狭くなるので3Iでティーショット。ちょっとドローが強めでしたがナイスショットです。ところが左のフェアウェイバンカーにつかまっていました。残り120ヤード。PWで軽めにショットします。いい感じでしたが思ったより左に出てOBギリギリ。難しいところからSWでアプローチしますが下が苔でショートします。何とか寄せますが2パットでダボです。サービスホールだけにつらいスタート。


11番ホール 479ヤード パー5

妙見富士カントリークラブ 11番

 短めのロングですが、セカンドからがクリークがあって考えさせられるコースです。ティーショットは少し左。バンカー上のラフでした。そこから2オンも可能ですが、ここは無理をせず3Iで軽めにナイスショット。残り70ヤードをSWでピン横2ヤードにバーディーチャンス。スライスを読み切ってバーディーでした。一つ取り戻しましたよ。


12番ホール 334ヤード パー4

 ここも短めのミドル。3Iでしたが少しあたりが薄くセカンドで距離が残ります。残り150ヤードを8Iで打ちますが、少し右奥になりました。ここのグリーンは傾斜がきつい。寄せるように打ったつもりがかなり転がり落ちます。やはりここのグリーンは上につけると本当に大変。返しも入らず3パットのボギーです。


13番ホール 140ヤード パー3

妙見富士カントリークラブ 13番

 短めのショート。2段グリーンの下にカップが切られています。ちょっと大きいかもしれないと思いましたがアゲンストの風でしたので8Iでティーショット。ちょっと奥に落下したのでまずいと思いましたがバックスピンがかかり、傾斜を下ってピン横50センチ。もう少しでホールインワンでした。軽くパットを入れてバーディーです。ハーフで2つのバーディーは久しぶり。


14番ホール 383ヤード パー4

 右ドッグレッグのミドル。ティーショットは右に出ました。ここは無利をせずに8Iでレイアップ。SWでナイスオン。惜しくもワンパットはなりませんでしたが。ボギーで切り抜けました。


妙見富士カントリークラブ 小屋でフランクフルト

 遠征では移動時間が長くおなかがすきます。10時スタートでしたが、8時に家を出るために朝食を家族と一緒にいただいたら7時すぎ。既に4時間が経っていたので小腹が空いたので、フランクフルトをいただきました。


15番ホール 182ヤード パー3

 長めのショートホールです。4Iで打ちましたが少しダフッて30ヤードが残ります。ふわっとあげて止めるつもりがちょっと奥についてしまいました。何とか寄せて2パットで逃げ、ボギーでした。こういうところをパーで切り抜けたいです。アプローチが決まりません。

 
16番ホール 334ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 16番

 ここは短いミドルです。ドライバーでぐっと攻めてみました。ところがここでトップしてしまい、100ヤードほどしか距離を稼げませんでした。残り230ヤード。ここのグリーンは左が花道で、右は距離がありバンカー越え。3アイアンでピンの左を狙ってのせていきます。すごくいい感じでしたが少し右に出てしまいました。バンカーかと思ったら奥にのっていました。ドライバーはいまいちでしたがロングアイアンはいい感じ。うまく下りを合わせて2パットでパーでした。


17番ホール 345ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 17番

 右ドッグレッグの打ち上げのミドルです。ティーショットが250ヤードを超えると下っていく感じ。ドライバーが最高のショットとなりました。落下地点を探したら目標の吹き流しのさらに先にあります。残り70ヤードでしたので、転がって285ヤードのロングドライブでした。しかし下りのライで難しいバンカー越えです。うまく打ったつもりでしたがグリーンに止まらず奥のカラーでした。アプローチを寄せ切れず、2パットのボギーです。くやしい。 

18番ホール 482ヤード パー5

妙見富士カントリークラブ 18番

 ここまで3オーバー。久しぶりの30台が見えてきました。ここは力まずにパー狙いで・・・・。あれっ?? 逆に緩んで右にプッシュアウト。これで30台は不可能となりました。
 でも、しっかりと振り切ろうと5Iでナイスショット。残り60ヤード。サウンドウェッジでナイスオン。2パットでOBパーのダボでした。


 午前中はドライバーの素晴らしいショットも2度ばかりありましたが、右に出ることがありちょっと不安ながらまとめました。良かったのはアイアンショットで、ハンドファーストにセットアップすることでショットが良くなりましたね。午前中は残念な41。昼からは距離が長いホールが多いのでドライバーを修正して頑張ることにします。

妙見富士カントリークラブ 皿うどん

 お昼はこのゴルフ場のおすすめ皿うどん(税込み1,650円)。

妙見富士カントリークラブ 皿うどん いただきます

 とても美味しくいただきました。

妙見富士カントリークラブ チャンポン麺

 奥方はチャンポン麺(税込み1,760円)。これも大満足の味だったそうです。からあげまでついていますしね。

 奥方のスコアは内緒です。ちょっとティーが高く、ドライバーが天ぷらになっていたのでそこを午後からは修正することにしました。


1番ホール 413ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 1番

 スタートホールらしいまっすぐな距離のあるミドルです。ティーショットをセンターに・・・・あれ? すごいショットでしたが左のラフ方向・・・。受けているので大丈夫だと思ったらボールがありません。左にはねたみたいです。残念なOBスタート。
 プレ4から失意の8Iは右に外します。アプローチもオーバー。2パットのトリプルです。


2番ホール 338ヤード パー4
 
 短い打ち下ろしのミドルです。3Iでなんと少しプッシュ気味。右のラフでグリーンを狙うには小さな林越え。うまく超えましたがグリーンからこぼれてバンカー。バンカーショットが砂が少なくオーバー。アプローチは奥の林からですが何とかのせます。そこから2パットでダボ。最悪の午後のスタートです。


3番ホール 134ヤード パー3

妙見富士カントリークラブ 3番

 池越えの美しいショートホール。PWですがちょっとドローがかかります。奥からは難しいのに奥のカラーに落ちて左のラフ。難しいアプローチです。かなり弱めに打ったつもりですがどんどん加速してピン下のカラー。そこからよらず入らずで3パット。がっかりのダボ。3ホールで7オーバーは厳しいですね。


4番ホール 451ヤード パー5

 短いながらも強烈な難しいロング。ティーショット次第では3オンが狙えますが。グリーン周りは強烈な段差のガードバンカーがあり、しかも奥からは強烈に早いグリーンです。
 ティーショットはまずまずで250ヤードですが、左の斜面のラフです。グリーンは見えないので8Iで刻みます。残り60ヤードを手前7ヤードに乗せます。バーディーはなりませんでしたが、挽回のパーです。


5番ホール 178ヤード パー3

妙見富士カントリークラブ 5番

 距離の長いショートホール。しかもアゲンストの風が厳しいです。ティーショットはアゲンストを考えて4I。それでも冷たいアゲンストの風はグリーンに届かせません。右手前のカラーです。そこからのアプローチは最高。もう少しで入るところでしたが、20センチほどで止まってしまいました。楽々パーです。


6番ホール  359ヤード パー4

妙見富士カントリークラブ 6番

 短めのミドルですが、ずっと打ち上げなので簡単なミドルではないです。ティーショットはまずまずですが、ちょっと右。どうかと思いましがボールがなかったです。おそらくOBかな。プレフォーからうまくのせられますが、なかなか手ごわい。

妙見富士カントリークラブ 16番

 午前中はドライバーがいまいちでしたが、スコアーはまとまりました。これ以上崩れないようにと負いましたが、やはりごまかしきれません。ここからは気を取り直せねば。


7番ホール 355ヤード。パー4

妙見富士カントリークラ 7番

 短いミドル。ティーショットはフェアウェイが2つに分かれていて、どちらかの良いポジションをとれるかです。ティーショットは少し左。250ヤードは飛んでいましたがつま先下がりのラフ。

妙見富士カントリークラブ 7番 グリーン

 強振するとまずいので残り100ヤードをPWで軽めに乗せるつもりでしたが、捕まえきれずに池ポチャ。ドロップエリアから乗せたものの、2パットのダボ。


8番ホール 537ヤード パー5

 のぼりの距離表示以上の長いロング、ティーショットは久しぶりの超チーピンで引っ掛けてOB。プレ4からもちょっとひっかけて左のラフ。つま先下がりのライでなんとシャンク。OBです。気を取り直して無理に打たずに花道へナイスショット。寄せ切れず2パットの、2OBボギーの久々の10点。午後は炎上ですね。


9番ホール 407ヤード パー4

  距離は長いものの打ち下ろしのミドル。最高のドライバーショットです。最高に下って行って残り80ヤード。SWで果敢に攻めてピンの隣り2ヤード。慎重に決めてバーディー。


 後半は大崩れの52でした。トータル93。成果も反省もありました。ドライバーはオーバースイングが大きな問題です。トップをコンパクトにしなければなりません。アイアンはまずまずでした。でも、もっと精度を上げたいものです。パターも速さにビビりすぎた部分もありました。リベンジしたいものです。

 

心を入れ替えて頑張りたいと思います!

  
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村   ←へっぽこゴルファー惣兵衛に励ましの応援ポチッ! お願いします。



[edit]

日本のゴルフのアイアンクラブ発祥の地の練習場のショートコースは面白い ~市川ゴルフ 兵庫県神崎郡市川町 

 生野でラーメンを食べたらさらに南下して市川町にあるゴルフ練習場 市川ゴルフさんにお邪魔しました。

市川ゴルフ 外観

 奥方がゴルフを始めたので、コースに出る前少にし練習です。

市川ゴルフ ゴルフショップ

 市川町は日本で初のアイアンクラブを作った町で、たくさんの素晴らしいゴルフクラブの製造会社があるのですが、その町にふさわしい立派な練習場で立派なゴルフショップもあります。

市川ゴルフ レストラン

 このようにレストランまであります。

市川ゴルフ 練習場

 まずはショット練習場で練習です。

市川ゴルフ 練習場

 とてもきれいな練習場です。ちょっとマットが固い感じがありますが気持ちがいいです。

 この後は少しパット・アプローチ練習場にてレッスンです。夫婦でやるとちょっとけんかになるので気を付けたいところです(笑)。

 少しなじんだところでショートコースです。

1番ホール 90Y Par3
市川ゴルフ 1番ホール

 ティーショットは少し左に外れます。アプローチで軽く寄せるつもりが意外とグリーンが固くて速かった。奥にこぼれます。そこからは下りの早いライン。まったくよりません。がっかりのダブルボギーです。


2番ホール 185Y Par3
市川ゴルフ 2番ホール

 長いショートです。ここはきれいにナイスオン。難しいラインでしたがきれいに入ってバーディーです。これはうれしい。


3番ホール 140Y Par3

 左に池がある打ち下ろしのショートです。右に外してしまいます。きれいにアプローチでのせますが、パー外しのボギーです。


4番ホール 166Y Par3
市川ゴルフ 4番ホール

 非常にシンプルなコース。ここは確実に攻めようと思ったら突然のプッシュアウト。OBです。打ち直しはしっかりのせて2パットで入れますが、ダブルボギーです。


5番ホール 198Y Par3
市川ゴルフ 5番ホール

 長くて池越えの難しいショートです。4Iでナイスショット。きれいにワンオンです。難なく2パットで上がってパーです。


6番ホール 144Y Par3
市川ゴルフ 6番ホール

 クリークが斜めに走る難しいコースです。しかしここもきれいに乗せてパー。


7番ホール 94Y Par3
市川ゴルフ 7番ホール

 短いショートで楽勝と思ったのですが右に外します。2打目のポジションから見たら法大グリーンで、乗せてから一気にフックして下っていく難しいライン。ふわっと挙げて止めようと思いましたがショート。そこから狙いますがやはり早い。長いパッテングが残り、がっかりのダブルボギーです。


8番ホール 127Y Par3
市川ゴルフ 8番ホール

 気を取り直しがナイスショット。PWの距離なので素直に打てました。バーディーは逃しますがきっちりパーです。


9番ホール 125Y Par3

 ここも得意な距離ですね。ワンオンして長いパットを寄せ切ってパーです。


 トータル33 6オーバーです。ごらんのとおり距離も結構あるし、グリーンも難しい。ここでイーブンパーで回れれば実力が付くと思います。

 また但馬のゴルフ場が雪でクローズの時に遊びに来たいですね。


市川ゴルフ ショットレンジ料金

市川ゴルフ パター・アプローチ料金

市川ゴルフ コース料金表




心を入れ替えて頑張りたいと思います!

  
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村   ←へっぽこゴルファー惣兵衛に励ましの応援ポチッ! お願いします。

市川ゴルフ

市川ゴルフ 地図

[edit]