海に面した美しくも厳しいゴルフ場で大変なゴルフでした ~久美浜カンツリークラブ 京都府京丹後市
2015/08/01 Sat. 06:00 [ゴルフ(京都府)]
とあるコンペに参加してきました。しかしまたもや練習していません。しかも会場は私の苦手な久美浜カンツリークラブです。

美しい久美浜の内海の様子を眺めながらプレーができるのですが、ここに用意されたホールのいくつかはとても厳しい表情を見せてくるのです。
とにもかくにも練習不足なので、こころみだすことなく、楽しんでプレーすることに努めようとスタートしました。
10番ホール

INコースは海に面していないので、慣らしのスタートとしてはいいと思います。いきなりのショートホールですが、ピンの近くというより、先ずはのせることに集中することにします。
しかしながら少しプッシュアウト気味になって右のバンカーにつかまります。登りのライで突っ込みに行ってかなりオーバー。下りのパットは何とか寄せてボギーです。
11番ホール

気持ちのいいログホール。ドライバーは当たりはいまいちでしたが、余裕でドラコン。残り200Yを切っていたので3Iで2オンを狙います。ちょっと辺りがいまいちで手前のバンカー。登りの7Yのバーディーパットを惜しくも外してパーです。
12番ホール
右だけには外してはいけないミドルです。慎重に振り切りますが最高の弾道が右に・・・・。またもプッシュアウトでOB。このプッシュアウトがこの後で問題を起こします。
プレイング4から次のショットは引っ掛けて左のラフ。アプローチがショートしてがっかりのトリプルボギーです。
13番ホール

左に直角に曲がるロングホールです。セカンドがキーになるホールです。ティーショットは多少プッシュアウト気味になることをイメージして狙い通りに小さな木を越えて右サイドのナイスポジション。セカンドは右のOBだけ気をつけて打ちましたが左に引っ掛け気味で左の斜面。残り110Yでしたがつま先下がりなのでPW軽めにナイスオン。難しいラインでしたのでバーディーはなりませんでしたがパーでした。
14番ホール

ここが苦手なすさまじい打ち下ろしのショートです。みぎはすぐにOBなので悪くても左サイドにはずすつもりで打ちましたが、もっと左にでて、アプローチもグリーンを見下ろす凄い場所からになります。手前から転がすつもりでしたが、奥のピン位置だと手前が受けていたので転がらず、手前のラフで止まってしまいました。アプローチもよらず、がっかりのダボです。
15番ホール

ここからは気持ちのいいミドルが続きます。左の池の周りの鹿たちに見守られながらナイスショット。残り120Yをナイスオンの右のカラー。難しい鋭く曲がるフックラインですが、綺麗に読み切ってバーディーです。ここから乗っていくぞ~~~!
16番ホール
打ち下ろしのミドルです。またもプッシュアウト気味ですが右のフェアウェイ。ここから左の池を気をつけながら8Iでちょっと右かな・・・。距離が出すぎてこぼれてOB(涙)。がっかりのダボでした。
17番ホール
距離は短いもののセカンドが見上げるくらいの極端な登りのミドルです。ティーショットは5Wでナイスショット。ここから130Yですが、すさまじい登りを計算して2クラブ上げてナイスショットです。バーディーチャンスと思って登ったらなんと奥のラフ(涙)。次からは1クラブでいいですね。がっかりのボギーです。
18番ホール

池の美しいミドルですが難しいのです。池の近くに安全にきざむと距離が190Y以上残ってしまいます。突っ込むと右だと池に入っていしまいますし、左だと左の崖におちてOBになってしまいます。ここで3Wで攻めますが頻発するプッシュアウトを気にしすぎて左に崖をおちていってしまいました。
次は5Wで刻みますが、セカンドがハーフトップ気味で手前の花道に止まります。上手く寄せてOBパーのダボでした。
午前中は3つのOBがたたって46。プッシュアウトとそれを恐れてのひっかけが悪いスコアーの元凶です。これを直して頑張ろうと思い、うどん弁当定食をいただきました。
すいません。暑さにやられてか写真が写っていませんでした。楽しみにされている方はごめんなさい。(いないか・・・)
さあ、午後のスタートです。
1番ホール

気持ちのいい広々としたミドルです。右のバンカーだけが打ってはいけない場所です。ちょっとフックがかかって左のラフです。そこからナイスオン。バーディーはなりませんでしたが楽々パーです。
2番ホール

ここからが最悪のホールが続きます。右に短ければOB。左に距離が出てもOBです。選択したのは3W。がっかりの右のOBでした。プレイングから狙い通り右のフェアウェイ。そこからAWでナイスオン。絶好の距離でしたがこれを外してしまいます。ダブルボギーです。
3番ホール

セカンドが海越えのミドルです。140Y打っていいところにつけます。セカンドもナイスショットと思い、ちょっと右のラフかと思ったらボールが見当たりません。ロストボールです。がっかりのトリプルです。
4番ホール

長いショートです。4Iでナイスオン。ちょっと大きめでした。距離のあるバーディーパットを距離を合わせてパーでした。
5番ホール

打ち下ろしのきれいなミドルです。ティーショットはナイスショットでバンカーを越えて残り100Y。ここからバンカー越えですが、奥に下る難しいグリーン。バンカーの左から転がすつもりが転がりません。アプローチは軽く打ったつもりが下りが強く奥のカラーへ。がっかりのボギーです
6番ホール
得意な海越えのショートです。右側は距離があるので左から攻めたいものです。ところがまたもやプッシュアウト・・・・。がっかりのダボでした。
7番ホール

私の大の苦手のジェットコースターのようなロングです。ティーショットは打ち上げで200Y程度で止めないと奥に行くと崖で大変なことになります。さりとて左右はすぐにOB。そこからは崖越で斜めに走るフェアウェイに刻む必要があります。ここも長いとOB。手前だと崖です。そこからまた急激に登るグリーンが待っています。見るのもいやなホールです。
ティーショットは5Iでちょっと右。ブラインドで見えませんが、5Iでねらいます。いい感じかと思ったら同伴者の方がちょっと危ないとのことでした。左に行きすぎると距離がないところなので突き抜けてOBになってしまうのです。狙いを変えてナイスショット。そこからもいいショットだと思いましたが、2パットのOBパーのダボでした。
8番ホール

傷心の惣兵衛をし形が励ましてくれるようです。ここもティーショットが突っ込みすぎると斜面をおちていきます。5Iでナイスショット。ここからPWでねらいます。ちょっとこぼれてアプローチ。うまく決まらずボギーでした。
9番ホール

最後は気持ちよくいこうと降り抜きました。気持ちよくすさまじい球が隣のホールとの境界線の林の中に・・・・。セカンドは木に当たって抜け切れず。次は出すだけ。そこからはナイスオンでしたが、がっかりのダボでした。
やはり練習不足で久美浜カンツリークラブは甘くないですね。しかし、時折出ていたプッシュアウトがこれほど連発するのは問題ですね。調べてみるとテイクバックの時にクラブが寝ているからのようです。左の手の甲が空を向かないように次は頑張りたいですね。
次も練習はできませんが、頑張りたいと思います!

にほんブログ村 ←へっぽこゴルファー惣兵衛に励ましの応援ポチッ! お願いします。

美しい久美浜の内海の様子を眺めながらプレーができるのですが、ここに用意されたホールのいくつかはとても厳しい表情を見せてくるのです。
とにもかくにも練習不足なので、こころみだすことなく、楽しんでプレーすることに努めようとスタートしました。
10番ホール

INコースは海に面していないので、慣らしのスタートとしてはいいと思います。いきなりのショートホールですが、ピンの近くというより、先ずはのせることに集中することにします。
しかしながら少しプッシュアウト気味になって右のバンカーにつかまります。登りのライで突っ込みに行ってかなりオーバー。下りのパットは何とか寄せてボギーです。
11番ホール

気持ちのいいログホール。ドライバーは当たりはいまいちでしたが、余裕でドラコン。残り200Yを切っていたので3Iで2オンを狙います。ちょっと辺りがいまいちで手前のバンカー。登りの7Yのバーディーパットを惜しくも外してパーです。
12番ホール
右だけには外してはいけないミドルです。慎重に振り切りますが最高の弾道が右に・・・・。またもプッシュアウトでOB。このプッシュアウトがこの後で問題を起こします。
プレイング4から次のショットは引っ掛けて左のラフ。アプローチがショートしてがっかりのトリプルボギーです。
13番ホール

左に直角に曲がるロングホールです。セカンドがキーになるホールです。ティーショットは多少プッシュアウト気味になることをイメージして狙い通りに小さな木を越えて右サイドのナイスポジション。セカンドは右のOBだけ気をつけて打ちましたが左に引っ掛け気味で左の斜面。残り110Yでしたがつま先下がりなのでPW軽めにナイスオン。難しいラインでしたのでバーディーはなりませんでしたがパーでした。
14番ホール

ここが苦手なすさまじい打ち下ろしのショートです。みぎはすぐにOBなので悪くても左サイドにはずすつもりで打ちましたが、もっと左にでて、アプローチもグリーンを見下ろす凄い場所からになります。手前から転がすつもりでしたが、奥のピン位置だと手前が受けていたので転がらず、手前のラフで止まってしまいました。アプローチもよらず、がっかりのダボです。
15番ホール

ここからは気持ちのいいミドルが続きます。左の池の周りの鹿たちに見守られながらナイスショット。残り120Yをナイスオンの右のカラー。難しい鋭く曲がるフックラインですが、綺麗に読み切ってバーディーです。ここから乗っていくぞ~~~!
16番ホール
打ち下ろしのミドルです。またもプッシュアウト気味ですが右のフェアウェイ。ここから左の池を気をつけながら8Iでちょっと右かな・・・。距離が出すぎてこぼれてOB(涙)。がっかりのダボでした。
17番ホール
距離は短いもののセカンドが見上げるくらいの極端な登りのミドルです。ティーショットは5Wでナイスショット。ここから130Yですが、すさまじい登りを計算して2クラブ上げてナイスショットです。バーディーチャンスと思って登ったらなんと奥のラフ(涙)。次からは1クラブでいいですね。がっかりのボギーです。
18番ホール

池の美しいミドルですが難しいのです。池の近くに安全にきざむと距離が190Y以上残ってしまいます。突っ込むと右だと池に入っていしまいますし、左だと左の崖におちてOBになってしまいます。ここで3Wで攻めますが頻発するプッシュアウトを気にしすぎて左に崖をおちていってしまいました。
次は5Wで刻みますが、セカンドがハーフトップ気味で手前の花道に止まります。上手く寄せてOBパーのダボでした。
午前中は3つのOBがたたって46。プッシュアウトとそれを恐れてのひっかけが悪いスコアーの元凶です。これを直して頑張ろうと思い、うどん弁当定食をいただきました。
すいません。暑さにやられてか写真が写っていませんでした。楽しみにされている方はごめんなさい。(いないか・・・)
さあ、午後のスタートです。
1番ホール

気持ちのいい広々としたミドルです。右のバンカーだけが打ってはいけない場所です。ちょっとフックがかかって左のラフです。そこからナイスオン。バーディーはなりませんでしたが楽々パーです。
2番ホール

ここからが最悪のホールが続きます。右に短ければOB。左に距離が出てもOBです。選択したのは3W。がっかりの右のOBでした。プレイングから狙い通り右のフェアウェイ。そこからAWでナイスオン。絶好の距離でしたがこれを外してしまいます。ダブルボギーです。
3番ホール

セカンドが海越えのミドルです。140Y打っていいところにつけます。セカンドもナイスショットと思い、ちょっと右のラフかと思ったらボールが見当たりません。ロストボールです。がっかりのトリプルです。
4番ホール

長いショートです。4Iでナイスオン。ちょっと大きめでした。距離のあるバーディーパットを距離を合わせてパーでした。
5番ホール

打ち下ろしのきれいなミドルです。ティーショットはナイスショットでバンカーを越えて残り100Y。ここからバンカー越えですが、奥に下る難しいグリーン。バンカーの左から転がすつもりが転がりません。アプローチは軽く打ったつもりが下りが強く奥のカラーへ。がっかりのボギーです
6番ホール
得意な海越えのショートです。右側は距離があるので左から攻めたいものです。ところがまたもやプッシュアウト・・・・。がっかりのダボでした。
7番ホール

私の大の苦手のジェットコースターのようなロングです。ティーショットは打ち上げで200Y程度で止めないと奥に行くと崖で大変なことになります。さりとて左右はすぐにOB。そこからは崖越で斜めに走るフェアウェイに刻む必要があります。ここも長いとOB。手前だと崖です。そこからまた急激に登るグリーンが待っています。見るのもいやなホールです。
ティーショットは5Iでちょっと右。ブラインドで見えませんが、5Iでねらいます。いい感じかと思ったら同伴者の方がちょっと危ないとのことでした。左に行きすぎると距離がないところなので突き抜けてOBになってしまうのです。狙いを変えてナイスショット。そこからもいいショットだと思いましたが、2パットのOBパーのダボでした。
8番ホール

傷心の惣兵衛をし形が励ましてくれるようです。ここもティーショットが突っ込みすぎると斜面をおちていきます。5Iでナイスショット。ここからPWでねらいます。ちょっとこぼれてアプローチ。うまく決まらずボギーでした。
9番ホール

最後は気持ちよくいこうと降り抜きました。気持ちよくすさまじい球が隣のホールとの境界線の林の中に・・・・。セカンドは木に当たって抜け切れず。次は出すだけ。そこからはナイスオンでしたが、がっかりのダボでした。
やはり練習不足で久美浜カンツリークラブは甘くないですね。しかし、時折出ていたプッシュアウトがこれほど連発するのは問題ですね。調べてみるとテイクバックの時にクラブが寝ているからのようです。左の手の甲が空を向かないように次は頑張りたいですね。
次も練習はできませんが、頑張りたいと思います!

にほんブログ村 ←へっぽこゴルファー惣兵衛に励ましの応援ポチッ! お願いします。
[edit]
珍しくシャンクが・・・・・・・・ ~福知山カントリー倶楽部
2013/08/01 Thu. 06:00 [ゴルフ(京都府)]
一昨日は実はゴルフに行っていました。昨日紹介するつもりだったのですが疲れて記事を書けませんでした。というのも朝早くにスタートして猛暑の中、スルーでまわり、その後も会議やPTAがらみの活動でパタパタしていたからです。
会場は福知山カントリー倶楽部さんです。

このゴルフ場は極めて久しぶりです。8年ほど前に経営破たんされてから全く行く機会がなかったので本当に久しぶりでした。
今回はこのところ行っていたスイング改造の成果を出す日としてやる気満々でスタートです。
№1 短い正確性が求められるミドル。ティーショットは5Wでちょっと左に行くもナイス
ショット。残り100Y打ち上げをAWでナイスオン。バーディーは逃すもパー。
上々のスタートです。

№2 打ち下ろしの気持ちのいいロング。ティーショットはDWでナイスショット。
5Iのセカンドがトップ気味でフェアウェーバンカーに。残り110Yのバンカー
からAWでナイスオン・・・と思ったらバックスピンで手前カラー。寄せるものの
短いパットを外して残念なボギー。この日は短いパットが入りません。パター練習
もやらないと・・・・。反省です

№3 先ず先ず距離のあるショート。少しひっかけて左ラフ。うまく寄せて、7Yの
パットをねじ込みパー。
№4 距離のあるミドル。ドライバーがスライスで左の斜面。レイアップして残り50Y
うまくのせるもパーパットが決まらずボギー。

№5 極端な左ドッグレッグのロング。ここでドライバーをひっかけます。ティーショ
ットが安定しないです。まだまだですね。2打目はマウンドと木があってグリーン
方向に狙えません。レイアップで残り180Y登り。5Iをひっかけて左ラフ。
うまくのせるも、またも外してボギー。

№6 短いミドル。ここでドライバーがチーピンです。何とかセーフで狙ってゆくも左ラフ
うまく寄せるも、またも短いパットを外してボギー。
№7 長いショート。ここも少しひっかけ気味。左ラフからうまく寄せて、長いパット
をねじ込んでパー。
№8 左ドッグレッグの強いうちおろしのミドル。ティーショットは5Iでナイスショット。
下りの140YをPWで少しこすって右のラフにショート。アプローチで寄せるも
またも外してボギー。
№9 打ち下ろしのミドル。ここで体が左にスェーしてスライスになりOB。がっかり。
プレイングから載せるものの、下りの意識が薄く3PTのトリプル。
前半はティーショットがあまり良くなかったですね。まだひっかけ気味のショットが多かったように思います。アイアンはまずまずですし、アプローチもよかった。長いパットはいい感じなのですが、短いパットが入らなかったのが痛かったです。残念な44でした。
№10 狭い左ドッグレッグのロング。ティーショットがいまいちなので3Wでスタート。
左ラフです。ここから5Iでナイスショット。残り120Yのアプローチに臨み
ます。
実はここから悲劇が起こります。なんとほとんど経験したことのないシャンク
発生・・・。真横に飛んでOB(涙)。
シャンクを恐れて左に引っ掛け、うまくのせるも2PTでなんとトリプル!
№11 短いショートですがシャンクの影響が残ります。なんと強烈にひっかけて
左ラフ。強烈なつま先下がりに失敗して手前バンカー。バンカーは出るだけ。
寄せるものの2PTで連続トリプル。

№12 左ドッグレッグの強烈なのぼりのミドル。5Wでフェアウェー。そこから8Iで
狙うも、根元にあたってチョロ。登りのライからPWで軽く打つつもりが強く
入ってオーバー。寄せもいまいちでダボです。
№13 短いミドル。ここでドライバーがトップで左のつま先下がりの強烈なライ。
ネックが地面にあたってクラブフェースが閉じて左ラフにショート。残り30Y
のアプローチが下りのラインでオーバー。この日良かったアプローチでチョロ。
完全にパニックです。寄せるもパットが入らずトリプル。
なんとシャンクから始まって4ホールで11オーバーと大混乱です。
№14 なだらかな打ち上げのミドル。ちょっと距離があります。ここでなんとトップで
100Yしか進まず。5wでナイスショット。ようやく3オン。またも入らず
ボギー。

№15 ティーショットはスライスで左ラフ。手前の木は越えれると思いましたが、
打った球が思ったより低く出て気に当たります。残り100YをSWで木の枝を
避けるべく低くスピンをかけてナイスオン。登りのパットがうまくよるものの
またも短いパットを外してダボでした。
№16 左ドッグレッグのロング。ティーショットはナイスショット。3Wでグリーン
の手前20Yに。ここの寄せがちょっとひっかけて左7Y。バーディーならず
パーでした。
№17 190Yの長いショート。ここで4Iが引っ掛かってOB。またもトリプル。

№18 最後位はとドライバー。素晴らしいショットでしたが方向悪く池ポチャOB。
プレ4からも載らず。寄せワンのダボでした。
全体にティーショットが悪かったですね。まだまだ新スイングが熟成できていません。ただ、セカンド以降は新スイングの効果ありだったのでこの方向で続けてゆきたいです。アプローチがボールのうち出しスピードをイメージできて打つことができるようになりよくなってきました。ただ、いくら寄せても入れるショートパットが悪ければだめですね。
シャンクにより前半と後半が全く違うゴルフになってしまいましたが、これから精進を続けて頑張りたいです。
結果は前半44で後半55。トータル99とすごいぞろ目のスコアーとなってしまいました。
福知山カントリー倶楽部は久しぶりでしたが、何ホールかトリッキーなホールがあって大変ですが、以前よりコースコンディションもよく楽しめそうです。料金も平日ということもあり、5千円少々。休日でも7千円少々でご飯も付いているようですね。
リベンジに向けて頑張るぞ!

にほんブログ村 ←暑い中、早朝よりスルーで頑張る中年ゴルファーに応援ポチッ! お願いします。
会場は福知山カントリー倶楽部さんです。

このゴルフ場は極めて久しぶりです。8年ほど前に経営破たんされてから全く行く機会がなかったので本当に久しぶりでした。
今回はこのところ行っていたスイング改造の成果を出す日としてやる気満々でスタートです。
№1 短い正確性が求められるミドル。ティーショットは5Wでちょっと左に行くもナイス
ショット。残り100Y打ち上げをAWでナイスオン。バーディーは逃すもパー。
上々のスタートです。

№2 打ち下ろしの気持ちのいいロング。ティーショットはDWでナイスショット。
5Iのセカンドがトップ気味でフェアウェーバンカーに。残り110Yのバンカー
からAWでナイスオン・・・と思ったらバックスピンで手前カラー。寄せるものの
短いパットを外して残念なボギー。この日は短いパットが入りません。パター練習
もやらないと・・・・。反省です

№3 先ず先ず距離のあるショート。少しひっかけて左ラフ。うまく寄せて、7Yの
パットをねじ込みパー。
№4 距離のあるミドル。ドライバーがスライスで左の斜面。レイアップして残り50Y
うまくのせるもパーパットが決まらずボギー。

№5 極端な左ドッグレッグのロング。ここでドライバーをひっかけます。ティーショ
ットが安定しないです。まだまだですね。2打目はマウンドと木があってグリーン
方向に狙えません。レイアップで残り180Y登り。5Iをひっかけて左ラフ。
うまくのせるも、またも外してボギー。

№6 短いミドル。ここでドライバーがチーピンです。何とかセーフで狙ってゆくも左ラフ
うまく寄せるも、またも短いパットを外してボギー。
№7 長いショート。ここも少しひっかけ気味。左ラフからうまく寄せて、長いパット
をねじ込んでパー。
№8 左ドッグレッグの強いうちおろしのミドル。ティーショットは5Iでナイスショット。
下りの140YをPWで少しこすって右のラフにショート。アプローチで寄せるも
またも外してボギー。
№9 打ち下ろしのミドル。ここで体が左にスェーしてスライスになりOB。がっかり。
プレイングから載せるものの、下りの意識が薄く3PTのトリプル。
前半はティーショットがあまり良くなかったですね。まだひっかけ気味のショットが多かったように思います。アイアンはまずまずですし、アプローチもよかった。長いパットはいい感じなのですが、短いパットが入らなかったのが痛かったです。残念な44でした。
№10 狭い左ドッグレッグのロング。ティーショットがいまいちなので3Wでスタート。
左ラフです。ここから5Iでナイスショット。残り120Yのアプローチに臨み
ます。
実はここから悲劇が起こります。なんとほとんど経験したことのないシャンク
発生・・・。真横に飛んでOB(涙)。
シャンクを恐れて左に引っ掛け、うまくのせるも2PTでなんとトリプル!
№11 短いショートですがシャンクの影響が残ります。なんと強烈にひっかけて
左ラフ。強烈なつま先下がりに失敗して手前バンカー。バンカーは出るだけ。
寄せるものの2PTで連続トリプル。

№12 左ドッグレッグの強烈なのぼりのミドル。5Wでフェアウェー。そこから8Iで
狙うも、根元にあたってチョロ。登りのライからPWで軽く打つつもりが強く
入ってオーバー。寄せもいまいちでダボです。
№13 短いミドル。ここでドライバーがトップで左のつま先下がりの強烈なライ。
ネックが地面にあたってクラブフェースが閉じて左ラフにショート。残り30Y
のアプローチが下りのラインでオーバー。この日良かったアプローチでチョロ。
完全にパニックです。寄せるもパットが入らずトリプル。
なんとシャンクから始まって4ホールで11オーバーと大混乱です。
№14 なだらかな打ち上げのミドル。ちょっと距離があります。ここでなんとトップで
100Yしか進まず。5wでナイスショット。ようやく3オン。またも入らず
ボギー。

№15 ティーショットはスライスで左ラフ。手前の木は越えれると思いましたが、
打った球が思ったより低く出て気に当たります。残り100YをSWで木の枝を
避けるべく低くスピンをかけてナイスオン。登りのパットがうまくよるものの
またも短いパットを外してダボでした。
№16 左ドッグレッグのロング。ティーショットはナイスショット。3Wでグリーン
の手前20Yに。ここの寄せがちょっとひっかけて左7Y。バーディーならず
パーでした。
№17 190Yの長いショート。ここで4Iが引っ掛かってOB。またもトリプル。

№18 最後位はとドライバー。素晴らしいショットでしたが方向悪く池ポチャOB。
プレ4からも載らず。寄せワンのダボでした。
全体にティーショットが悪かったですね。まだまだ新スイングが熟成できていません。ただ、セカンド以降は新スイングの効果ありだったのでこの方向で続けてゆきたいです。アプローチがボールのうち出しスピードをイメージできて打つことができるようになりよくなってきました。ただ、いくら寄せても入れるショートパットが悪ければだめですね。
シャンクにより前半と後半が全く違うゴルフになってしまいましたが、これから精進を続けて頑張りたいです。
結果は前半44で後半55。トータル99とすごいぞろ目のスコアーとなってしまいました。
福知山カントリー倶楽部は久しぶりでしたが、何ホールかトリッキーなホールがあって大変ですが、以前よりコースコンディションもよく楽しめそうです。料金も平日ということもあり、5千円少々。休日でも7千円少々でご飯も付いているようですね。
リベンジに向けて頑張るぞ!

にほんブログ村 ←暑い中、早朝よりスルーで頑張る中年ゴルファーに応援ポチッ! お願いします。
[edit]
やっぱりゴルフは甘くない ~久美浜カンツリークラブ
2012/10/11 Thu. 06:00 [ゴルフ(京都府)]
昨日は久々に再会する尊敬すべき先輩たちとのゴルフコンペ。
ひじを痛めて練習不足でもあり、祭りから発熱してダウンしていて体調不良なんですが、午後からのスルーなんで頑張っていってきました。

場所は久美浜カンツリークラブです。海に面した美しく、難しいゴルフコースです。

1H まずはストレートの簡単なホール。練習も不足しているし、体調も悪いのでゆるり
とスタート。と思いきや、ドライバーがダフリ。残り180Yがプッシュアウト
気味で右のバンカー。この日はプッシュアウトに悩まされます。体が先に突っ込ん
で手が出てこないんです。なんと得意のバンカーからトップでOB。この日の久美
浜のバンカーは砂がなく土むき出し。
トリプルスタート。
2H ここもティーショットがプッシュアウトOB。トリプルです。
グリーンが遅くてなじめません。
3H 海の手前に刻んで、ぎりぎりラフ。またもプッシュ気味で右のバンカー。上手に出
しまたが斜面で転がり落ちて2パット。ボギー。

4H 長いショートをナイスオン。パーです。
5H ここからフルバックになります。またもプッシュアウトでOB。ダボ。

6H 190Yの海越えのショートをうまく乗せるも3パットボギー。
パッティングが全てショートです。全く合いません。

7H 難しいロングですが、パーオンするも3PTでボギー。もったいない。
8H 3Iで左のラフ。セカンドがショートでさらに3PT。ダボ・・・・
9H ティーショットがあまり良くありませんでしたが、グリーン右サイドのラフ。と
ころがここから寄らず入らずのボギー。
前半は立ち上がりの悪さがたたって50。体が突っ込んでプッシュアウトとパッティングが最悪です。
10H ここもナイスオンながら3PTのボギー。
11H なんとティーショット2連続OBの9点・・・・・・・。終わりました。
すべてプッシュアウトです。
12H ナイスショットも右のプッシュアウトを意識しすぎて右の斜面に。そこから右に
プッシュアウトOBのダボ。
13H ナイスショットですが左の斜面。左ぎりぎりを狙って木に当ててまたもやつま先
下がりのライ。そこからプッシュアウトのOB。なんとトリプル。
14H グリーン左の近いラフから寄せて入らずのボギー。
15H 天ぷら気味でセカンドが210Yをほぼ載せるものの入らずボギー。パター悪し。
16H 久々のプッシュアウトでOB。プレ4から乗せるも3PTでダボ。パター最悪。
17H ロングドライブで残り50Y。楽々パー。
18H やっとわかってきました最高のドライバーで残り150Y。ところがこの日珍し
いプッシュアウトのOB以外のミスショット。寄せも大きすぎて奥のカラー。
最後くらいはと思いねじ込んでパー。
上がりはよかったですね。後半も50できれいに100。最悪です。
原因はプッシュアウトのOBとパッティングのフィーリング。そして時折力が入ってトラブルからの脱出がうまくいかなかったことかな。原因はシンプルなんでスコア-以上にそれほど落ち込んでいないのが不思議です。
残り少ないゴルフシーズンですがこれから頑張りますよ~。

にほんブログ村 ←ヘッポコなのにフルバック?と思われたかた、応援ポチッ! お願いします。
ひじを痛めて練習不足でもあり、祭りから発熱してダウンしていて体調不良なんですが、午後からのスルーなんで頑張っていってきました。

場所は久美浜カンツリークラブです。海に面した美しく、難しいゴルフコースです。

1H まずはストレートの簡単なホール。練習も不足しているし、体調も悪いのでゆるり
とスタート。と思いきや、ドライバーがダフリ。残り180Yがプッシュアウト
気味で右のバンカー。この日はプッシュアウトに悩まされます。体が先に突っ込ん
で手が出てこないんです。なんと得意のバンカーからトップでOB。この日の久美
浜のバンカーは砂がなく土むき出し。
トリプルスタート。
2H ここもティーショットがプッシュアウトOB。トリプルです。
グリーンが遅くてなじめません。
3H 海の手前に刻んで、ぎりぎりラフ。またもプッシュ気味で右のバンカー。上手に出
しまたが斜面で転がり落ちて2パット。ボギー。

4H 長いショートをナイスオン。パーです。
5H ここからフルバックになります。またもプッシュアウトでOB。ダボ。

6H 190Yの海越えのショートをうまく乗せるも3パットボギー。
パッティングが全てショートです。全く合いません。

7H 難しいロングですが、パーオンするも3PTでボギー。もったいない。
8H 3Iで左のラフ。セカンドがショートでさらに3PT。ダボ・・・・
9H ティーショットがあまり良くありませんでしたが、グリーン右サイドのラフ。と
ころがここから寄らず入らずのボギー。
前半は立ち上がりの悪さがたたって50。体が突っ込んでプッシュアウトとパッティングが最悪です。
10H ここもナイスオンながら3PTのボギー。
11H なんとティーショット2連続OBの9点・・・・・・・。終わりました。
すべてプッシュアウトです。
12H ナイスショットも右のプッシュアウトを意識しすぎて右の斜面に。そこから右に
プッシュアウトOBのダボ。
13H ナイスショットですが左の斜面。左ぎりぎりを狙って木に当ててまたもやつま先
下がりのライ。そこからプッシュアウトのOB。なんとトリプル。
14H グリーン左の近いラフから寄せて入らずのボギー。
15H 天ぷら気味でセカンドが210Yをほぼ載せるものの入らずボギー。パター悪し。
16H 久々のプッシュアウトでOB。プレ4から乗せるも3PTでダボ。パター最悪。
17H ロングドライブで残り50Y。楽々パー。
18H やっとわかってきました最高のドライバーで残り150Y。ところがこの日珍し
いプッシュアウトのOB以外のミスショット。寄せも大きすぎて奥のカラー。
最後くらいはと思いねじ込んでパー。
上がりはよかったですね。後半も50できれいに100。最悪です。
原因はプッシュアウトのOBとパッティングのフィーリング。そして時折力が入ってトラブルからの脱出がうまくいかなかったことかな。原因はシンプルなんでスコア-以上にそれほど落ち込んでいないのが不思議です。
残り少ないゴルフシーズンですがこれから頑張りますよ~。

にほんブログ村 ←ヘッポコなのにフルバック?と思われたかた、応援ポチッ! お願いします。
[edit]
グランベール京都に行ってまいりました
2009/08/05 Wed. 07:18 [ゴルフ(京都府)]
ここの所ゴルフが不調な惣兵衛。久しぶりに気の会う先輩方の集まりでゴルフに行ってまいりました。最近の惣兵衛のショットは常に左に引張り気味・・・。先月中ごろのコンペでは5H連続OBでついに100超え。消防のコンペでは優勝したもののその後はBB,BMと最悪の状態でした。そんな中鏡に向かってインパクトのイメージで立ってみるとスクエアーと思っていたフォームが右肩が少しでてオープンになっていることに気づいたのです。
ゴルフでは負けたくない先輩方とのコンペでしたので、充分練習してからと思っていましたが出張やら急ぎの仕事やら、ついでに子供のキックベースの練習やらで全くいけず・・・・・・
そのまま本番となりました。
場所は グランベール京都
京都中部にあるJRの系統の素晴らしいゴルフ場です。
とにかく、課題は右肩を出さない、バックスイングの出だしを出来るだけ低く押えることだけに集中しました。
結果としては41,45の86でフィニッシュ!総合2位と健闘しました
興奮のあまり写真を撮り忘れたのでHPとスコアーブックの写真でご勘弁下さい

次の課題は
1.ドライバーのランが無くて250Y程度しか飛んでいなかったのでフォローの改善
2.アイアンの右プッシュアウトを防ぐための工夫
次こそ80前半でがんばります!
ゴルフでは負けたくない先輩方とのコンペでしたので、充分練習してからと思っていましたが出張やら急ぎの仕事やら、ついでに子供のキックベースの練習やらで全くいけず・・・・・・

場所は グランベール京都
京都中部にあるJRの系統の素晴らしいゴルフ場です。
とにかく、課題は右肩を出さない、バックスイングの出だしを出来るだけ低く押えることだけに集中しました。
結果としては41,45の86でフィニッシュ!総合2位と健闘しました

興奮のあまり写真を撮り忘れたのでHPとスコアーブックの写真でご勘弁下さい

次の課題は
1.ドライバーのランが無くて250Y程度しか飛んでいなかったのでフォローの改善
2.アイアンの右プッシュアウトを防ぐための工夫
次こそ80前半でがんばります!

[edit]
| h o m e |