fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

永楽館でやっと出会えた素敵な農家のキッチンカー ~Veggie de +(ベジーデプラス) キッチンカー部門 出石町 

 出石永楽館歌舞伎の開場前にオレンジ色の素敵なキッチンカーを発見しました。出石で若い夫婦が農業を変えようと頑張っておられるVeggie de +(ベジーデプラス)さんのキッチンカーです。

ベジプラ キッチンカー 

 素敵なご夫婦が笑顔で迎えてくださいました。

 オレンジ色が良いですね。永楽館歌舞伎のイメージカラーもオレンジなので、めちゃ映えます。でも、永楽館歌舞伎ではお弁当を事前に買われるお客さんが多いので、売れ行きそれほどでもないようですが、地域を盛り上げたいという心意気で参加されていました。

ベジプラ キッチンカー メニュー

 メニューはこの通り。当初はタコスがメインだったようですが、ハンバーガーとかの魅力的なメニューが増えていました。

 この日の出石はめちゃ暑かった。そこでお願いしたのがこちらです。

ベジプラ キッチンカー マンゴージュースとアイスコーヒー

 アイスコーヒー(300円)とマンゴージュース(300円)です。こうしたお店の中ではとても良心的な値段設定がありがたいです。しかも、それぞれとてもおいしかった。

 歌舞伎中のお弁当は確保していたのですが、ベジさんのハンバーガーがとても気になったので、思わずオーダーをお願いしてしまいました。

ベジプラ キッチンカー ハンバーガー製作中

 調理中の様子です。さすが農家だけあって野菜がたっぷりです。それと、パテではなく、ミンチ肉ですね。これは面白いです。タコスの中身をバンズで挟んだイメージです。

ベジプラ キッチンカー ハンバーガー 

 メキシカンバーガー(800円)です。これはめちゃおいしそうです。

ベジプラ キッチンカー ハンバーガー 中身

 どうです? おいしそうでしょう?

 中身はきゅうりのスライス、ピクルス、赤いパブリカ、キャベツの千切り、トマト、ミンチ肉、ミックスチーズ、タバスコ、タルタルソースが、カリカリに焼かれたバンズで挟まれています。

 早速いただきましたが、パテがないのでお肉感がないのかと思いましたが、しっかりと味付けされたミンチ肉の存在感が発揮されていて、肉をむしろ多く感じました。そして、野菜が食べやすいように丁寧にカットされていたので、それぞれの野菜との融合具合が素晴らしいです。ソースもおいしく、タルタルソースがタバスコの辛味を調和させていいバランスです。

 ハンバーガーって、お肉の主張を強くしたくてイマイチだったり、バンスと中身のバランスがよくなかったり、ソースと具材とバンズのバランスがよくなかったり、意外と難しい料理だと思います。

 でも、このハンバーガーはめちゃくちゃ気に入りました。このメニューを採用されてそれほどではないと思いますが、この完成度は素晴らしいです。
 ただ、トマトのうまみを感じられる分、汁気が多いので、モスバーガー並みにこぼさないように気を付けましょう。それだけ美味しいということなのです。


 いきなり、ハンバーガー部門で、惣兵衛の評価は「才能あり」を通り越して「名人」です。但馬のハンバーガーで5本の指に入れたいと思います。


ご馳走様でした。またお邪魔します!



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←農業で新たなチャレンジをされる若い夫婦に応援クリックお願いします。励みになります!


Veggie de + キッチン部門の情報は公式FBで。

タグ: 豊岡市出石 

[edit]

民家を改造して営業している港の近くにある家庭的でおいしいパン屋さん ~みすず工房 豊岡市港地区 

 カフェレスト BOYでランチを頂いて約束の集合場所に向かいます。途中で小さなトンネルがあるのですが、その前にパトランプが回っていることに気が付きました。

みずす工房 遠景

 民家のようですが、何か販売されているような様子です。車を近くの空き地に駐車してのぞいてみることにしました。

みずす工房 外観

 どうやらみすず工房という名のパン屋さんのようです。ちょっと勇気を振り絞ってお店の中に入ってみました。

みずす工房 店内

 おっと、中に入ってみると外観以上にきっちりとリノベーションされて、本格的なパン屋さんになっていました。カウンターもあって、コーヒーを飲みながらこちらのパンが食べられるようです。残念ながらメニューは見当たりませんでした(笑)。

みずす工房 厨房

 左側は厨房になっています。ご主人がおられたのでお聞きすると、奥様がパンを作っておられるとか。素敵ですね。

みずす工房 営業カレンダー

 営業されているのが火曜日と水曜日。日曜日は城崎駅前の朝市で販売されていますので、そちらもいかがでしょうか。

みずす工房 パン売り場1

みずす工房 パン売り場2

 そして両側にはおいしそうなパンがずらりと並んでいます。早速、かごをもって好きなパンを選びます。留守番のご主人と楽しい会話を楽しみ、お勘定を済ませて家でいただくことにしました。

みずす工房 買ったパン
 
 こちらが今回購入したパンです。

みずす工房 ウィンナーパン160

 こちらがウィンナーパン(160円)です。安いですね。パン生地はしっとりしていておいしいものでした。ウィンナーパンでまん丸な形は珍しいですが、おいしくいただけました。

みずす工房 エピ160

 惣兵衛の大好物、エピ(160円)です。ハード系のパンのエピが好きなのですが、ちょっと柔らかめですね。

みずす工房 ごまウィンナー200

 今回はウィンナー系を2つです。ごまウィンナー(200円)です。これいいアイデアです。胡麻とウィンナーはあいます。ケチャップなど必要なくおいしいです。

みずす工房 塩パン140

 こちらが最近、惣兵衛がはまっている塩パン(140円)です。どうかなと思いましたが、これはおいしいです。ちょっとバターが塩をフォローしていますね。おいしいです。

みずす工房 パスタと

 この後、惣兵衛の作ったベーコンとほうれん草のトマトパスタの相棒として夕食でいただきました。ワインが進んでしまいました。

 そしてデザートはこちら。

みずす工房 よもぎアンパン

 よもぎアンパン(2個 160円)ですね。熱い煎茶と一緒にいただきました。


 お邪魔してよかったです。ソフト系のパンがおいしいです。今回は見送ったのですが、サンドウィッチやハンバーガー、ホットドッグ的なパンがおいしそうでした。次はそれを買ってみたいと思います。



ご馳走様でした。またお邪魔します




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡市情報へ
にほんブログ村   ←ご自宅を改造して夫婦で頑張っておられるパン屋さんに応援ポチッ!お願いします!


みすず工房



関連ランキング:パン | 城崎温泉駅


タグ: 豊岡市 

[edit]

香住の駅前にある、かわいらしくておいしいパンとコーヒーのお店 ~CRUMB bread&coffee 香美町香住区 

 久しぶりに香住で笑らの海鮮丼を頂いたら、以前から気になっていたクラム ブレッド アンド コーヒー(CRUMB bread&coffee )にお邪魔することにしました。

クラム 外観

 香住の駅前の通りにあるお店。とてもおしゃれな雰囲気が素敵です。駐車場はないので店の前に停めるしかないのでご注意を。

クラム カウンター

 こちらがお店の中の様子です。これまた素敵な雰囲気です。若いご夫婦がてきぱきと頑張っておられます。

クラム ショーケース

 店内はほかの店舗と違って、種類がたくさんあってパンに囲まれている雰囲気ではなく、大切に焼かれたパンが少しずつショーケースに並んでいます。

クラム 

 入ってすぐの正面にはこんな棚も置かれています。

クラム 香住鶴酒粕食パン 

 この棚には香住鶴のあまざけ食パン(1斤 450円)がおいてあります。これがとても人気のようです。地元の有名な地酒 香住鶴の甘酒を使うなんて素敵じゃないですか~。

クラム こだわり

 こちらの壁にお店のこだわりが書かれています。

クラム イートインスペース

 奥にはイートインスペースがあります。せっかくですのでコーヒーを頂くことにしました。お店のパンも一緒にいただくことができます。

クラム メニュー

 こちらがドリンクメニュー。お店の方が丁寧に説明してくれます。

 惣兵衛がお願いしたのがこちら。

クラム ロッキーロードマフィンとビターブレンド

 ロッキーロードマフィン(460円)とビターブレンドコーヒー(420円)です。

 ビターブレンドコーヒーはすっきりした苦みがおいしかったです。

クラム ロッキーロードマフィン いただきます

 マフィンはチョコマフィンにブラックオレオとマシュマロがトッピングされていました。アメリカ的なマフィンは、カカオの苦みに甘さを加えていて楽しいものでした。

クラム ジャンドゥーヤマフィンとおすすめブレンド

 妻はジャンドゥーヤマフィン(400円)と月替わりの焙煎士セレクトコーヒー(470円)です。

 焙煎士セレクトはちょっと酸味があっていい感じです。


 家にいくつか持ち帰りました。

クラム クロワッサン

 地粉のクロワッサン(230円)とハムとクリームチーズのクロワッサン(290円)です。

クラム ハムとチーズのクロワッサン

 パン生地とバターを何度も折り返しては伸ばしを続けて、丁寧な仕事をされていたのでしょう。パリパリでとてもおいしいクロワッサンです。

クラム 食パン

 香住鶴の甘酒の食パンも焼いていただきました。外はカリカリ、中はもちもちです。甘酒の麹の香りがつんとしてきて、バターの香りと相まっておいしいものでした。
 最近は甘いパンが多いのですが、加糖はされていないようで、食事の際にいただいてもおいしいパンだと思います。


 おいしいパンとコーヒーを頂けました。次はハード系のパンを頂いてみたいと思います。




ごちそうさまでした。またお邪魔します!



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←故郷の香住に帰ってこられて、おいしくいパンとコーヒーを提供してくださる若いご夫婦に、応援クリックお願いします。


CRUMB bread&coffee



関連ランキング:パン | 香住駅



タグ: 香美町香住 

[edit]

自動車屋さんが営む中南米風のおしゃれなハンバーガー&BBQレストラン ~El Café del Sol 豊岡市 

 自動車屋さんがレストランを始めて、ハンバーガーがうまいというのでお邪魔したくて仕方がありませんでした。妻と豊岡市街地を用事を済ませながら車でうろうろしているうちにランチタイム。行ってみようということになりました。

ワタキ自動車

 こちらがワタキ自動車株式会社さん。レストランはどこ??

ワタキ自動車 幟

 よく見るとここにハンバーガーの絵が描かれた幟が立てられていました。ちょっと寄ってみます。

エル カフェ デル ソル 外観

 ありました。よく見るとかっこいいカフェがありました。El Café del Sol(エル カフェ デル・ソル)というお店です。

エル カフェ デル ソル BBQグリル

 お店の前にはBBQグリルがあります。アメリカではこうした蓋つきのものが多いのです。何のために使うのだろうと思っていたら、後でわかったのですが、肉を焼いたり、バンズを焼いたりの調理はこちらで行われます。

エル カフェ デル ソル 案内看板

 金曜日から週末と休日のランチの案内があります。噂通りハンバーガーが売りで、そのほかにもおいしそうなものがありそうです。これは楽しみです。

 店内に入りましたが、すごくおしゃれな雰囲気が素敵です。

エル カフェ デル ソル カウンター

エル カフェ デル ソル 小さなテーブル

エル カフェ デル ソル テーブル

 かっこいいです。惣兵衛夫婦もテーブルに案内いただきました。

エル カフェ デル ソル 調味料

 タバスコなどの調味料もこだわりを感じます。大きめのボトルはハバネロです。すごいですね。

 まずはメニューを拝見します。

エル カフェ デル ソル ランチメニュー

 こちらが週末ランチメニューです。平日のランチも変わりますし、ディナータイムにはステーキなどのお料理や、つまみになりそうなものも並びます。

 今回お願いしたのがこちらです。

エル カフェ デル ソル チーズバーガーセット 

 チーズバーガー(800円)のセット(+400円)です。
 これは想像以上に迫力があってうれしくなりました。

エル カフェ デル ソル チーズバーガーセット アップ

 ドリンクはいろいろと選べるのですが、ハンバーガーにはコカ・コーラでしょう。

エル カフェ デル ソル チーズバーガーセット さらにアップ

 バンズの表面の照りとか、ハンバーガーのボリュームとか素晴らしいです。サイドはトルティーヤチップスですね。面白いです。

エル カフェ デル ソル チーズバーガーセット トルティーヤチップス

 トルティーヤチップスはカリカリでおいしいです。サルサソースは辛さを抑えてあり、タバスコなどを加えたほうがそれらしくなると思います。あと、お願いとしては、サルサソースをチップスで直接載せるのが難しいので、器を変えるのか、スプーンを提供したほうが良いかと思います。

エル カフェ デル ソル チーズバーガーセット 中身

 さあ、チーズバーガーを頂きましょう。

 バンズはしっかりと焼かれ、牛肉100%のパテと、チーズ、レタス、トマト、ソースが挟んであります。

エル カフェ デル ソル チーズバーガーセット いただきます

 いただきます。この奇麗な典型的なハンバーガーの姿、彩り、いいですね~。

エル カフェ デル ソル チーズバーガーセット 断面

 おいしいですね。バンズはカリッと焼かれていていい感じ。それぞれの素材もおいしいです。パテも少し焦げ目があってチェーン店の味とは違うものがありました。

 あと一つ。ソースがちょっと弱い感じがします。ハンバーガーのうまさはそれぞれ全く違う素材がソースで一体化されると思うのです。是非ともお願いしたいです。


 妻はこちら。

エル カフェ デル ソル プルドポークサンド 

 プルドポークサンド(800円)のアイスコーヒーセット(+500円)です。

エル カフェ デル ソル プルドポークサンド アップ

 実は惣兵衛もこちらが食べたかったのです。とてもおいしそう。

エル カフェ デル ソル プルドポークサンド アップ

 これは初めてなので楽しみです。

エル カフェ デル ソル プルドポークサンド 中身

 これは面白いですね。9時間かけて焼いた豚肩ロースをフレークにして、コールスローと一体化させたものを挟んだハンバーガー風のサンドウィッチです。

エル カフェ デル ソル プルドポークサンド いただきます

 これはおいしそうです。

エル カフェ デル ソル プルドポークサンド いただきます

 頂きましたが、気に入りました。

 豚肉のうまみと、コールスローってこんなにあうのですね。なんだろう? はちみつ的な甘みもありました。絶妙で、初めて体感するおいしさです。


 これはめちゃよかったと思います。


 次は、妻と夜にお邪魔したいですね。できれば、外で食事できるくらいの季節がいいですね。



ご馳走様でした。またお邪魔します



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←自動車屋さんなのに、おいしいお料理店も開店しちゃった会社への応援クリックお願いします。励みになります!



タグ: 豊岡市 

[edit]

全国で1軒になってもますます「一挟入魂」で頑張るハンバーガー屋さん ~バーガーシティ サンロード店 日高町 

 1980年代から急拡大したものの、1998年に本店が倒産してしまったバーガーシティ。でも、個人経営でいくつかのお店が経営を継続。しかしながら2018年に堺市の白鷺駅前店が閉店して、ついにこちらのバーガーシティ サンロード店が日本唯一のお店となってしまいました。

バーガーシティ 外観

 しかし、最後の2番目に残ったのが白鷺店とは面白いです。実は惣兵衛の大学の最寄り駅が中百舌鳥駅と白鷺駅。大学時代にお世話になった記憶があります。

バーガーシティ 店内

 最後に残っているけど大丈夫?って思われるかもしれませんが、心配ご無用です。地域から愛されていて、どんどんお客さんが訪れています。

 店員さんのユニフォームの背中には「一挟入魂」の文字。元気ですね。

 その元気な理由の一つがこちら。

バーガーシティ メニュー1

バーガーシティ メニュー2

バーガーシティ メニュー3

バーガーシティ メニュー4

バーガーシティ ドリンクメニュー

バーガーシティ メニュー5
<クリックして拡大してご覧ください>

 このメニューの豊富さをご覧ください。あまりにたくさんで、一つ一つの表示が小さくて虫眼鏡がおいてあります(笑)。店員さんがポケットに入る紙のメニューをサービスでくれたのですが、これがまたさらに小さくて、少し老眼の入った惣兵衛では全く役に立たないくらいです(涙)。

 いくつか購入して、家でお留守番している次男の分も購入してテイクアウトしました。

バーガーシティ 袋

 マスターの似顔絵などのハンコが推された紙袋に詰められています。この似顔絵よく似ています(笑)。

バーガーシティ 購入したもの

 さあ、ランチタイムです。

 惣兵衛と妻のチョイスはこちら。

バーガーシティ ボーノプラスとポテト 

 ボーノプラス(450円)とフライドポテト Lサイズ(290円)です。

バーガーシティ ポテト 

 フライドポテトはマックと同じタイプです。表面はカリカリに揚げられていて、中身はホクホクでおいしいです。

バーガーシティ ボーノプラス 

 さて、ボーノプラスを頂きましょう。こちらのハンバーガーはパテにトマトとジェノベーゼのソースがかけられていて、モッツァレラチーズが挟んであり、但馬名産の朝倉山椒が振りかけられているそうです。

 楽しみです。

バーガーシティ ボーノプラス オープン

 新鮮なレタスの下に分厚いパテが見えますね。いい感じです。

バーガーシティ ボーノプラス いただだきます

 早速いただきました、バンズが柔らかくて、中のパテもふんわりしていて優しい感じです。ソースもおいしかったですね。朝倉山椒のパンチはあまり感じなかったかな?

 おいしくいただきました。


 次男のチョイスはこちら。

バーガーシティ 豚の生姜焼きバーガー 

 八鹿豚の生姜焼きバーガー(400円)です。

バーガーシティ 豚の生姜焼きバーガー オープン

バーガーシティ 豚の生姜焼きバーガー 中身

 こちらは地元ブランド豚 八鹿豚と玉ねぎを生姜焼きにしたものがたっぷり入っています。惣兵衛も過去2回ほどいただいております。とてもおいしかったです。



 今回もおいしかったです。次は何にしようかなと思ってしまいます。




ご馳走様でした。またお邪魔します 



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←次はパテを少し焦げ目をつけて焼いてもらおうと思っている惣兵衛への応援クリックお願いします。励みになります!

バーガーシティ




関連ランキング:ハンバーガー | 江原駅


タグ: 豊岡市日高 

[edit]