地産地消の洋食店で家族でランチタイムを楽しみました ~VIA DRITTO 日高町 <閉店>
2017/03/24 Fri. 06:00 [但馬の洋食店(日本洋食)]
※残念ながら閉店されてしまいました。
大学進学で但馬を間もなく離れる長男と奥方と一緒にランチタイムに
VIA DRITTO(ビアドリット)さんにお邪魔してきました。

ランチタイムにお邪魔するのは久しぶりですね。

ランチボードがお店先に出て迎えてくれました。さあ、楽しみだ。

結構なお客さんでにぎわっていました。座敷に入ってさっそくメニューを拝見します。

(クリックして拡大してご覧ください)
ランチメニューがこれだけあればうれしいですね。但馬高原鶏とか但馬牛など地域の産物を採り入れてくれているのがありがたいですね。
悩みまくりましたが、惣兵衛がお願いしたのがこれです。

但馬高原鶏のチキン南蛮のランチセット(920円)です。これはおいしそうです。

ご飯はこうしたおしゃれなお店としては結構な量が入っているので腹ペコ男子でもOKです。お替りもOKみたいですよ。

味噌汁はわかめのお揚げの味噌汁です。出汁もでていておいしいですね。

さあ、メインです。
おいしそうなタルタルソースがたっぷりかかっていておいしそうです。

たくさんあるフライドポテトはカリカリ熱々でうまいです。このほかにもブロッコリーとプチトマトも温野菜的でいいですよ。

さあ、チキン南蛮です。中くらいの大きさの唐揚げが5,6個ありました。

さすがに但馬高原鶏です。肉汁がいい感じですね。回答の外国産の鶏ではこうはいかないですね。ソースは甘酸っぱいたれに、野菜たっぷりのタルタルソースがたまりません。大好きですねこの味。お勧めです。もう少し鳥の切り身の大きさが大きければ最高だと思います。

長男は但馬牛と但馬ポークのビアドリ謹製 ハンバーグ ランチセット(1,080円)です。ふんわりして美味しいハンバーグです。長男もおいしそうにほおばっておりました。

奥方は日替わりランチである今日のビアドリのお昼ごはん(950円)です。
この日はメンチカツがメインですが、お刺身やおばんざいがとてもおいしいランチです。
もう長男とは何度もランチを食べることはないと思います。今のうちに楽しんでおきたいと思います。そして但馬の良さを感じてもらってふるさと愛をたたき込みたいと思います(笑)。
御馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←美味しい洋食ランチが楽しめるお店に、応援クリックお願いします。励みになります!
大学進学で但馬を間もなく離れる長男と奥方と一緒にランチタイムに
VIA DRITTO(ビアドリット)さんにお邪魔してきました。

ランチタイムにお邪魔するのは久しぶりですね。

ランチボードがお店先に出て迎えてくれました。さあ、楽しみだ。

結構なお客さんでにぎわっていました。座敷に入ってさっそくメニューを拝見します。

(クリックして拡大してご覧ください)
ランチメニューがこれだけあればうれしいですね。但馬高原鶏とか但馬牛など地域の産物を採り入れてくれているのがありがたいですね。
悩みまくりましたが、惣兵衛がお願いしたのがこれです。

但馬高原鶏のチキン南蛮のランチセット(920円)です。これはおいしそうです。

ご飯はこうしたおしゃれなお店としては結構な量が入っているので腹ペコ男子でもOKです。お替りもOKみたいですよ。

味噌汁はわかめのお揚げの味噌汁です。出汁もでていておいしいですね。

さあ、メインです。
おいしそうなタルタルソースがたっぷりかかっていておいしそうです。

たくさんあるフライドポテトはカリカリ熱々でうまいです。このほかにもブロッコリーとプチトマトも温野菜的でいいですよ。

さあ、チキン南蛮です。中くらいの大きさの唐揚げが5,6個ありました。

さすがに但馬高原鶏です。肉汁がいい感じですね。回答の外国産の鶏ではこうはいかないですね。ソースは甘酸っぱいたれに、野菜たっぷりのタルタルソースがたまりません。大好きですねこの味。お勧めです。もう少し鳥の切り身の大きさが大きければ最高だと思います。

長男は但馬牛と但馬ポークのビアドリ謹製 ハンバーグ ランチセット(1,080円)です。ふんわりして美味しいハンバーグです。長男もおいしそうにほおばっておりました。

奥方は日替わりランチである今日のビアドリのお昼ごはん(950円)です。
この日はメンチカツがメインですが、お刺身やおばんざいがとてもおいしいランチです。
もう長男とは何度もランチを食べることはないと思います。今のうちに楽しんでおきたいと思います。そして但馬の良さを感じてもらってふるさと愛をたたき込みたいと思います(笑)。
御馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←美味しい洋食ランチが楽しめるお店に、応援クリックお願いします。励みになります!
[edit]
女性に人気のワンプレートランチを初体験 ~プティ・パ 豊岡市
2017/02/16 Thu. 06:00 [但馬の洋食店(日本洋食)]
少し前から気になっていたプティ・パさんに初めてお邪魔してきました。

実は以前の場所ではなく、以前ポルコ・ロッソⅡさんがあって、その後に兄弟店のジーナさんができた店の場所です。今はポルコさんとジーナさんは統合されたみたいですね。

表にはランチボードがあります。以前はいりづらかったのはプチケーキなどもあるバイキング方式のお店で、メニュー的にちょっとサラリーマンのオッサンには入りにくいですし、メニューの影響で女性ばかりだったからです。このメニューなら入ってみたいかな。
勇気を振り絞ってお店に入ります。

やっぱり女性ばかりでした・・・・(汗)。
でも、ちょっと狭いけどカウンター的な席があってほっとしながら座ってメニューを拝見します。


(クリックして拡大してご覧ください)
表のメニューボードを詳しくした感じですね。はじめは880円のミートプレートにしよう思っていたのですが、周りの女性のほとんどが頼んでいた13品のヘルシープレート(980円)をお願いしました。
まずはドリンクバーですよ。

清涼飲料水からコーヒー、フレッシュジュースもあって充実しています。90分間フリーなのでいいですね。ただ、サラリーマンのランチでは不要ですが、女性にはうれしいみたいでとても会話が盛り上がっていました。

オレンジジュースを飲んでいたらすぐに登場しました。
メインは海老フライ2本のエビエビと唐揚げのチキチキが選べ、両方とも選ぶエビチキ(プラス200円)もできるみたいですが、今回はエビエビです。

ご飯はヘルシーに雑穀米ですね。

メインのエビフライは大きめの2本ですね。

こちらは豆腐ハンバーグおろしソースです。ちょうど大きさはコロッケくらいのちょっと小さめですが、照り焼きみたいでおいしそうです。

サラダもたっぷりです。カラフルグリーンサラダの手前にはゆで卵が多めのポテタマサラダと鶏の胸肉を使ったバンバンジーですね。

こちらはプチ惣菜ですね。左手前からきんぴらごぼう、小松菜のお浸し、ひじきと大豆の煮物、いんげんの胡麻和えですね。どれもすこし控えめの味付けでよかったですよ。

コーンポタージュスープでホッコリ暖まりました。

こちらは何かな? ヨーグルトかなと思いましたがクリームチーズドレッシングでした。あぶないあぶない。デザートだと思ってサラダを食べつくしてごくりとのみ込んだら最悪でしたね。

サラダもとても新鮮で美味しかったです。

エビフライは大きなものです。ちょっとえびの身が細くてぷりぷり感を楽しめずちょっと残念でした。

雑穀米もパサパサしていなくてモッチリしてとてもおいしかったです。

ハンバーグもとても香ばしい味付けでうまかったです。

デザートにカクテル風ぷるっぷるアロエです。

最後はイタリアンコーヒーで〆ました。
バリエーション豊かですし、ボリュームも不足がないというよりけっこうおなかいっぱいになりました。女性も結構食べられるのですね。注文してからすぐに出てきましたからわれわれ中年サラリーマンも利用させていただいてもいいと思いますよ。ちょっと勇気はいりますが(笑)。
次は最初に気になったミートプレートをいただきたいと思います。
御馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←市役所前でバリエーション豊かなヘルシーランチがいただけるお店に応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

実は以前の場所ではなく、以前ポルコ・ロッソⅡさんがあって、その後に兄弟店のジーナさんができた店の場所です。今はポルコさんとジーナさんは統合されたみたいですね。

表にはランチボードがあります。以前はいりづらかったのはプチケーキなどもあるバイキング方式のお店で、メニュー的にちょっとサラリーマンのオッサンには入りにくいですし、メニューの影響で女性ばかりだったからです。このメニューなら入ってみたいかな。
勇気を振り絞ってお店に入ります。

やっぱり女性ばかりでした・・・・(汗)。
でも、ちょっと狭いけどカウンター的な席があってほっとしながら座ってメニューを拝見します。




(クリックして拡大してご覧ください)
表のメニューボードを詳しくした感じですね。はじめは880円のミートプレートにしよう思っていたのですが、周りの女性のほとんどが頼んでいた13品のヘルシープレート(980円)をお願いしました。
まずはドリンクバーですよ。

清涼飲料水からコーヒー、フレッシュジュースもあって充実しています。90分間フリーなのでいいですね。ただ、サラリーマンのランチでは不要ですが、女性にはうれしいみたいでとても会話が盛り上がっていました。

オレンジジュースを飲んでいたらすぐに登場しました。
メインは海老フライ2本のエビエビと唐揚げのチキチキが選べ、両方とも選ぶエビチキ(プラス200円)もできるみたいですが、今回はエビエビです。

ご飯はヘルシーに雑穀米ですね。

メインのエビフライは大きめの2本ですね。

こちらは豆腐ハンバーグおろしソースです。ちょうど大きさはコロッケくらいのちょっと小さめですが、照り焼きみたいでおいしそうです。

サラダもたっぷりです。カラフルグリーンサラダの手前にはゆで卵が多めのポテタマサラダと鶏の胸肉を使ったバンバンジーですね。

こちらはプチ惣菜ですね。左手前からきんぴらごぼう、小松菜のお浸し、ひじきと大豆の煮物、いんげんの胡麻和えですね。どれもすこし控えめの味付けでよかったですよ。

コーンポタージュスープでホッコリ暖まりました。

こちらは何かな? ヨーグルトかなと思いましたがクリームチーズドレッシングでした。あぶないあぶない。デザートだと思ってサラダを食べつくしてごくりとのみ込んだら最悪でしたね。

サラダもとても新鮮で美味しかったです。

エビフライは大きなものです。ちょっとえびの身が細くてぷりぷり感を楽しめずちょっと残念でした。

雑穀米もパサパサしていなくてモッチリしてとてもおいしかったです。

ハンバーグもとても香ばしい味付けでうまかったです。

デザートにカクテル風ぷるっぷるアロエです。

最後はイタリアンコーヒーで〆ました。
バリエーション豊かですし、ボリュームも不足がないというよりけっこうおなかいっぱいになりました。女性も結構食べられるのですね。注文してからすぐに出てきましたからわれわれ中年サラリーマンも利用させていただいてもいいと思いますよ。ちょっと勇気はいりますが(笑)。
次は最初に気になったミートプレートをいただきたいと思います。
御馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←市役所前でバリエーション豊かなヘルシーランチがいただけるお店に応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:カフェ | 豊岡
神鍋高原にある燻製工房のレストラン ~燻製工房 燻神(えんじん) 神鍋高原
2016/11/01 Tue. 06:00 [但馬の洋食店(日本洋食)]
先日に「ひだかバル&スイーツ」にてご紹介した燻製工房 燻神(えんじん)さんを改めてご紹介します。

村岡で美味しい燻製を作り続けておられたお店が神鍋高原に進出してこられたのです。森の中に近代的な建物が印象的です。


店内も外観通りのモダンな作りになっています。薪ストーブがあって、これと窓の外から見える森の様子が神鍋らしさでしょうか。



入って右側には燻製の販売コーナーもあります。お肉だけでなく、チーズやナッツなども販売されていて、ギフトにもできます。
先ずはテーブルに座ってメニューを拝見します。

お食事の他にデザートやワインなどのドリンクもありますね。
今回惣兵衛がお願いしたのがこれです。

燻神丼(税別 1,000円)です。
月のような、そして船のような白い器のどんぶりが印象的ですね。

こちらはスープです。燻製のハムか何かが入ったコンソメ的なスープで、とてもおいしいものでした。

漬物はたくあんの燻製ですね。燻製の香りが楽しいです。

どんぶりのアップです。ご飯の上にごく細く切られたキャベツの千切りが載せられ、その上に鹿肉、豚肉、鶏肉、合鴨肉の燻製とベーコンが載せられていて、ケッパーと粗びき胡椒、チーズで味つけられていました。

こちらは鹿肉かな? チーズとの相性がいいですね。ワインがほしくなります。

燻製を箸で割ってご飯と一緒に頂きます。なるほど面白い味です。

ベーコンは燻製ほど硬くないのでご飯を包んでいただきます。うまいですね。
なかなか面白いどんぶりでしたね。ただし、ちょっと食べにくいかな。燻製は一口で食べられないのでカットする必要があるのですが、ナイフが必要かもしれませんね。
燻製だとパスタとかピザなどのイタリアンなどの食べ易いものもラインナップに入ればいいかもですね。次はカレーをいただくか、燻製をつまみながらワインをいただきたいものです。
ごちそうさまでした! またおじゃまします!

にほんブログ村 ←高原の森の中で美味しい燻製料理を提供されているお店に、応援クリックお願いします。励みになります!

村岡で美味しい燻製を作り続けておられたお店が神鍋高原に進出してこられたのです。森の中に近代的な建物が印象的です。


店内も外観通りのモダンな作りになっています。薪ストーブがあって、これと窓の外から見える森の様子が神鍋らしさでしょうか。



入って右側には燻製の販売コーナーもあります。お肉だけでなく、チーズやナッツなども販売されていて、ギフトにもできます。
先ずはテーブルに座ってメニューを拝見します。

お食事の他にデザートやワインなどのドリンクもありますね。
今回惣兵衛がお願いしたのがこれです。

燻神丼(税別 1,000円)です。
月のような、そして船のような白い器のどんぶりが印象的ですね。

こちらはスープです。燻製のハムか何かが入ったコンソメ的なスープで、とてもおいしいものでした。

漬物はたくあんの燻製ですね。燻製の香りが楽しいです。

どんぶりのアップです。ご飯の上にごく細く切られたキャベツの千切りが載せられ、その上に鹿肉、豚肉、鶏肉、合鴨肉の燻製とベーコンが載せられていて、ケッパーと粗びき胡椒、チーズで味つけられていました。

こちらは鹿肉かな? チーズとの相性がいいですね。ワインがほしくなります。

燻製を箸で割ってご飯と一緒に頂きます。なるほど面白い味です。

ベーコンは燻製ほど硬くないのでご飯を包んでいただきます。うまいですね。
なかなか面白いどんぶりでしたね。ただし、ちょっと食べにくいかな。燻製は一口で食べられないのでカットする必要があるのですが、ナイフが必要かもしれませんね。
燻製だとパスタとかピザなどのイタリアンなどの食べ易いものもラインナップに入ればいいかもですね。次はカレーをいただくか、燻製をつまみながらワインをいただきたいものです。
ごちそうさまでした! またおじゃまします!


にほんブログ村 ←高原の森の中で美味しい燻製料理を提供されているお店に、応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:創作料理 | 豊岡市その他
[edit]
カフェで和風のハンバーグととんかつに舌鼓 ~カフェレストラン ハーフムーン 日高町
2016/10/01 Sat. 16:45 [但馬の洋食店(日本洋食)]
日高地域で夫婦でランチタイムです。お邪魔したのがカフェレストラン ハーフムーンさんです。

こちらのハンバーグは美味しいです。楽しみにしながら玄関に向かいます。

ウェルカムボードが迎えてくれます。

できてからずいぶん経ちますが、手入れもよくておしゃれな空間が素敵ですね。テーブルに座ってメニューを拝見します。
/a> 

(クリックして拡大してご覧ください)
惣兵衛がお願いしたのが目玉和風ハンバーグ(1,200円)です。

とてもおいしそうでしょう。鉄板の上でジュージュー音を立てています。以前は脂羽根を防ぐために紙の壁がありましたが、今ではなくなったようです。

こちらがサラダです。大根や様々な野菜が食べ易いように千切にされているのが嬉しいです。

味噌汁は豆腐たっぷりですね。惣兵衛の大好物です。

ご飯もふんわり炊かれていておいしいです。量もいい感じですよ。

ハンバーグはこげないようにもやしの上に載せられていて、ふんわりと上手に焼かれた目玉焼きが綺麗すね。

半熟の目玉焼きをつぶしますよ。この瞬間が大好きです。

しょうゆベースの和風ソースと目玉焼き、ふんわりハンバーグが堪らない旨さです。
奥方のお願いしたのがこれです。

和風とんかつ(1,050円)です。これもおいしそうです。

ハンバーグと同じサラダもついていますが、つけ添えのサラダも凝っています。ポテトサラダとケチャップスパゲティが嬉しいです。

しょう油と甘酸っぱいソースがとてもあいますね。おいしいです。
次はまだ食べたことのないカツカレーをいただいてみたいと思います。
御馳走様でした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←おしゃれなだけでなく、美味しいハンバーグとサイフォンコーヒーのお店に応援ポチッ!お願いします!
タグ:

こちらのハンバーグは美味しいです。楽しみにしながら玄関に向かいます。

ウェルカムボードが迎えてくれます。

できてからずいぶん経ちますが、手入れもよくておしゃれな空間が素敵ですね。テーブルに座ってメニューを拝見します。



(クリックして拡大してご覧ください)
惣兵衛がお願いしたのが目玉和風ハンバーグ(1,200円)です。

とてもおいしそうでしょう。鉄板の上でジュージュー音を立てています。以前は脂羽根を防ぐために紙の壁がありましたが、今ではなくなったようです。

こちらがサラダです。大根や様々な野菜が食べ易いように千切にされているのが嬉しいです。

味噌汁は豆腐たっぷりですね。惣兵衛の大好物です。

ご飯もふんわり炊かれていておいしいです。量もいい感じですよ。

ハンバーグはこげないようにもやしの上に載せられていて、ふんわりと上手に焼かれた目玉焼きが綺麗すね。

半熟の目玉焼きをつぶしますよ。この瞬間が大好きです。

しょうゆベースの和風ソースと目玉焼き、ふんわりハンバーグが堪らない旨さです。
奥方のお願いしたのがこれです。

和風とんかつ(1,050円)です。これもおいしそうです。

ハンバーグと同じサラダもついていますが、つけ添えのサラダも凝っています。ポテトサラダとケチャップスパゲティが嬉しいです。

しょう油と甘酸っぱいソースがとてもあいますね。おいしいです。
次はまだ食べたことのないカツカレーをいただいてみたいと思います。
御馳走様でした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←おしゃれなだけでなく、美味しいハンバーグとサイフォンコーヒーのお店に応援ポチッ!お願いします!
個性的なハンバーグの名店で大満足 ~COFFEE セブン 豊岡市
2016/09/09 Fri. 06:00 [但馬の洋食店(日本洋食)]
豊岡で惣兵衛が但馬でハンバーグがおいしいと思うお店は幾つかありますが、その中で光る個性をもつのが
COFFEE セブンさんです。

駅前近くのパチンコ屋さんの近くにあります。上は雀荘です。隣には私の大好きな居酒屋 祭さんなどがありますね。扉を開けて店内に入りますよ。

お店は長細いスペースに沿う様にカウンターがあり、5つほど4人テーブルが並びます。一つのテーブルに座って壁に貼られたメニューを拝見します。

心は一つと思いながらも、いろいろと悩みます。でも、やっぱりハンバーグかな。お願いしたのがこれです。

ハンバーグ定食(140g 1,100円)です。懐かしいです。久しぶりのご対面ですね。

ご飯もまずまずのボリュームで、美味しい炊き方ですね。

味噌汁は豆腐とわかめのお味噌汁です。具がたっぷりでうれしいです。この組み合わせは惣兵衛は大好きで、家でもよく作ります。

この日の小鉢は暑い日にはうれしい冷奴です。お年頃の惣兵衛には少し醤油がかけすぎかな(笑)。
さあ、こちらがメインです。

どうです? おいしそうでしょう? 照り焼きのようで照り焼きでないのがこのハンバーグの面白いところです。

メインを彩るサラダなどもとても丁寧な仕事です。レタス、キャベツの千切り、トマト、プチトマト、キュウリ、カイワレ大根などが彩を添えてくれます。ケチャップスパゲティーも男心をくすぐりますね。
正面の写真を見てもらえばわかるのですが、プチトマトは赤いのと黄色いのが混ぜて会っておしゃれなのです。
さあ、ハンバーグに向かいますよ。

こちらのハンバーグは分厚く作って肉汁をたのしむのではなく、懐かしい小判型のハンバーグです。そのハンバーグを少しこげるまでしっかりいためておられて、そこに個性的なデミグラスソースを煮絡めていったという感じなのです。

だから表面はカリカリで、中身はふんわり、コッテリしたうまみがたまりません。この味はこの店だけでしか味わえないですね。

次は目玉焼きの黄身と絡めていただきます。
これはたまりません。ご飯が進みます。
久しぶりでしたがとても満足しました。なんでもっと頻繁にお邪魔しなかったのだろう? 次はハンバーグを食べたいという誘惑を抑えて、ポークカツ定食か、初めてみる1000円を超える焼きそば定食など、チャレンジしたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←とてもおいしくて個性的なハンバーグを提供してくれるセブンさんに、応援クリックお願いします。
COFFEE セブンさんです。

駅前近くのパチンコ屋さんの近くにあります。上は雀荘です。隣には私の大好きな居酒屋 祭さんなどがありますね。扉を開けて店内に入りますよ。

お店は長細いスペースに沿う様にカウンターがあり、5つほど4人テーブルが並びます。一つのテーブルに座って壁に貼られたメニューを拝見します。

心は一つと思いながらも、いろいろと悩みます。でも、やっぱりハンバーグかな。お願いしたのがこれです。

ハンバーグ定食(140g 1,100円)です。懐かしいです。久しぶりのご対面ですね。

ご飯もまずまずのボリュームで、美味しい炊き方ですね。

味噌汁は豆腐とわかめのお味噌汁です。具がたっぷりでうれしいです。この組み合わせは惣兵衛は大好きで、家でもよく作ります。

この日の小鉢は暑い日にはうれしい冷奴です。お年頃の惣兵衛には少し醤油がかけすぎかな(笑)。
さあ、こちらがメインです。

どうです? おいしそうでしょう? 照り焼きのようで照り焼きでないのがこのハンバーグの面白いところです。

メインを彩るサラダなどもとても丁寧な仕事です。レタス、キャベツの千切り、トマト、プチトマト、キュウリ、カイワレ大根などが彩を添えてくれます。ケチャップスパゲティーも男心をくすぐりますね。
正面の写真を見てもらえばわかるのですが、プチトマトは赤いのと黄色いのが混ぜて会っておしゃれなのです。
さあ、ハンバーグに向かいますよ。

こちらのハンバーグは分厚く作って肉汁をたのしむのではなく、懐かしい小判型のハンバーグです。そのハンバーグを少しこげるまでしっかりいためておられて、そこに個性的なデミグラスソースを煮絡めていったという感じなのです。

だから表面はカリカリで、中身はふんわり、コッテリしたうまみがたまりません。この味はこの店だけでしか味わえないですね。

次は目玉焼きの黄身と絡めていただきます。
これはたまりません。ご飯が進みます。
久しぶりでしたがとても満足しました。なんでもっと頻繁にお邪魔しなかったのだろう? 次はハンバーグを食べたいという誘惑を抑えて、ポークカツ定食か、初めてみる1000円を超える焼きそば定食など、チャレンジしたいと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←とてもおいしくて個性的なハンバーグを提供してくれるセブンさんに、応援クリックお願いします。
[edit]