fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

コウノトリを見学したついでに但馬の食材にこだわったランチを頂きました ~薪釜料理チッコーニャ 豊岡市 コウノトリの郷公園 

 絶滅の危機に追い込まれた日本のコウノトリは、この豊岡市の大地と人たちによって復活を遂げ、野生復帰が順調に行われ、いまや日本中、そして海外にも飛来してくれています。

コウノトリの郷公園

 実際の保護活動や研究の中心である兵庫県立コウノトリ郷公園

 本当はいろいろな施設が併設されていて複雑です。県立コウノトリ郷公園は左側の大きなゲージを含めた施設で、実際に見学したり学べるのは豊岡市立コウノトリ文化館。右にあるのが兵庫県立大学
 そして、お土産を買ったり、食事ができるのが写真には写っていませんが、駐車場の脇にあるこうのとり本舗になります。

こうのとり本舗 

 赤いモニュメントがいい感じのこの建物がこうのとり本舗です。

こうのとり本舗 外観

 何度かリノベーションしたのできれいですね。

こうのとり本舗 お土産コーナー

 とてもきれいに展示されたお土産コーナーです。

こうのとり本舗 チッコーニ 外観

 一番左の奥にあるのがレストランスペースで薪釜料理チッコーニです。

こうのとり本舗 チッコーニ 案内

 ただ、オーダーなどの受付はレストラン内ではなく、お土産コーナーのレジで行います。

こうのとり本舗 チッコーニ メニュー

 メニューはこちらです。食事は焼肉とカレーライス、ピザの3つのジャンル。あとはドリンクとジェラートですね。注文をお願いしてレストラン内に入ります。

こうのとり本舗 チッコーニ 店内

 店内はウッディーでいい感じです。小さなテーブル席から大きなテーブル、そして壁際のカウンター席も気持ちがいいです。

こうのとり本舗 チッコーニ 店内

 窓側には広めの空間があって、窓の外には芝生の気持ちよい庭が見えます。そして、左手には薪ストーブ。右手にはお店のシンボルである薪釜がありました。

 少し待ちますが、料理がカウンターまで運ばれてきました。それを受け取り、テーブルに置きます。

こうのとり本舗 チッコーニ 焼肉ランチ 

 今回は但馬牛の薪釜焼肉チーズのせランチ(1,540円)です。少し張り込んでみました。

こうのとり本舗 チッコーニ 焼肉ランチ ピクルス

 おしゃれに漬物ではなくて地元野菜で作ったピクルスです。酸っぱさは少し抑えて雨目にしてあり、よい感じの食感が残っていました。

こうのとり本舗 チッコーニ 焼肉ランチ ご飯

 ご飯はもちろん無農薬のコウノトリ育むお米のご飯です。これは楽しみです。

こうのとり本舗 チッコーニ 焼肉ランチ ご飯 いただきます

 早速いただきましたが・・・。残念。

 お米はおいしいお米だと思うのですが、水の分量が完全に間違えている感じです。カレーにはあうと思いますが・・・。

こうのとり本舗 チッコーニ 焼肉ランチ スープ

 次はスープを頂きます。きのこのスープです。

こうのとり本舗 チッコーニ 焼肉ランチ スープ いただきます

 コンソメ風味でおいしいスープでした。


こうのとり本舗 チッコーニ 焼肉ランチ アップ

 さあ、メインの但馬牛のチーズのせ焼肉を頂きましょう。たっぷりとろけるチーズがのっていておいしそうです。

こうのとり本舗 チッコーニ 焼肉ランチ 中身

 チーズがたっぷりなのはよいのですが、中身が見えないのでちょっとよけてみます(笑)。

 但馬牛のばら肉玉ねぎしし唐がおいしそうに焼かれています。

こうのとり本舗 チッコーニ 焼肉ランチ いただきます

 焼肉のたれというよりも、ステーキソース的なタレでおいしかったですよ。



 惣兵衛はピザをランチにはしなくて、おやつかつまみになるので、次はカレーライスでも頂いてみようかな。



御馳走様でした!またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←コウノトリの奇跡の野生復帰を果たした豊岡市に、応援のポチッ! おねがいします。励みになります。


薪釜料理 チッコーニャ



関連ランキング:ピザ | コウノトリの郷駅


タグ: 豊岡市 

[edit]

焼肉屋さんで黒毛和牛のハンバーグをいただきました ~但馬牛 ほんまもん 豊岡市 

 豊岡市街地でお昼ご飯です。お邪魔したのが豊岡市役所の目の前にある焼肉屋さん 但馬牛 ほんまもんです。

ほんまもん 外観

 このようにテーブル席と、奥に板間の堀こたつ席があります。

ほんまもん テーブル席 

 早速メニューを拝見します。

ほんまもん メニュー1

ほんまもん メニュー2

 冷やし中華もあり、頂きたかったのですが、お昼休憩が30分しかなかったので、早くできるこちらにしました。何故だかうどんなどの麺類と中華丼は遅いので注意です。

ほんまもん ハンバーグ定食 

 黒毛和牛ハンバーグ定食(1,120円)です。これは美味しそうです。

ほんまもん ハンバーグ定食 高野豆腐

 小鉢は2つついています。一つは高野豆腐です。家庭的で美味しいですね。

ほんまもん ハンバーグ定食 ほうれんそう胡麻和え

 もう一つはほうれん草の胡麻和えです。こういう料理はホッとします。

ほんまもん ハンバーグ定食 味噌汁

 味噌汁はわかめと揚げの味噌汁です。惣兵衛の大好物です。

ほんまもん ハンバーグ定食 ご飯と漬物

 ご飯はお茶碗に盛り付けられています。ちょっと小さめのお茶碗ですが、女性にはぴったりですし、おかわり無料ですので問題ないです。漬物はたくあんカッパ漬けです。

ほんまもん ハンバーグ定食 メイン

 さあ、メインをいただきましょう。

ほんまもん ハンバーグ定食 サラダ

 サラダキャベツ、紫玉ねぎの千切り水菜が混ぜられたものにトマトが添えられていました。ゴマドレッシングがしっかりかけられていました。

ほんまもん ハンバーグ定食 いただきます

 いい感じです。ハンバーグを割ってみました。早速いただきましたが、しっとりとしたハンバーグです。ソースもご飯が進みます。煮込みハンバーグというか、安定のものですね。その高級和牛バージョンですね。

ほんまもん ハンバーグ定食 コーヒー

 最後は無料サービスの挽きたてコーヒーをいただけます。


 美味しかったですよ。次は焼肉と言いたいところですが、暑いのでランチならば冷やし中華かな。



ご馳走様でした。またお邪魔します




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡市情報へ
にほんブログ村   ←お得なランチを出されている焼肉屋さんに応援ポチ!お願いします!


但馬牛 ほんまもん 豊岡店



関連ランキング:焼肉 | 豊岡駅


タグ: 豊岡市 

[edit]

但馬の旨い唐揚定食 その13~ 豊岡市で女性に人気の洋食屋さんの唐揚げはいかに ~ブラキテ 豊岡市 

 豊岡市街地の近郊には女性から支持を集めにカフェがたくさんあり、にぎわっています。その中の一つ、ブラキテにお邪魔してきました。

ブラキテ 外観

 中心市街地から少し外れていて、住宅街の中にあるのですが、女性から支持を集めている洋食店です。

ブラキテ メニュー案内

ブラキテ おすすめ 案内

 店内に入る前にランチやら、おすすめのメニューの案内看板があります。

ブラキテ 店内

 店内は相変わらず女性を中心としたお客さんで満席です。惣兵衛は入ってすぐにあるテーブル席に案内してもらいました。早速メニューを拝見します。

ブラキテ ランチメニュー1

ブラキテ ランチメニュー2 ブラキテ ランチメニュー3

ブラキテ メニュー1 ブラキテ メニュー2

ブラキテ メニュー3 ブラキテ メニュー4

ブラキテ メニュー5 ブラキテ メニュー6

ブラキテ メニュー7
(クリックして拡大してご覧ください)

 注文してほどなく到着しました。

ブラキテ 味どり唐揚膳 

 味どり唐揚膳(980円)です。全体のバランスや器、色合いなど、ブラキテらしくセンスがいいですね。

ブラキテ 味どり唐揚膳 ご飯

 ご飯は炊き立てご飯。少し大きめのお茶碗にしっかり盛り付けらえています。最近女性に人気のお店も、結構ご飯が多めですよね。惣兵衛にはありがたいのですけどね(笑)。

ブラキテ 味どり唐揚膳 汁

 汁物はみそ汁ではなくてそうめんと天かすのお澄まし

ブラキテ 味どり唐揚膳 汁物 いただきます

 家庭的でいいですね。

ブラキテ 味どり唐揚膳 小鉢

 左側は大根と人参のたくあん。カラフルできれいですね。

ブラキテ 味どり唐揚膳 冷ややっこ いただきます

 小鉢は冷ややっこです。暑い夏にはありがたいですね。

ブラキテ 味どり唐揚膳 メイン

 さあ、メインディッシュをいただきましょう。この青いお皿がかっこいいですね。

ブラキテ 味どり唐揚膳 サラダ

 サラダが豊富に盛り付けられています。手でちぎったように大きめにカットされたレタスとホールコーン、トマトに和風ドレッシングですね。私はこの手でちぎられたレタスが好きです。食感が良くなります。

ブラキテ 味どり唐揚膳 サラダ いただきます

 和風のドレッシングがとてもおいしかったです。

ブラキテ 味どり唐揚膳 唐揚げ いただきます

 さあ、唐揚げをいただきましょう。ゴルフボールよりも少し小さな唐揚げです。見た目にも丁寧な仕事がわかります。下味をつけた鶏のもも肉に、小麦粉をまぶして、さっと片栗粉をつけた感じですね。これが一番、衣もカリカリでお肉がふっくらしっとりとなります。

ブラキテ 味どり唐揚膳 肉汁 

 早速いただきましたが、本当においしかったです。久しぶりにお邪魔しましたが、よかったです。


 次は謎の「名古屋風とんかつ膳」なるものをいただいてみたいと思います。予想は味噌カツだと思っております。違ったらどうしよう(笑)。



ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←長きにわたって支持を集め続ける洋食屋さんに応援クリックお願いします。励みになります!


ブラキテ



関連ランキング:カフェ | 豊岡駅


タグ: 豊岡市  但馬の唐揚定食 

[edit]

八鹿の高台にある素敵なレストランでちょっと贅沢なランチ ~レストラン ブーケ 養父市八鹿町 

 平日は朝晩の食事、休日は3食の親父殿と母上様のために3食の食事を作るので、土日のどちらかのランチは外食をするようにしています。このところ旅行もできないのでちょっと贅沢なランチを頂こうと、八鹿で昔から人気のあるレストラン ブーケにお邪魔してきました。

ブーケ 外観

 つるぎが丘という高台にある公園の一角にあります。

ブーケ 入口

 振り返ってみるとこのブログでは初登場のようです。ちょっと高級なお店ですので、足が向かわなかったのかな。

ブーケ 店内

 店内はピアノやギターなどがある素敵な空間です。ときどきミニコンサートが開かれ、音楽を聴きながら食事をすることができます。

 コロナ対策で十分間隔も取られ、テーブルにはアクリル板が設置されていました。早速メニューを拝見します。

ブーケ メニュー1 ブーケ メニュー2

ブーケ メニュー3 ブーケ メニュー4

ブーケ メニュー5 ブーケ メニュー6
(クリックして拡大してご覧ください)

 これは悩みますね~。高級な洋食が並ぶので失敗したくはありません。悩んだ挙句に惣兵衛はハンバーグステーキ ジャンボ(1,320円)のAセット(410円)を、妻はビーフシチューランチ(2,800円)をお願いしました。

ブーケ ポタージュ 

 まずは両方にコーンポタージュスープが登場します。

ブーケ ポタージュ アップ

 黒いお皿にあわい色のポタージュスープがきれいですね。

ブーケ ポタージュ いただきます

 早速いただきましたが、これはおいしいです。説明書きによるとチキンブイヨンと野菜で煮込んだスープのようですが、確かに深い味わいで、舌触りもよいおいしいスープでした。

ブーケ ハンバーグジャンボ 

 ハンバーグステーキ ジャンボのメイン料理の登場です。主食はライスとパンが選べますが、惣兵衛はライスをお願いしました。

ブーケ ハンバーグジャンボ ライス

 ちょっと固めで、洋食を頂くにはちょうどいい感じの炊きあがりです。

ブーケ ハンバーグジャンボ アップ

 メインディッシュがたまらなくおいしそうです。300グラムのハンバーグステーキフライドポテト、ゆでたさやえんどうトマトソースのスパゲティが色鮮やかです。

ブーケ ハンバーグジャンボ スパゲティ

 よくあるケチャップスパゲティではないのであっさりとスパゲティはいただけました。

ブーケ ハンバーグジャンボ ポテト

 フレンチフライドポテトは、外はカリカリで中はしっとりしていて最高です。

ブーケ ハンバーグジャンボ いただきます

 ハンバーグステーキを頂きます。上質なお肉を使ったハンバーグは肉の香りが素晴らしいです。デミグラスソースはとても個性的。ドロッとした感じではなく、さらりとした食感で、コクのある味ではなく、むしろ赤ワインの渋みを生かした感じでした。面白いですね。

ブーケ ビーフシチューランチ 

 妻のビーフシチューランチです。こちらもライスとパンが選べますが、妻はパンを選びました。

ブーケ ビーフシチューランチ サラダ 

 サラダがもとてもきれい。サニーレタスに水菜、レタスの千切り。パブリカにフライドオニオンがトッピングされています。

ブーケ ビーフシチューランチ サラダ いただきます

 ドレッシングもさっぱりしていて、とてもおいしいサラダでした。

ブーケ ビーフシチューランチ パン

 こちらがパンです。2種類のパンがセットされています。

ブーケ ビーフシチューランチ もちもちしたパン

 ふんわりとした味わい深いパンでした。

ブーケ ビーフシチューランチ 全粒粉パン

 全粒粉パンもいいですね。

ブーケ ビーフシチューランチ いただきます

 ビーフシチューを頂きます。一口大の牛肉がしっかりと入っていました。こちらにもハンバーグと同じデミグラスソースが使われているようで、赤ワインの渋みの効いたさらっとしたシチューに仕上げられていました。

ブーケ ビーフシチューランチ パスタ

 そしてさらにびっくりだったのが、シチューの中にスパゲティが入っていたことです。ビーフシチューでは初めてです。


 大変美味しゅうございました。これで終わりかと思いきや、妻が焼きプリンを追加していました。この日は焼きプリンがサービス価格の280円だったのです。

ブーケ 焼プリン 

 しかしすごい贅沢な焼きプリンですね。プリンが見えないくらいにアイスクリーム生クリーム、ガトーショコラがトッピングされています。

ブーケ 焼プリン プリン

 焼きプリンは昔いただいた懐かしい味。卵が濃厚で美味しかったです。

ブーケ 焼プリン ガトーショコラ
 
 ガトーショコラはしっとりとしたチョコレートの味が素敵。

ブーケ 焼プリン アイス

 アイスベリーのソースと一緒にいただきました。

ブーケ コーヒー

 ランチの最後はコーヒーです。


 大変贅沢なランチを頂きました。次にお邪魔できるのはいつの日かな・・・。次こそはお小遣いをためてステーキを頂きたいと思います。無理かな・・・・・。
 

 


ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←八日の高台にある肉料理が素敵な高級レストランへの応援クリックお願いします。励みになります!


レストランブーケ



関連ランキング:ステーキ | 八鹿駅


タグ: 養父市八鹿 

[edit]

出石の洋食屋さんで面白いオムライスを頂きました ~洋食屋フリーダム 出石町 

 出石で夜に会議がありました。長くなりそうなので少し腹ごしらえをとお邪魔したのが洋食屋フリーダムです。

フリーダム 外観

 そばの街の出石にあって、珍しい洋食のお店ですが、とてもおいしいですよ。車は店先に3台停められます。

フリーダム 案内板

 店先にはランチの案内がありました。すずきフライはおいしかっただろうな。ランチにもお邪魔したいです。

フリーダム 店内

 店内はこの通りシックな感じ。懐かしい昭和の看板が素敵です。座席はパーティションで区切られています。アクリル板や消毒もしっかりされていてコロナ対策は万全で安心です。

フリーダム メニュー1

フリーダム メニュー2
(クリックして拡大してご覧ください)

 メニューは豊富です。洋食がメインですがどんぶりまであります。

フリーダム テーブルセット

 注文をお願いするとスプーンなどをそろえてくださいます。そして、ほどなく注文の品が登場しました。

フリーダム オムライスバーグのせ 

 オムライスバーグのせ(1,100円)です。オムライスの上にハンバーグがのっていると思ったのですが、横にかわいらしく添えられていました。
 見た目がとてもかわいらしくて、思わず微笑んでしまいます。

フリーダム オムライスバーグのせ アップ

 オムライスの両脇にデミグラスソースがかけられ、そこにハンバーグを置いてある感じですね。

フリーダム オムライスバーグのせ デミグラスソース

 デミグラスソースは酸味と苦みがある、ドロッとした感じのソースです。男性的なソースですね。

フリーダム オムライスバーグのせ ハンバーグ

 ハンバーグを頂きましょう。

フリーダム オムライスバーグのせ ハンバーグいただきます

 しっかりと手ごねされているハンバーグはもちっとした感じの仕上がりです。ソースと一緒にいただきました。

フリーダム オムライスバーグのせ オムライス いただきます

 オムライスを頂きました。標準的なオムライスの味ですね。

フリーダム オムライスバーグのせ オムライス断面

 ケチャップライスには鶏肉と玉ねぎ、にんじんなどもしっかりと入っていました。

フリーダム オムライスバーグのせ ハンバーグと一緒に

 ハンバーグとオムライスと一緒にいただきます。

フリーダム オムライスバーグのせ デミグラスソースを添えて

 このオムライスはケチャップとデミグラスソースを合わせていただくようです。おいしかったです。

 おかげで夜の会議もさらにしっかりと頑張れました。


 次はパスタかソースカツ丼を頂いてみたいと思います。






ご馳走様でした。またお邪魔します! 


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←そばのまちにありながら洋食でがんばるお店に応援ポチ!お願いします!

洋食屋 フリーダム




関連ランキング:洋食 | 豊岡市その他

タグ: 豊岡市出石 

[edit]