奈良の田舎の家庭料理をどうぞ ~北小路 奈良県斑鳩町
2011/04/13 Wed. 06:00 [奈良県の食べ歩き]
法隆寺近くでのお昼ごはんです。
せっかくの古都での食事ですから和食にしたいのですが、精進料理などを頂く時間も予算も無し・・・
斑鳩の里らしい素朴な料理がいいと思いお邪魔したのが
北小路(きたこみち)さんです。

法隆寺の夢殿のある東院伽藍から北東に歩いてすぐの、田圃も点在する住宅街の中にひっそりとあります。看板が無ければこれが店とはわからない外観です
。

お店に入ると座敷が3つと囲炉裏を兼ねたテーブルが2つほどの小さなお店です。住居兼店舗のようで、子供の自転車があったりして生活の香りもしますが、席には綺麗な花が飾られ、静かな空間です。まるで田舎の親戚に遊びに来た感じですね
。

メニューはとてもシンプルで、うどんとそばと丼が中心です。
今回は小路定食(650円)を頂きました。

季節によって内容は変わるようで、お味噌汁とお漬物の他に3つほどの簡素なおかずがつくようですね。器の配置としてはメインの焼き魚を手前の真ん中に置いて欲しい気もしますね。

こちらは白身魚の粕漬けの焼き物です。素朴でとても美味しくいただけました。

こちらがきくらげとじゃこの煮物です。きくらげと京都で見かける山椒ちりめんを煮合わせた感じの一品です。

これはつくし佃煮の卵とじです。青臭さやエグミもなくあっさりといただけました。
煮物が全体にちょっと醤油が強めで、ご飯も男性には多めにしていただければよかったですが、素朴な奈良の味をいただけました。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←食べ道楽への応援クリックお願いします。励みになります!
せっかくの古都での食事ですから和食にしたいのですが、精進料理などを頂く時間も予算も無し・・・

斑鳩の里らしい素朴な料理がいいと思いお邪魔したのが
北小路(きたこみち)さんです。

法隆寺の夢殿のある東院伽藍から北東に歩いてすぐの、田圃も点在する住宅街の中にひっそりとあります。看板が無ければこれが店とはわからない外観です



お店に入ると座敷が3つと囲炉裏を兼ねたテーブルが2つほどの小さなお店です。住居兼店舗のようで、子供の自転車があったりして生活の香りもしますが、席には綺麗な花が飾られ、静かな空間です。まるで田舎の親戚に遊びに来た感じですね


メニューはとてもシンプルで、うどんとそばと丼が中心です。
今回は小路定食(650円)を頂きました。

季節によって内容は変わるようで、お味噌汁とお漬物の他に3つほどの簡素なおかずがつくようですね。器の配置としてはメインの焼き魚を手前の真ん中に置いて欲しい気もしますね。

こちらは白身魚の粕漬けの焼き物です。素朴でとても美味しくいただけました。

こちらがきくらげとじゃこの煮物です。きくらげと京都で見かける山椒ちりめんを煮合わせた感じの一品です。

これはつくし佃煮の卵とじです。青臭さやエグミもなくあっさりといただけました。
煮物が全体にちょっと醤油が強めで、ご飯も男性には多めにしていただければよかったですが、素朴な奈良の味をいただけました。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←食べ道楽への応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:和食(その他) | 法隆寺駅
[edit]
| h o m e |