大きな酒屋さんと思いきや、食品のセレクトショップとしても魅力的 ~YAMASHO LIQUORS 豊岡店 豊岡市
2023/06/22 Thu. 06:00 [但馬でお買い物]
惣兵衛がいつも飲んでいるチューハイがなくなったので、どこかで買おうということになりました。そこで、お邪魔したのが豊岡市街地の北を東西に走るバイパス沿いの店 YAMASHO LIQUORS 豊岡店です。

調べてみると、日本中に店舗展開するお店だったのですね。

店の中に入ってびっくりです。なんとなく想像していたのが、ディスカウントショップ的な整然と棚がずらりと並んで、ビールなどが箱で積まれている感じ。
ところが、実際はディスプレイにこだわっておられて、都会にある大きなリカーショップって感じです。いいじゃないですか~。
ちなみに、お店の為に値段はすべて隠してありますので、値段を見たい方は訪問していただければと思います。結構お得な値段だとだけ言っておきましょう。

こんな感じでいろいろな国のビールが販売されています。見ているだけで楽しいです。

入ってすぐのところにある日本酒コーナーの品ぞろえもすごいです。大吟醸や生酒などのラインナップも豊富で、冷蔵庫で保存されている本数も驚くばかり。

右の奥は焼酎コーナー。大きな樽で量り売りもされていますし、おそらく、ほとんどのブランドがそろっているのではないかと思います。

洋酒コーナーは木製のラックが並べられていて、ウィスキーからブランデー、ウォッカなど、よりどりみどりです。

こちらはビールと酎ハイコーナーです。とてもお得な値段で販売されています。ちょっと残念だったのが、惣兵衛は最近体のことを考えてビールよりチューハイなのですが、チューハイの品ぞろえはイマイチかな。

こちらがワインコーナー。主だったワインは大概ありますし、お得な価格設定に驚きます。

何よりも驚いたのがこちらのイタリアン食材のコーナー。特に惣兵衛のご用達のデチェコのパスタの品ぞろえが素晴らしいです。しかも、某大手スーパーよりも格段に安い。
そのほかにもピクルスやオイルサーディン、アンチョビなど、いろいろな食材がそろっています。

思わずショートパスタも含めてたくさん買ってしまいました。

それだけではないのです。日本の地方の面白い食材や、インドのカレーに使う各種スパイス、中華料理の乾物や調味料・・・。見ているだけで楽しいです。

こちらはオーガニック商品のコーナーです。オーガニックの食品だけでなく、洗剤やクリームなども販売されています。意識高いです。

この通り、冷凍食品やスナック、つまみ系もいろいろとありますよ。
今更ながら面白いお店に出会えました。
お買い得でした! またお邪魔します

にほんブログ村 ←お酒だけでなく、食品や調味料などの品ぞろえが素晴らしいリカーショップへの応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

調べてみると、日本中に店舗展開するお店だったのですね。

店の中に入ってびっくりです。なんとなく想像していたのが、ディスカウントショップ的な整然と棚がずらりと並んで、ビールなどが箱で積まれている感じ。
ところが、実際はディスプレイにこだわっておられて、都会にある大きなリカーショップって感じです。いいじゃないですか~。
ちなみに、お店の為に値段はすべて隠してありますので、値段を見たい方は訪問していただければと思います。結構お得な値段だとだけ言っておきましょう。

こんな感じでいろいろな国のビールが販売されています。見ているだけで楽しいです。

入ってすぐのところにある日本酒コーナーの品ぞろえもすごいです。大吟醸や生酒などのラインナップも豊富で、冷蔵庫で保存されている本数も驚くばかり。

右の奥は焼酎コーナー。大きな樽で量り売りもされていますし、おそらく、ほとんどのブランドがそろっているのではないかと思います。

洋酒コーナーは木製のラックが並べられていて、ウィスキーからブランデー、ウォッカなど、よりどりみどりです。

こちらはビールと酎ハイコーナーです。とてもお得な値段で販売されています。ちょっと残念だったのが、惣兵衛は最近体のことを考えてビールよりチューハイなのですが、チューハイの品ぞろえはイマイチかな。

こちらがワインコーナー。主だったワインは大概ありますし、お得な価格設定に驚きます。

何よりも驚いたのがこちらのイタリアン食材のコーナー。特に惣兵衛のご用達のデチェコのパスタの品ぞろえが素晴らしいです。しかも、某大手スーパーよりも格段に安い。
そのほかにもピクルスやオイルサーディン、アンチョビなど、いろいろな食材がそろっています。

思わずショートパスタも含めてたくさん買ってしまいました。

それだけではないのです。日本の地方の面白い食材や、インドのカレーに使う各種スパイス、中華料理の乾物や調味料・・・。見ているだけで楽しいです。

こちらはオーガニック商品のコーナーです。オーガニックの食品だけでなく、洗剤やクリームなども販売されています。意識高いです。

この通り、冷凍食品やスナック、つまみ系もいろいろとありますよ。
今更ながら面白いお店に出会えました。
お買い得でした! またお邪魔します


にほんブログ村 ←お酒だけでなく、食品や調味料などの品ぞろえが素晴らしいリカーショップへの応援クリックお願いします。励みになります!
2023年が良い年でありますように! 大みそかは牛肉で家族団らん ~むかいミート 日高町
2023/01/01 Sun. 13:42 [但馬でお買い物]
2023年がやってきました。
今年もよろしくお願いします!
昨年も結局コロナで思うようにならない一年でしたが、そのほかにもエネルギーやいろいろなものが値上げされた一年でした。お邪魔したお店も値上げされました。世界に目を向けるとロシアによるウクライナ侵攻など、悲しいニュースが多かったと思います。
でも、スポーツ界ではサッカーワールドカップやMLBも盛り上がり、楽しいこともありました。
惣兵衛一家も父上様が天国に。悲しい一年になりました。
今年は暗いニュースがなくなり、よい年でありますことを願っています。
さて、昨日の大みそか、2022年の最後の日は息子たちも帰ってきてゆっくりと家で過ごしました。

まずは畑の作物を使って漬物の仕込みです。白菜漬けも完了。

千枚漬けも仕込みましたよ~。

家の掃除が終わったら、父上様と母上様の眠るお墓を掃除して墓参りです。

息子たちは牛肉を食べたいというので、いつもお世話になっているむかいミートさんにお買い物。

店内に入ると家族的な雰囲気で迎えてくださいます。ショーケースを見ると売り切れのものもちらほら。皆さん同じく年末はお肉なのですね。ないものも奥の冷蔵庫から出して、カットしてくださるので大丈夫なものが多いです。

今回はしゃぶしゃぶ用牛肉(100g 1,000円)を1キログラムも購入しました。久しぶりに帰ってきた息子たちに大盤振る舞いです。

しゃぶしゃぶ準備完了です。

大変おいしゅうございました。
この後、年越しそばもいただき、親子4人で深夜までゲームしたりして、久しぶりに家族団らんを楽しみました。
いい1年のスタートが切れました!

にほんブログ村 ←いい年になっても息子たちと深夜までゲームにいそしむ惣兵衛一家に、応援クリックお願いします。
今年もよろしくお願いします!
昨年も結局コロナで思うようにならない一年でしたが、そのほかにもエネルギーやいろいろなものが値上げされた一年でした。お邪魔したお店も値上げされました。世界に目を向けるとロシアによるウクライナ侵攻など、悲しいニュースが多かったと思います。
でも、スポーツ界ではサッカーワールドカップやMLBも盛り上がり、楽しいこともありました。
惣兵衛一家も父上様が天国に。悲しい一年になりました。
今年は暗いニュースがなくなり、よい年でありますことを願っています。
さて、昨日の大みそか、2022年の最後の日は息子たちも帰ってきてゆっくりと家で過ごしました。

まずは畑の作物を使って漬物の仕込みです。白菜漬けも完了。

千枚漬けも仕込みましたよ~。

家の掃除が終わったら、父上様と母上様の眠るお墓を掃除して墓参りです。

息子たちは牛肉を食べたいというので、いつもお世話になっているむかいミートさんにお買い物。

店内に入ると家族的な雰囲気で迎えてくださいます。ショーケースを見ると売り切れのものもちらほら。皆さん同じく年末はお肉なのですね。ないものも奥の冷蔵庫から出して、カットしてくださるので大丈夫なものが多いです。

今回はしゃぶしゃぶ用牛肉(100g 1,000円)を1キログラムも購入しました。久しぶりに帰ってきた息子たちに大盤振る舞いです。

しゃぶしゃぶ準備完了です。

大変おいしゅうございました。
この後、年越しそばもいただき、親子4人で深夜までゲームしたりして、久しぶりに家族団らんを楽しみました。
いい1年のスタートが切れました!


にほんブログ村 ←いい年になっても息子たちと深夜までゲームにいそしむ惣兵衛一家に、応援クリックお願いします。
[edit]
豊岡市日高町の焼き鳥の名店の「小金家特製焼き肉のたれ」で焼き鳥丼再現 ~小金家 日高町
2022/12/13 Tue. 06:00 [但馬でお買い物]
先日の誕生日で日高町で評価の高い焼き鳥屋さん 小金家の「焼き鳥のオードブル」を頂きましたが、3~4人前ということで、食べ残してしまいました。
これは想定内。残った焼き鳥や、これから焼き鳥を家で焼くときにおいしくいただくためにお願いしたものがあります。

小金家特製焼き鳥のタレ 200ミリリットル(650円)です。
ちょっと甘くて、でもにんにくの香りがほのかにして最高なのです。地区内のイベントで焼き鳥を焼くときはいつもこれを使っています。今回は焼き鳥のあまりを小金家さんのランチで評価の高い焼き鳥丼にします。

余っていた、つくね、ねぎま、もも、ハツ、砂肝を妻とシェアしてどんぶりにしてみました。どうです? おいしそうでしょう?
焼き鳥はレンジでチンして、鍋で温めた焼き鳥のたれにくぐらせ、ご飯にたれを回しかけて完成です。

皮とご飯を頂きます。最高です。

ハツも最高です。

翌日でも柔らかいモモ肉もいい感じ。

つくねもいい感じ。
コのたれがあるといろいろな料理がおいしくなります。おすすめです。ご家庭でおいしい焼き鳥を楽しみください。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←いつでも美味しい料理と笑顔で迎えてくれる小金家さんへの応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:
これは想定内。残った焼き鳥や、これから焼き鳥を家で焼くときにおいしくいただくためにお願いしたものがあります。

小金家特製焼き鳥のタレ 200ミリリットル(650円)です。
ちょっと甘くて、でもにんにくの香りがほのかにして最高なのです。地区内のイベントで焼き鳥を焼くときはいつもこれを使っています。今回は焼き鳥のあまりを小金家さんのランチで評価の高い焼き鳥丼にします。

余っていた、つくね、ねぎま、もも、ハツ、砂肝を妻とシェアしてどんぶりにしてみました。どうです? おいしそうでしょう?
焼き鳥はレンジでチンして、鍋で温めた焼き鳥のたれにくぐらせ、ご飯にたれを回しかけて完成です。

皮とご飯を頂きます。最高です。

ハツも最高です。

翌日でも柔らかいモモ肉もいい感じ。

つくねもいい感じ。
コのたれがあるといろいろな料理がおいしくなります。おすすめです。ご家庭でおいしい焼き鳥を楽しみください。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←いつでも美味しい料理と笑顔で迎えてくれる小金家さんへの応援クリックお願いします。励みになります!
楽しくめぐる出石の街歩き ~最終話~ 揚げ物がテイクアウトできる燻製の名店 但馬の郷 出石町
2022/10/01 Sat. 06:00 [但馬でお買い物]
そろそろ、夕方になったので学生さんとの出石めぐりの旅は終わりを迎えます。学生さんは夕ご飯が大変ですから、差し入れを買うことにしました。
お邪魔したのはハムづくりの名店 但馬の郷です。

鉄砲駐車場の近くにあるので、そちらの帰りに寄るのもありですし、店の前にも3台ほど停められるのがありがたいです。

店内はこんな感じです。

こちらはハムコーナー。いろいろなハムやベーコン、ウインナーなどの製品が並んでいます。どれもおいしそうです。

こちらはお土産コーナー。

でも、今回はこちらがお目当てです。できたて工房。つまりはテイクアウトコーナーです。有名な方々のサインが並んでいますね。

メニューはこの通りです。

買ったものを夕食にいただくことにしました。

こちらが串カツ(165円)です。

しっかりした串カツです。豚肉は大きめで、玉ねぎも挟まっています。スーパーの串カツでおいしいと思うものはあまりないですが、さすが但馬の郷の串カツはおいしいと思います。

こちらは但馬牛コロッケ(130円)です。

但馬牛の香りと、肉のうまみが素晴らしいです。そして、ジャガイモのとろんとした食感と甘みがいい感じですね。

こちらは名物のメンチカツ(150円)です。

牛肉のハンバーグがそのままフライになった感じで、牛肉の肉汁のうまみと甘みが素晴らしいです。
家で、これらのフライを頂きながら、出石の街歩きを楽しく語らいあいながら夕食を頂けました。よい一日になりました。出石は街歩きにはとても楽しい街です。学生さんにまだまだ紹介したい街歩きコースがあります。
ご馳走様でした。また配達願います!

にほんブログ村 ←出石にある素晴らしいハム工房に、応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:
お邪魔したのはハムづくりの名店 但馬の郷です。

鉄砲駐車場の近くにあるので、そちらの帰りに寄るのもありですし、店の前にも3台ほど停められるのがありがたいです。

店内はこんな感じです。

こちらはハムコーナー。いろいろなハムやベーコン、ウインナーなどの製品が並んでいます。どれもおいしそうです。

こちらはお土産コーナー。

でも、今回はこちらがお目当てです。できたて工房。つまりはテイクアウトコーナーです。有名な方々のサインが並んでいますね。

メニューはこの通りです。

買ったものを夕食にいただくことにしました。

こちらが串カツ(165円)です。

しっかりした串カツです。豚肉は大きめで、玉ねぎも挟まっています。スーパーの串カツでおいしいと思うものはあまりないですが、さすが但馬の郷の串カツはおいしいと思います。

こちらは但馬牛コロッケ(130円)です。

但馬牛の香りと、肉のうまみが素晴らしいです。そして、ジャガイモのとろんとした食感と甘みがいい感じですね。

こちらは名物のメンチカツ(150円)です。

牛肉のハンバーグがそのままフライになった感じで、牛肉の肉汁のうまみと甘みが素晴らしいです。
家で、これらのフライを頂きながら、出石の街歩きを楽しく語らいあいながら夕食を頂けました。よい一日になりました。出石は街歩きにはとても楽しい街です。学生さんにまだまだ紹介したい街歩きコースがあります。
ご馳走様でした。また配達願います!


にほんブログ村 ←出石にある素晴らしいハム工房に、応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:デリカテッセン | 豊岡市その他
楽しくめぐる出石の街歩き ~その2~ 町家が並ぶ田結庄通りにある洋服と雑貨のお店 ~haru no hikari 出石町
2022/09/27 Tue. 06:00 [但馬でお買い物]
そば庄さんを出て、出石の町中を案内することにします。

こんな素敵な小道があります。いい雰囲気ですよね。田結庄通りを南に歩いていくと、懐かしい雰囲気のお店があります。

haru no hikari(ハルノヒカリ)といいます。昔は洋服店 つるやといいました。若い娘さんがお母さんからお店を引き継がれたのです。

お店の案内などを見ると、素敵なデザインが施されています。

入って左側は懐かしい洋服屋さんです。お母さんの時代の常連さんがメインで利用されています。でも、よく見ると、若い人が気に入りそうなセンスの新しい服もありますね。

見世の右側はいろいろな作家さんが作った雑貨があります。こちらはブローチなどですね。

窓際には帽子とか、いろいろなものがおいてありますね。

壁際にもかわいらしいグッズがたくさんです。手作りの子供服もありますね。

このお店では作家さんの雑貨もありますが、このお店で手縫いされたポーチとかがま口も売っています。これがかわいらしくて、妻が購入していました。
惣兵衛が気になったのがその下のもの。

福知山で活動されているイラストレーターによる、出石のイラスト付きマッチ(200円)です。

どうです? かわいらしいでしょう? このマッチはこの店以外ではもう一店しか販売されていないそうです。あまりにかわいらしいので、まだ使っていません(笑)。
街の中で溶け込んでいながら、とても素敵で面白い雑貨や服を売っておられるお店です。ぜひとものぞいてみてくださいね。
楽しかったです。またお邪魔します

にほんブログ村 ←女性2台でお店と町を守るお店への応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

こんな素敵な小道があります。いい雰囲気ですよね。田結庄通りを南に歩いていくと、懐かしい雰囲気のお店があります。

haru no hikari(ハルノヒカリ)といいます。昔は洋服店 つるやといいました。若い娘さんがお母さんからお店を引き継がれたのです。

お店の案内などを見ると、素敵なデザインが施されています。

入って左側は懐かしい洋服屋さんです。お母さんの時代の常連さんがメインで利用されています。でも、よく見ると、若い人が気に入りそうなセンスの新しい服もありますね。

見世の右側はいろいろな作家さんが作った雑貨があります。こちらはブローチなどですね。

窓際には帽子とか、いろいろなものがおいてありますね。

壁際にもかわいらしいグッズがたくさんです。手作りの子供服もありますね。

このお店では作家さんの雑貨もありますが、このお店で手縫いされたポーチとかがま口も売っています。これがかわいらしくて、妻が購入していました。
惣兵衛が気になったのがその下のもの。

福知山で活動されているイラストレーターによる、出石のイラスト付きマッチ(200円)です。

どうです? かわいらしいでしょう? このマッチはこの店以外ではもう一店しか販売されていないそうです。あまりにかわいらしいので、まだ使っていません(笑)。
街の中で溶け込んでいながら、とても素敵で面白い雑貨や服を売っておられるお店です。ぜひとものぞいてみてくださいね。
楽しかったです。またお邪魔します


にほんブログ村 ←女性2台でお店と町を守るお店への応援クリックお願いします。励みになります!