fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

山里の村岡でおいしいお寿司のお得なランチを頂きました ~御殿寿し 香美町村岡 

 村岡に夫婦でお邪魔していました。お昼時になったので御殿寿しにお邪魔することにしました。妻は山里の村岡に寿司屋があることを知っていなくて、驚いていました。

御殿寿し 外観

 久しぶりにお邪魔しました。駐車場も広くて利用しやすいのです。

御殿寿し カウンター

 玄関を入って通路から奥に入りますが、途中に大将が腕を振るわれているカウンターがあります。

御殿寿し 座敷への通路

 この通路の先に大部屋があるようです。

御殿寿し 個室

 今回は手前の左側にある個室に案内いただきました。

御殿寿し 座敷

 衝立で2つに分けられた小部屋の一つに座ることにします。

御殿寿し お品書き

 衝立にはテイクアウトや仕出しの案内があります。頑張っておられますね。早速メニューを拝見します。

御殿寿し メニュー1

御殿寿し メニュー2 御殿寿し メニュー3

御殿寿し メニュー4 御殿寿し メニュー5

御殿寿し メニュー6

 御殿寿し メニュー7

御殿寿し メニュー8 御殿寿し メニュー9

御殿寿し メニュー10 御殿寿し メニュー11
<クリックして拡大してご覧ください>

 妻がお願いしたのがこちらです。

御殿寿し にぎり寿司セット 5カン 

 にぎり寿司セット 7カン(1,000円)です。メニューにある通り「赤字覚悟でご提供」という意味も分かります。お得なセットですね・

御殿寿し にぎり寿司セット 5カン ニギリ アップ

 ネタは穴子、ハマチ、海老、玉子、サーモン、イカ、マグロですね。いい感じです。


 惣兵衛はこちら。

御殿寿し 海鮮丼セット 

 海鮮丼セット(1,000円)です。これも超お得ですね。

御殿寿し 海鮮丼セット 漬物

 漬物は惣兵衛の大好物の柴漬けです。

御殿寿し 海鮮丼セット きつねうどん 

 セットのうどんは素うどんかと思ったら、ミニきつねうどんです。

御殿寿し 海鮮丼セット きつねうどん うどんつゆ

 かけつゆは安定の味です。

御殿寿し 海鮮丼セット きつねうどん 揚げ

 揚げはこれも定番的なものですね。

御殿寿し 海鮮丼セット きつねうどん いただきます

 うどんはおいしい冷凍讃岐うどん。おいしいです。

 うどんは冷凍でOKですが、できれば揚げは寿司屋さんらしくこだわりがあったほうが面白いかもしれませんね。

御殿寿し 海鮮丼セット どんぶり

 さあ、メインの海鮮丼を頂きましょう。

 ネタはアジ、ハマチ、サーモン、鯛、トビウオ、マグロ、太刀魚、アナゴ、カニ味噌、ネギトロ、ヒラメ、イクラ、カニカマ、甘えび14種です。

御殿寿し 海鮮丼セット ご飯

 ご飯を見てみましたが、なにやらかけられています。味見をしましたが、醤油ではなくアナゴ丼のたれのようなちょっと甘いたれでした。これは面白いです。

御殿寿し 海鮮丼セット アジ

 ネタの新鮮さを楽しみたくて、魚だけでいただきます。これはアジですね。おいしかったです。

御殿寿し 海鮮丼セット アジ いただきます

 たれのかかったご飯と一緒にいただきましたが、とてもいいですね。

御殿寿し 海鮮丼セット サーモン

 サーモンイクラを親子丼のようにいただきます。たまりません。

御殿寿し 海鮮丼セット ハマチ

 ハマチもいい感じです。

御殿寿し 海鮮丼セット マグロ

 マグロの赤身もさっぱりしておいしかった。

御殿寿し 海鮮丼セット カニ味噌

 こちらは蟹味噌ですね。

御殿寿し 海鮮丼セット 鯛

 は新鮮でコリコリした感じが良いです。

御殿寿し 海鮮丼セット 太刀魚

 こちらは海鮮丼では珍しい太刀魚かしら。

御殿寿し 海鮮丼セット 穴子

 穴子もおいしかったです。


 久しぶりにお邪魔した御殿寿しさん。超お得なランチをありがとうございました。妻も大変喜んでおりました。

 次はほかのお寿司のランチもいいですし、唐揚げも頼みたいかな。機会があれば夜にもお邪魔してみたいと思います。



 
御馳走様でした。またお邪魔します!




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←海から遠い村岡の愛されているお寿司屋さんに応援クリックお願いします。励みになります!

御殿




関連ランキング:寿司 | 新温泉町その他


タグ: 香美町村岡 

[edit]

うどんとばら寿司の組み合わせっていいですね ~御食事処 石立屋 日高町 

 日高町で夫婦でお昼ご飯です。楽しいおかみさんにお会いしたくてお邪魔したのが御食事処 石立屋です。

石立屋 外観

 良い天気の日でした。おなかもかなり空いています。

石立屋 座敷

 入って左手の窓際の席が座敷で、奥には大部屋もあります。

石立屋 テーブル席

 今回はテーブル席が空いたのでこちらに座ることにしました。

石立屋 メニュー1 石立屋 メニュー2

石立屋 メニュー3

石立屋 メニュー4

石立屋 メニュー5
(クリックして拡大してご覧ください)

 いろいろあって悩みます。うどんと握り寿司のセットにしようと思ったのですが、ちょっと変化をつけて単品でお願いしました。

石立屋 うどんとちらし寿司

 うどん(500円)とちらし寿司(500円)です。合計で1,000円です。握り・巻き寿司セットと同じ値段ですね。このセットも作ってくれないかしら?

石立屋 うどん


 うどんは天かすうどんですね。ネギかまぼこがトッピングされています。

石立屋 うどんつゆ

 うどんつゆは少し薄めでいい感じです。寿司の邪魔をしないのでこれくらいがいいです。

石立屋 いただきます

 うどんは安定の味です。うまくていいと思います。

石立屋 ちらし寿司 アップ

 今回のメインのちらし寿司を頂きましょう。すごく赤い食材が目立って派手な感じがいいですね。もっと、シックなものが登場すると思っていたので、良い意味で期待を裏切られました。

 錦糸卵を用いずに、きざみ海苔、酢れんこん、かにかま、カニ身、干しシイタケ、紅ショウガ、キュウリのスライス、チェリー、レモンのトッピングです。

石立屋 ちらし寿司 かにかま

 かにかまです。普通においしいです。カニ身を増やすとコストアップになるので、いいアイデアですね。

石立屋 ちらし寿司 カニ身

 500円のちらし寿司に形を残したままのベニズワイガニの足が2本もついているなんてすばらしいです。

石立屋 ちらし寿司 ご飯と干しシイタケ

 まずは寿司としてシンプルに頂くべく、干しシイタケと一緒にいただきます。ちょっと甘めの味付けですね。おいしいです。ただ、ちょっと水分が多かったかな。もう少しパラ理と仕上げるといいと思います。

石立屋 ちらし寿司 カニ身と

 幸せなカニタイムです(笑)。

石立屋 ちらし寿司 チェリー

 子どものころのように、チェリーを最後に残していただきました。ちょっと凍っていたのでびっくりでした。こんな保存法もあるのですね。


 妻はこちら。

石立屋 親子丼 

 親子丼(700円)です。豆腐とわかめの澄まし汁桜漬け、昆布の佃煮がついています。

石立屋 親子丼 アップ

 この半熟の仕上がりをご覧ください。理想的な火の通し方です。

石立屋 親子丼 いただきます

 こちらもお寿司と同じくちょっと甘めの味付けです。石立屋さんらしくていいですね。

 
 今回もおいしくいただきました。次はあまり食べたことのないとんかつなどの定食類を頂いてみたいと思います。




ごちそうさまでした。またお邪魔します!




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←食堂として、宴会場として、仕出し屋さんとして多岐にわたり活躍されるお店に応援クリックお願いします!

石立屋



関連ランキング:定食・食堂 | 江原駅

タグ: 豊岡市日高 

[edit]

城崎温泉のカニちらし寿司の名店で初めていただく海鮮寿司 ~寿司 すけ六 城崎温泉 

 夫婦で城崎温泉の友人に挨拶に行ってまいりました。お昼時になったのでご飯を頂くことにしました。お邪魔したのが寿司 すけ六です。

すけ六 外観

 城崎温泉街の特徴である木造3階建ての建物です。

すけ六 入口

 一階が店舗になっています。

すけ六 メニュー看板

 表にメニュー看板もあるので安心ですね。

すけ六 カウンター

 いつも座る小さなカウンターはお客さんでいっぱいです。

すけ六 座敷

 こちらは座敷。コロナ対策でビニールの幕が張られています。

すけ六 お茶

 たった二人だったのですが、座敷に座らせていただきました。おいしい煎茶を頂きながらメニューを拝見します。

すけ六 メニュー1

すけ六 メニュー2

すけ六 メニュー3

すけ六 メニュー5 すけ六 メニュー6

すけ六 メニュー4

 それじゃあ、いつも通り・・・。おっと、妻に先を越されてしまいました。

すけ六 かにちらし 

 かにちらし(1,500円)です。やはりおいしそうです。

すけ六 かにちらし アップ

 シャリの上にきざみ海苔、それを覆い被せるようにたっぷりの錦糸卵、紅ズワイガニのほぐし身、グリーンピース、紅ショウガがトッピングされています。
 黄色と緑、赤と白がとてもきれいなちらし寿司です。

すけ六 かにちらし いただきます

 とにかくカニ身がたっぷりで、すし飯の甘味と香りが最高なのです。城崎温泉では一度は食べていただきたい一品です。


 惣兵衛もカニちらしを素直に食べればよいものを、ブロガーとしての興味心が先走ってしまい、別のものをお願いしました。

すけ六 海鮮寿司 

 今回は奮発して海鮮ずし(1,900円)をお願いしました。ついでに赤だし(300円)もつけちゃいました。

すけ六 海鮮寿司 赤だし

 赤だしジュンサイがたっぷり入っておいしそうです。
 
すけ六 海鮮寿司 赤だし ハマグリ

 早速いただきましたが、中にはハマグリも隠れていました。出汁の深みが素晴らしいおいしい赤だしでした。

すけ六 海鮮寿司 アップ

 さあ、メインの海鮮ずしを頂きましょう。

 ご覧の通り、海鮮丼のような派手さはありません。どちらかというと握り寿司のネタをシャリの上に並べた一品です。こちらから見えるネタはマグロ、ハマチ、ホッキガイ、イクラ、そしてもう一つはスズキかな?

すけ六 海鮮寿司 反対から

 反対側から見るとヒラメ、ハマチ、鯛8種類になります。

 さあ早速いただきましょう。

すけ六 海鮮寿司 ハマチ

 醤油をぶっかけるのはやめましょう。こうしてネタにワサビを添えて、醤油にちょっと浸して、それをシャリに乗せていただきます。

すけ六 海鮮寿司 ハマチでいただきます

 まずはハマチからです。脂がのっていて最高です。

すけ六 海鮮寿司 鯛

 も最高です。熟成させてあるようで、とろんとしています。

すけ六 海鮮寿司 ヒラメ

 ヒラメもたんぱくな味の白身がいいですね~。

すけ六 海鮮寿司 ホッキガイ

 ホッキガイですね。コリコリした食感が素晴らしいです。


 おいしかったです。海鮮丼みたいな豪勢さとかないのですが、これはこれでおいしいと思いました。かにちらしもおいしいのですが、今回別のメニューを頂いてよくわかりました。こちらのお店のシャリが最高なのです。なんとも言えない上品な香りと、ちょっと薄目の味付け。そして、ご飯の炊き具合。これがすけ六さんの魅力なのでしょうね。

 
 次は但馬牛すしか、アナゴ箱すしを頂いてみようかなと思います。でも、きっとかにちらしかな(笑)。



ごちそう様でした。またお邪魔します!



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←素敵な温泉街の誇る城崎温泉のちいさな寿司屋さんに応援クリックお願いします。励みになります!


すけ六




関連ランキング:寿司 | 城崎温泉駅


タグ: 豊岡市城崎 

[edit]

久しぶりに頂いたセットのお寿司が変わっておいしかったです ~庵々 日高町 

 日高市街地でお昼ご飯です。お邪魔したのがこの辺りでうどんとラーメンがおいしい 庵々さんです。

庵々 外観

 以前はたくさん立っていた幟がなくなりましたね。どうしたのでしょうか。

庵々 店内

 店内はいつも通りににぎわっていました。惣兵衛たちはテーブルに座ってメニューを拝見します。

庵々 メニュー1

庵々 メニュー2

 壁にもお品書きがあって悩むのですが、今回は以前よくいただいたうどん・そばセットの中から、うどんとちらしセット(950円)をお願いしました。

庵々 うどんとちらしセット 

 おっと、以前はもっとシンプルなちらし寿司だったのに、すごく色鮮やかになっていますね。

庵々 うどんとちらしセット ちらし寿司 アップ

 揚げ、そしてサニーレタスの緑、でんぶ紅ショウガのピンクがトッピングされているのです。

庵々 うどんとちらしセット ちらし寿司 いただきます

 どうかなと思い長頂きました。新しいトッピングの下にはすし飯と刻み葱、錦糸卵があって、ベーシックな寿司の味と、新しい具材が面白い食感と風味を加えてくれておいしかったです。

庵々 うどんとちらしセット うどん アップ

 うどんは天かすの入った素うどんです。

庵々 うどんとちらしセット うどん うどんつゆ

 相変わらずおいしいうどんつゆです。昆布とカツオのベストマッチですね。

庵々 うどんとちらしセット うどん かまぼこ

 かまぼこがいろどりを添えています。

庵々 うどんとちらしセット うどん いただきます

 うどんは安定の味です。ほっこりしますね。


 ちょっとマイナーチェンジしたうどんセットのちらし寿司。おいしかったです。

 今までいただいたものも、マイナーチェンジしているかもしれませんね。それぞれゆっくりと楽しみなおしてみたいと思います。


 

ご馳走様でした。またお邪魔します



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←うどんとラーメンがとてもおいしいお店です。いつも迷ってしまう惣兵衛一家に応援ポチッ!願いします。励みになります!

庵々




関連ランキング:定食・食堂 | 江原駅



 
タグ: 豊岡市日高 

[edit]

お手軽な値段でおいしいお寿司の定食がいただけます ~割烹 高砂 日高町 

 日高町でお昼時を迎えました。あっさりと和食が食べたい気分です。そこでお邪魔したのが割烹 高砂です。

高砂 外観

 いつ見ても立派な建物です。

高砂 座敷

 最近ではランチタイムにはお客さんがとても多く、カウンターではなく座敷に座ることになりました。ゆったりさせていただきます。

高砂 メニュー

 いろいろあって悩むところですが、今までいただいたことのないこちらをいただくことにしました。

高砂 寿司定食 

 寿司定食(1,000円)です。

 寿司だけでもすごいのに、茶碗蒸しなどがついてこの値段はお値打ちですね。

高砂 寿司定食 お吸い物

 汁物は糸カボチャとわかめのお吸い物です。

高砂 寿司定食 お吸い物 いただきます

 糸カボチャって、こうして汁物にも合うのですね。とてもおいしかったです。

高砂 寿司定食 茶碗蒸し

 そして茶碗蒸しです。手のかかる茶碗蒸しをランチでいただけるのはありがたいです。こちらのお店となか井さんなど招集ですね。

高砂 寿司定食 茶碗蒸し いただきます

 具材も多く、出汁がしっかりしていておいしい茶碗蒸しでした。

高砂 寿司定食 アップ

 さあ、お寿司です。握り6貫です。手前からたこ、海老、カツオのたたき、サーモン、ハマチ、アナゴです。中巻き寿司は6つ。鉄火巻き、サーモン巻き、ハマチ巻きの3種です。

高砂 寿司定食 カツオのたたき

 まずはカツオのたたきからいただきます。脂が乗っていて、焼き目が香ばしくてとてもおいしかったです。

高砂 寿司定食 鉄火巻き

 次は鉄火巻きです。細巻きではなくボリュームもあっていいですね。

高砂 寿司定食 アナゴ

 次はアナゴです。しっかり蒸してあるのでふんわりしていて旨いです。たれも甘辛でいいですね。

高砂 寿司定食 ハマチ

 ハマチも間違いないです。シャリの握り具合もGOODです。


 とてもおいしくて大満足でした。こんなに安くていいのかなと思いまいsたよ。


 これから何回かこちらの宴席に出席する予定です。楽しみです。




ご馳走様でした。またお邪魔します。




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←お得なランチと笑顔で迎えてくださる高砂さんに応援クリックお願いします。

寿司割烹 高砂




関連ランキング:懐石・会席料理 | 江原駅


タグ: 豊岡市日高 

[edit]