fc2ブログ
11 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 01

お酢で人気の会社の工場にある素敵なカフェ ~トキワ へるし~かふぇ さとの風 香美町香住区 

 香住にドライブに行ってまいりました。暑い日でしたのでちょっとお買い物も兼ねてトキワ へるし~かふぇ さとの風にお邪魔することにしました。

トキワ 直売所 外観

 トキワという「べんりで酢」などが人気の酢のメーカーの工場に直結している直売所の中にあります。

トキワ さとの風 メニュー

 こちらがカフェメニューです。これは楽しみです。

トキワ 直売所 内部

 こちらが直売所の内部です。天井が高く、いろいろな魅力的な製品が並んでいますね。ガラスの向こうに工場の一部が見えるようになっていて、運が良ければボトルに酢が入れられるところを見ることができるかもしれません。

トキワ 直売所 お酢や調味料

 惣兵衛もよく使っている調味料、ドリンクが並んでいます。また、但馬名産のサバの糠漬けであるへしこも販売されています。

トキワ 直売所 ボーノdeトマト

 今回初めて見る新製品 ボーノdeトマトという、トマトの調味料がありました。思わず一つ購入。レシピもいただけたのですが、トマト煮込みやチキンライス、パスタに使えるようです。これは楽しみです。

トキワ 直売所 ギフト

 贈り物にはギフトもありますのでいかがでしょうか?


 今回の目的はこちらです。

トキワ さとの風 外観

 こちらがカフェスペースの トキワ へるし~かふぇ さとの風です。素敵な空間です。

トキワ さとの風 夏メニュー

 この時は8月までの夏メニューでした。9月になったら変わるのですかとお聞きしたら、まだスムージーなどはしばらく続けられるそうです。そりゃあまだ暑いですものね。

トキワ さとの風 カウンター

 スムージーの注文をお伝えすると、店員さんが早速作ってくださいました。じっと見ていたのですが、スムージーって、作るの大変なのですね。

トキワ さとの風 買ったもの

 完成です。とてもおいしそうです。

 店内でいただいてもよかったのですが、ドライブしながらいただくことにしました。

トキワ さとの風 ブルーベリー






ご馳走様でした! またおじゃまします!

 惣兵衛がお願いしたのがブルーベリーパープルスムージー(480円)です。

 頂きましたが、濃厚なスムージーですが、後味がさっぱりしていていいですね。ブルーベリーのさわやかな酸味と甘さが、そして香りが素晴らしいです。後味にはバナナのような豊かな深みもありました。

トキワ さとの風 パインイエロー

 妻はパインイエロースムージー(480円)です。パインのさっぱりとした風味がとてもさわやかです。これもいいですね。


 トキワさんのスムージーを始めていただきましたが、友人がこのスムージー目当てに来るのがわかる気がします。大変おいしくいただきました。

 次はシェイクを頂きたいと思います。



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←おいしい酢だけでなく、カフェを通じて素敵なドリンクやスイーツを提供してくれるトキワさんに、応援クリックお願いします。励みになります!


トキワ へるし~かふぇ さとの風



関連ランキング:カフェ | 香住駅


タグ: 香美町香住 

[edit]

焼き菓子やケーキがおいしいカフェで初めてプリンを頂きました ~Books & Sweets キノシタ 日高町 

 休日の午後です。妻と一緒に久しぶりにカフェでも行こうということで、お邪魔したのがいつもお世話になっている日高町のBooks & Sweets キノシタです。

キノシタ 外観

 相変わらずの人気ぶり。駐車場は車でいっぱいです。何とか一台分空いていたのでそこに車を滑り込ませることができました。

キノシタ 店内

 お店の名前通り、本を読んだり、子どもたちと絵本を読んだりしてくつろげる空間です。

キノシタ カウンター

 こちらが厨房とカウンター。たくさんのスタッフの方々が忙しそうにくるくると働いておられますが、いつも優しい笑顔が素敵です。右のほうにはクッキーなどの販売コーナーもあります。

キノシタ テーブル席

 惣兵衛夫婦はこちらのテーブル席に座らせていただきます。

キノシタ メニュー

 テーブルのメニューに目を通します。

キノシタ 日替わりメニュー

 日替わりのスイーツメニューは黒板です。

 惣兵衛のチョイスはこちらです。

キノシタ カスタードプリンとコーヒー

 コーヒー(450円)とカスタードプリン(380円)です。このお店でプリンは初めていただきます。

キノシタ コーヒー

 コーヒーはキノシタさんがこだわって選ばれたもの。主張は少ないものの、すっきりとした味と、香りが最高です。

キノシタ カスタードプリン アップ

 そしてこちらがカスタードプリンです。

 これは意表を突かれました。お皿にプリンがおかれた形かと思ったら、カップで提供されます。そしておいしそうなソースがたっぷり。興味津々です。

キノシタ カスタードプリン いただきます

 早速いただきましたが、食べて又びっくりです。見た目のように甘くないのです。カスタードプリンは卵の味が濃く、しかも甘さを抑えめ。ソースで甘さを足している感じです。ですので、プリンの部分の味と、ソースの味の対比が面白く、口の中で合わさるとちょうどよい感じです。大人のプリンという感じですね。さすがキノシタさん。

キノシタ ゴルゴンゾーラケーキとカフェオレ

 妻はお気に入りのゴルゴンゾーラケーキ(460円)とカフェオレ(500円)を楽しんでおりました。

キノシタ ゴルゴンゾーラケーキ

 夫婦で豊かな午後を過ごすことができました。また、休日の午後に疲れたらお邪魔したいと思います。





ごちそうさまでした! またおじゃまします!



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡市情報へ
にほんブログ村  ←素敵な時間を過ごせる空間とお菓子を作ってくれるキノシタさんに、応援クリックお願いします。励みになります!

キノシタ




関連ランキング:カフェ | 江原駅


タグ: 豊岡市日高 

[edit]

東京で働く長男も帰ったら食べたいスイーツがここにあります ~Sweets & Books キノシタ 日高町 

 年末年始に息子たちが帰ってきました。次男よりもちょっと早めに帰ってきた長男が久しぶりにお邪魔したい店がありました。Sweets & Books キノシタです。

キノシタ 外観

 大みそかだというのに夕方まで営業をしてくださいました。ありがたいことです。

キノシタ 店内

 同じように年の最後をおいしいスイーツでゆっくりとしたいという方が多かったようで、ほぼ満席でした。惣兵衛一家は何とかこの丸椅子的なテーブルに座ることができました。

キノシタ カウンター

 カウンターの向こうの厨房でも、マスターとたくさんのお店のスタッフの方々がフル回転で働いておられました。

キノシタ メニュー

 さあ、何を頂こうかな? 長男も迷っておりました(笑)。

キノシタ 日替わりスイーツ

 この日のスイーツは黒板に書かれています。この日は種類が多いですね。素晴らしいです。

 そんな中、惣兵衛がチョイスしたのがこちらです。

キノシタ 惣兵衛のチョイス

 ベイクドチーズケーキ(460円)とカフェオレ(500円)です。我ながら素敵なチョイスです(笑)。

キノシタ カフェオレ

 このカフェオレがコーヒーの香りが素晴らしく良く、優しい味でおいしいのです。しかし、キノシタさんのケーキはどれをとっても、素材のこだわりから手作りの手間まで、コストがかかっていると思うのですが、コーヒーなどのドリンクの値段が高いのです。それは、やはり、スイーツと同様にコーヒーにこだわりが強くあるということなのだと思います。

キノシタ ベイクドチーズケーキ

 こちらがベイクドチーズケーキ。生クリームも添えられていていいですね。

キノシタ ベイクドチーズケーキ いただきます

 濃厚なチーズの香りと、もっちりした食感が最高においしいケーキでした。


 長男のチョイスはカフェオレとこちらです。

キノシタ 長男のチョイス

 おい、おい。スイーツが二つじゃない(笑)。まあ、めったに帰ってこれないので良いかな。

キノシタ レーズンバターサンド

 レーズンバターサンド(220円)はどうしても食べたかったみたいです。そりゃそうですね。めちゃくちゃおいしいですから。

キノシタ ゴルゴンゾーラのケーキ

 もう一つがゴルゴンゾーラのケーキ(460円)です。アオカビのチーズであるゴルゴンゾーラの上質な苦みと塩味が素晴らしく、シロップで甘さが補強されて素晴らしい味でした。

キノシタ ロールケーキ

 妻のチョイスはロールケーキ(400円)です。シンプルですが、おいしさは格別です。

キノシタ 紅茶

 優雅に紅茶(500円)を頂いて大満足な様子でした。



 次男は不在でしたが、家族でとてもあたたかな時間を過ごすことができました。キノシタさん、ありがとう!




ごちそうさまでした! またおじゃまします!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←素敵な時間を過ごせる空間とお菓子を作ってくれるキノシタさんに、応援クリックお願いします。励みになります!

キノシタ




関連ランキング:カフェ | 江原駅


タグ: 豊岡市日高 

[edit]

珈琲のおいしい豊岡のカフェのシフォンケーキも絶品でした ~カフェ ウルル 豊岡市 

 夫婦で豊岡市街地でお昼ご飯を頂いた後、少し次のよう地までに時間がありました。おいしいカフェで休みたいと思い、お邪魔したのがカフェ ウルルさんです。

ウルル 外観

 コーヒーの種類が多く、とてもおいしいカフェなのです。ランチもおいしいですよ。

ウルル 案内看板

 この看板を見るとこのカフェのコーヒーへの愛情がよくわかります。

ウルル 店内

 店内はテーブルが数席あり、いい雰囲気です。惣兵衛夫婦は2名だったので窓際のカウンター席に座ることにしました。

ウルル メニュー1

ウルル メニュー2

ウルル メニュー3

ウルル メニュー4 ウルル メニュー5

ウルル メニュー6
(クリックして拡大してご覧ください)

 このメニューを見てもコーヒーへのこだわりのすごさがわかります。そして、カフェメニューや軽食、スイーツもあってすごくいいと思います。

 惣兵衛たちは、純粋にコーヒーを頂こうと思いこちらをお願いしました。

ウルル コーヒー

 おいしそうな珈琲です。色鮮やかなコーヒーカップが素敵です。

ウルル ウルルブレンド

 惣兵衛がウルルブレンド(500円)です。よく考えるといつも惣兵衛はこちらをお願いしていますね。とても香りが良いのですが、すっきりした味で気に入っています。
 惣兵衛は酸味の強いコーヒーはあまり好みではないのでこの味は好きです。

ウルル コパカバーナ

 妻はコパカバーナ(450円)です。オーガニックで安心なコーヒー。こちらもすっきりしておいしいものでした。
 
 馨はコーヒーだけいただいて帰ろうと思いましたが、せっかくなので甘いものをお願いしました。

ウルル シフォンケーキ(アールグレイ) 

 シフォンケーキ(アールグレイ)(350円)です。こちらのこだわりのバウムクーヘンもいただきたかったのですが、今回は軽めにしました。

ウルル シフォンケーキ(アールグレイ) いただきます

 これは正解でした。とてもふんわりしたシフォンケーキからは豊潤で嫌みのない紅茶の香りがしていて、甘みも控えめ。生クリーㇺもあっさり目でとても良い感じでした。

 大満足でお店を後にする前にこちら。

ウルル アイスコーヒーとバウムクーヘンの販売

 様々なブレンドのコーヒーもお土産にできるのですが、バウムクーヘンもあります。そして、おすすめがこちらのアイスコーヒー(1ℓ 900円)。抜群のおいしさです。
 家にいながらカフェのアイスコーヒーが楽しめますよ。


 次は久しぶりにランチでも頂きたいと思います。




ご馳走様でした。またお邪魔します



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←住宅街にたたずむコーヒーが美味しいカフェへの応援クリックお願いします。励みになります!

カフェウルル


関連ランキング:カフェ | 豊岡駅


タグ: 豊岡市 

[edit]

皮の鞄が素敵な鞄工房の運営している素敵なカフェ ~alter ego MATIC&Cafe 豊岡市 

 豊岡市街地のメインストリートのまさに東の端に素敵なカフェがあります。alter ego MATIC&Cafe (オルター エゴ マティク&カフェ)といいます。

オルター エゴ マティク&カフェ 外観

 もともと洋服店でしたのですが、さらにイメージアップの素敵なリノベーション。かっこいいです。

オルター エゴ マティク&カフェ 土管

 角には小さな庭があり、昭和の空き地の象徴である土管が積まれています。今にもジャイアンが演奏会を開きそうです(笑)。

オルター エゴ マティク&カフェ 看板

 表には案内看板です。スイーツだけでなくパスタもあるのですね。一度ランチでいただいてみたいです。

オルター エゴ マティク&カフェ 店内

 入ってすぐはとてもおしゃれな空間です。黒い革製のソファがおいてありますね。

オルター エゴ マティク&カフェ 財布

 ライトアップされた棚には素敵な革製の財布が展示販売されています。

 実はこのお店。鞄ストリートにある、皮にこだわった鞄を製造販売されている工房であるALTER EGOの姉妹店なのです。このお店は本当に素晴らしいです。詳しくは公式HPをご覧ください。

オルター エゴ マティク&カフェ ジーンズの販売

 おしゃれなジーンズもありました。

オルター エゴ マティク&カフェ 八兵衛

 そしていました、いました。 このお店のアイドル 八兵衛さんです。おとなしくてとてもかわいらしいワンちゃんです。

オルター エゴ マティク&カフェ カウンター

 入ってすぐ左手にあるこちらのカウンターで注文をお願いします。

オルター エゴ マティク&カフェ メニュー

 こちらがメニューです。いろいろあって楽しいですね。

オルター エゴ マティク&カフェ アイスクリームと焼き菓子

 こちらでいただけるジェラートとアイスは京丹後市にある行列のジャージー牧場 「ミルク工房 そら」のものです。豊岡市街地でゆったりといただけるのはありがたいです。

 お願いしたものがトレーに乗せられていただけましたので、ゆったりと2階のカフェスペースに移動します。

オルター エゴ マティク&カフェ カフェスペース4

オルター エゴ マティク&カフェ カフェスペース1

オルター エゴ マティク&カフェ カフェスペース2

オルター エゴ マティク&カフェ カフェスペース3

 こうしてみると古い木造の建物だったのですね。梁の出方や土壁がすごくかっこいいです。そしてその建物をジャージーな感じにクールに改装されています。
 とても落ち着くおしゃれな空間ですね。素晴らしいです。

オルター エゴ マティク&カフェ アイスコーヒーと焼きリンゴ

 惣兵衛はアイスコーヒーと焼きリンゴをチョイスしました。

オルター エゴ マティク&カフェ アイスコーヒー

 アイスコーヒーはロングブラックダブル アイス(700円)です。

 ベースは惣兵衛の大好きなエスプレッソを薄めたアイスコーヒーです。ですので、香りも風味も素晴らしく濃くておいしいものでした。

オルター エゴ マティク&カフェ 焼きリンゴ

 焼きリンゴの正式名称はダンディおやじの焼きリンゴ(680円)です。リンゴの季節限定の一品です。今もまだやっているのかな? 

オルター エゴ マティク&カフェ 焼きリンゴ アイス

 上に乗せられているアイスクリームからいただきます。そらさんのアイスクリームはクリーミーで濃厚。そこにキャラメルソースがかけられていて、熱々の焼きリンゴの熱で少し溶け始めていて、食感も味も最高でした。

オルター エゴ マティク&カフェ 焼きリンゴ いただきます

 焼きリンゴも素晴らしいものでした。トロトロになっていて、いわれないとリンゴとわからないくらいです。リンゴの甘さだけでなく、リキュールの香りも素晴らしく、素朴な焼きリンゴではなく、上質なお菓子として完成されていました。

 素晴らしい!

 妻はこちら。

オルター エゴ マティク&カフェ コーヒーとチーズケーキ

 コーヒーとチーズケーキです。

オルター エゴ マティク&カフェ コーヒー

 コーヒーはロングブラックシングル ホット(500円)です。こちらもエスプレッソベースで香ばしくておいしいコーヒーでした。

オルター エゴ マティク&カフェ チーズケーキ

 チーズケーキの正式名は MATIC自家製チーズケーキ(500円)です。

オルター エゴ マティク&カフェ チーズケーキ いただきます

 「焼きたてなのでまだしっかりと固まっていないですが、大丈夫ですか?」と聞かれていましたが、大好物なのでオーダー。おっしゃられる通り、トロトロの食感でした。でも、これもまたとてもいい感じで妻も大喜びでした。


 鞄だけでなく、アイスやスイーツ、ドリンクも上質なものが集まったカフェですね。またお邪魔したいと思います。

 次はランチでお邪魔しようかな。



ごちそうさまでした! またおじゃまします!




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←素晴らしい憩いの場所であるカフェを提供してくださった鞄屋さんに応援クリックお願いします。


alter ego matic&Cafe



関連ランキング:カフェ | 豊岡駅



タグ: 豊岡市 

[edit]