三田ウッディタウンにあるシティホテルでゆったりステイ ~三田ホテル 三田市
2019/11/28 Thu. 06:00 [三田、宝塚、北摂食べ歩き]
奥方と久しぶりに小旅行です。そこでお邪魔したのが三田ホテルさんです。久しぶりの訪問です。

ロビーもこのあたりでは突出して高級感があります。

驚いたのがゴルフで来られた中国の観光客の方がたくさんおられました。三田にもインバウンドはしっかり届いているのですね。

部屋に案内されます。とてもきれいで素敵な部屋でびっくりです。一人1万円くらいでしたから驚きです。

バスルームもいい感じ。

机や応接セットもしっかりとしています。そして何より素敵なのがこれ。

窓の外には大きな公園と三田のニュータウンの夕景が眺められます。

ベランダがとても広くてリゾートホテルみたいです。

一晩明けて、朝の朝食です。びっくりするくらい広くて快適なレストランでビュッフェスタイルです。

思わずたくさんお皿に乗せてしまいました。しかもどれもこれもとても美味しかったです。
お得なゴルフプランもあるようですので、またお邪魔したいと思います。
ご馳走様でした! またお邪魔します

にほんブログ村> ←神戸で手軽な値段でステーキやボリュームたっぷりのランチがいただけるレストランへ、応援のぽちっ!おねがいします。

ロビーもこのあたりでは突出して高級感があります。

驚いたのがゴルフで来られた中国の観光客の方がたくさんおられました。三田にもインバウンドはしっかり届いているのですね。

部屋に案内されます。とてもきれいで素敵な部屋でびっくりです。一人1万円くらいでしたから驚きです。

バスルームもいい感じ。

机や応接セットもしっかりとしています。そして何より素敵なのがこれ。

窓の外には大きな公園と三田のニュータウンの夕景が眺められます。

ベランダがとても広くてリゾートホテルみたいです。

一晩明けて、朝の朝食です。びっくりするくらい広くて快適なレストランでビュッフェスタイルです。

思わずたくさんお皿に乗せてしまいました。しかもどれもこれもとても美味しかったです。
お得なゴルフプランもあるようですので、またお邪魔したいと思います。
ご馳走様でした! またお邪魔します


にほんブログ村> ←神戸で手軽な値段でステーキやボリュームたっぷりのランチがいただけるレストランへ、応援のぽちっ!おねがいします。
関連ランキング:その他 | ウッディタウン中央駅
[edit]
車で大阪や神戸に行く前に朝食をいただくならこのPA ~赤松PA 上り線 西宮市
2019/10/12 Sat. 06:00 [三田、宝塚、北摂食べ歩き]
奥方に朝早くにビジネスのために大阪に送ってもらいました。朝食抜きで出発したので食事をいただくことにしました。そこでお邪魔したのが赤松パーキングエリア 上り線です。

ここは駐車場が広いし、トイレもきれいだし、食事も工夫されていて楽しいのでよく利用します。

フードコートに入ります。

メニューが掲示されていますね。

このとんかつも安くておいしそうです。しかも「手仕込み」ですのでよくある業務用の冷凍フライではないですね。ランチにこれを一度いただいてみたいと思います。

今回は朝なのでこちらが目当てです。おそらくこの近くのSAやPAでは安い価格設定だと思います。

自販機で食券を購入します。あいにくこの時間はこのお店の名物の一つである手打ちそばはやっていません。

朝早かったので店内は空いていてありがたいです。

ご飯は量が無料で選べます。これも働く人たちにとってはありがたいですね。券を渡してしばし待ちます。

奥方は納豆朝定食(400円)でした。もちろん納豆がメインですが、からあげまでついています。

納豆には卵とネギもついていい感じ。

混ぜ混ぜしていただきます

からあげは一口ではいただけないくらいの大きさが2つ。

早速いただきましたが少し甘めで、見た目よりも脂っぽくなくていい感じ。朝食でも大丈夫です。

ご飯は少なめでこれくらいです。

惣兵衛は特朝定食(580円)です。
こちらは卵焼きとこの店の特製の煮豚がメインです。味噌汁も豚汁とまさに「特」って感じです。

豚汁はおふくろの味。

ゴボウなどの様々な野菜と豚肉のうまさが凝縮されていますね。

煮豚は1センチくらいのさいの目に切られたもので。

これが甘くておいしい。

玉子焼きは平べったく焼かれたもの。焼き具合もふんわりしていてたまりません。

これが本当においしいのです。

ご飯もこの近所の農家のお米だそうです。
今回も大満足でした。納豆朝定食はからあげ以外に和の小鉢が選べれば女性にもありがたいかなと思います。特定食は煮豚をなくして豚汁を味噌汁に変えて卵焼き朝定食で400円の別のメニューもできればさらにうれしいかもしれません。
なんにせよ、このPAの皆さんの工夫されたメニューには頭が下がります。また訪れたいPAですね。
ご馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←またまた赤松PAにいってたの?と思う方、応援クリックお願いします。励みになります!

ここは駐車場が広いし、トイレもきれいだし、食事も工夫されていて楽しいのでよく利用します。

フードコートに入ります。

メニューが掲示されていますね。

このとんかつも安くておいしそうです。しかも「手仕込み」ですのでよくある業務用の冷凍フライではないですね。ランチにこれを一度いただいてみたいと思います。

今回は朝なのでこちらが目当てです。おそらくこの近くのSAやPAでは安い価格設定だと思います。

自販機で食券を購入します。あいにくこの時間はこのお店の名物の一つである手打ちそばはやっていません。

朝早かったので店内は空いていてありがたいです。

ご飯は量が無料で選べます。これも働く人たちにとってはありがたいですね。券を渡してしばし待ちます。

奥方は納豆朝定食(400円)でした。もちろん納豆がメインですが、からあげまでついています。

納豆には卵とネギもついていい感じ。

混ぜ混ぜしていただきます

からあげは一口ではいただけないくらいの大きさが2つ。

早速いただきましたが少し甘めで、見た目よりも脂っぽくなくていい感じ。朝食でも大丈夫です。

ご飯は少なめでこれくらいです。

惣兵衛は特朝定食(580円)です。
こちらは卵焼きとこの店の特製の煮豚がメインです。味噌汁も豚汁とまさに「特」って感じです。

豚汁はおふくろの味。

ゴボウなどの様々な野菜と豚肉のうまさが凝縮されていますね。

煮豚は1センチくらいのさいの目に切られたもので。

これが甘くておいしい。

玉子焼きは平べったく焼かれたもの。焼き具合もふんわりしていてたまりません。

これが本当においしいのです。

ご飯もこの近所の農家のお米だそうです。
今回も大満足でした。納豆朝定食はからあげ以外に和の小鉢が選べれば女性にもありがたいかなと思います。特定食は煮豚をなくして豚汁を味噌汁に変えて卵焼き朝定食で400円の別のメニューもできればさらにうれしいかもしれません。
なんにせよ、このPAの皆さんの工夫されたメニューには頭が下がります。また訪れたいPAですね。
ご馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←またまた赤松PAにいってたの?と思う方、応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:定食・食堂 | 南ウッディタウン駅、ウッディタウン中央駅、フラワータウン駅
[edit]
掘っ建て小屋風の持ち帰りもできて、なぜか地物野菜も買えるカレー屋さん ~上級 家カレー 三代目 奥三田 三田市
2016/12/02 Fri. 06:00 [三田、宝塚、北摂食べ歩き]
三田市から裏道を通って但馬に帰る途中にローソンに寄りました。駐車場に車を停めて外に出ると隣のお店から何とも言えない調子での宣伝の放送が聞こえてきました。

お店の名前は上級 家カレー 三代目 奥三田というそうです。面白そうなので覗いてみることにしました。

小さな小屋に建設現場で使う単管を組み合わせて店舗にしている強烈な個性の建物です。さらに近づいてみます。

安いですね~。

なぜか地元の野菜の直売もされています。ここに野菜を持ってこられたのでしょうか。おばあちゃんがお店でお茶を飲んでおられました。

メニューはこの通りです。持ち帰りもOKだそうなのでちょっと買ってみることにしました。

カレーについてのこだわりもここにかかれています。「家カレー」ですから少し市販のルーを使いながらも、地元の食材とスパイスなどを加えてオリジナルのカレーを作られたようですね。これは面白いです。

ここでいただくならば大盛りも可能みたいですね。しかも「男前サイズ」とかかれたら無性にチャレンジしたくなります。そんな誘惑をぐっと抑えて、お店の方に注文を伝えました。
お店の方は予想を裏切りとても若い男性と女性の方でした。笑顔がいいですよ。

出来上がるまで寒いのでお店の中に入らせていただきました。

おでんもあってなかなかいい感じです。
奥方が入ってこないと思ったら・・・・

小腹がすいたのでこちらにくぎ付けになっていたようです。

カレーホットドッグ(280円)を買いました。さっそくいただきましたがけっこう個性的なお味です。パンはフンワリではなくてしっかり目のもので、ちょっと甘みさえ感じました。カレーでウィンナーが煮込まれている感じですが、けっこうスパイシー。体が温まりおなかも満足しましたよ。
そのうちに持ち帰りのカレーが1㌔分(100g100円ですので1000円)完成です。

このとおり持ち帰り用のケースに入れて買い物袋に入れてくれました。家に帰る間もそれほどカレーのにおいが気にならずに助かりました。

かえってから蓋を開けたらこんな感じです。いい香りが広がりますね。これはおいしそうです。電子レンジではまんべんなく温まらないので鍋に移して、温めてご飯にかけますよ。

雰囲気も家庭のカレーですね。

さっそくいただきましたが、確かに家庭的な雰囲気もありますが、けっこうスパイスが効いています。本格的なジャワ系のカレーと家庭のカレーとの間をいっていましたよ。とてもおいしかったです。
次はやはりお店で男前サイズを食べてみたいですね。でも、こうして帰りが遅くり、夕食の手間を省きたい時にもいいですね。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←三田の郊外にある面白いカレーやさんに、応援クリックお願いします。励みになります!

お店の名前は上級 家カレー 三代目 奥三田というそうです。面白そうなので覗いてみることにしました。

小さな小屋に建設現場で使う単管を組み合わせて店舗にしている強烈な個性の建物です。さらに近づいてみます。

安いですね~。

なぜか地元の野菜の直売もされています。ここに野菜を持ってこられたのでしょうか。おばあちゃんがお店でお茶を飲んでおられました。

メニューはこの通りです。持ち帰りもOKだそうなのでちょっと買ってみることにしました。

カレーについてのこだわりもここにかかれています。「家カレー」ですから少し市販のルーを使いながらも、地元の食材とスパイスなどを加えてオリジナルのカレーを作られたようですね。これは面白いです。

ここでいただくならば大盛りも可能みたいですね。しかも「男前サイズ」とかかれたら無性にチャレンジしたくなります。そんな誘惑をぐっと抑えて、お店の方に注文を伝えました。
お店の方は予想を裏切りとても若い男性と女性の方でした。笑顔がいいですよ。

出来上がるまで寒いのでお店の中に入らせていただきました。

おでんもあってなかなかいい感じです。
奥方が入ってこないと思ったら・・・・

小腹がすいたのでこちらにくぎ付けになっていたようです。

カレーホットドッグ(280円)を買いました。さっそくいただきましたがけっこう個性的なお味です。パンはフンワリではなくてしっかり目のもので、ちょっと甘みさえ感じました。カレーでウィンナーが煮込まれている感じですが、けっこうスパイシー。体が温まりおなかも満足しましたよ。
そのうちに持ち帰りのカレーが1㌔分(100g100円ですので1000円)完成です。

このとおり持ち帰り用のケースに入れて買い物袋に入れてくれました。家に帰る間もそれほどカレーのにおいが気にならずに助かりました。

かえってから蓋を開けたらこんな感じです。いい香りが広がりますね。これはおいしそうです。電子レンジではまんべんなく温まらないので鍋に移して、温めてご飯にかけますよ。

雰囲気も家庭のカレーですね。

さっそくいただきましたが、確かに家庭的な雰囲気もありますが、けっこうスパイスが効いています。本格的なジャワ系のカレーと家庭のカレーとの間をいっていましたよ。とてもおいしかったです。
次はやはりお店で男前サイズを食べてみたいですね。でも、こうして帰りが遅くり、夕食の手間を省きたい時にもいいですね。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←三田の郊外にある面白いカレーやさんに、応援クリックお願いします。励みになります!
[edit]
お気に入りのPAでの大盛りの朝定食をいただきました ~赤松PA 上り線
2016/07/02 Sat. 06:00 [三田、宝塚、北摂食べ歩き]
大阪に早朝に出張しました。自宅を早朝に出て、大阪を目の前にして腹ごしらえです。お邪魔したのが惣兵衛のお気に入りの赤松PA 上り線です。

到着した時はまだ閉まっていましたが、午前7時30分に開店しました。

朝食の案内看板がだされていましたよ。洋食のほうはやめたみたいですね。まあ、トーストとサラダとゆで卵なので、どこでもいただけますからね。

以前も朝定食は食べたことがあるので、ほかのメニューをと思いましたが、かき揚げうどんといなり寿司のセットが気になりましたが、やはりここは王道で行きますよ。

開店したばかりなのでまだ空いていました。わたしが2人目のお客さんです。カウンターに食券を渡してしばし待ちますが、すぐに番号を呼ばれました。みんな同じメニューでしたよ。

朝定食(和)(570円)です。ご飯は大盛り(0円)ですよ。

こちらは豚汁です。とても具だくさんですね~。一味を少しふってみましたよ。

ご覧の通り、白菜、ニンジン、大根、ネギ、豚肉、油揚げがたくさん入っていていい感じです。まだ開店したてで、野菜が少し硬めですが、これはこれでいいと思います。もう一時間くらいしたら、全部がしんなりしてくるのでしょうね。

小鉢は赤松名物のおばちゃんの豚の角煮です。これが美味しいのです。このPAのいいのは、煮物系などが手作りであることです。ランチタイムになると、切り干し大根などが小鉢で安く提供されています。

この照りは最高ですね。朝からガッツリ行けますよ。

そして堪らないのがこのだし巻きです。

ほんとうにふわふわのトロトロなのです。醤油を少しかけていただきました。

そしてこれがご飯大盛りです。小さめの器ですが日本昔話盛りがうれしいですね。添えつけの漬物はセルフで採り放題です。
今回も大満足でした。こんな手作りの定食がいただけるPAは素敵ですね。またお邪魔してしまうと思います。っていうか、実はこの翌日にも出張のお昼にお邪魔しています(笑)。
ご馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←またまた赤松PAにいってたの?と思う方、応援クリックお願いします。励みになります!

到着した時はまだ閉まっていましたが、午前7時30分に開店しました。

朝食の案内看板がだされていましたよ。洋食のほうはやめたみたいですね。まあ、トーストとサラダとゆで卵なので、どこでもいただけますからね。

以前も朝定食は食べたことがあるので、ほかのメニューをと思いましたが、かき揚げうどんといなり寿司のセットが気になりましたが、やはりここは王道で行きますよ。

開店したばかりなのでまだ空いていました。わたしが2人目のお客さんです。カウンターに食券を渡してしばし待ちますが、すぐに番号を呼ばれました。みんな同じメニューでしたよ。

朝定食(和)(570円)です。ご飯は大盛り(0円)ですよ。

こちらは豚汁です。とても具だくさんですね~。一味を少しふってみましたよ。

ご覧の通り、白菜、ニンジン、大根、ネギ、豚肉、油揚げがたくさん入っていていい感じです。まだ開店したてで、野菜が少し硬めですが、これはこれでいいと思います。もう一時間くらいしたら、全部がしんなりしてくるのでしょうね。

小鉢は赤松名物のおばちゃんの豚の角煮です。これが美味しいのです。このPAのいいのは、煮物系などが手作りであることです。ランチタイムになると、切り干し大根などが小鉢で安く提供されています。

この照りは最高ですね。朝からガッツリ行けますよ。

そして堪らないのがこのだし巻きです。

ほんとうにふわふわのトロトロなのです。醤油を少しかけていただきました。

そしてこれがご飯大盛りです。小さめの器ですが日本昔話盛りがうれしいですね。添えつけの漬物はセルフで採り放題です。
今回も大満足でした。こんな手作りの定食がいただけるPAは素敵ですね。またお邪魔してしまうと思います。っていうか、実はこの翌日にも出張のお昼にお邪魔しています(笑)。
ご馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←またまた赤松PAにいってたの?と思う方、応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:定食・食堂 | 南ウッディタウン駅、ウッディタウン中央駅、フラワータウン駅
[edit]
高速道路のパーキングエリアで本格手打ちそばを手ごろな値段でいただける幸せ ~赤松PA 上り
2016/04/16 Sat. 08:00 [三田、宝塚、北摂食べ歩き]
大阪に出かける前にランチをいただくことにしました。お邪魔したのが中国自動車道路の赤松パーキングエリアです。惣兵衛のお気に入りのPAですね。

車はゆったり停められるし、地元の産品が安くておいしいのです。

清潔で明るいフードコートの食堂がいい感じです。

惣兵衛のお目当てはこの手打ちそばです。PAで本格的で美味しい蕎麦が食べられるのが嬉しいですね。しかも値段をご覧ください。手打ちそばがなんと700円でいただけるのです。他の所ならば冷凍麺でこれくらいとっちゃいますよね。ありがたいことです。

券売機でしょっけんをかおうとしますが・・・・。おっと、いなり寿司や天丼のセットや、天ざるはすでに売れ切れですね。残念です。

こちらが蕎麦打ち場です。おばちゃんがいますが、彼女ではなく和装のおじさんが蕎麦を打っています。

テレビでも取材されたそうですね。そりゃそうですね。

惣兵衛が尾根が舌のがこれです。手打ちざるそば ミニ角煮丼セット(890円)です。これはボリュームたっぷりですね。

このそばをご覧ください。ピカピカですね。少し白っぽいのはそば殻を取り除いているからですね。

このPAの特製の豚の角煮を使ったミニ角煮丼です。

なんとちゃんと蕎麦湯までついています。うれしいですね。

まずは蕎麦だけ何もつけずにいただきます。コシが強くてつるつるして美味しい蕎麦です。

次に薬味とそばつゆをつけていただきます。ちょっと甘めのつゆがいい感じですね。

角煮丼の豚の角煮をいただきます。ちょっと硬めですかね。壊れの部位を使ったのでしょうか。

でもおいしくいただきました。硬い部分はシーチキンみたいにフレークにして、柔らかい部分を一つだけ大きめにして乗っけてくれれば最高だと思いますね。

さいごは蕎麦湯でホッコリしました。おいしい蕎麦湯でしたね。
一緒にいた奥方も喜んでいました。三田牛丼も食べたいですが、次もまたそばかな(笑)。
ご馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←またまた赤松PAにいってたの?と思う方、応援クリックお願いします。励みになります!

車はゆったり停められるし、地元の産品が安くておいしいのです。

清潔で明るいフードコートの食堂がいい感じです。

惣兵衛のお目当てはこの手打ちそばです。PAで本格的で美味しい蕎麦が食べられるのが嬉しいですね。しかも値段をご覧ください。手打ちそばがなんと700円でいただけるのです。他の所ならば冷凍麺でこれくらいとっちゃいますよね。ありがたいことです。

券売機でしょっけんをかおうとしますが・・・・。おっと、いなり寿司や天丼のセットや、天ざるはすでに売れ切れですね。残念です。

こちらが蕎麦打ち場です。おばちゃんがいますが、彼女ではなく和装のおじさんが蕎麦を打っています。

テレビでも取材されたそうですね。そりゃそうですね。

惣兵衛が尾根が舌のがこれです。手打ちざるそば ミニ角煮丼セット(890円)です。これはボリュームたっぷりですね。

このそばをご覧ください。ピカピカですね。少し白っぽいのはそば殻を取り除いているからですね。

このPAの特製の豚の角煮を使ったミニ角煮丼です。

なんとちゃんと蕎麦湯までついています。うれしいですね。

まずは蕎麦だけ何もつけずにいただきます。コシが強くてつるつるして美味しい蕎麦です。

次に薬味とそばつゆをつけていただきます。ちょっと甘めのつゆがいい感じですね。

角煮丼の豚の角煮をいただきます。ちょっと硬めですかね。壊れの部位を使ったのでしょうか。

でもおいしくいただきました。硬い部分はシーチキンみたいにフレークにして、柔らかい部分を一つだけ大きめにして乗っけてくれれば最高だと思いますね。

さいごは蕎麦湯でホッコリしました。おいしい蕎麦湯でしたね。
一緒にいた奥方も喜んでいました。三田牛丼も食べたいですが、次もまたそばかな(笑)。
ご馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←またまた赤松PAにいってたの?と思う方、応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:定食・食堂 | 南ウッディタウン駅、ウッディタウン中央駅、フラワータウン駅
[edit]