木之本IC近くのラーメン屋さん ~ラーメン想味亭 滋賀県
2013/01/04 Fri. 06:00 [滋賀県の食べ歩き]
年末年始の帰省中に滋賀県の木之本IC近くを通りかかりましたがこの時期は開店しているお店が少ないのです。その中で、気になっていたお店、ラーメン想味亭さんにお邪魔してきました。

お店は右側が鉄工所か工務店のようで、左側は事務所?って感じです。

中にはいると意外と綺麗で安心しました。カウンター席とテーブル席がいくつかあります。カウンターの上には木のいたに書かれた豊富なお品書きが並べられています。


スープは豚骨から、塩、ブラックの醤油、味噌と多いだけでなく、焼きそばやら串揚げなどつまみメニューも多いですね。
テーブルのメニューもあるのでご覧ください。

(クリックして拡大してご覧ください)
テーブルの上にはこのお店の売りの一つである『よあけラーメン』の説明がきもあります。

それならばと思い、よあけチャーシューメン(850円)をお願いしました。

見た目は普通の豚骨ラーメンです。

チャーシューは醤油ベースのチャーシューたれではないあっさりタイプです。

麺は豚骨なのに細めのストレート麺ではなく、中太の縮れ気味の麺で、少しぬめりを感じるタイプでした。

確かにまろやかであるのですが、少しきりりとした分がなくニンニクを少々いれるとアクセントが加わっていい感じになりました。

次男は普通のよあけラーメン(650円)でした。
奥方は湖北ブラックラーメン(650円)でした。

富山ブラックは聞いたことがありますが湖北ブラックは初耳です。でも、これはなかなか美味しかったです。麺との相性も良いですね。

長男は塩バターラーメン(700円)でした。

これはまずまずでしたね。

家族みんなでギョウザ(6個300円)を頂きました。

これは焼き目の部分はカリッとしていて、それ以外の部分はふんわり。具の味も良く美味しかったです。

全体にはこういうスープの種類をたくさん扱うお店にはそれぞれのスープにあった麺をセレクトして欲しいですね。このお店はいろいろと工夫をされていて楽しみですし、便利な場所にあるので今後も期待したいです。
ご馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←新しい試みを続けられている湖北のラーメン屋さんに応援クリックお願いします!

お店は右側が鉄工所か工務店のようで、左側は事務所?って感じです。

中にはいると意外と綺麗で安心しました。カウンター席とテーブル席がいくつかあります。カウンターの上には木のいたに書かれた豊富なお品書きが並べられています。


スープは豚骨から、塩、ブラックの醤油、味噌と多いだけでなく、焼きそばやら串揚げなどつまみメニューも多いですね。
テーブルのメニューもあるのでご覧ください。

(クリックして拡大してご覧ください)
テーブルの上にはこのお店の売りの一つである『よあけラーメン』の説明がきもあります。

それならばと思い、よあけチャーシューメン(850円)をお願いしました。

見た目は普通の豚骨ラーメンです。

チャーシューは醤油ベースのチャーシューたれではないあっさりタイプです。

麺は豚骨なのに細めのストレート麺ではなく、中太の縮れ気味の麺で、少しぬめりを感じるタイプでした。

確かにまろやかであるのですが、少しきりりとした分がなくニンニクを少々いれるとアクセントが加わっていい感じになりました。

次男は普通のよあけラーメン(650円)でした。
奥方は湖北ブラックラーメン(650円)でした。

富山ブラックは聞いたことがありますが湖北ブラックは初耳です。でも、これはなかなか美味しかったです。麺との相性も良いですね。

長男は塩バターラーメン(700円)でした。

これはまずまずでしたね。

家族みんなでギョウザ(6個300円)を頂きました。

これは焼き目の部分はカリッとしていて、それ以外の部分はふんわり。具の味も良く美味しかったです。

全体にはこういうスープの種類をたくさん扱うお店にはそれぞれのスープにあった麺をセレクトして欲しいですね。このお店はいろいろと工夫をされていて楽しみですし、便利な場所にあるので今後も期待したいです。
ご馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←新しい試みを続けられている湖北のラーメン屋さんに応援クリックお願いします!
[edit]
奥方への実家までの紀行 ~ ラーメン天平 滋賀県
2010/01/05 Tue. 11:28 [滋賀県の食べ歩き]
惣兵衛一家が関東方面に行くのは自家用車がメインです
本当は電車の方が楽なんでしょうが経済的な面と、奥方が以前から紹介している通り荷物もちであったり
、親父の作物を持っていったり
で車のトランクはいっぱいになってしまうくらいの荷物ですし、二人の息子達が全く座席でじっとしていないのでかえって疲れる
どうしても車で帰るときに気になるのが渋滞。大阪経由で帰ると吹田が混むし、京都経由だと栗東やら地道の9号線が混んだり・・・。そこでルートは但馬を出発すると舞鶴を越えて国道303号の峠を越えて木之本ICから北陸自動車道に乗って中央道を走ります。
出発時間は東京に近づくと首都高が混むので首都高は早朝か深夜に通るように計算して決めます。今回の出発は往路は但馬をお昼前に出発して筑波に夜に着き、復路は早朝5時に出発してお昼過ぎに但馬につく予定で全く渋滞知らずでゆくことが出来ました。
これだけ長い旅程になると富士山が綺麗だったり、アルプスの山々が美しい姿を見せたり、朝日に輝く太平洋を望むことが出来たり楽しみも多いものです。また、各サービスエリアも楽しみの一つです。

東名高速のサービスエリアはとても綺麗になっていますし、中央道路も名古屋~諏訪間はまだまだですが諏訪~八王子間はとても綺麗になっています。私は中央道のSAがお土産がとても楽しいので大好きです。
こんな何だか土地勘のない食事も提供されていますが・・
(なぜか山梨で佐世保バーガー)
途中の食事も楽しみです。特に但馬から舞鶴、福井、滋賀の間の地道のレストランはいつも楽しみ。子供達が麺類が好きなのでイタリアンやらラーメンやら新しい食事場所を探すのも楽しみです。一番のお気に入りは3年前くらいに初めて行った「熱烈らぁめん」さん。ここのラーメンはこの路線上では一番美味しいラーメンと思っていますが今回は時間の関係でよれなかったので自然人さんの記事をご覧下さい。
今回お邪魔したのが福井の海沿いを離れて滋賀県に渡る国道303号を超えたところにあるラーメン屋さん「天平」(てんぺい)

303号線上では唯一のお食事どころとなり、いつもお世話になっています。
お勧めは野菜ラーメン(700円)

和風出汁に野菜のエキスががいっぱい詰まったスープにしっかりとした卵麺がいいです。長いドライブに疲れた体にはホッこり温まりますね。飲んだ後のラーメンというよりは食事用ラーメンといった感じ。
息子達は「こってりラーメン」(700円)。ここのこってりはどちらかというと油っぽくなく、優しい味になっていて子供達にぴったりです。

本当に店員さんの対応がよくて気持ちがいいです。特に若い女性の店員さん。またお邪魔しますね。
次の時にはどこに寄ろうか今から楽しみな惣兵衛でした
らーめん天平(てんぺい)303号店
滋賀県高島郡今津町上弘部367-1
0740-22-8188

本当は電車の方が楽なんでしょうが経済的な面と、奥方が以前から紹介している通り荷物もちであったり



どうしても車で帰るときに気になるのが渋滞。大阪経由で帰ると吹田が混むし、京都経由だと栗東やら地道の9号線が混んだり・・・。そこでルートは但馬を出発すると舞鶴を越えて国道303号の峠を越えて木之本ICから北陸自動車道に乗って中央道を走ります。
出発時間は東京に近づくと首都高が混むので首都高は早朝か深夜に通るように計算して決めます。今回の出発は往路は但馬をお昼前に出発して筑波に夜に着き、復路は早朝5時に出発してお昼過ぎに但馬につく予定で全く渋滞知らずでゆくことが出来ました。
これだけ長い旅程になると富士山が綺麗だったり、アルプスの山々が美しい姿を見せたり、朝日に輝く太平洋を望むことが出来たり楽しみも多いものです。また、各サービスエリアも楽しみの一つです。

東名高速のサービスエリアはとても綺麗になっていますし、中央道路も名古屋~諏訪間はまだまだですが諏訪~八王子間はとても綺麗になっています。私は中央道のSAがお土産がとても楽しいので大好きです。
こんな何だか土地勘のない食事も提供されていますが・・

途中の食事も楽しみです。特に但馬から舞鶴、福井、滋賀の間の地道のレストランはいつも楽しみ。子供達が麺類が好きなのでイタリアンやらラーメンやら新しい食事場所を探すのも楽しみです。一番のお気に入りは3年前くらいに初めて行った「熱烈らぁめん」さん。ここのラーメンはこの路線上では一番美味しいラーメンと思っていますが今回は時間の関係でよれなかったので自然人さんの記事をご覧下さい。
今回お邪魔したのが福井の海沿いを離れて滋賀県に渡る国道303号を超えたところにあるラーメン屋さん「天平」(てんぺい)

303号線上では唯一のお食事どころとなり、いつもお世話になっています。
お勧めは野菜ラーメン(700円)

和風出汁に野菜のエキスががいっぱい詰まったスープにしっかりとした卵麺がいいです。長いドライブに疲れた体にはホッこり温まりますね。飲んだ後のラーメンというよりは食事用ラーメンといった感じ。
息子達は「こってりラーメン」(700円)。ここのこってりはどちらかというと油っぽくなく、優しい味になっていて子供達にぴったりです。

本当に店員さんの対応がよくて気持ちがいいです。特に若い女性の店員さん。またお邪魔しますね。
次の時にはどこに寄ろうか今から楽しみな惣兵衛でした

らーめん天平(てんぺい)303号店
滋賀県高島郡今津町上弘部367-1
0740-22-8188
[edit]
| h o m e |