fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

ステージもあって楽しそうなダイニングバーでランチを頂きました ~Grand dinner 豊岡市 

 ランチを頂こうと豊岡市の生田通りを駅に向かって歩いていました。グリーンモーリスホテルの前にある建物の前に差し掛かります。

グランドダイナー 外観

 そこでランチの案内看板が立ててありました。

グランドダイナー ランチ看板

 店の名前もないし、値段も書いてない・・・。ちょっとためらわれましたが、チャレンジすることにしました。

グランドダイナー 入口

 もつ鍋居酒屋の花〇の看板かと思いましたが鍵がかかっていました。奥に進んでいくと階段があり、2階の壁に「OPEN」のサイン。
 Grand dinner(グランド・ダイナー)というお店のようです。

グランドダイナー カウンター

 中に入ってビックリ。おしゃれなカウンターがあり、バーのようです。

グランドダイナー 店内

グランドダイナー 舞台

 そして奥にはジュークボックスやダーツがあり、さらにステージもあります。あとで調べてわかったのですが、舞台でパフォーマンスが行われるなどするイベントスペースのようです。これは楽しそう。豊岡市にこんなお店があったなんて。

 お店の方がメニューを持ってきてくれました。ランチはボードに書いてあったセットのほかにパスタランチもあるそうです。週替わりのランチは1,500円です。ここで初めて値段がわかりました。

グランドダイナー パスタランチ 

 惣兵衛がお願いしたのがパスタランチ(1,200円)です。パスタは週替わりのようですね。
 パスタとサラダ、パンとドリンクのセットです。

グランドダイナー パスタランチ サラダ

 まずはサラダからいただきます。フリルレタスにトマトをニンニクでソテーしたものがトッピングされていました。

グランドダイナー パスタランチ サラダ いただきます

 トマトがドレッシングのようにされていてちょっとニンニクがしっかり炒めてあり苦みがあります。

グランドダイナー パスタランチ パン

 パンはレンジで温めていただいたみたいです。ちょっとお皿との接点が湿っていました。これはトースターで焼いたほうがよいかな。

グランドダイナー パスタランチ アラビアータ

 パスタはアラビアータです。ベーコンと旬のホタルイカがたっぷり入っていました。そしてかっこよくアスパラガスが添えられていました。

グランドダイナー パスタランチ アラビアータ いただきます

 早速いただきましたが、アラビアータとしてはトウガラシの辛さがかなり抑えてあったので、トマトソース的に頂けました。

グランドダイナー パスタランチ アラビアータ チーズを

 しばらくいただいていると、お店の方が粉チーズと何かのスパイスを混ぜたものを持ってきてくれました。早速かけて味変をしましたが、おいしいかったです。

グランドダイナー パスタランチ レモンティー

 最後にレモン茶を頂きました。これは秀逸。おいしいですね。イタリアンを頂いた後の口の中がすっきりします。時間があればお代わりしたかったくらいです。


 本来の夜のイベントを楽しみたいとも思いますが、中年の惣兵衛は浮いちゃうかな。次はローカロリーな週替わりランチを頂いてみたいと思います。




 ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←なんだか楽しそうなお店に、応援クリックお願いします!

GRAND DINNER



関連ランキング:バー | 豊岡駅




タグ: 豊岡市 

[edit]

豊岡のかっこいい隠れ家で大人のお酒をどうぞ ~BAR1925 豊岡市 <閉店> 

※残念ながら閉店されてしまいました。

 豊岡に新しくできたお菓子をテーマにした洋菓子店とレストラン、ホテルの複合施設である豐岡1925。その地下にバーができました。
 名前はBAR1925です。

豐岡1925

 こちらが豊岡1925のショップとレストランの夕方の様子です。こちらからホテルスペースを通り抜けてわかりにくいドアを開けると地下に向かう階段があります。

BAR1925

 ところでお店の名前に付けられている「1925」の意味をご存知でしょうか。実は豐岡市は1925年5月23日11時11分に円山川の河口付近でマグネチュード6.8の地震が発生。北但大震災と後に呼ばれます。豊岡市では震度6の非常に強い揺れに見舞われ、豐岡市街地の半分が倒壊や火災によって失われ、428名の死者をだしました。特に城崎温泉では壊滅的な状況になり、お昼の準備をしていた女性を中心に272名もの犠牲者を出したのです。
 その震災から豊岡市や城崎は力強く復興を遂げるのですが、1934年にこの建物は兵庫県農工銀行豐岡支店として建てられ、周辺の市庁舎と復興住宅を合わせて復興のシンボルとされた建物なのです。
 
 これを修復・改装してあらたな施設として利用されるのですが、震災の被害と、震災から復興を遂げた先人への敬意をこめて「1925」が名前に付けられたということです。

 さてさて、話を元に戻しましょう。階段の一番下にたどり着き、ドアを開くと素敵な空間があります。

BAR1925

 とても都会的な空間ですね。バーテンダーの方は大阪からこちらに来られた方です。とてもハンサムのですが顔出しの許可をいただいていませんのであしからず。

BAR1925

 沢山のステキなお酒が並びます。タイルには特徴的な果物が見えます。これは橘です。以前も取り上げた中嶋神社というお菓子の神様を祀る神社が豐岡市にあるのですが、その神様は大陸から橘を持ち帰ったところから菓子の神様とされています、ここはお菓子をテーマにした施設ですのでその橘を用いたのです。

BAR1925

 もちろん、お酒にも橘が使われています。こちらが橘のモヒート(900円)。おいしくいただけました。

 今回は写真はこれだけですが、橘のモスコミュールも面白いものでしたし、普通のジントニックもさわやかでした。
 こちらのバーでは氷も大きな氷を包丁で面取りしてくれますし、グラスも極薄の高級なものを使用されています。おつまみにもこだわりがあるそうで、乾き物などはまったくなく、本格的なローストビーフやマリネ、カルパッチョなどがいただけます。
 
 隠れ家的なバーです。次は上のレストランを試してみたいと思います。


御馳走様でした。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←豐岡1925のステキな空間のバーに、応援クリックお願いします。励みになります!

BAR1925



関連ランキング:バー | 豊岡駅


タグ: 豊岡市 

[edit]

ワインとお母さんの手作り惣菜がうれしい カフェバー ~椿庵 日高町 

夏に書きながら紹介するタイミングを逸していた、日高のエリアにある隠れ家的なお店、椿庵さんにおじゃました時のことをせっかくですので紹介します。

椿庵 外観

 パイパスの脇にあるアパートの一階の一室を改造して作ったような感じの小さなお店です。店内はカウンターで数人。小さなテーブルというとてもシンプルなお店です。

 このお店ではなぜか手作り惣菜とワインの組み合わせの妙をみんなで楽しんじゃっています。(もちろん普通のビールや焼酎もあります)

椿庵 ワインで乾杯

 こんな感じです。

椿庵 かわき物

 乾き物のおつまみですがその盛り付けにもセンスを感じますね。

椿庵 ピーマンの煮物

 このピーマンの煮物も薄味でおいしかったですよ。

椿庵 キスの梅干し煮
 
 これはキスの梅干し煮。イワシはよく梅干しで煮ますが、キスもちょっと薄味にするとあうんですね。参考になります。

椿庵 ゴーヤとシーチキンの和え物

 こちらがゴーヤとシーチキンの和え物。ちょっとしたアイデアの光る惣菜がいいですね。

 ちょっとした時間を気の合う仲間とおしゃべりしながらくつろぐにはとてもいい店ですね。
 
 おっと、昼間はカフェとして営業されています


ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←温かい雰囲気でもてなしてくれる椿庵さんへの応援クリックお願いします。励みになります!

椿庵




関連ランキング:カフェ | 江原駅


タグ: 豊岡市日高 

[edit]

ウィスキーとカクテルが落ち着いていただける女性がバーテンダーのショットバー ~Shot Bar la cashette(ラ・カシェット) 豊岡市 

豊岡で沢山の仲間と飲んでいた時に中村主水さんに連れられお邪魔したのが、

Shot Bar la Cachette(ラ・カシェット)さんです。

ラ・カシェット 外観

 アイティーから寿通りを東に向かって、ちょうどハローワークの反対側の角にあるビルの2階になります。

ラ・カシェット 看板

 入口を入るとすぐに階段を上がり扉を開けると、但馬ではないようなシックで素敵な空間が目の前に広がります。

ラ・カシェット 店内

L字型の黒い木目のカウンターの向こうには素晴らしい品揃えのウィスキーなどの洋酒が並びます。

ラ・カシェット お酒の品揃え

 そして、カウンターの主はとても元気な素敵な女性のバーテンダーです。

ラ・カシェット ソファー

 ちょっとムードのあるソファーのスペースもありいい感じですね。店内には上質なジャズが流れ雰囲気を盛り上げます。

 さっそくモスコミュールで乾杯!

ラ・カシェット カクテル

 そしてまた、缶詰ですがおつまみもGOODです。

ラ・カシェット おつまみ

 マスターとの会話も楽しいです。ちょっと酔っぱらい気味でご迷惑をおかけしたかも・・・(地声が大きいもので・・・・)

ラ・カシェット スパムとチーズ

 これはクラッカーとチーズとスパムですね。これはワインがよかったですね。

ラ・カシェット 

 騒々しい毎日から離れ、ゆっくりと大人の時間を楽しむにはいいお店ですね。


ご馳走様でした。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←素敵なショットバーを支える女性のバーテンダーさんに応援クリックお願いします。励みになります!

Shot Bar La Cachette




関連ランキング:バー | 豊岡駅


タグ: 豊岡市 

[edit]