豊岡市街地の喫茶店でお得な日替わりランチ ~パインニードル 豊岡市
2020/04/12 Sun. 06:00 [但馬のカフェ・喫茶(洋食)]
新型コロナウィルスで大変な状況です。幸いにも但馬にはまだ感染者が出ていませんが、厳重に警戒しなければなりません。そうはいっても地元のお店も大切にしないといけないので、気を付けながら地元消費をしています。

豊岡市街地でランチタイムです。いつも大衆食堂が中心なのですが、たまには気分転換がしたいものです。そこでお邪魔したのが、私たちの青春の一ページでもあるパインニードルさんです。

「本日の日替わりランチ」に目が行ってしまいました。

店内は込みすぎず、寂しすぎずの込み具合。感染リスクは低いです。私は一人でしたのでカウンターに座りました。
カウンターには楽しいフィギュアなど、雑貨が飾られていていい感じです。今回は座ってすぐにお願いしたのでメニューの写真はありません。以前の記事をご覧ください。

それほど時間をおかずに本日の日替わりランチ 「目玉焼きハンバーグ」(税別 650円)が登場しました。
小鉢もあって、この値段はすごいですね。

ご飯は普通の茶碗にしっかりと一杯よそっていただけます。男子もうれしいですね。漬物は大根の酢漬け。さっぱりしてありがたいです。

味噌汁は豆腐とわかめの味噌汁。惣兵衛の大好物です。

こちらは風呂吹き大根です。

一味がアクセントですね。パインニードルさんらしいです。

こちらは湯豆腐です。

なんど胡麻ドレッシングで頂きます。一ひねりされるこの店ならではですね。

これはマカロニグラタンです。

ピンボケですいません。とても美味しかったです。大好物です。

さあ、メインの目玉焼きハンバーグをいただきます。目玉焼きに隠れていますが、ちょっと小ぶりのハンバーグが隠れています。

目玉焼きの卵はとろとろです。これはたまりませんね。

早速いただきましたがおいしい目玉焼きハンバーグです。デミグラスソースは濃いめで香ばしい感じ。男性的なデミグラスです。それと卵の白身のふんわり感と、黄身のコク、ハンバーグのうまみが最高でした。
ご飯をあっという間に頂いてしまいましたよ。
おかげで午後もしっかり働けました。次は今までお願いしたことのないパスタにチャレンジしようかな。
御馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ← オムライスで有名な個性的な洋食屋さんに、応援クリックお願いします。励みになります!
171222
タグ:

豊岡市街地でランチタイムです。いつも大衆食堂が中心なのですが、たまには気分転換がしたいものです。そこでお邪魔したのが、私たちの青春の一ページでもあるパインニードルさんです。

「本日の日替わりランチ」に目が行ってしまいました。

店内は込みすぎず、寂しすぎずの込み具合。感染リスクは低いです。私は一人でしたのでカウンターに座りました。
カウンターには楽しいフィギュアなど、雑貨が飾られていていい感じです。今回は座ってすぐにお願いしたのでメニューの写真はありません。以前の記事をご覧ください。

それほど時間をおかずに本日の日替わりランチ 「目玉焼きハンバーグ」(税別 650円)が登場しました。
小鉢もあって、この値段はすごいですね。

ご飯は普通の茶碗にしっかりと一杯よそっていただけます。男子もうれしいですね。漬物は大根の酢漬け。さっぱりしてありがたいです。

味噌汁は豆腐とわかめの味噌汁。惣兵衛の大好物です。

こちらは風呂吹き大根です。

一味がアクセントですね。パインニードルさんらしいです。

こちらは湯豆腐です。

なんど胡麻ドレッシングで頂きます。一ひねりされるこの店ならではですね。

これはマカロニグラタンです。

ピンボケですいません。とても美味しかったです。大好物です。

さあ、メインの目玉焼きハンバーグをいただきます。目玉焼きに隠れていますが、ちょっと小ぶりのハンバーグが隠れています。

目玉焼きの卵はとろとろです。これはたまりませんね。

早速いただきましたがおいしい目玉焼きハンバーグです。デミグラスソースは濃いめで香ばしい感じ。男性的なデミグラスです。それと卵の白身のふんわり感と、黄身のコク、ハンバーグのうまみが最高でした。
ご飯をあっという間に頂いてしまいましたよ。
おかげで午後もしっかり働けました。次は今までお願いしたことのないパスタにチャレンジしようかな。
御馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ← オムライスで有名な個性的な洋食屋さんに、応援クリックお願いします。励みになります!
171222
カラオケ喫茶でお得なランチをいただきました ~カラオケ喫茶 じゃぴーの 豊岡市
2019/11/09 Sat. 06:00 [但馬のカフェ・喫茶(洋食)]
豊岡市街地でランチタイムです。最近、なじみの店ばかりなので珍しい店にも行きたいなと思っていたら電飾が回ってるのを発見しました。お店の名前はカラオケ喫茶 じゃぴーのさんです。

表に看板があります。

ご覧の通り、ランチをやっているそうです。これは行かねば。

お店はこのビルの2階です。階段を上がるとカラオケ喫茶的な入り口が待っていました。

店内はこのとおりカラオケ喫茶というより大きなスナックかな。

中央には立派なビリーヤード台もあり、さながらプールバーのようでもあります。

テーブルにはハート形のコースターがあり、こちらはなんか別の路線みたいな気もします。
早速メニューを拝見します。


びっくりしたのがモーニングもやっておられること。ランチメニューもかなり豊富です。夜の店もやっていらっしゃるのですが、いつ休んでいらっしゃるのかな??
いろいろ悩んでお願いしたのがこれです。女性が手作りで作ってくれました。

ポークステーキ定食(650円)です。これは予想以上の内容でした。
ハート形のデザートの器が周りの雰囲気も相まって面白いです。ご飯もしっかり盛られているし、味噌汁とメインにデザートとごちそうです。

ドレッシングや調味料もどれでも使ってとばかり。選び放題です(笑)。

ご飯もたっぷりでおいしかった。と

味噌汁はお店の働き方改革です。

デザートはヨーグルトに苺ソースがたっぷりで、色っぽいです。

冷ややっこは大盤振る舞いで、小さめのパックを一つ丸ごとですよ。

メインはサラダとポークステーキです。

サラダもたっぷりでおいしかった。

ポークステーキです。大きめの5ミリほどの厚みの切り身が5枚ほど。それに人参とピーマンが一緒に炒められ、甘辛のソースがいい感じです。
こりゃごはんが進みます。

すべて頂いた後のヨーグルトも甘くておいしかったですよ。
とてもお得なランチでしたね。次はモーニングにお邪魔しようかな?
御馳走様でした! またお邪魔します

にほんブログ村 ← 朝から晩まで頑張るカラオケ喫茶に応援クリックお願いします。励みになります!
タグ:

表に看板があります。

ご覧の通り、ランチをやっているそうです。これは行かねば。

お店はこのビルの2階です。階段を上がるとカラオケ喫茶的な入り口が待っていました。

店内はこのとおりカラオケ喫茶というより大きなスナックかな。

中央には立派なビリーヤード台もあり、さながらプールバーのようでもあります。

テーブルにはハート形のコースターがあり、こちらはなんか別の路線みたいな気もします。
早速メニューを拝見します。


びっくりしたのがモーニングもやっておられること。ランチメニューもかなり豊富です。夜の店もやっていらっしゃるのですが、いつ休んでいらっしゃるのかな??
いろいろ悩んでお願いしたのがこれです。女性が手作りで作ってくれました。

ポークステーキ定食(650円)です。これは予想以上の内容でした。
ハート形のデザートの器が周りの雰囲気も相まって面白いです。ご飯もしっかり盛られているし、味噌汁とメインにデザートとごちそうです。

ドレッシングや調味料もどれでも使ってとばかり。選び放題です(笑)。

ご飯もたっぷりでおいしかった。と

味噌汁はお店の働き方改革です。

デザートはヨーグルトに苺ソースがたっぷりで、色っぽいです。

冷ややっこは大盤振る舞いで、小さめのパックを一つ丸ごとですよ。

メインはサラダとポークステーキです。

サラダもたっぷりでおいしかった。

ポークステーキです。大きめの5ミリほどの厚みの切り身が5枚ほど。それに人参とピーマンが一緒に炒められ、甘辛のソースがいい感じです。
こりゃごはんが進みます。

すべて頂いた後のヨーグルトも甘くておいしかったですよ。
とてもお得なランチでしたね。次はモーニングにお邪魔しようかな?
御馳走様でした! またお邪魔します


にほんブログ村 ← 朝から晩まで頑張るカラオケ喫茶に応援クリックお願いします。励みになります!
本屋さんと喫茶店の融合した面白いお店でランチ ~Books & Café にしき 豊岡市
2019/04/04 Thu. 06:00 [但馬のカフェ・喫茶(洋食)]
豊岡市街地お昼をいただくことにしました。結構おなかペコペコ。そこでお邪魔したのが
Books & Café にしきさんです。

久しぶりですね。

表にはランチのボードがあります。2種類の日替わりがあるのがうれしいですね。

店の中は近所の少し高齢の常連さんでにぎわっています。テーブルの一つに座ってメニューを拝見します。



(クリックして拡大してご覧ください)
いろいろとありますが初心貫徹です。

本日の日替ランチ(680円)です。この日はオムライスとエビフライのセットですね。

エビフライの下にはしっかりとサラダがあってうれしいです。しかも結構大きなエビフライですよ。

早速いただきましたが揚げたてでなかなかおいしかったです。

オムライスは少し小さめですが、普通のサイズだったらかなりのカロリーオーバーになりますからこれでいいです。

早速いただきましたが家庭的なオムライスでおいしくいただけました。

中の具材も鶏肉などしっかり入っていましたよ。
おなかがいっぱいになって午後からもしっかり頑張れました。次は特大ラーメンとかいただいてみたいですね。
ごちそうさまでした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←本屋さんと喫茶店を両立させておられるお店に、応援クリックお願いします。
タグ:
Books & Café にしきさんです。

久しぶりですね。

表にはランチのボードがあります。2種類の日替わりがあるのがうれしいですね。

店の中は近所の少し高齢の常連さんでにぎわっています。テーブルの一つに座ってメニューを拝見します。



(クリックして拡大してご覧ください)
いろいろとありますが初心貫徹です。

本日の日替ランチ(680円)です。この日はオムライスとエビフライのセットですね。

エビフライの下にはしっかりとサラダがあってうれしいです。しかも結構大きなエビフライですよ。

早速いただきましたが揚げたてでなかなかおいしかったです。

オムライスは少し小さめですが、普通のサイズだったらかなりのカロリーオーバーになりますからこれでいいです。

早速いただきましたが家庭的なオムライスでおいしくいただけました。

中の具材も鶏肉などしっかり入っていましたよ。
おなかがいっぱいになって午後からもしっかり頑張れました。次は特大ラーメンとかいただいてみたいですね。
ごちそうさまでした。またお邪魔します!


にほんブログ村 ←本屋さんと喫茶店を両立させておられるお店に、応援クリックお願いします。
喫茶店で豪勢な豚生姜焼き定食をいただきました ~LUNCH HOUSE ふみや 豊岡市
2019/04/02 Tue. 00:09 [但馬のカフェ・喫茶(洋食)]
豊岡市街地でお昼をいただくことにしました。

ちょっと北のほうに車で走っていたので駐車場もあり、おいしいランチがいただけるLUNCHI HOUSE ふみやさんにお邪魔することにしました。

この日のランチはこれですね。なかなかそそられます。


この日もお店は満席ですので、写真は諦めます。高齢の紳士と相席になりました。メニューは前回撮影したものをご覧ください。
何にしようかと悩んでいましたが、おなかが空いたのと、価格が気になったのでこれです。

豚生姜焼き定食(900円)です。
あの名物のシチューハンバーグより高い豚の生姜焼きってどんなのかなと思ったら、これは納得ですね。メインの皿は豚の生姜焼きの大きな切り身でおおわれています

ご飯はこの通り。ボリューム的におかずとのバランスは完全に崩れています(笑)。付け合わせはたくあんとふきのきゃら煮です。これだけでもご飯全部食べられるくらいおいしいです。
36a>
味噌汁はわかめの味噌汁ですが、だしがしっかりしていておいしいですよ。

小鉢はこの通り。ほうれん草のおひたしとだし巻きです。

どちらも本当においしかった。

さあ、メインの豚の生姜焼きです。

1枚がかなりでかいです。厚みも3ミリくらいと分厚く、一枚口に入れると豚肉でいっぱいになります。

隠れていますがサラダもかなり細く切られていておいしいし、量もいっぱいあります。ブロッコリーとナポリタンスパゲティがいい感じです。
豚肉はなんと8枚入っていました。
この値段は理解できますね。ご飯をお替りしてもまだ足らないくらいの肉の量です。
今回もおいしくいただけました。次は単独のどんぶりなどをいただいてみようかと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します。

にほんブログ村 ←きっちりと愛情込めて作られるお店の方に応援ポチ!お願いします!
タグ:

ちょっと北のほうに車で走っていたので駐車場もあり、おいしいランチがいただけるLUNCHI HOUSE ふみやさんにお邪魔することにしました。

この日のランチはこれですね。なかなかそそられます。


この日もお店は満席ですので、写真は諦めます。高齢の紳士と相席になりました。メニューは前回撮影したものをご覧ください。
何にしようかと悩んでいましたが、おなかが空いたのと、価格が気になったのでこれです。

豚生姜焼き定食(900円)です。
あの名物のシチューハンバーグより高い豚の生姜焼きってどんなのかなと思ったら、これは納得ですね。メインの皿は豚の生姜焼きの大きな切り身でおおわれています

ご飯はこの通り。ボリューム的におかずとのバランスは完全に崩れています(笑)。付け合わせはたくあんとふきのきゃら煮です。これだけでもご飯全部食べられるくらいおいしいです。

味噌汁はわかめの味噌汁ですが、だしがしっかりしていておいしいですよ。

小鉢はこの通り。ほうれん草のおひたしとだし巻きです。

どちらも本当においしかった。

さあ、メインの豚の生姜焼きです。

1枚がかなりでかいです。厚みも3ミリくらいと分厚く、一枚口に入れると豚肉でいっぱいになります。

隠れていますがサラダもかなり細く切られていておいしいし、量もいっぱいあります。ブロッコリーとナポリタンスパゲティがいい感じです。
豚肉はなんと8枚入っていました。
この値段は理解できますね。ご飯をお替りしてもまだ足らないくらいの肉の量です。
今回もおいしくいただけました。次は単独のどんぶりなどをいただいてみようかと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します。

にほんブログ村 ←きっちりと愛情込めて作られるお店の方に応援ポチ!お願いします!
まだまだ健在な但馬を代表するメガ盛り喫茶 ~喫茶 リンド 豊岡市
2017/05/11 Thu. 06:00 [但馬のカフェ・喫茶(洋食)]
地元を応援し続けている惣兵衛です。豊岡市にあるメガ盛りで有名なお店を応援に行くことにしました。

応援にお邪魔したお店は喫茶リンド。
但馬が誇る大盛りのお店、ライスラバーズの聖地です。その反対側にあるコープデイズの駐車場に但馬初の丸亀製麺ができたので、応援すべく老体に鞭打ってお邪魔することにしました。

元気にされているでしょうか。さっそくお店に入ります。

相変わらずライスラバーズのほかにスモーカーも大集合していますので、少し向こうがかすんで見えるのはカメラのせいでも、黄砂のせいでもありません。リンドさんは相変わらずの人気ぶりです。よかった、よかった。

マンガも大量にありますよ。テーブルに座ってメニューを拝見します。


相変わらずのメニューですが、少し値上がりしたかな? でも、お手頃な価格でサラリーマンにはありがたいです。
せっかくのリンドですので年甲斐もなく大盛りに挑みたいところ。唐揚げライスの大盛りはさすがに衰えの見える惣兵衛ですから無理はせずに、たぶんいけるだろうということで初体験の豚肉の生姜焼きライス(850円)のライス大盛り(0円)をお願いしました。

あか~~~~~~んっ!
やっちゃいました・・・・・(涙)。

ご飯のこの盛り方は何ですか?
小どんぶりのご飯大盛りのBOYさんにも驚きましたが、皿のライスの日本昔話盛りは迫力ありすぎです。

携帯電話のiPhone 6sを横にしたたかさをはるかに超えます。お茶椀5~6杯はありますね。これは手ごわいぞ~。

メインディッシュのしょうが焼きをご覧ください。

サラダだけでもすさまじいです。小食の女性ならばこのサラダだけでもおなかいっぱいだと思います。
野菜の千切りとポテトサラダ、ゆで卵1個分ですよ。

しょうが焼きの豚肉の大きさをご覧ください。iPhone 6sははるかに超える大きさです。しかも厚みも3~5ミリもあります。とんかつ用の豚ロース肉を2枚に開いて大きな一枚の豚肉にした感じです。しかもこれが4枚も・・・・。
やるしかありませんね。ここはゆっくり食べてしまうと満腹感が追いついてくるので、脳みそに信号が来る前に一気にいただくことにします。

ライスをいただきますが、一口食べても減った感じがしないので危機感を覚えます。ですので、ここからはご飯を口いっぱいにほおりこむことにします。

幸いなことにこのしょうが焼きがめちゃくちゃおいしいのです。いつもお世話になっているbmm1976さんが絶賛されるのもよくわかります。気に入りました。
この美味しさに背中を押されて、後は無言で食べ続けました。

やったぜ母上様! やり遂げました!!
完食タイムは13分です!
このお店の様に絶対にたべられない量ではなくて、食べきれるかどうかぎりぎりの線で、しかもおいしいのがデカ盛りのお店としてはすぐれたお店だと思います。

これを記念してタグに「大盛り店」を追加しました。皆さんも是非ともチャレンジしてくださいね。
次は隣の方が食べておられたチキンカツにチャレンジしたいですね。
御馳走様でした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←もう若くないんだからそろそろやめといたら?と思われた方、応援のポチッ! おねがいします。励みになります。
タグ:

応援にお邪魔したお店は喫茶リンド。
但馬が誇る大盛りのお店、ライスラバーズの聖地です。その反対側にあるコープデイズの駐車場に但馬初の丸亀製麺ができたので、応援すべく老体に鞭打ってお邪魔することにしました。

元気にされているでしょうか。さっそくお店に入ります。

相変わらずライスラバーズのほかにスモーカーも大集合していますので、少し向こうがかすんで見えるのはカメラのせいでも、黄砂のせいでもありません。リンドさんは相変わらずの人気ぶりです。よかった、よかった。

マンガも大量にありますよ。テーブルに座ってメニューを拝見します。


相変わらずのメニューですが、少し値上がりしたかな? でも、お手頃な価格でサラリーマンにはありがたいです。
せっかくのリンドですので年甲斐もなく大盛りに挑みたいところ。唐揚げライスの大盛りはさすがに衰えの見える惣兵衛ですから無理はせずに、たぶんいけるだろうということで初体験の豚肉の生姜焼きライス(850円)のライス大盛り(0円)をお願いしました。

あか~~~~~~んっ!
やっちゃいました・・・・・(涙)。

ご飯のこの盛り方は何ですか?
小どんぶりのご飯大盛りのBOYさんにも驚きましたが、皿のライスの日本昔話盛りは迫力ありすぎです。

携帯電話のiPhone 6sを横にしたたかさをはるかに超えます。お茶椀5~6杯はありますね。これは手ごわいぞ~。

メインディッシュのしょうが焼きをご覧ください。

サラダだけでもすさまじいです。小食の女性ならばこのサラダだけでもおなかいっぱいだと思います。
野菜の千切りとポテトサラダ、ゆで卵1個分ですよ。

しょうが焼きの豚肉の大きさをご覧ください。iPhone 6sははるかに超える大きさです。しかも厚みも3~5ミリもあります。とんかつ用の豚ロース肉を2枚に開いて大きな一枚の豚肉にした感じです。しかもこれが4枚も・・・・。
やるしかありませんね。ここはゆっくり食べてしまうと満腹感が追いついてくるので、脳みそに信号が来る前に一気にいただくことにします。

ライスをいただきますが、一口食べても減った感じがしないので危機感を覚えます。ですので、ここからはご飯を口いっぱいにほおりこむことにします。

幸いなことにこのしょうが焼きがめちゃくちゃおいしいのです。いつもお世話になっているbmm1976さんが絶賛されるのもよくわかります。気に入りました。
この美味しさに背中を押されて、後は無言で食べ続けました。

やったぜ母上様! やり遂げました!!
完食タイムは13分です!
このお店の様に絶対にたべられない量ではなくて、食べきれるかどうかぎりぎりの線で、しかもおいしいのがデカ盛りのお店としてはすぐれたお店だと思います。

これを記念してタグに「大盛り店」を追加しました。皆さんも是非ともチャレンジしてくださいね。
次は隣の方が食べておられたチキンカツにチャレンジしたいですね。
御馳走様でした!またお邪魔します!

にほんブログ村 ←もう若くないんだからそろそろやめといたら?と思われた方、応援のポチッ! おねがいします。励みになります。