fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

豆腐を中心にしたランチがおいしくてヘルシーなカフェ ~まめcafe 日高町 

 妻と一緒にランチを日高でいただくことにしました。車で移動していると、いつも駐車場が車でいっぱいになっているまめcafeさんの駐車場が空き気味だったのでお邪魔することにしました。

まめcafe 外観

 いい雰囲気のお店です。

まめcafe テラス

 こんなテラス席はいつからあったのかな? いつもは正面の入り口から入っていたので気が付きませんでした。春になって温かくなったらここでカフェもいいですね。

まめcafe 店内

まめcafe 店内

 初めてお店の全体を写真に収めることができました。いつもはお客さんでいっぱいですからね。

まめcafe お茶

 テーブルに座ってメニューを拝見します。

まめcafe メニュー1

まめcafe メニュー2

まめcafe 日替わりランチの案内

 いつもこのお店でお気に入りの湯葉丼定食を頂いてしまうので、ほかのメニューを試すことにしました。日替り定食も気になりますね~。


 妻はこちら。

まめcafe 日替わりランチ 豆乳入りグラタン 

 日替わりセット豆乳入りグラタンセット(970円)です。
 これはおいしそうです。

まめcafe 日替わりランチ 豆乳入りグラタン アップ

 おいしそうにグラタンが焼かれています。

まめcafe 日替わりランチ 豆乳入りグラタン いただきます

 すこし味見をさせてもらいました。表面はカリカリで、豆乳のホワイトソースはトロトロでした。豆乳の味も香り良く感じましたが、グラタンとしてよい仕上がりです。具材はベーコンなど。おいしいグラタンでした。

 一方の惣兵衛はこちら。

まめcafe きつねうどんセット 

 きつねうどんセット(970円)です。かやくご飯か何かがついているかと思いましたが、そうではなかったようです。

まめcafe きつねうどんセット 豆腐サラダ
 
 サラダがついているのがありがたいです。豆腐のサラダですね。

まめcafe きつねうどんセット 豆腐サラダ いただきます

 とてもおいしくいただきました。でも、せっかくのおいしい豆腐なので、野菜はキャベツの千切りとかではなく、柔らかい食感のオニオンスライスとかレタス、ベビーリーフなどの柔らかい野菜と合わせるともっといいかもです。

まめcafe きつねうどんセット きんぴら 

 こちらはれんこんも入ったきんぴら

まめcafe きつねうどんセット きんぴら いただきます

 このきんぴらはおいしかったです。白ご飯が欲しくなります。

まめcafe きつねうどんセット 蕪の酢漬け

 こちらは蕪の酢漬けです。これもおいしかったです。後味にいただくのもよいですが、やっぱりご飯が欲しくなります(笑)。

まめcafe きつねうどんセット きつねうどん 

 さあ、メインのきつねうどんを頂きましょう。おぼろ昆布も添えられておいしそうです。

まめcafe きつねうどんセット きつねうどん つゆ

 つゆもいい感じですね。すっと体に入ってくる感じのおいしさです。

まめcafe きつねうどんセット きつねうどん きつね

 なんといってもこちらのきつね揚げがこのうどんの主役です。早速いただきましたが、さすがの揚げです。うまいですね。つゆも含んでいい感じでした。

まめcafe きつねうどんセット きつねうどん いただきます

 うどんは安定のものです。

まめcafe きつねうどんセット 豆乳

 最後はおいしい豆乳ですっきりとさせました。

 
 今回のきつねうどんセットですが、男性にはちょっと量が足らない感じでした。そして、小鉢の雰囲気から行っても、おにぎりかかやくご飯があればよかったかな。それと、七味などにもう少しこだわりがあったらうれしいです。

まめcafe ショーケース

 今回はお土産を買います。こちらは豆腐製品だけでなくスイーツもおいしいのです。

まめcafe スイーツ

 今回買ったスイーツたちです。この他にもざる豆腐や揚げを買いました。

まめcafe おからにんじんケーキ

 おから入りにんじんケーキ(130円)です。これが本当においしかったです。


 次は湯豆腐セットを頂いてみようかな。




ご馳走様でした。またお邪魔します



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←地元で作った豆腐を利用して素敵なカフェにされたお店への応援クリックお願いします。励みになります!

まめcafe



関連ランキング:カフェ | 江原駅


タグ: 豊岡市日高 

[edit]

週末だけ営業されている、温泉施設直結の手作り料理カフェ ~Café 森のごはん。 豊岡市但東町 

 妻と一緒に但東町に演劇祭を観に行った時のことです。開演前にお昼ご飯を頂こうとたんたん温泉にお邪魔しました。

たんたん温泉 

 山の中にある温泉施設です。

森のごはん。 入口

 こちらも八鹿の乙女の湯にあるラーメン店 麺屋 あき助さんと同様に、温泉施設の入り口とは違う、独自の入り口が左側にあります。

 名前は Café 森のごはん。です。「。」までが名前のようですね。ネットでは丸がついていません(笑)。

森のごはん。 案内看板

 ランチ営業もされています。

森のごはん。 雑貨

 玄関で靴を脱ぐのですが、そこには素敵な手作り雑貨がありました。

森のごはん。 店内

 店内はすごく小ぢんまりしている空間です。テーブルが3つと写真の小さなカウンター席。そして隣の温泉の休憩所でいただけます。
 以前、温泉を利用したときの記事をご覧頂いたらわかるのですが、昔は小さなうどんとかそばを出す軽食コーナーだったのです。そこを改装したので、こんな感じになっています。
 でも、すごく人気があるようで、どのテーブルも満席。よかったよかtった。

森のごはん。 メニュー

森のごはん。 ケーキセット
(クリックして拡大してご覧ください)

 週末のランチが紹介されていますが、このカフェは週末だけの営業です。確かこのお店のオーナーは神戸市須磨区で喫茶店を営業されていて、気に入った但東町で、週末だけこちらで2重生活されているようなのです。ありがたいことです。

 本当は土曜日のスペシャルランチが頂きたかったのですが、この日は日曜日。うどんとカレーライスとオムライス以外のメニューでは一択のこちらを頂くことにしました。

森のごはん。 竹籠御膳 

 但東町で採れたものを思い切りいただける、竹籠御膳(1,000円)です。これは素敵です。

森のごはん。 竹籠御膳 ご飯

 ご飯はお茶碗に盛りつけられていました。てっぺんにかわいらしくゆかりがふられていました。おいしいご飯でした。山間田んぼで育ったお米はおいしいですからね。

森のごはん。 竹籠御膳 味噌汁

 味噌汁は豆腐とお揚げの味噌汁です。都会の方だからなのか、ちょっと薄めの上品な味でした。

森のごはん。 竹籠御膳 竹籠

 竹籠です。その中には6つの小鉢が並べられてきれいですね。それぞれのお料理がおいしそうです。

森のごはん。 竹籠御膳 サツマイモ

 まずはさつまいもの田舎煮からいただきます。

森のごはん。 竹籠御膳 サツマイモ いただきます

 実はシンプルなだけにとても難しい煮物です。でも、さつまいもの味をしっかり活かされていておいしいものでした。煮崩れもしていませんし、素晴らしい。

森のごはん。 竹籠御膳 キュウリとナス

 次はこちらの2つを頂きます。

森のごはん。 竹籠御膳 きゅうり いただきます

 こちらは人参ときゅうりの塩もみです。シンプルでいいと思います。

森のごはん。 竹籠御膳 ナス いただきます

 こちらはナスとひき肉の翡翠煮です。ナスの皮をきれいに剥いて、鶏ひき肉とぽってりと煮込まれたものです。これがまた最高においしいものでした。これは見習いたいと思いました。

森のごはん。 竹籠御膳 煮物と糸カボチャ
 
 次はこちらのお料理たちを頂きます。

森のごはん。 竹籠御膳 里芋 いただきます

 一つは根野菜とこんにゃくの煮物です。根野菜は里芋、ニンジン、ジャガイモです。家庭的な味が良かったです。

森のごはん。 竹籠御膳 糸カボチャ いただきます

 こちら恐らくですが、糸カボチャの梅酢漬けだと思います。なんとオリーブの実が添えらえていました。なかなかのセンスですね。楽しかったです。

 そしてこの日のメインがこちら。

森のごはん。 竹籠御膳 鶏南蛮 

 鶏南蛮です。

森のごはん。 竹籠御膳 鶏南蛮 いただきます

 一口大に切られた鶏もも肉に衣をつけて揚げ、甘酸っぱい南蛮酢に漬け込まれていました。ご飯が進みます。


 あっという間に頂いて満足です。この定食にはドリンクもつきます。

森のごはん。 竹籠御膳 アイスカフェオレ

 惣兵衛はアイスカフェオレです。

森のごはん。 竹籠御膳 信州リンゴジュース

 妻は信州リンゴジュースをおいしそうに頂いておりました。


 いろいろな地元の素材をそれぞれに工夫した調理でいただけておいしかったです。このカフェのおかげか、温泉のお客様も増えた気がします。

 次は土曜日にお邪魔してスペシャルランチを頂いてみたいですし、天ぷらが付いたうどんも試してみたいと思います。




ご馳走様でした! またお邪魔します



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村>   ←たんたん温泉に賑わいをもたらす、都会からきて頑張っていただいている素敵なカフェに応援のぽちっ!おねがいします。


Cafe 森のごはん



関連ランキング:カフェ | 豊岡市その他



タグ: 豊岡市但東 

[edit]

パスタのおいしいカフェのパスタはさすがでした。でも、惣兵衛はおいしい丼をいただきました ~リベロカフェ 豊岡市 

 雪が積もっているときシリーズがまだまだ続きます。

 とある休日に夫婦でお昼ご飯を頂くことにしました。場所は豊岡市の郊外にあるリベロカフェです。

リベロカフェ 外観

 とてもおしゃれなカフェです。惣兵衛としてはパスタがおいしいカフェという位置づけです。ハンバーグも人気です。
 
リベロカフェ ランチの案内

 表にランチの案内がありました。おっと、パスタはあるけど、ハンバーグはないのかな? とにかくお店に入ります。

リベロカフェ 店内のランチの案内

 店内に入ると黒板のランチの案内がありました。おっと、期間限定のパスタランチもあるのですね。おもしろいです。でも、やっぱりハンバーグはないのか・・・。

リベロカフェ 店内

 店内はカフェとしては標準的なサイズですが、大きな座りやすいソファーが広めに距離を置いて配置されているので、収容人数はそれほど多くはありません。でも、そのおかげでゆっくりできるのです。

リベロカフェ メニュー

 メニューを拝見しました。おっと、ここでハンバーグランチを発見。やっぱりあるのですね。さて何にしましょうか。悩んだあげくにお願いしたのは本日のサービスランチ 豚のしょうが焼き丼(900円)です。そして、妻は最も値の張る期間限定パスタ(1,500円)をチョイスしていました。

リベロカフェ ランチ スープ

 まずは両方のランチに共通のスープが登場しました。とてもおしゃれです。どんぶりでも味噌汁ではないのが、さすがリべるカフェさんという感じでしょうか。

リベロカフェ ランチ スープ いただきます

 さっそくいただきましたが、本当においしかったです。ゴボウのポタージュスープですね。ゴボウの香ばしさと濃厚なうまみがたまりませんでした。

リベロカフェ サービスランチ サラダ 

 こちらはサービスランチについているサラダです。レタスにグリーンリーフ、水菜と人参と紫キャベツの千切りです。

リベロカフェ サービスランチ サラダ いただきます

 新鮮でおいしいサラダでした。最近はサラダには胡麻ドレがつけられることが多いのですが、惣兵衛の最も好きなフレンチドレッシングだったので満足度大です。

 妻にはサラダが提供されなかったので不満顔。でも、次の瞬間に笑顔に変わっておりました。

リベロカフェ 期間限定パスタ 前菜

 前菜が登場したのです。これは素敵な前菜です。

 真ん中にグリーンサラダがあり、手前から時計回りに鶏肉のガランティーヌ、ポテトサラダ、ピザ、チーズコロッケ(イタリア料理なのでアランチーニかな)。どれもとてもおいしかったようです。

 そのころに、惣兵衛のメイン料理が登場します。

リベロカフェ サービスランチ 豚のしょうが焼き丼 

 豚のしょうが焼き丼ですね。さすがリベロカフェさん。どんぶりといっても吉野屋的などんぶりバチではなく、おしゃれな白いおボウルが素敵です。

リベロカフェ サービスランチ 豚のしょうが焼き丼 いただきます

 まずは豚肉だけ頂きました。う~む。うなりますね。さすが普通のしょうがやきではないです。オリーブオイルにニンニクの風味が軽くしてとてもおいしいものです。

リベロカフェ サービスランチ 豚のしょうが焼き丼 ほうれん草

 お肉の下に添えられていたのはほうれん草のバターソテーです。いただいてみましたがお肉と一緒に調理されておらず、バターの風味が心地よいです。こだわりを感じますね。

リベロカフェ サービスランチ 豚のしょうが焼き丼 いただきます

 ご飯も一緒にいただきましたが、豚肉とほうれん草がすごく調和しておいしい丼になっていました。感心しきりな惣兵衛です。


 美味しくてどんぶりをどんどん食べているころに、妻のところにメインディッシュが登場しました。

リベロカフェ 期間限定パスタ 

 こちらがこの時の期間限定パスタ  ホタテと彩り野菜のバジルクリームソース生パスタです。

 これはおいしそうですね。彩り野菜はズッキーニの緑と赤と黄色のパブリカです。

リベロカフェ 期間限定パスタ ホタテ貝

 大きなホタテの貝柱がゴロゴロ入っています。とても柔らかくておいしいものだったようです。

リベロカフェ 期間限定パスタ いただきます

 すこし味見をさせていただきましたが、これはうまいです。

 ホタテと野菜のうまみはもちろん、バジルの香りがしっかりとした濃厚なクリームソースにはチーズの香りも加わります。でも、粒胡椒が味を引き締めていて、すっきりした後味。もしかしたレモンが使われていたのかもしれません。


 夫婦で大満足なランチタイムを過ごせました。




ご馳走様でした。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←美味しくておしゃれなカフェに応援ポチ!お願いします!

Libero Cafe




関連ランキング:カフェ | 豊岡駅

タグ: 豊岡市 

[edit]

本屋さんと喫茶店のハイブリッドなお店にある唐揚げ定食はいつ食べられるのでしょうか? ~Books & Café にしき 豊岡市 

 唐揚げ定食を求めて惣兵衛はふらりと豊岡市街地に。過去の記事を見るとメニューに唐揚げ定食があった Books & Café にしきにお邪魔してきました。

にしき 外観

 写真では右側の軽ワンボックスで見えませんが、店舗の右側が本屋さんで、左側が喫茶店になっています。

にしき ランチ案内

 表にはとてもお得な本日の日替ランチの案内のホワイトボードがあります。

にしき 店内

 店内に座りますが、お店のお客さんは惣兵衛をはるかに超えるベテランの方々が楽しそうに会話を楽しんでおられます。早速メニューを拝見します。

にしき メニュー2

にしき メニュー1 にしき メニュー3

 ご覧の通り、ドリンクのほかにも、いくつかの種類の定食とどんぶり、カレー、うどんなど、いろいろと選べそうです。もちろん、このお店に来た目的は唐揚げ定食を頂くことなので、

惣兵衛  「すいません。唐揚げ定食をお願いします。」

お店の方 「・・・。すいません。ランチタイムには日替わりランチしか出せないのです。」

惣兵衛  「・・・。では・・・。日替わり定食のBで・・・。」

 できないならば仕方が仕方がないです。でも、唐揚げ定食を食べるにはいつお邪魔したらいいのでしょうか? おやつタイムは無理ですしね~。

にしき 本日の日替定食B 

 しばらく待つと登場しました。本日の日替定食 B(530円)です。 この日は親子どんぶりお味噌汁のようですね。

にしき 本日の日替定食B 漬物

 漬物は大根のしょうゆ漬けのようです。唐辛子がちょっとピリッとした辛さを演出してくれました。

にしき 本日の日替定食B 味噌汁

 味噌汁は白菜のシンブルな味噌汁です。家庭的なお味噌汁がほっこりさせてくれますね。

にしき 本日の日替定食B 親子丼

 さて、親子どんぶりです。たっぷりの玉ねぎと、鶏肉が卵でとじられていますね。

にしき 本日の日替定食B 親子丼 鶏肉

 鶏肉はモモ肉です。しっとりと味をつけられています。

にしき 本日の日替定食B 親子丼 卵とじ
 
 卵とじは半熟の部分もあって、いい感じです。

にしき 本日の日替定食B 親子丼 いただきます

 頂きましたが、まさにおふくろの味の親子どんぶりでした。


 満足してお店を出ました。ただ、唐揚げ定食にチャレンジしたいのだけど、どうしたらいいのか・・・。悩ましいところです。
 


ごちそうさまでした。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←唐揚げ定食にはまった惣兵衛に、応援クリックお願いします。

にしき



関連ランキング:喫茶店 | 豊岡駅



タグ: 豊岡市 

[edit]

但馬の旨い唐揚げ定食 その16 ~サラダもたっぷりなおいしい喫茶店のから揚げセット ~レモンカンパニー 豊岡市 

 但馬空港ICを降りて、豊岡市街地に入る途中でランチをいただくことにしました。お邪魔したのは久しぶりに訪問するレモンカンパニーです。
 豊岡市の人たちは「レモカン」と呼んで親しんでいるお店です。

レモンカンパニー 外観

このお店は駐車場が広いので車で利用するには便利なお店です。

レモンカンパニー 丸テーブル

 店内もウッディでとてもいい雰囲気です。こちらが入ってすぐのカウンターと丸いテーブルのスペースです。奥様がいつも笑顔で元気に迎えてくれます。

レモンカンパニー テーブル席

 こちらは奥のテーブル席。このほかにも大人数で座れる大きなテーブルなどもあり、いい感じです。

レモンカンパニー フェラーリとショッカー

 これまた明るいマスターの趣味なのでしょうか。いろいろなものが飾ってあります。フェラーリ―のプラモデルやショッカーの人形がいい感じです。
 惣兵衛は四角いテーブル席に座ってメニューを拝見します。

レモンカンパニー メニュー1 レモンカンパニー メニュー2

レモンカンパニー メニュー3 レモンカンパニー メニュー4

レモンカンパニー メニュー5 レモンカンパニー メニュー6

レモンカンパニー メニュー7 レモンカンパニー メニュー8
(クリックして拡大してご覧ください)

 メニューがとても豊富です。でも今回はシリーズのためにこちらです。

レモンカンパニー 唐揚げセット 

 一皿メニューから唐揚げ(750円)のライス&みそ汁Set(250円)です。

 きれいなセットですね。ボリュームも結構なものです。

レモンカンパニー 唐揚げセット ご飯

 ご飯の盛りもいい感じ。おいしいごはんでした。たくあんもついていていいですね~。

レモンカンパニー 唐揚げセット 味噌汁

 味噌汁もダシが効いていて、家庭的でおいしかったですよ。

レモンカンパニー 唐揚げセット メイン
 
 こちらがメインの唐揚げです。イタリアンパセリがいい雰囲気を醸し出しています。

レモンカンパニー 唐揚げセット サラダアップ

 そして、サラダもたっぷりです。食事のおいしいカフェとして支持されているだけあって、色合いもとても鮮やかです。

レモンカンパニー 唐揚げセット サラダいただきます

 キャベツの千切りサラダには紫キャベツも使われていて、ニンジンの細切りも細かくて食べやすかったです。ドレッシングは醤油系の和風ドレッシングでした。

 そのほかにもきゅうりのスライスも新鮮でしたね。

レモンカンパニー 唐揚げセット ポテトサラダ

 こちらはポテトサラダ。ジャガイモの形を少し残してあっておいしいポテトサラダです。

レモンカンパニー 唐揚げセット フレッシュトマトのパスタ

 そしてかわいらしく、フレッシュトマトのパスタが添えてありました。そういえば、こちらにはパスタメニューも多いのですが、いまだ食べたことがないですね。一度試してみたいと思います。

レモンカンパニー 唐揚げセット 唐揚げ アップ

 さあ、唐揚げをいただきましょう。大きなものから小さめのピースまであり、6ピースになっています。もも肉を1枚全部唐揚げにされているようです。結構ボリューミーですね。

レモンカンパニー 唐揚げセット タルタルソース

 このから揚げにはタルタルソースのようなものが添えられていました。但馬でタルタルソースが添えられた唐揚げ定食といえば神鍋高原の末広さんですが、これで2軒目かな。さっそくいただきます。

レモンカンパニー 唐揚げセット マヨネーズでいただきます

 いただいてみたら、タルタルソースというよりも、パセリ入りのマヨネーズですね。あっさりと頂けました。

レモンカンパニー 唐揚げセット いただきます

 次は何もついていないプレーンな唐揚げにレモン汁を絞りかけていただきましょう。

レモンカンパニー 唐揚げセット 唐揚げの大きさ

 最も大きなピースはかなり大きなものでした。

レモンカンパニー 唐揚げセット 肉汁

 早速いただきました。ニンニクがちょっと強めの香りで、とてもおいしい唐揚でした。肉汁も受話っと出てきていい感じです。


 あっという間に食べ終えました。大満足です。


 次は食べたことのないパスタやドリア、グラタンを試してみたいと思います。でも、久しぶりにこのカフェの看板メニューであるハンバーグも食べたいな。それに、以前から気になっている妙楽寺バーガーなるものも・・・。




ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←ビジュアルも味もGOODな喫茶店への応援クリックお願いします。励みになります!

レモンカンパニー



関連ランキング:カフェ | 豊岡駅


タグ: 豊岡市  1980年代カフェ 

[edit]