fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

8年ぶりに訪問した食事の多い昭和の喫茶店 ~コーヒーロード141 豊岡市 

 豊岡市街地の郊外にあるお客様と打ち合わせの為に車で移動していました。食事は無理かなと思ったのですが、20分くらいは余裕がありそうです。そこで、たまたま通りかかった喫茶店 COFFEE ROAD 141にお邪魔することにしました。

COFFEE ROAD 141 外観

 大きなパチンコ屋と洋服のはるやま、マクドナルドの四隅に向かい合う角にあるお店です。信号もあって交通量が多く、ちょっと駐車には大きい車だと苦労します(笑)。

COFFEE ROAD 141 カウンター

 こちらのカウンターで女将さんが迎えてくださいます。懐かしい昭和の雰囲気です。じつは前回お邪魔したのが2015年ですから年前になりますね。

COFFEE ROAD 141 店内

 古い漫画がたくさんあります。時間をつぶすにはいいと思いますが、今回は残念ながら時間があまりありません。

COFFEE ROAD 141 テーブル

 こちらのテーブルに座ってメニューを拝見します。

COFFEE ROAD 141 メニュー1

COFFEE ROAD 141 メニュー2

 昔とあまり変わりませんね。相変わらず食事が多いお店です。

 日替り定食がいいと思いましたが、前回ラーメンがおいしかったので、確認のためにこちらにしました。

COFFEE ROAD 141 やきめし&ラーメン 

 やきめし&ラーメン(1,000円)です。両方ともフルサイズなのでおなか一杯になりそうですね。男子にはうれしいことです。
 スプーンが紙ナプキンで三角形に包まれていて、こちらも最近見なくなった昭和の文化です。

COFFEE ROAD 141 やきめし&ラーメン やきめし

 こちらがやきめしです。まさにおふくろの作ってくれる焼き飯ってやつです。ニンジン、玉ねぎ、ピーマン、ウィンナーがゴロゴロ入っています。チャーシューの代わりにウィンナーかと思ったのですが、よく見るとチャーシューもたくさん入っていました。

COFFEE ROAD 141 やきめし&ラーメン やきめし いただきます

 早速いただきましたが、やはり期待を裏切らない昭和の焼き飯です。おいしいです。

COFFEE ROAD 141 やきめし&ラーメン ラーメン

 さあ、ラーメンを頂きましょう。やはり例にもれず懐かしい中華そばです。

COFFEE ROAD 141 やきめし&ラーメン スープ

 スープはやはり醤油のあっさり系です。どこかのスープを使ったのかと思ったのですが、ちょっとオリジナルな感じもあっておいしいものでした。

COFFEE ROAD 141 やきめし&ラーメン チャーシュー

 チャーシューはばら肉の定番のタイプですね。いいと思います。

COFFEE ROAD 141 やきめし&ラーメン ラーメン いただきます

 豊岡市内の有名な製麺所のものです。おいしいですが少し柔らかめでした。麺をゆでるタイミングで同時に焼き飯を作っておられたので、ちょっとオーバーボイルになったかもしれません。でも、おいしいですよ。

COFFEE ROAD 141 やきめし&ラーメン やきめし ソース

 焼き飯の量が多かったので、味変でソースを入れることにしました。

COFFEE ROAD 141 やきめし&ラーメン やきめし ソースでいただきます

 味が薄いことはないんですよ。昭和の焼き飯にはソースがとてもあうんですよね。やっぱりおいしく懐かしくいただきました。


 なかなかおいしかったので、またしばらくしたらお邪魔したいと思います。次は定食系かな?



御馳走様でした。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   入ってみてよかったと思える喫茶店に応援クリックお願いします。励みになります!

コーヒーロード141



関連ランキング:喫茶店 | 豊岡駅


タグ: 豊岡市 

[edit]

久しぶりにお邪魔した喫茶店でラーメンを頂きました ~カフェ ハーツ 豊岡市 

 豊岡市街地に入る前にお昼ご飯を頂くことにしました。お邪魔したのはカフェ ハーツさん。豊岡の中筋という地域にある喫茶店です。

ハーツ 外観

 本当に久しぶりの訪問です。調べてみると2012年にお邪魔して日替り定食やオムライスを頂いておりました。
 
ハーツ 看板

 その時には隣にラーメン屋、さらにその隣に焼肉屋の看板がありましたが、今は完全になくなっています。

ハーツ 焼き物展示場

 こちらには焼き物の展示もされています。この地にある瓦屋さんが豊土焼という焼き物もされているのです。

ハーツ ランチの案内

 店の前には本日のランチの案内です。煮込みハンバーグとイカのフライの組み合わせは魅力的ですね。

ハーツ 店内

 店の中はウッディな感じで観葉植物がいい雰囲気を出しています。女性二人で元気に切り盛りされています。

ハーツ テーブル席

 惣兵衛はこちらのテーブルに座ってメニューを拝見します。

ハーツ メニュー1 ハーツ メニュー2

ハーツ メニュー3 ハーツ メニュー4
<クリックして拡大してご覧ください>

 いろいろありますが、以前より少し種類が減ったかもしれません。でも、喫茶店のメニューとしては十分だと思います。


 本日のランチも気になるところですが、今回チョイスしたのはこちらです。

ハーツ ラーメンセット 

 ラーメンセット(950円)です。ラーメンと半チャーハンのセットですね。

ハーツ ラーメンセット 半チャーハン

 半チャーハンはお皿ではなく、大きめのかわいらしい陶器の茶碗に入れてくださっています。卵が多くておいしそうです。

ハーツ ラーメンセット 半チャーハン いただきます

 早速いただきましたが、中華系でもなく、ラーメン屋の炒飯でもありません。家庭的な焼き飯です。でも、これがとてもおいしいです。パラパラのふんわり。塩加減もちょうど良いです。いいですね~。

ハーツ ラーメンセット ラーメン 

 ラーメンはいわゆる中華そばです。とてもおいしそうです。但馬の喫茶店でいただける中華そばは結構レベルが高いのです。

ハーツ ラーメンセット ラーメン スープ

 まずはスープからいただきます。鶏ガラのシンプルな中華そばスープ。単独でいただければずっと飲んでいられますね。

ハーツ ラーメンセット ラーメン もやし

 中華そばの定番、もやしもしっかりと入っています。細めのもやしがしっかり目に茹でられてました。

ハーツ ラーメンセット ラーメン メンマ

 メンマは大きめのものです。歯ごたえもよくおいしかったです。

ハーツ ラーメンセット ラーメン チャーシュー

 チャーシューは赤身が2、脂身が1のばら肉をそのまま使ったもの。ちょっと小さめです。

ハーツ ラーメンセット ラーメン いただきます

 麺は中太のストレート麺。おいしいものでした。おそらく評価の高い製麺所のものだと思います。

 でも、麺を頂くとあのおいしいスープが絡んでこないのです。麺類ってこういうことがあります。スープと麺はそれぞれおいしいのだけど、絡まないって感じです。少し味にコク的なものや脂の要素があればもっと良くなるかもしれません。

 でも、全体においしい中華そばでしたし、チャーハンもよかったです。


 次は定食系を頂きたいと思います。



ご馳走様でした。またお邪魔します!



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←女性二人が切り盛りされている喫茶店に応援クリックお願いします。

ハーツ




関連ランキング:喫茶店 | 国府駅


タグ: 豊岡市 

[edit]

はまるおいしい焼きそばを超大盛でいただきました ~カフェレスト BOY 豊岡市港地区 

 キャンプや海水浴客でにぎわう円山川河口の気比地区。そこにあるボリュームがすごいカフェレスト BOYにお邪魔してきました。

ボーイ 外観

 いつも駐車場はにぎわっています。

ボーイ 店内

 店内はウッディーな感じで好きです。車は多いのですが、お店のキャパが大きいので混みあって入らないことはありません。

ボーイ テーブル席

 こんな感じの素敵なテーブル席に座らせていただきました。早速メニューを拝見します。

ボーイ メニュー1 ボーイ メニュー2

ボーイ メニュー3

ボーイ かき氷メニュー
(クリックして拡大してご覧ください)

 いろいろなメニューがあって楽しいです。何がおすすめって、スリランカカレーや焼きそばが絶品。定食系もボリュームがすごくておいしいですよ。

 いろいろ悩みましたが、お願いしたのはこちらです。

ボーイ 焼きそば超大盛 

 焼きそば超大盛(1,450円)です。

 このお店の焼きそばはとてもおいしくて、おなか一杯食べてみたいと思っていました。さりとて、特盛の麺4玉は食べられるかどうか不安だったので、麺3玉のこちらにしました。

ボーイ 焼きそば超大盛 アップ

 以前いただいた大盛り(麺2玉)に比べると圧倒的に大きいですね。鉄板が大盛りはハンバーグなどでも利用される楕円形のものですが、まん丸の鉄板にたっぷり盛り付けられています。

ボーイ 焼きそば超大盛 横から

 盛り付けの高さもかなり高いですね(笑)。

ボーイ 焼きそば超大盛 目玉焼き アップ

 目玉焼きも大盛りが1つなのに、超大盛は目玉焼きが2個になっています。

ボーイ 焼きそば超大盛 そばアップ

 このおいしそうな焼きそばをご覧ください。おいしいソースがたっぷりとかけられていて、つやつやしています。きれいです。

ボーイ 焼きそば超大盛 具材

 具材はたっぷりの豚肉、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ青のり紅ショウガがきれいです。野菜の火の通し具合もいい感じで、適度なシャキシャキ感が残されています。

ボーイ 焼きそば超大盛 いただきます

 早速いただきます。やっぱりおいしいです。ちょっと甘めなのですが、ソースのスパイスがいい感じです。見た目通りにソースがしっかり絡んでいます。でも、麺自体もとてもおいしい麺なので、ソースに負けていません。

ボーイ 焼きそば超大盛 半分

 4分ほどで麺を半分ほど食べ進んでいました。おいしいので全く問題ないです。

ボーイ 焼きそば超大盛 あとわずか

 6分後にはあとわずかになりました。ここで・・・

ボーイ 焼きそば超大盛 黄身ををつぶす

 目玉焼きの黄身をつぶします。たまらないですね~。

ボーイ 焼きそば超大盛 混ぜる
 
 そして残った焼きそばと目玉焼きを混ぜ混ぜします。これはおいしそうです。

 実は前回、大盛りを頂いたときに、麺が半分になって、すぐに味を変えてみようと卵を混ぜました。これがイマイチだったのです。せっかくのソースの味がさらに甘くなり、さりとて卵としての主張もなくなってしまいました。ですので、たっぷりとオリジナルのソースを楽しみ、卵を混ぜるならば卵の比率が多くなるまで食べ進もうと思っていました。

ボーイ 焼きそば超大盛 ラスト

 これが大正解。めちゃくちゃおいしい。味変に大成功です。

 おかげで9分間で完食です。


 結構な満腹感でした。これならば頑張れば麺4玉の特盛も活けるかもしれません。ただ、夕ご飯だと体に悪そうです。めちゃくちゃおなかがすいたお昼にチャレンジしてみようと思います。




ご馳走様でした! またお邪魔します



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村>   ←ランチメニューが充実している カフェレスト ボーイさんに応援のぽちっ!おねがいします。


カフェ レスト ボーイ


関連ランキング:喫茶店 | 城崎温泉駅


タグ: 豊岡市  1980年代カフェ 

[edit]

家庭的な焼そばを豊岡市郊外の喫茶店でいただきました ~カフェレスト ランブル 豊岡市 

 豊岡市街地に入る前にご飯を頂くことにしました。久しぶりにお邪魔したのが市街地に入ってすぐにあるカフェレスト ランブルです。

ランブル 外観

 ちょっと車が停めにくい駐車場ですが、空いていたのでありがたい。

ランブル 店内

 店内はこんな感じ。とてもきれいにされています。また、お店の方もいつもながらとてもいい感じで迎えてくださいます。

ランブル テーブル

 テーブルに座ってメニューを拝見します。

ランブル メニュー1
ランブル メニュー2
ランブル メニュー3

 なかなかいいメニュー構成です。日替わりのランチタイムサービスという名のお得な日替わりランチを頂こうと思ったのですが、なんとなくこちらをお願いしました。

ランブル 焼きそば定食 

 焼きそば定食(800円)です。なんとなく喫茶店の焼きそば定食は食べたくなります。

ランブル 焼きそば定食 ご飯

 ご飯が面白いです。焼きのりが2枚、きれいに添えられています。

ランブル 焼きそば定食 ご飯 いただきます

 ご飯はジャーで保温されているものではなく、炊き立て。だから海苔と一緒に食べるとおいしいです。

ランブル 焼きそば定食 味噌汁

 味噌汁はインスタントかな。これは是非とも手作りの味噌汁にしてほしいですね。ご飯がおいしいですからね。

ランブル 焼きそば定食 漬物

 漬物はかっぱ漬け。安定の味です。

ランブル 焼きそば定食 焼きそば

 さあ、メインの焼きそばをいただきましょう。

 ベーシックな焼そばですね。おいしそうです。

ランブル 焼きそば定食 やきそば 具材

 具材は豚肉キャベツ、玉ねぎ、刻み海苔、鰹節、紅しょうがです。

ランブル 焼きそば定食 焼きそば いただきます

 はどこかでいた炊いた記憶がありますね。とてもやさしくて家庭的な焼そばでした。


 次はモーニングをいただきたいと思います。




御馳走様でした。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←懐かしのお店ですが店内も食べものも現代的で快適な喫茶店に応援クリックお願いします。励みになります!

カフェレスト ランブル



関連ランキング:喫茶店 | 豊岡駅但馬三江駅国府駅


タグ: 豊岡市 

[edit]

懐かしの喫茶店でチャンポン麺に初挑戦 ~ちから餅喫茶 日高町 

 日高でお昼ご飯を頂くことにしました。麺類をいただきたいと思い、懐かしい喫茶店 ちから餅喫茶にお邪魔することにしました。

ちから餅喫茶 外観

 まだこのころは雪がない季節でした。昨年のことです。

ちから餅喫茶 カウンター

 広い店内ですがランチタイムはいつも私一人。朝のコーヒータイムににぎわうお店です。

ちから餅喫茶 店内

 懐かしい昭和の雰囲気の、まさに「喫茶店」ですね。

ちから餅喫茶 テーブル

 テーブルに座ってメニューを拝見します。

ちから餅喫茶 メニュー1

ちから餅喫茶 メニュー2

 喫茶店の王道を行ったメニューです。軽食は自慢のラーメンのほかに、うどんや焼きそば、カレーとオムライスがあります。

ちから餅喫茶 御品書き

 ぜんざいなどもあるようです。お品書きの下にある視力測定のために貼り紙。懐かしいですね~。惣兵衛が子どもの時期はどの家庭にもあったと思います。

 惣兵衛がラーメンを選ばずに、今回チャレンジしたのがこちらです。

ちから餅喫茶 チャンポンラーメン 

 チャンポンラーメン(650円)です。

ちから餅喫茶 チャンポンラーメン スープ

 スープは本州での標準的なタイプです。野菜や魚介系の味がしみだしていますね。

ちから餅喫茶 チャンポンラーメン 豚肉

 魚介系の味がしていますが、エビやイカなどの存在は気が付きませんでしたが、豚肉はたくさん入っていました。

 野菜はニンジンとたっぷりのキャベツ、きくらげです。

ちから餅喫茶 チャンポンラーメン さつま揚げと蒲鉾

 練り物に蒲鉾さつま揚げが入っていました。

ちから餅喫茶 チャンポンラーメン いただきます

 麺は太麺ではなくて、こちらの自慢のラーメンの麺と同じだと思います。おいしかったです。


 チャンポンは体が温まりますね。ほっとできました。




ご馳走様でした。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←中華そばが売りの喫茶店に、応援クリックお願いします。励みになります!

ちから餅喫茶




関連ランキング:喫茶店 | 江原駅


タグ: 豊岡市日高 

[edit]