fc2ブログ
11 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 01

「豊岡演劇祭2023」の後は「第十三回 出石永楽館歌舞伎」を楽しみました ~出石永楽館 出石町 

 「豊岡演劇祭2023」が終わってしまいました。今年はいろいろとあって存分に観劇できずさみしかったのですが、毎年楽しみにしている「第十三回出石永楽館歌舞伎」が開催されており、お邪魔してまいりました。

出石永楽館歌舞伎 市街地の様子

 出石のまちは平日は比較的に観光客はそれほどでもないのですが、永楽館歌舞伎を目当てに遠方から来られているお客さんがまち中をくるくる歩いておられて、休日のような賑わいを見せています。素晴らしいですね。

出石永楽館歌舞伎 入場前の行列

 会場少し前ですが、長い行列ができていました。永楽館歌舞伎は新型コロナの影響で4年ぶりの公演です。皆さんの期待の高まりを感じます。日程も短かったためにチケットはすぐに完売。連日、満員御礼です。

出石永楽館歌舞伎 会場

 100年以上の歴史を持つ出石永楽館はたくさんの観客で満たされています。みんなおしゃれしていて、中には和装で来られていました。出石らしい雰囲気です。

出石永楽館歌舞伎 左側

 第一幕「菅原伝授手習鑑」です。

 父親を藤原時平に謀反の疑いありと讒言により流刑にされた3兄弟。二人の兄弟は時平が吉田神社に参拝に訪れるときに出くわします。恨みを晴らさんとする二人の前に、もう一人の兄弟が現れます。彼は時平の舎人となっていて、復讐をやめるように押し止めます。
 そんな中、牛舎から時平が登場し、その圧倒的な威圧感に二人の兄弟は圧倒され、のちに決着をつけようと分かれるという話です。
 古典的な演目は迫力もあり、目にも美しく、素晴らしいものでした。


 第二幕 「口上」

 その前に過去の出石永楽館歌舞伎の名シーンがビデオで披露されました。懐かしく振り返ります。そのあとは、出石永楽館歌舞伎名物の口上。
 今回は第1回からずっと出演してくださった、中村壱太郎さんがおられないので、豊岡ショッピングコーナーは残念ながら開かれませんでしたが、初出演の3名の方をふくめて、楽しい口上でした。


出石永楽館歌舞伎 右側

 第3幕 「釣女」

 縁結びの霊験あらたかな西宮戎さんに大名が妻を得られるように祈願しに行きます。家来もそれに付き添います。大名は西宮神宮で夢を見て、釣竿を垂れれば妻が得られると確信。美しい妻を得ることになりました。家来も妻が欲しいと釣竿を垂れると・・・。
 軽妙で楽しい演目でした。

 途中のお弁当も歌舞伎の楽しみです。今回はいつもお世話になっているそば庄さんがお弁当を作ってくださいました。

出石永楽館歌舞伎 そば庄 弁当

 これはおいしそう。

出石永楽館歌舞伎 そば庄 弁当 いただきます

 栗ご飯焼き生麩出汁巻き卵、天ぷら盛り合わせ、鴨のロースト、ショウガの醤油煮とどれもめちゃくちゃおいしかったですよ。


 今年も観劇できました。明日が千秋楽です。もうチケットは売り切れなので今年はこれで最後ですが、来年がもう楽しみです。



ぜひとも出石永楽館歌舞伎をご覧ください!



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村   ←素晴らしい歌舞伎を披露してくれる片岡愛之助さん一座に、応援クリックお願いします!


タグ: 豊岡市出石 

[edit]

ついに「豊岡演劇祭2023」がフィナーレを迎えました! 感性も胃袋も大満足!  

 9月14日から始まった「豊岡演劇祭 2023」が幕を閉じました。惣兵衛もこれまで第0回からずっと楽しんでおります。

 今回最後に拝見したのが青年団プロデュース公演 『馬留徳三郎の一日』 です。

馬留徳三郎の一日 会場

 会場はやぶ市民交流広場。愛称は「YBファブ」です。

馬留徳三郎の一日 チラシ

 高山さなえさんの作品で、平田オリザ氏が演出、青年団がプロデュースされた作品です。

 めちゃくちゃ面白かったです。喜劇なのですが、つらい記憶とか認知症による記憶の喪失とか、それによる人々の織り成す人間模様が複雑に入り組んだ演劇は、笑いの中にドキリとさせられるものがありました。


 観劇した後は、いろいろ用事を済ませて、豊岡市役所前で開催されているフェスティバル・ナイトマーケットにお邪魔してきました。

豊岡演劇祭 ナイトマーケット 豊岡 

 会場はいい雰囲気で盛り上がっております。

豊岡演劇祭 ナイトマーケット 豊岡 

 豊岡だけでなく、但馬全域から素敵なお店が豆急の電気に照らされたかわいらしいテントで営業されていました。

豊岡演劇祭 ナイトマーケット 豊岡 大道芸

 その周辺では、素晴らしい大道芸のアーティストがパフォーマンスを披露されていて盛り上がっています。

 惣兵衛夫婦も大道芸を楽しみながら、おいしいものを頂き、大いに盛り上がりました。

豊岡演劇祭 ナイトマーケット 豊岡 いもたき煮

 まずこちらはもりめ食堂の愛媛の味 いもたき煮(500円)です。里芋にいろいろな野菜のうまみがしみ込んでいてめちゃおいしいものでした。

豊岡演劇祭 ナイトマーケット 豊岡 LO COMEDIE 鹿肉キーマカレー

 こちらは豊岡市街日に新しくできたla comedie のシカ肉キーマカレー(1,000円)ですね。
 一度、実店舗にお邪魔したいと思います。

豊岡演劇祭 ナイトマーケット 豊岡 CREEZAN 

 会場にはとても大きなキッチンカーが出展されていました。これは鞄メーカーさんが城崎に展開されている鞄の展示販売をされながら、めちゃおいしいハンバーガーを販売されているブランド CREEZANです。

豊岡演劇祭 ナイトマーケット 豊岡 CREEZAN ハンバーガー

 但馬牛てりやきバーガー(1,500円)です。実は目玉焼きも入っていて、今のバーガーチェーン店で月見バーガーが大流行りですが、タイムリーな組み合わせです。ほかの月見バーガーはパテの上に目玉焼きがのっかっていますが、こちらはその逆。意図は判りませんが、絶品な月見バーガーでした。おすすめです。

豊岡演劇祭 ナイトマーケット 豊岡 Cafe Fika

 こちらは日高のナイトマーケットでも頂いた、養父市大屋の古民家カフェCafe fikaチキンカレー(900円)。かなり気に入りました。実店舗に是非ともお邪魔したいと思います。

豊岡演劇祭 ナイトマーケット 豊岡 たまご専門 本巣ヱ 城崎総本家 

 こちらは城崎でふわふわ玉子のパンで人気を集めているたまご専門 本巣ヱ 城崎総本家のブースです。

豊岡演劇祭 ナイトマーケット 豊岡 たまご専門 本巣ヱ 城崎総本家 たまごパン

 もちろんたまごパン(620円)も買いました。でも、このマーケット限定で販売されていたこちらも買いましたよ。

豊岡演劇祭 ナイトマーケット 豊岡 たまご専門 本巣ヱ 城崎総本家 キャラメル

 ナイトマーケットスペシャル キャラメル(400円)です。人気の玉子パンにキャラメルソースをかけて、バーナーで焙ったものです。おいしくないわけがありませんね(笑)。

豊岡演劇祭 ナイトマーケット 豊岡 神美堂

 こちらは神美堂というお店です。新しいお店ではないのです。昔はブルータスというイタリアンレストラン。そのうちに安全でおいしいものを提供したいとパンとカヌレというお店になり。さらに、郊外の神美という地区にいてんされて、店名を改められたのです。

豊岡演劇祭 ナイトマーケット 豊岡 神美堂

 商品は昔の名前通り、パンとカヌレがめちゃおいしいのですが、今回初めて見たロールケーキを買ってみました。これからいただくのが楽しみです。


 今年も楽しい演劇祭があっという間に終わってしまいました。また来年が楽しみです。




演劇祭を楽しみましょう! またお邪魔します



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←演劇祭を盛り上げてくださる素敵なお店への応援クリックお願いします。励みになります!


豊岡演劇祭2023公式HP
タグ: 豊岡市 

[edit]

豊岡演劇祭は感性や視覚も想像力も胃袋も満足させます ~豊岡演劇祭「フェスティバルナイトマーケット」 in 江原駅前イベント広場 日高町 

 今年もやってまいりました。豊岡演劇祭 2023。豊岡が、いや、但馬が演劇で染まっています。

 演劇は興味ない? それでもいいと思います。そんな方にはフェスティバルナイトマーケットがおすすめです。
 今週末は日高町の江原駅前イベント広場で開催されました。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット 日高会場

 まだ5時過ぎでしたがたくさんのお客さんでにぎわっておりました。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット イベント

 ステージではパフォーマンスが演じられていて、子どもたちを中心に盛り上がっていました。とりあえず仕事終わりの惣兵衛夫婦はおなかを満たすことにします。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット しゃんらん

 地元豊岡だけでなく、但馬全域から素敵なお店が出店を出してくれています。まず最初は出石の四川料理店 しゃんらんさんです。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット しゃんらん 食べたもの

 座ったテーブルにあたる照明が暗かったので、写真がこの程度ですいません。めちゃおいしい大阪の箕面の地ビール麻婆豆腐、但馬牛の炭火焼き、胡麻だんごです。どれもとてもおいしかったです。

 でも、お願いしたいのは照明の明るさの確保ですね。食べ物は味覚と嗅覚、食感だけではなく、視覚も大切なのです。何とかしてほしいですね。スタッフの方にはお願いしておきました。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット Cafe Fika

 養父市大屋にある古民家カフェのCafe Fikaさんも参加されていました。こうした、週末だけの営業とか地理的に遠いけど、素敵なお店が参加されているのがいいですね。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット Cafe Fika カレーライス

 湖のバターチキンカレー(900円)がめちゃくちゃおいしかったです。何とかスケジュールを調整して大屋まで行きたいものです。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット 上田畜産

 村岡で但馬牛を育てられて、城崎温泉で精肉販売されている上田畜産も参加されていました。この焼き肉がめちゃくちゃおいしかったです。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット 但馬牛コロッケ

 但馬牛コロッケも最高でした。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット BOSS

 キッチンカーもたくさん参加されていました。こちらはBOSSさんです。和田山を中心にして営業をされているそうです。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット BOSS ホットドッグ

 ミートドッグ(600円)です。普通のホットドッグにチリソースをまぶして炒めたミンチがかけられていました。これめちゃおいしいです。また追っかけてみたいと思います。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット 日高会場 サンロード

 日高町にある小さなアーケード街に移動します。こちらはそれぞれのお店がお酒やつまみを出していてめちゃくちゃ盛り上がっていました。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット 日高会場 サンロード 日本酒

 本屋さんが日本酒をおちょこ一杯100円で出店されるなど、めちゃくちゃ盛り上げていました。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット いずしとわ 

 出口近くでは、出石で出石の名産であるたくあんを使ったカフェ いずしとわがブースを設けておられました。

豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット いずしとわ 買いました

 買っちゃいました。西京漬けロースカツサンド(900円)とたくあんサラダサンド(600円)です。


豊岡演劇祭2023 フェスティバルナイトマーケット いずしとわ いただきます

 おいしくいただきました。でも、やはり作り立てを頂きたいので、それぞれの店舗にお邪魔したいと思います。


 フェスティバルマーケットは日高ではこれが最後。来週末は豊岡市役所前で行われますので楽しみしてください。



演劇祭を楽しみましょう! またお邪魔します



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←演劇祭を盛り上げてくださる素敵なお店への応援クリックお願いします。励みになります!


豊岡演劇祭2023公式HP
タグ: 豊岡市日高 

[edit]

出石を気に入ってくださったおいしいマフィンとコーヒーのお店を京都 ~前編 イロドリマーケットで出会う~ YELLOW COFFEE ROASTERS 京都市北区 

 今年の1月15日に出石の田結庄通りで開催された 「イロドリマーケット」です。お邪魔したのですが、あいにくの雨でご紹介するのを断念していました。
 実は、その時に素敵なお店に出会っていたのです。

イロドリマーケット イエローコーヒーロースターズ 外観

 パッと見ただけでも素敵な感じ。ちょっとバザーで参加というよりも、店をそのまま持ってきた感じの本格派であることは明白でした。

イロドリマーケット イエローコーヒーロースターズ コーヒー

 おいしそうなコーヒー豆を持ってこられていて、ドリップでゆっくりコーヒーを注いでおられます。

 そして看板のきつねのイラストの看板がかっこいい。この店かっこいいです。お店の名前はYELLOW COFFEE ROASTERSというそうです。

イロドリマーケット イエローコーヒーロースターズ マフィン

 そしてこの素敵なマフィンの数々。どれもおいしそうだしきれいです。マスターが気軽に声をかけてくれたのでしばしお話をすることにしました。

惣兵衛  「但馬のどこから来られたのですか?」

マスター 「実は京都市の北野白梅町の近くに店があるんですよ。」

惣兵衛 「雨なのに、イロドリマーケットに参加してくださってありがとうございます。今日は大変ですね?」

マスター 「いや~。僕は出石のまちが好きなんで、できるだけイロドリマーケットには参加しているんです。」

惣兵衛 「北野白梅町なら、私の親戚があって良く行くんです。そちらにもお邪魔したいです。」

マスター 「ぜひ来てください。ここには持ってこれないシフォンケーキはおすすめですよ。」


 めちゃ楽しい時間でした。そこでいくつか購入しました。

イロドリマーケット イエローコーヒーロースターズ 買ったもの

 3つほど買いましたが、どれもおいしそう。半分ずつ妻と一緒にいただくことにしました。
イロドリマーケット イエローコーヒーロースターズ クランクラン360

 こちらはクランクラン(360円)。クランベリーの素敵な甘酸っぱさと、バターと砂糖、小麦でザクザクとしていて甘いクランブルが、卵の香りの素敵なマフィン記事とで最高の組み合わせでした。めちゃ旨し。

イロドリマーケット イエローコーヒーロースターズ チョコマグ350

 こちらはチョコレートマグ(350円)。先ほどのおいしいマフィンの生地にココアが練りこまれ、チョコチップがちりばめられています。まるでガトーショコラ。素晴らしい。

イロドリマーケット イエローコーヒーロースターズ ミルキーチャイ350

 こちらはミルキーチャイ(350円)。チャイを生地に練りこんであります。シナモンの香りがいい感じ。ミルクの代わりに練乳のソースが素晴らしいです。


 どれもこれも素晴らしいおいしさでした。しかも、それぞれが個性的で、ちょっとトッピングで変化をつけるっていう感じではなくて、生地からすべてを変えてあります。すごいと思いました。


 イロドリマーケットにまた来られるというので、またお邪魔したいと思います。そして、機会があれば京都のお店にお邪魔したいと思いました。




ご馳走様でした! またおじゃまします!



にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村   ←北近畿を愛してくださる京都のお店に応援のぽちっ!おねがいします。


YELLOW COFFEE ROASTERS



関連ランキング:カフェ | 等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅北野白梅町駅龍安寺駅




タグ: 豊岡市出石 

[edit]

今年は東ヨーロッパの音楽で豊岡が満たされます ~子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭 第9回 おんぷの祭典 

 今年もやってまいりました
 
子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭 第9回 おんぷの祭典

 です。

第9回 おんぷの祭典

 最高のクラッシック音楽をこんなに身近に感じながら楽しめるなんて、本当に素敵です。

 今年のテーマは東ヨーロッパです。いま、ロシアによるウクライナ侵略など、暗いニュースが目立つ地域ですが、クラッシック音楽など、ヨーロッパの文化をはぐくんできた素晴らしい場所なのです。
 平和を願いながら、心穏やかに音楽に耳を傾けたいと思います。

 スケジュールはこの通り。

第9回 おんぷの祭典
<クリックして拡大してご覧ください>

 明日から一気に始まり、最後は素敵なファイナルコンサートです。皆様もぜひともチケットを買ってくださいね。


 惣兵衛もイブニングコンサートをできるだけ聞きに行きますし、ファイナルコンサートも当然チケット買いました。




音楽は最高です!


  
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村   ←素晴らしい演奏を聞かせてくださる優れたミュージシャンたちに応援のポチッ! お願いします。

[edit]