fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

横浜中華街のあっさりした大衆的な台湾料理の老舗で満腹に ~横浜中華街 秀味園 横浜市  

 横浜サッカー紀行の続きです。スタジアムに行く前に横浜中華街にランチに向かいました。

横浜中華街

 横浜中華街は惣兵衛が東京に住んでいた頃以来ですから20年ぶりですね。その時に何度か行ったお店も忘れてしまいましたので、自分で調べることに。ここでは高いお店と安いお店、質もピンキリですから地元の友人に聞いておくべきでした。最近は食べ放題が多いですね。惣兵衛はあまり好きではないのでパスです。

 お邪魔したのが、庶民的なお店で評判も良い秀味園さんにお邪魔しました。

秀味園 外観

 関帝廟通りにある小さなお店です。お店の前にはランチボードがあります。

秀味園 ランチボード

 中華街でもとても安いと思います。ライスとスープがお替り自由もいいですね。

秀味園 店内

 店内はテーブル席だけの小さな空間ですが、地元の人でにぎわっています。一番奥のテーブルに座ってメニューを拝見します。

秀味園 メニュー1 秀味園 メニュー2
秀味園 メニュー3 秀味園 メニュー4
秀味園 メニュー5 秀味園 メニュー6
秀味園 メニュー7 秀味園 メニュー8
秀味園 メニュー9 秀味園 メニュー10
秀味園 メニュー11
秀味園 メニュー12
秀味園 メニュー13
(クリックして拡大してご覧ください)
 
 すさまじいメニューの量ですね。しかも安い! 食べ盛りの息子二人も一緒なので有難いです。


 惣兵衛がお願いしたのがテレビで紹介されたこともあるルーロー飯セット(税別 800円)です。

秀味園 ルーロー飯セット 

 あっという間に出てきてびっくりです。どんぶりとスープのセットですね。

秀味園 ルーロー飯セット ワンタンスープ

 スープはワンタンスープと魚団子スープのどちらかを選べます。惣兵衛はワンタンスープをいただくことにしました。このスープが台湾料理のお店ということもあって、とてもさっぱりしていておいしいです。中華料理の濃い味を求める向きには薄いと思われるかもしれません。

秀味園 ルーロー飯セット ワンタンスープ いただきます

 ワンタンも小ぶりなものが大量に入っており、とても満足なスープです。

 さあ、主役のルーロー飯に向かいます。

秀味園 ルーロー飯セット ルーロー飯

 ご飯の上に大ぶりの煮豚鶏そぼろ、煮卵、高菜のみじん切りが載せられたどんぶりですね。これは初めてで興味津々です。

秀味園 ルーロー飯セット チャーシュー

 煮豚は箸でボロボロにできるくらい煮込まれています。味は驚くほどアッサリに仕上げられていました。

秀味園 ルーロー飯セット いただきます

 全体をざっくりと混ぜていただきます。見た目よりずっとさっぱりといただけました。できればからしを添えたかったですね。もう少しパンチがほしい気もしましたが、これはこれでいいと思います。

 
 他の家族はセットメニューをチョイスしていました。

秀味園 セットのつけ添え

 セットには全てザーサイ蒸し鶏が付いていました。このザーサイがピリッとしていておいしかったです。また、蒸し鶏もとても柔らかく仕上げられていて、味のバランスもよかったですね。前菜としては大満足です。

 次男がお願いしたのが麻婆豆腐+チャーハンセット(税別 900円)です。

秀味園 麻婆豆腐+チャーハンセット 

 マーボ豆腐と炒飯のセットとはすごいですね。チャーハンは日本のラーメン屋さん的なチャーハンでおいしかったですよ。

秀味園 麻婆豆腐+チャーハンセット 

 麻婆豆腐は辛さを指定できるので。辛いのが苦手な次男が少なめといっていましたが、そこそこピリ辛でしたね。

秀味園 五目あんかけご飯セット スープ

 本日のスープおこげのスープでした。まるでおかゆのような優しい味でしたね。


 奥方は五目餡かけごはんセット(税別 900円)でした。

秀味園 五目あんかけご飯セット 

 これはおいしそうです。

秀味園 五目あんかけご飯セット 

 具材がたっぷりで、オイスターソースが上手に使われた美味しいどんぶりでしたよ。

 長男はエビチリセット(税別 900円)でしたが、写真を撮り忘れました。大きなえびがたくさんのおいしいものだったようです。

秀味園 セットの杏仁豆腐

 最後には全員に杏仁豆腐がだされました。


 もう少し食べたかった息子たちが台湾風焼きビーフン(税別 700円)を食べていましたよ。

秀味園 ビーフン


 全体にとても優しい味付けが印象的なお店でした。コストパフォーマンスもよく、また行ってみたいと思います。



御馳走様でした。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←バイキングが全盛の中華がいにおいて、庶民的な台湾料理でがんばるお店に応援クリックお願いします。励みになります!

秀味園



関連ランキング:台湾料理 | 元町・中華街駅石川町駅日本大通り駅


[edit]

日産スタジアムにおともしてもらった横浜中華街の肉まん ~皇朝点心舗 3号店 神奈川県横浜市中華街 

 クラブワールドカップを見る前に横浜で子どもたちが買い物をして、そのあと食事をいただきました。ランチの様子は明日紹介しますが、今日はサッカー観戦のお供にした持ち帰りの飲茶を紹介します。

横浜中華街

 お邪魔したお店が横浜中華街の山下公園の近くにある皇朝点心舗  3号店さんです。

皇朝点心舗 3号店 外観

 ものすごく派手なお店です。このお店の公式HPによると中国料理世界大会に優勝したシェフが4名もこの店に属しているそうです。レストランを経営しているほかに、こうした肉まんなどの飲茶のテイクアウトのお店を数店舗展開されていて、このお店はそのうちのひとつです。

 そのPRビデオがすさまじい勢いで流されていますね。しかしこのほかの周りのお店も世界一の肉まんの御店とか、評価ナンバーワンとかの看板が乱立しています。最近のテレビの傾向でグルメ番組が増えてこうしたものに便乗している店が増えているようですね。私がこちらにいたころとずいぶん変わった気がします。

皇朝点心舗 3号店 御品書き

 お店のメニュー構成は極めてシンプルで、とても手ごろな値段で安心しました。

皇朝点心舗 3号店 お土産用

 お土産用の刃個入りの商品もサンプルが並べられていますね。いい感じです。

 私たちもいくつか購入してスタジアムでいただきました。

皇朝点心舗 3号店 肉まん

 こちらがチャンピオンの肉まん(100円)です。

皇朝点心舗 3号店 肉まん いただきます

 ちょっとかわいらしいサイズですね。さっそくいただきましたが、ミンチの肉まんではなく、小さめの豚の角煮がいくつか入って居ておいしいものでしたね。世界一かどうかといわれるとよくわかりませんが、普通においしくいただきました。

 他にもチャーシューマン(100円)や胡麻団子(90円)など美味しくいただきましたよ。


  神奈川県のスポーツ観戦のおともに、中華街の飲茶は似合いますね。




御馳走様でした。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←今回の記事は短すぎないって気が付かれたかた、疲れ気味の惣兵衛に応援クリックお願いします。励みになります!

皇朝点心舗 3号店



関連ランキング:肉まん・中華まん | 元町・中華街駅日本大通り駅石川町駅


[edit]

藤沢市で出会った和食のお店 ~日本料理 ひよく リラ藤沢本店 神奈川県藤沢市 

 藤沢出張の折に御邪魔したお店がここです。

ひよく藤沢 看板
ひよく藤沢 外観

 藤沢駅の南にほど近いところなのですが、江ノ島電鉄線のすぐわきで、少し寂しい感じのところの2階にあります。

 お店の中はとてもきれいで、最近できた少し高級感のある和食店の典型的な感じです。少し調べてみるととんかつのチェーン店である和幸のグループ会社のようです。

 今回のコースは(5,400円)。きれいなお部屋に通されるとすぐに前菜が運ばれてきました。

ひよく藤沢 前菜

 美しい器のコンビネーションにきれいに料理が盛り付けられていました。これはいい感じです。ひとつはあっさりとしたブロッコリーのお浸しのようなもの、もうひとつはミニ茶碗蒸し、もう一つは地元の食材を使った数種の料理です。シラス海苔等いい感じですよね。藤沢は湘南、江ノ島でしられますよね。たこせんべいやサフレが有名ですが、静岡と同じ海鮮が有名で、そういった意味でシラスが有名のようです。

ひよく藤沢 刺し身

 つぎはハマチの刺身ですが、しょうゆにつけるのではなく、醤油とわさびのジュレを載せていただきます。中々おいしいお刺身でした。

ひよく藤沢 焼き魚

 さらに出されたのが真名鯛柚子味噌焼き。このお店はとても薄めの味付けなのですが、少し強めの味が印象的でした。おいしいものでしたよ。

ひよく藤沢 鶏肉

 次は鶏の吟醸味噌焼。日本酒が進みます。

ひよく藤沢 揚げ物

 地元魚の真薯の揚げ物です。こういう素朴な料理が入っているのはいいことだと思います。さっぱりといただけました。

ひよく藤沢 白魚

 この辺りでさっぱりなものが登場します。白魚とふき梅酢餡。白魚(しらうお)というと踊り食いで有名ですがこの辺りが有名なのでしょうか?これを湯がいてシラスのようにしたものです。

 ところでシラスとしらうおの違いが分かりますでしょうか?シラスはイワシや鰻などの小さなゆでると白くなる稚魚のことですが、白魚はサケ目の成魚です。これ以上大きくならないのです。

ひよく藤沢 茶そば

 コースにご飯はありません。茶そばでおなかを満たします。少し柔らかいので、もう少し硬めのほうが美味しいと思いますがいかがでしょうか。

ひよく藤沢 デザート

 最後はデザートが2種出されました。一つは粒あんを葛で固めて洋館のようにしたものに、桜餅の様に桜の葉と蕾の塩漬けを添えたもの。もう一つは抹茶わらび餅でした。


 お酒の種類も多く、美味しいものでした。全体にコストパフォーマンスもよく満足できるものでしたよ。とんかつの和幸グループというイメージを外してお付き合いすればよいと思いました。



御馳走様でした。藤沢に行ったらまたお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←藤沢って次に行くことあるの?と思いの方、実は知人、友人が多い惣兵衛に応援クリックお願いします。励みになります!

日本料理 ひよく リラ藤沢本店



関連ランキング:懐石・会席料理 | 藤沢駅石上駅柳小路駅


[edit]

初めて遭遇したサイゼリアの朝食ビュッフェ ~サイゼリア藤沢エスタ店 ~神奈川県藤沢市 

 藤沢市に出張してホテルに泊まったのですが、そこで渡された朝食券に驚きました。

サイゼリア藤沢

 チケットに書かれたお店の名前はサイゼリア。もしかしてあのチェーン店の??

 朝早速行ってきました。

サイゼリア藤沢

 そのとおりでした。サイゼリア藤沢エスタ店というそうです。

サイゼリア藤沢

 お店の雰囲気もほかのサイゼリアと全く変わりません。でも・・・

サイゼリア藤沢
サイゼリア藤沢

 それほど規模は大きくはないもののちゃんとしたビュッフェスタイルのコーナーがありました。写真にはありませんがご飯やお味噌汁もあり、焼き鮭や納豆などの和食も少しあります。サラダバーとペンネ、ドリアなどもあり、サイゼリアらしい食べものもありましたよ。

サイゼリア藤沢

 私のセレクトがこれです。今回は洋食をメインにしました。それぞれ普通においしいものでしたよ。

サイゼリア藤沢

 もちろんドリンクバーもあり、カプチーノとスパークリングオレンジジュースをいただきました。

 このお店の朝食は宿泊者だけでなくビジターも勿論OKのようです。朝食ビュッフェとして1,000円で提供されているようです。もともとサイゼリアはかなり安いので、少し割高に感じるのは私だけでしょうか。


御馳走様でした。元気に出発します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←朝からカロリーオーバーな惣兵衛に応援クリックお願いします。励みになります!

サイゼリヤ 藤沢エスタ店



関連ランキング:イタリアン | 藤沢駅石上駅柳小路駅


[edit]