fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

仙台の締めに頂いた味噌ラーメン ~将神蔵 弐号店 仙台市 

 美味しい牛たんをいただいた後にラーメンでも締めに頂こうとういうことでお邪魔したのが、
将神蔵 弐号店(しょうかぐら)さんです。

将神蔵 弐号店 外観

 お店は商業ビルの中を通り抜ける通路の脇にあるお店です。長細いお店ですね。

将神蔵 弐号店 ビリケンさん

 そして、有名人の色紙の前に、なぜか大阪通天閣のビリケンさんがおられました。なんでやねん。

将神蔵 弐号店 店内

 お店に入ってテーブル席に座ります。国分町の夜はこれからのようで、まだラーメン屋さんはどこも空いていました。他に人気店もあったのですが、あまりに空いているので、街を歩いている人に聞いて勧められたこの店に来たのです。

 お店の方はなぜか皆さんがお隣の大きな国の方でした。若いので東北大学の留学生かな? 日本語もまずまず上手でしたね。
 
 さっそくメニューを拝見します。

将神蔵 弐号店 メニュー

 せっかく仙台にいるのだから仙台らしいものをと思いましたが、特に仙台特有のラーメンはないみたいです。そこでここはこのラーメンをお願いしました。

将神蔵 弐号店 仙台味噌ラーメン 

 仙台の名前の付いた、「一番人気」と矢印もある仙台味噌ラーメン こってり(850円)をいただきました。
 トッピングは長ネギの細切りと、もやしと、店の名前がプリントされた海苔とチャーシューですね。さっそくスープをいただきます。 

将神蔵 弐号店 仙台味噌ラーメン 

 一口いただきましたが、コッテリした豚骨スープにちょっと辛めの味噌が、とろみと一緒に舌に呼びかけてくるようです。豚骨味噌のベーシックな感じですね。

将神蔵 弐号店 仙台味噌ラーメン 味噌

 ラーメン鉢の縁には味噌が付けられていましたが、特に必要はないかな。スープ自体少し塩辛めなので、もっと辛いものが好きな人はつけてもいいと思います。

将神蔵 弐号店 仙台味噌ラーメン チャーシュー

 チャーシューはこの通り大きな切り身で、脂身も入った柔らかいものです。スープが濃いからか、チャーシューの味は控えめです。これは正解だと思います。

将神蔵 弐号店 仙台味噌ラーメン いただきます

 さあ、いただいてみましょう。麺は縮れ麺でスープとの相性はいいですね。とてもぷりぷりしていて、喜多方ラーメンに似た感じです。


将神蔵 弐号店 仙台味噌ラーメン 塩ラーメン

 友人は店お勧めの塩ラーメン(800円)を食べていました。本当にさっぱりしていましたね。

 餃子もおいしいということでしたので、餃子も食べてみたいと思いますね。


ごちそうさまでした。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←なぜか大阪のビリケンさんが見守り、大陸の方が切り盛りしているお店に、応援のポチッ!お願いします。


将神蔵 弐号店



関連ランキング:ラーメン | 勾当台公園駅広瀬通駅あおば通駅


[edit]

仙台牛タンの味噌味の発祥のお店牛タン三昧! 今までで最高の味でした! 牛たん 一福 宮城県仙台市 

 松島周遊を終えて仙台市に帰って夕食をいただくことにしました。仙台といえば牛タンですよね。駅前の有名店にはあまり興味の無い惣兵衛。国分町のあたりの地元の方々に愛されているお店に向かいましたが、行列で40~60分待ちとのこと。
 そこで一緒にいた友人が、少し前に仙台に来た時に寄った店で、惣兵衛が食べたい牛タンのたたきもあるお店ということで、案内されてお邪魔したのが、
牛たん 一福 さんです。

牛たん 一福 外観

 繁華街の真ん中にあって、間口も狭く、幟などもないので気が付きにくいお店ですので気をつけてくださいね。さっそく入りますが、なんとか一つのテーブルが空いていました。よかった~。

牛たん 一福 店内

 狭い店内ですが、二階席もあるようです。壁には沢山の有名人の方々の色紙があります。何よりも期待が高まったのが地元の楽天イーグルスの監督や選手が来ていることです。プロ野球選手はいい店知っていますからね。

 さっそくメニューを拝見します。

牛たん 一福 メニュー1
牛たん 一福 メニュー2
(クリックして拡大してご覧ください)

 有名店に比べてメニューが豊富でいいですね。これは期待できますよ~。

牛たん 一福 生ビール

 先ずは生ビール(550円)をいただきのどを潤します。

牛たん 一福 付け出しの漬物

 先ずは付け出しです。白菜と高菜の漬物がうまそうです。これだけでご飯がいけそうですが、そのてっぺんに乗っているのが仙台名物です。青南蛮の味噌漬けといって、青唐辛子を味噌につけたものです。奥歯でかみしめて刺激的な辛さと味噌の味を楽しんでくださいね。

牛たん 一福 牛タン塩焼き 

  先ずは牛たん焼き(塩味 1.5人前 1,650円)です。仙台を代表する牛タンですね。いつもならば麦飯ととろろ芋と一緒に頂くのですが、今日はビールのアテとしていただきます。

牛たん 一福 牛タン塩焼き いただきます

 さっそくいただきますが、これは美味しいです。仙台でいろいろなお店でいただいています。有名店も大体いただきましたし、その他のお店もいただきましたが、この牛たんは臭みも全くなく、適度な歯ごたえを残しているものの柔らかく感じました。
 牛タンもこれだけ仙台で広がると、実は輸入の牛タンが多く利用されています。この店では生食も対応しているので、質のいい牛タンを管理もよく使っているのだとわかりました。


牛たん 一福 牛タンユッケ 

 そしてこれが牛タンユッケ(1,950円)です。これはうまそうです。牛タンと牛肉は違うとはいえ、肉の生食は久しぶりにいただきますね。

牛たん 一福 牛タンユッケ 卵をつぶして

 箸で黄身をつぶしますよ。この瞬間が堪らなくうまそうですよね。この後ざっくりと混ぜていただきます。

牛たん 一福 牛タンユッケ いただきます

 ああ~~~~。旨いです。説明はいらないですよね。生肉の甘さを口の中いっぱいで楽しみ見ました。


牛たん 一福 牛タン味噌漬け 

 そしてこれがこの店発祥味噌漬け牛たん焼き(1.5人前 1,800円)です。味噌の甘くて香ばしいにおいがいいですね。

牛たん 一福 牛タン味噌漬け 

 さっそくいただきましたが、これはうまいです。味噌漬けの牛タン焼も他の店で食べましたが、これが一番かな。柔らかな塩焼きよりさらに柔らかいです。しかも味が深いです。此方をいただくと塩焼きよりもこちらを選びますね。


牛たん 一福 牛タン刺身

 そして、こちらが牛たん刺し(1,800円)です。綺麗な切り身ですね。まるでマグロみたいです。刺しも入っていてたまりませんね。

牛たん 一福 牛タン刺身 いただきます

 ニンニクとショウガをつけた醤油でいただきました。これも甘いです。口の中で溶けるようです。初体験ですが癖になります。


 この後、他のメニューを試そうかと思いましたが、あまりにおいしかったので、味噌漬け牛タン焼と牛たん刺しを追加してしまいました。

 大満足でお店を後にしましたよ。

 
 私が仙台で食べた牛たんの中では、この店が一番でした。次は行列で入れなかった店も気になりますが、牛たんたたきや、角煮など、他のメニューも試してみたいです。


ごちそうさまでした。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←牛たんの味噌漬けの発祥のお店で、牛タンのユッケや刺し身のおいしいお店に、応援のポチッ!お願いします。


牛たん一福



関連ランキング:牛タン | 勾当台公園駅広瀬通駅あおば通駅


[edit]

松島に来たら旨い海鮮が安く食べたい! いい店でした ~漁師の海鮮丼 宮城県松島町 

 このところ、仙台によく行く惣兵衛ですが、そのたびに必ず寄るのが松島です。もちろん日本三景の美しい景観を見るのもよいですが、まず食べたいのが、この辺りで獲れる魚介なのです。

 以前お邪魔した魚介の大盛りがでるまぐろ茶屋さんは定休日だったので、観光客相手でも安く提供してくれる
漁師の海鮮丼さんにお邪魔することにしました。

漁師の海鮮丼 外観

 「漁師の海鮮丼」なんて、店の名前とは思えませんが、いい感じですね。お店は向かって左側が板張の座敷。右手が土間のテーブル席と、その奥には漁師小屋のような畳の座敷があります。私たちは手前のフローリングの座敷に座りました。

漁師の海鮮丼 店内

 しかし、今回松島に来たのは震災以来です。駅前にはもっと多くのかたがホタテを至り賑やかだったのに、少し寂しくなったなと思っていましたが、このお店にもこんな津波の記憶が刻まれていました。

漁師の海鮮丼 店内

 私たちは、こうして東北の被災地に赴いて震災に思いをはせるだけでなく、大いに食べて、大いに皆さんとお話をして、元気になってもらえればと思います。

 さっそくメニューを拝見します。

漁師の海鮮丼 メニュー7 漁師の海鮮丼 メニュー1
漁師の海鮮丼 メニュー2 漁師の海鮮丼 メニュー3
漁師の海鮮丼 メニュー4 漁師の海鮮丼 メニュー5
漁師の海鮮丼 メニュー6
(クリックして拡大してご覧ください)

 店の名前も「漁師の海鮮丼」ですから当然、海鮮丼を・・・・。と思いましたが、実はこの時すでに午後2時過ぎ。夜にも旨いものが食べたいということで単品をいただくことになりました。海鮮丼は次の機会ですね。
 しかしフライもすごい盛り方ですね~。しかも価格も良心的です。

漁師の海鮮丼 生ビール

 先ずは生ビール(500円)です。く~~~旨い!! しかも安い~。

漁師の海鮮丼 牡蠣フライ

 つまみにお願いしたのが牡蠣フライ(6個 800円)です。大きな牡蠣ですね。これで800円はいいですね。ご飯をつけて定食にしても十分です。

 つけ添えのキャベツも山盛りでありがたいですね。

漁師の海鮮丼 牡蠣フライ いただきます

 タルタルソースをつけていただきます。これは旨いです。揚げ具合もいいですね。ビールが進みます。


 揚げ物はこれで充分ですが、刺し身が食べたいところです。でもメニューにないしどうしようかな。お店の方に海鮮丼のご飯無しとか作ってもらえないかとお聞きしたら、適当に刺し身盛を作ってあげるとのこと。予算は2,000円程度でとお願いしたら・・・

漁師の海鮮丼 刺し身盛 

 これです! 思わずびっくりしてしまいました。もうちょっとアップで!

漁師の海鮮丼 刺し身盛 

 すばらしい! 左て前からイカ、カレイ、ホタテ、サーモン、中トロ、マグロの6種盛りでした。これはうまそうです!

 さっそくいただきます!

漁師の海鮮丼 刺し身盛 ホタテ

 さすが旨いです。ふわふわのぷりぷりですね。甘くておいしいホタテの貝柱です。

漁師の海鮮丼 刺し身盛 サーモン

 サーモンが抜群にうまいです! 久しぶりに食べた旨いサーモンです。脂がのっていてトロトロで、口の中でとろけるようです。

漁師の海鮮丼 刺し身盛 マグロ

 マグロもうまし! 


 本当においしい刺身たちでした。しかし、本当に良心的なお店ですよね。営業時間を聞いたらお客さんが来なくなった時間に占めますということです。まさに「漁師の店」なのです。次こそ海鮮丼をいただきたいですが、マグロのフライも気になるところです。



ごちそうさまでした。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←観光地のど真ん中にありながら、おいしい海鮮料理を良心的に提供してくれるお店に、応援のポチッ!お願いします。

漁師の海鮮丼



関連ランキング:海鮮丼 | 松島海岸駅


[edit]

仙台空港でおそばと仙台名物をいただきました ~そば処 丸松 仙台空港店 宮城県 

 仙台に出張し、仙台空港から帰ることになりましたが、そこでちょっとランチタイム。仙台空港は国際空港で規模も秋田空港に比べると大きいのですが、レストランは数件しかありません。そこでお邪魔したのが
そば処 丸松 仙台空港店 さんです。

丸松 仙台空港店 外観

 国内線の出発カウンターの上の階にある蕎麦屋さんです。

丸松 仙台空港店 店内

 客席は結構な数があります。さっそくメニューを拝見します。

丸松 仙台空港店 メニュー1 丸松 仙台空港店 メニュー2
丸松 仙台空港店 メニュー3(クリックして拡大してご覧ください)

 たくさんの蕎麦メニューに仙台の名物があってありがたいですね。

丸松 仙台空港店 笹かまぼこ

 せっかくですので仙台名物 笹かま(350円)をいただきました。名物なんですが、但馬にはたくさんおいしい蒲鉾屋さんがあるのであまり土産に買いません。でも、名物ですので食べられてよかったです。

丸松 仙台空港店 牛タンそば御膳 

 そしてお願いしたのが牛タンそば御膳(1,350円)です。

 蕎麦と牛タンの定食といった感じでしょうか。仙台の牛タン専門店だと麦飯なのですが、こちらでは白ごはんのようですね。

丸松 仙台空港店 牛タンそば御膳 そば

 こちらが蕎麦です。シンプルなかけそばですね。関東以北は濃い口しょうゆだと思っていたのですが、こちらは薄口しょうゆのようですね。つゆは美味しかったですが、肝心の蕎麦が自社工場での製麺ということですが、練りはまずまずですが、製麺が包丁切のようなエッジがつかない丸い感じのカットですし、そば粉の割合も少ない感じで、ちょっと残念でした。

丸松 仙台空港店 牛タンそば御膳 牛タン

 牛タンはこの通りいい感じです。専門店の量に比べると半分くらいですが、価格的な面と場所を考えると少ないとは思いません。

丸松 仙台空港店 牛タンそば御膳 とろろ

 とろろ芋は、ご飯が白ごはんなので、仙台の牛タンを知らない人だと牛タンにつけるかもしれませんね。

丸松 仙台空港店 牛タンそば御膳 牛タンいただきます

 牛タンをいただきます。ちょっと固めですが美味しいですよ。

丸松 仙台空港店 牛タンそば御膳 とろろごはん

 そして、とろろに醤油をすこし垂らして、ご飯にかけてとろろ飯にしていただきました。


 本来、主役であるはずの蕎麦のほうが、牛タンをしのぐようになってくれればと思います。次はどの店に行こうかなと思案しております。
 しかし、松島とか魚介や寿司のおいしいところも近いのに、空港に海鮮レストランがないのが残念ですね。


ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←帰る間際までその地の名物をあさる惣兵衛に、応援クリックお願いします。励みになります!

そば処 丸松 空港店



関連ランキング:そば(蕎麦) | 仙台空港駅


[edit]