謹賀新年 2021 ~今年もよろしくお願いいたします。
2021/01/01 Fri. 13:46 [私の日記]
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします!

雪が降っていますが、白銀の美しい元日を迎えることができました。
今年は新型コロナウイルスだけではなく、いろいろと不確定要素があるので、心して一日一日を過ごしたいと思います。
大晦日の様子を少しご紹介します。

地元の安くてうまい魚が手に入る一力商店にお邪魔して、ブリと香住ガニ(2杯 1,800円)を手に入れました。

そしてこんなごちそうを作りました。ブリの脂が素晴らしくたまらなかったですね。香住ガニを三杯酢で頂き、ひろうずを炊いたものなど、さまざまなお料理を作ってみました。
ちょっとお休みしてから、夜の11くらいから年越しそばの登場です。

手前には次男のリクエストで寿楽庵のひきわり納豆蕎麦風に作ってみました。今回のおそばは親戚の方が持ってきてくれた出石蕎麦の名店 右京のそばです。

ちょっと白っぽくて、コシのある二八そばでした。とても大満足です。

追加のそばは、これまた出石の名店の天通のそばです。

こちらも最高ののど越しのおいしい蕎麦です。幸せです。

最後は焼きおにぎりです。
最後に焼きおにぎりをいただくのは私のおじいさんのころからの我が家の風習です。山椒味噌をたっぷり塗っていただくのです。山椒味噌を塗りすぎて舌がしびれるなど、昔の年越しの懐かしい思い出がよみがえります。
そして、近所のお寺から聞こえる除夜の鐘の音を玄関の外まで出て聞いて、お互いに新年のあいさつをしました。
平和で素敵な年始を迎えることができました。
惣兵衛と妻はお互いに仕事に新たな目標を掲げていますし、長男は大学を卒業して社会人としてのスタート。次男は大学入学を目指して頑張ります。今年はよい年にしたいと思います。
皆様にとっても、平和で良い年になりますように!

にほんブログ村 ←2021年を良い年に、応援クリックお願いします!
今年もよろしくお願いいたします!

雪が降っていますが、白銀の美しい元日を迎えることができました。
今年は新型コロナウイルスだけではなく、いろいろと不確定要素があるので、心して一日一日を過ごしたいと思います。
大晦日の様子を少しご紹介します。

地元の安くてうまい魚が手に入る一力商店にお邪魔して、ブリと香住ガニ(2杯 1,800円)を手に入れました。

そしてこんなごちそうを作りました。ブリの脂が素晴らしくたまらなかったですね。香住ガニを三杯酢で頂き、ひろうずを炊いたものなど、さまざまなお料理を作ってみました。
ちょっとお休みしてから、夜の11くらいから年越しそばの登場です。

手前には次男のリクエストで寿楽庵のひきわり納豆蕎麦風に作ってみました。今回のおそばは親戚の方が持ってきてくれた出石蕎麦の名店 右京のそばです。

ちょっと白っぽくて、コシのある二八そばでした。とても大満足です。

追加のそばは、これまた出石の名店の天通のそばです。

こちらも最高ののど越しのおいしい蕎麦です。幸せです。

最後は焼きおにぎりです。
最後に焼きおにぎりをいただくのは私のおじいさんのころからの我が家の風習です。山椒味噌をたっぷり塗っていただくのです。山椒味噌を塗りすぎて舌がしびれるなど、昔の年越しの懐かしい思い出がよみがえります。
そして、近所のお寺から聞こえる除夜の鐘の音を玄関の外まで出て聞いて、お互いに新年のあいさつをしました。
平和で素敵な年始を迎えることができました。
惣兵衛と妻はお互いに仕事に新たな目標を掲げていますし、長男は大学を卒業して社会人としてのスタート。次男は大学入学を目指して頑張ります。今年はよい年にしたいと思います。
皆様にとっても、平和で良い年になりますように!

にほんブログ村 ←2021年を良い年に、応援クリックお願いします!
[edit]
| h o m e |