fc2ブログ
04 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 06

義父母に但馬をご案内 ~夕食編~ 神鍋高原周辺の食材を使った素敵なお料理の数々 ~ 神鍋山荘 わらく 日高町  

 義父母においしい食事をしてもらおうと考え、一度だけ外で夕ご飯を頂くことにしました。予約したのが神鍋高原にある神鍋山荘 わらくです。

和楽 外観

 但馬にはおいしいお店がたくさんありますが、せっかくならば但馬の食材をじっくり食べていただきたいとおもったからです。

和楽 入口

 趣のある素敵な建物に義父母も驚いていました。

和楽 玄関

 店内も素敵な雰囲気で、息子たちも含めて大変驚いていました。そして、お店の方々が笑顔で迎えてくださいました。

和楽 座敷

 こちらが今回のお部屋です。素敵ですね。こんな座敷が3つあり、お客さんが多い場合は間の板戸をあければ20名以上収容できます。

和楽 お膳

 テーブルの上には素敵なお料理の数々がすでに並んでおりました。今日のコースは花コース(6,000円)かな。

和楽 前菜グラス

 神鍋山荘さんが昔からこだわっておられる前菜グラスも素敵です。

和楽 花コース 食前酒 梅シロップジュース 

 食前酒の自家製梅シロップジュースで乾杯です。

和楽 花コース 花かがり前菜 前菜 手作りこんにゃく

 花かざり前菜手作りこんにゃくのからし酢味噌和えです。自家製こんにゃくは柔らかくてみずみずしく、からし酢味噌は市販のものとはちょっと違って、からしの辛さと風味が豊かでおいしいものでした。

和楽 花コース お造里 神鍋サーモン 

 お造里神鍋サーモンの刺身です。地元の十戸で特別なエサで養殖されたニジマスの神鍋サーモンの刺身とイクラがきれいです。野菜が下に敷き詰められていてサラダ仕立てになっています。

和楽 花コース お造里 神鍋サーモン ジュレ

 ワサビ醤油ではなく柚子山椒のジュレが添えてあり、それをかけていただきます。甘くておいしかったです。

和楽 花コース 八寸 

 こちらがいろいろな料理がちりばめられた八寸です。手前からコゴミのナムル、イタドリの煮物、出汁巻き、筍と蕗の煮物、鴨のロースト、ホタルイカの豆板醤麹漬け、神鍋サーモンの麹漬けです。
 コゴミのナムルは初めていただきましたが、こうしてごま油と和えると最高です。

和楽 花コース 八寸 鴨のロースト

 鴨のローストは柚子山椒でいただきます。うまし!

和楽 花コース 八寸 神鍋サーモンの麹漬け

 神鍋サーモンの麴漬けは同じところで栽培されている北村わさびが添えてあります。ニジマスの味が濃厚になりながら、ワサビがさわやかでたまりません。お酒もご飯も進みます。

和楽 花コース 和牛の朴葉焼き

 肉料理は和牛の朴葉焼きです。

和楽 花コース 和牛の朴葉焼き いただきます

 味噌焼きですね。野菜と和えながら柔らかい牛肉を存分に楽しめます。

和楽 花コース 大地の恵みスープ ジャガイモのスープ

 こちらは大地の恵みスープで、この日はジャガイモのスープです。
 裏ごししたジャガイモをスープ仕立てにして、フキノトウをすりつぶしたものをトッピングし、エキストラバージンオイルを加えたものです。和と洋の融合のスープは絶品でした。

和楽 花コース 但馬牛にぎり寿司 

 こちらは義父母に食べさせたかった但馬牛のにぎり寿司です。牛肉の刺身を載せて、炙ったもの。醤油ではなく、醤油麹でいただきます。

和楽 花コース 但馬牛にぎり寿司 いただきます

 但馬牛の香りと甘みを存分に楽しめます。歯の悪い義母もおいしく食べられたようです。

和楽 花コース 季節の炊き合わせ 

 この日の季節の炊き合わせ鴨と自然薯の揚げ出しです。

 和楽 花コース 季節の炊き合わせ 鴨肉

 出汁を決めているのは鴨肉。最高においしかったです。

和楽 花コース 季節の炊き合わせ 自然薯芋

 自然薯芋は火を通すとお餅みたいになります。自然薯餅です。めちゃくちゃおいしいのです。初めて食べた子どもたちはびっくりしていました。まさに食育です(笑)。
 もう一つ食材があって、ごぼうの素揚げも最高でした。

和楽 花コース 天婦羅

 次に出てきたのが天ぷらの盛り合わせです。この日はナスとコシアブラの天ぷらです。コシアブラは今が旬ですからね。めちゃおいしかったです。次男はナスが大嫌いなのですが、このナスの天ぷらはおいしかったようです。苦手なものが一つ減りました。ありがとうございます。

 そろそろ終盤戦ですね。

和楽 花コース 豆腐そば

 神鍋では昔はそばのつなぎに豆腐を使ったとか。そこでこのお店のシンボル的な料理である手打ち豆腐そばです。義父母はもちろん初めて。おいしいと喜んでいました。

和楽 花コース 焼きおにぎり茶漬け

 ご飯ものは焼きおにぎりの茶漬けです。これが香ばしくておいしいのです。トッピングされているのは地元の十戸の北村わさびで栽培されている十戸清流クレソンです。出汁がうまくて、焼きおにぎりの香ばしさだけでなくて、クレソンのさわやかな香りも最高です。

和楽 花コース デザート

 デザートは柑橘のパンナコッタです。真ん中に立っているのがなんと、つくしのかりんとうです。めちゃくちゃおいしかったです。


 義父母だけでなく、息子たちもびっくりし、そして大満足していました。但馬ってすごいですね。そんなことをちゃんと知らしめてくださる料理店です。直前の予約だったにもかかわらず、とてもやさしく対応してくださいました。おかげで惣兵衛一家にとって素晴らしい思い出になったと思います。



ごちそうさまでした。またお邪魔します!



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←田舎らしくて素朴ながらセンスのいい料理を出してくれる神鍋山荘 和楽さんに、応援クリックお願いします。

神鍋山荘 和楽



関連ランキング:旅館 | 豊岡市その他


タグ: 豊岡市日高 

[edit]