古民家でおいしい豆腐と山菜料理、そしてそばを満喫 ~四季旬彩 養父市
2012/05/09 Wed. 06:00 [但馬の和食店(田舎料理)]

実は自然人さんも紹介されていたので興味津々だったのです。道路わきには看板と旗が立っているのでわかりやすいと思います。
駐車場は店の前の砂利をひきつめた広場で何台も停められます。そうして道路の反対側にある古くて立派な建物がそのお店です。

古民家を改造したというより古民家そのものです。でも壁のつくりとか素晴らしい装飾がされているのでこの辺りの名家なのでしょうね。

白梅が飾られた感じの良い入り地口の扉を開くと広い玄関と土間を一緒にしたような空間が広がります。

こちらではカフェのようにも使えそうですね。
内装はもともとの建物をほとんど手を加えずに利用されている感じです。通されたのが民家でいうところの「表の間」こちらの掘りごたつに座らせていただきました。その奥の間には立派な額も飾られていてテーブルがいくつか並べられています。

その右奥の部屋は囲炉裏がある部屋で、おそらく昔は居間として使われていたのでしょう。

その天井はとても高く、障子から漏れる明かりがいい雰囲気ですね。

さてさて、さっそくお品書きに目を通します。



このお店の本来の売りである「御膳」をいただきたかったのですが仕事の合間の昼食ということを考えて、なおかつ値段も結構なものなので麺類から選ぶことにしました。
チョイスしたのが天ざる(1,500円)です。せっかくなので大盛りをお願いしました。

すると注文を受けてから作られるようで、待ち時間にどうぞと手作り豆腐を出していただきました。

この手作り豆腐は塩だけで頂くのですが、これがまたなかなかのお味です。もっちりした食感の豆腐で、塩で頂くことで豆腐の甘味や豆の風味を感じられてとてもいいと思います。やっぱり膳がたべたいですね。
暫くしてお目当ての天ざるの登場です。

季節の山菜の天ぷらとざるそばの非常にシンプルなものでした。

山菜の天ぷらはサクサクの揚げたてで、ちょっと甘めのそばつゆにつけていただきますが山菜の風味が濃くておいしいものでした。

そばは表面がつるんとしたかんじでもちもちのそばです。個性的な感じがしますね。

そしてお店の方が来られて「これが大盛りのそばです。」
「・・・・・・・。」

そうなんです。大盛りにしては盛りが少ないと思ったら、大盛りとはもう一枚ざるそばが追加のことだったのです。ということで追加料金700円になるんですね~。ちゃんと聞かなかった私が悪いですね。これならば膳にしておけばよかったです(笑)

最後は蕎麦湯で〆ます。蕎麦湯はちょっと薄めのつゆを多めに入れてすべていただいてしまいました。
次は時間があるときに膳をいただきたいと思います。
ごちそう様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←田舎料理って素敵だと思う方、クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:その他 | 八鹿
« ガッツリ食事向けのラーメン屋さん ~復刻ラーメン 豊岡市 <閉店> | 竹野のちいさな食堂の家庭的で魅力的な定食で幸せ気分 ~おっとっと 竹野浜 »
コメント
ナイス
ナイス大盛りですね♪お蕎麦もですが豆腐が美味しそうです。またドライブがてら行きたいですね♪
栄治さんへ
本当にうっかりものです。惣兵衛を改名して「うっかり八兵衛」に戒名使用かしら・・・(笑)
豆腐は本当においしかったです。まだお子さんには早いかな~。
おじゃまします
古民家を使ってるだけあって
すっごく雰囲気がありますね^^
素敵です。
どれもいいお値段しますね(*_*;
でもそれなりのものなのでしょうね。
私も財布を気にしないのであれば御膳がいただきたいですね!うな重もいいなぁ~(^^♪
友達と忘年会かねてお邪魔したことがあります。
店の中(?)・・・家の中のつくりがなんとも素敵で、家で食べてる気がするようなしないような・・。
山菜のてんぷらやお豆腐も美味しかったです。
10名でお邪魔して、そのときは私たちだけだったのでゆっくりさせていただきました。
料金は、積み立てで支払ったのであまり気にしませんでした。 一度実家の母を連れて行きたいと考えながらまだ行けてません。
ありがとうございました
小塩さんへ
ああ、そういえば小塩さんの会社は古民家とか田舎暮らしにかかわるビジネスをされているんですよね。
こうして素敵な民家がそのまま使われていたり、上手に古いものを残しながら改修されて素敵な住まいになったりしているのを見るとうれしいですね。
おばちゃんさんへ
そうなんですよね。
仕事の合間に入る店ではなかったようです・・・・(笑)
今度は特別な日に家族でお邪魔して「御膳」をいただいてみたいですね。
うなぎは大変価格が高騰しているとか。東京だと天然ウナギがとんでもない値段になっていますね・・・・・。
ああ、食べたい!
くみちゃんさんへ
なるほどそれは良いですね。
ただ、私の友達や消防団で行くような店ではないような・・・・(汗)
何かいい集まりを作ってお邪魔したいです。
くみちゃんさんもお母さんをつれていってあげることができたらいいですね。
トラックバック
まとめtyaiました【古民家でおいしい豆腐と山菜料理、そしてそばを満喫 ~四季旬彩 養父市】
ちょっと前のこと、養父市の建屋で気になっていた看板のお店、四季旬彩さんにようやくお邪魔することができました。 実は自然人さんも紹介されていたので興味津々だったのです。道路わきには看板と旗が立っているのでわかりやすいと思います。 駐車場は店の前の砂利をひ...
まとめwoネタ速neo | 2012/05/09 06:17
まとめtyaiました【古民家でおいしい豆腐と山菜料理、そしてそばを満喫 ~四季旬彩 養父市】
ちょっと前のこと、養父市の建屋で気になっていた看板のお店、四季旬彩さんにようやくお邪魔することができました。 実は自然人さんも紹介されていたので興味津々だったのです。道路わきには看板と旗が立っているのでわかりやすいと思います。 駐車場は店の前の砂利をひ...
| h o m e |