豊岡市街地にある老舗の皿蕎麦屋さん ~そば福 豊岡市
2012/08/03 Fri. 06:00 [但馬のそば店(冷)]
お店の名はそば福さんです。

豊岡では歴史のある蕎麦屋さんのようですね。車は1軒隣の建物の向こうにあるわかりにくい通路を抜けると駐車場があり、その奥の5台分がそば福さんのスペースになります。

お店はとても昭和の香りがプンプンします。L字型にある座敷にはござがひかれていて、座布団が並べられています。
さすがに老舗の人気店らしく、お店は満席でした。なんとかあいたばかりのテーブルに腰かけルことができました。
メニューを拝見。




(クリックして拡大してご覧ください)
予約で十割そばもされているんですね。基本的には出石の皿蕎麦を出さるお店のようですが、ぶっかけ蕎麦もあります。てんぷらやおにぎりのついたお勧めのセットも気になるところですが、蕎麦の味を確かめるべく
皿そば(750円)と追加で5皿(一皿120円)をお願いしました。
出石と同じくさっそくつゆと薬味が出されます。

つゆを器に少量とっていただいてみました。

芳醇とまではいかないまでも鰹の効いたそばつゆです。甘さもちょっと抑え気味ですね。
そして間もなく蕎麦が並べられます。

このにぎやかさが皿そばの醍醐味ですね。

そばは細くもなく、太くもない標準的なものです。蕎麦だけをかみしめるとちょっと苦みのいい感じのそばでした。のど越しもよかったです。
奥方はとろろそば(850円)をいただいておりました。

なかなか見た目も美しくおいしそうでした。
最後の締めはやはり蕎麦湯。

とても熱くて濃厚なおいしいそば湯でした。
小さな厨房ですが工夫されててんぷらなど上手に調理されています。蕎麦を打つところもタイミングよければ見られます。
御馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←お母さんと若夫婦3人で頑張る老舗の蕎麦屋さんに応援クリックお願いします。励みになります!
« 兵庫県操法訓練大会に向けての最後の練習 | 「焼飯はパラパラでなくともいいじゃない」と思った ~かどや食堂 日高町石井 »
コメント
みたことは
店を見たことはありますが中には入ったことはありません。
昔から(高校生の頃)よく見てるんですが。
その頃はどっちかっていうとラーメンを欲する体だったんで。
今ではすっかり変わりましたが。
皿そば美味しそうですね。
他のメニューもなかなかしっかりと。
ガッツリ系があるのもうれしいですね!
栄治さんへ
私もずっと気にはなっていましたがお邪魔できなかったお店です。
そばというと水が命なので豊岡市街地ではきついかなと思いましたが、豊岡市内では人気の店の一つと聞いたので寄ってみました。
他にも数件の蕎麦屋さんがありますので、それぞれ試してみるつもりです。
店主とは同級生で、昔は 麻生医院の前、今は喫茶店の場所にありました。数年前には豊小のPTAで蕎麦打ち教室みたいなものもやられたり、がんばっておられます。とても美味しく、ヘルシーでメタボには良いですね
但馬屋惣兵衛殿
いいですね、こんな感じの店内。
いい味出していますね。
豊岡で、なんか、すごいお蕎麦屋さんがあると聞いたのですが、座敷のみで
その座敷が3つだけのお蕎麦屋さんがあると。
それも、縦並びの座敷のお店らしいのですが・・・
うーん、うろ覚えで申し訳ないですが、ご存じですか?
こうじさんへ
コメントありがとうございます。
店主さんと同級生になられるのですね。
丁寧な仕事をされています。蕎麦教室もされてたんですね。地域のためにも頑張っていらっしゃる姿勢がみんなから愛されている理由の一つかもしれません。
私もメタボ対策にそば愛用しております。滋養も豊富で蕎麦はいいですよね。
ひびきさんへ
どこの店なんでしょうか。
こちらのお店も座敷のみですが縦並びで3つの座敷ですが、小さなテーブルが横並びにもう一つあって4つあったと思います。
合併前の豊岡市で、行ったことのない蕎麦屋さんは市街地に2件、郊外に2件のみですが・・・・・。すべてまわってみてまたお教えしますね。
トラックバック
| h o m e |