fc2ブログ
09 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 11

日本のジーンズのふる里の山間の街でおいしい海鮮をいただきました ~酒菜料理 魚屋 岡山県井原市 

 お仕事でジーンズのふる里 井原市にお邪魔してきました。この街は昔から豊富な綿花で厚物の生地を生産していて、戦後の最盛期にはジーンズの生地のシェア70%を占めていたこともある街なのです。
 いまでもヨーロッパの有名ブランドの生地として使われていて、今では縫製を市内で行い、生地の生産地からジーンズの生産地に変わろうとしているようです。

 そんな街でランチタイム。お邪魔したのが酒菜料理 魚屋さんです。

魚屋 外観

 このお店は地域の地場産センターの一階にあるお店です。ですが、一般の方々がたくさん利用されていました。いいことですね。

魚屋 廊下

 店内に入ると奥に案内されます。凄い絵がかかっていますね。公共的な施設にあるお店とは思えない感じでうれしいです。

魚屋 座敷

 こんな座敷に通されました。魅せの手前にはテーブル席。奥にはこのような座敷の他に、6名程度で使うのによい座敷や、大部屋もあって、キャパシティーは結構ありそうです。

 さっそくメニューを拝見します。

魚屋 メニュー
魚屋 メニュー
魚屋 メニュー

 定食から、美味しそうな海鮮どんぶり、コースや単品もあっていろいろと使えそうですね。

 私たちはお客さんが予約していたランチがだされました。

魚屋 ランチ 

 山間の街ですのであまり期待していませんでしたが、これは魚尽くしでおいしそうです。しかしいくらなんでしょう。メニューに載っていないですね。しかし、お客さんに失礼で聞けませんし・・・・。気にせずいただきます。

魚屋 ランチ 刺し身盛

 刺し身が美味しそうです。さすがに但馬のようにとはいきませんが、海から遠いこの場所でと考えると素晴らしいです。サーモン、カツオのたたき、たこ、鯛です。

魚屋 ランチ 鯛のかぶと煮

 もう一つのメインが鯛のかぶと煮です。これはうまそうですね。大好物です。

魚屋 ランチ ひじき

 小鉢がまた惣兵衛が大好物のひじきの煮ものです。たまりません~。

魚屋 ランチ 茶わん蒸し

 そしてまたまた、大好物の茶碗蒸し。茶わん蒸し星人ですから涙ものです。

魚屋 ランチ ご飯とみそ汁

 そしてご飯みそ汁です。

 さて、これだけ大好物がそろったのです、待てません。いただきま~~~す!

魚屋 ランチ 味噌汁の魚

 おっと、味噌汁にはおそらくハマチ系のアラが入っていましたね。たまりません。どこまで私の好みをついてくることやら。

魚屋 ランチ たたき いただきます

 カツオのたたきはちょっと脂不足ではありましたが、問題ないです。サーモンが美味しかった。

魚屋 ランチ かぶと煮いただきます

 かぶと煮はしゃぶるようにいただきましたよ。目玉の周りのゼラチン質のところもきれいさっぱりいただきました。


 大満足で御馳走様と思ったらデザートがだされました。

魚屋 ランチ デザート


 これはプリンですが、シロップがバーナーで焦がしてあってよかったです。


 あまりにおいしかったので、ついついお客さんにいくらか聞いてしまいました(汗)。1500円少々だということです。これはなかなかのCPですね。

 またいつの日か出張した時には、お邪魔して海鮮丼をいただきたいと思いました。
 


御馳走様です。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←山間の街でおいしい海鮮料理を提供してくれるお店に、応援クリックお願いします。励みになります!


魚家



関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 井原駅


[edit]

« 久々に長男のサッカーの試合を応援に行きました! ~夏季県民大会サッカー競技   |  珍しく親子そろって寿楽庵 みんな仲良く・・・・・ ~寿楽庵 日高町 »

コメント

それなら

1500円ですか。
それなら満足ですね~。
もうちょっと高いかと思いましたが。
僕は特上うなぎで(*^^)v

栄治 #- | URL | 2015/07/19 12:09 * edit *

栄治さんへ

そうでしょう?
美味しかったですよ。

ウナギですか~。そろそろ丑の日ですね。

但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2015/07/22 08:45 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://tajimalibe.blog73.fc2.com/tb.php/2797-e086960a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)