金沢県民に愛されているラーメンチェーン店 ~8番ラーメン 駅西本町店 石川県金沢市
2016/03/14 Mon. 06:00 [石川県の食べ歩き]
宴会の締めに、市街地からすると駅の反対側にある、
8番らーめん 駅西本町店にお邪魔してきました。

惣兵衛がいくらチェーン店を避けるとはいっても、こういった地域密着のチェーン店は興味津々です。

店内に入りましたが、ラーメン店というよりはファミレス的な明るい雰囲気ですね。さっそくメニューを拝見します。






(クリックして拡大してご覧ください)
メインは野菜ラーメンで、スープが塩、味噌、醤油、とんこつ、バター風味と選べるようですね。他にも担々麺とか、油麺てきな辛麺などもあるようです。

連れがまだ飲み足りないというのでキリン生ビール 中ジョッキ(572円)で乾杯です。

つまみも頼みました。餃子 ダブル(12個 496円)です。
12個でこの値段はありがたいですね。大きさも少し大きめです。モチモチの皮がからりと焼かれていて、具も肉汁が出てボリューミーです。

美味しい餃子でしたね。おなかにたまるので食事にもいいと思いますよ。
さて、ラーメンをいただきますか。やはり定番から攻めたいので 野菜ラーメン 塩味(604円)をお願いしました。

出てきたビジュアルを見て、ナルトの8の時以外はごく平凡な感じで、逆に驚きました。

スープはこの通り褐色にほんの少し濁った感じです。一口いただきましたが、野菜の味がしみだしたとても角の無い味です。表現が難しいですが、最近流行の和風のあっさりとした感じではなく、インスタントラーメンでいうと、エースコックのワンタンメン的なマイルドな感じです。

個性を引き出す「8」の字が書かれたナルトですね。惣兵衛が大好きなどん兵衛の蒲鉾的な味です。

野菜はキャベツとニンジンともやしです。量が多くておいしいですね。インスタントの袋めんを作るときにはこんな感じですから安心感があります。

チャーシューは1枚ですが、野菜も多いので十分ですね。ラーメンに合わせてあっさり味です。

麺は少し縮れの中太麺です。ぷりぷりしていてスープとの相性はいいですね。加水は少し多めでしょうか。
しばらく食べすすんで、何でこれが金沢県民のソウルフードなのかという疑問がわきました。それほどインパクトがあるわけではないからです。でも、そのうちに後味にニンニクなどの薬味の味と香り等の独特のものを感じ、これがその理由であるとわかりました。
ソウルフードって、凄く個性的なものとそうでもないものがありますよね。金沢の場合は、前者がハントンライスや金沢カレーなどかな。そうでもないものは、一見なんてことないのですが、奥に少しだけきらりと光る個性を感じるものがある場合があり、このラーメンがそれなのでしょうね。
なんてことないのだけど、しばらくすると食べたくなる。そんなラーメンですね。
ご馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←金沢県民に愛されるラーメンチェーン店に、応援クリックお願いします。励みになります!
[edit]
« 豊岡の郊外にある居酒屋でがっつりなワンコインランチ ~居酒屋ねぎぼうず 豊岡市 | 今回購入した金沢名物の勝手にランキング! ~その2~ ベスト3の発表! »
コメント
〆まで
ラーメンで〆ましたか。
さすがです。
連れが飲み足りないって。。。
アニキもでしょう(笑)
しかし本当になんてことないものが
ご当地に化けるって不思議な土地ですよね。
最近はほとんど行っていないですが、これ福井にもありますよ!
やっぱり「8」のナルトがいい味出してますね(^^♪
但馬屋惣兵衛殿
おはようございます。
8番ラーメン、最初の計画では食べる予定にしていたのですが・・
ちょっと、計画に大幅な変更を生じてしまったので、
食べれるか食べれないか・・微妙になってきました。
でも、美味い海鮮をたらふく食べれば問題無しかな・・・悩む~
栄治さんへ
そうですね。
まあ、繰り返したべたいものが「ご当地グルメ」になるのは悪いことではないですね。
但馬でもお土産やさんで売っているもののけっこうなものが、「そんなん地元の人は食べてないで~。」と突っ込みを入れたくなるものが多いですからね。
Aさんへ
金沢と富山、福井は一つの経済ブロックを形成していますよね。
チェーン店がその範囲で広がっています。
金沢も満喫できたので、次は福井に行きたいです。
ひびきさんへ
私の感想としては、無理に食べなくてもいいかと(笑)。
海鮮をたくさん食べてください。
ただ、けっこう観光地価格の店が多いので・・・・。
回転すしが新鮮で安くておいしいと思いますよ。
また、ひびきさん目線での金沢旅行記を楽しみにしています。
トラックバック
石川県のB級グルメ・・・・
石川県のソウルフード・・・・
そう、その正体は・・・・
8番らーめん!
そう、8番らーめんと私の出会いは、大学4回生の時に、車の合宿免許で、
石川県七尾市に来たときに、出会いました。
今回は、久々の出会い、味も何にもかも忘れておりますので。
一切の先入観なしです。
今回の旅...
明石からどこまでday | 2017/04/04 09:58
石川県のB級グルメ・・・・ 石川県のソウルフード・・・・ そう、その正体は・・・・ 8番らーめん! そう、8番らーめんと私の出会いは、大学4回生の時に、車の合宿免許で、 石川県七尾市に来たときに、出会いました。 今回は、久々の出会い、味も何にもかも忘れておりますので。 一切の先入観なしです。 今回の旅...
| h o m e |