巨大な古民家の豪邸を使ったがんこ寿司の料亭にお邪魔しました ~がんこ 三田の里 兵庫県三田市
2015/12/28 Mon. 06:00 [神戸・西宮界隈の食べ歩き]
国道176号線を使っている人はみんな気になっていると思いますが、三田のあたりで山際に巨大な木造平屋建ての建物があり、そこにチェーン店のがんこ寿司のマークがあります。
それはがんこ 三田の里というお店で、チャンスがあってお邪魔することができました。

玄関前の庭もすごいです。ちょうど秋の真っ盛りなので、もみじがライトアップしてきれいでした。

ここにこの屋敷の由来があります。この辺りの豪族の家だったらしいですね。本当にすごい家です。がんこ寿司さんはこういった古民家や料亭を買収して、こうした料亭を展開されています。宝塚のお店をこのブログで紹介したことがありますね。

奥の座敷の通されましたが、すでに膳が用意されていました。

手前はシメジのおろし大根和え。真ん中は刺し身盛ですね。左からマグロ、サーモン、イカ、ハマチでしょうか。奥は湯葉のイクラ添えと、水菜のお浸しです。
どれも、普通においしくいただきました。湯葉にこだわりがあるようですね。

こちらは豆乳のしゃぶしゃぶ鍋のようです。様々な素材が丁寧に処理されて、綺麗な重箱の中に盛り付けられていました。

味は意外としっかり目で、タイもおいしかったけれど、湯葉をしゃぶしゃぶにしたらおいしかったです。

続いて出されたのが天麩羅の盛り合わせですね。

宴会の最初から火がともされた土鍋でたかれていたのが、松茸ご飯です。いつも思うのですが、固形燃料で炊いたご飯はあまり好きではないです。ちょっと松茸がもったいないかな。

最後が松茸の土瓶蒸しです。これは美味しかったですね。
これで飲み放題がついて7,000円くらいだったかな。マツタケがあってとても贅沢ですが、コースとしては焼き魚などのいくつかの料理が足らない感じがあったかな。
でも、良い体験ができましたね。
ご馳走様でした。またお邪魔します。

にほんブログ村 ←旧家を保存して、上手に利活用されているがんこ寿司さんに応援ぽちっ! お願いします。
それはがんこ 三田の里というお店で、チャンスがあってお邪魔することができました。

玄関前の庭もすごいです。ちょうど秋の真っ盛りなので、もみじがライトアップしてきれいでした。

ここにこの屋敷の由来があります。この辺りの豪族の家だったらしいですね。本当にすごい家です。がんこ寿司さんはこういった古民家や料亭を買収して、こうした料亭を展開されています。宝塚のお店をこのブログで紹介したことがありますね。

奥の座敷の通されましたが、すでに膳が用意されていました。

手前はシメジのおろし大根和え。真ん中は刺し身盛ですね。左からマグロ、サーモン、イカ、ハマチでしょうか。奥は湯葉のイクラ添えと、水菜のお浸しです。
どれも、普通においしくいただきました。湯葉にこだわりがあるようですね。

こちらは豆乳のしゃぶしゃぶ鍋のようです。様々な素材が丁寧に処理されて、綺麗な重箱の中に盛り付けられていました。

味は意外としっかり目で、タイもおいしかったけれど、湯葉をしゃぶしゃぶにしたらおいしかったです。

続いて出されたのが天麩羅の盛り合わせですね。

宴会の最初から火がともされた土鍋でたかれていたのが、松茸ご飯です。いつも思うのですが、固形燃料で炊いたご飯はあまり好きではないです。ちょっと松茸がもったいないかな。

最後が松茸の土瓶蒸しです。これは美味しかったですね。
これで飲み放題がついて7,000円くらいだったかな。マツタケがあってとても贅沢ですが、コースとしては焼き魚などのいくつかの料理が足らない感じがあったかな。
でも、良い体験ができましたね。
ご馳走様でした。またお邪魔します。

にほんブログ村 ←旧家を保存して、上手に利活用されているがんこ寿司さんに応援ぽちっ! お願いします。
[edit]
« 三田駅の近くにある背脂を使った豚骨ラーメンをいただきました ~博多麺々 三田店 | 地区の宴会で大いに盛り上がりました ~HOTEL KOSHO 日高町 <閉店> »
コメント
雰囲気
高級な雰囲気出てますね~。
マツタケ、土瓶蒸しなど雰囲気だけで美味しそうです!
栄治 #- | URL | 2015/12/28 07:35 * edit *
三田はすっかり郊外の都市になりましたね。
大阪の高校時代の友人にも三田に家を買って住んでいる者もいます。
三田といえばイノシシ・・というイメージはもうないみたいですね(笑)
おばちゃん #- | URL | 2015/12/28 11:16 * edit *
栄治さんへ
いい感じでしょう?
でも、もう少しボリュームがほしかったかなと・・・
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2015/12/29 13:45 * edit *
おばちゃんさんへ
そうですね。
すっかり神戸大阪へのベッドタウンとして定着してしまいましたからね。
イノシシや松茸はあまり見なくなりました。
篠山のほうがメインかな。
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2015/12/29 13:47 * edit *
トラックバック
| h o m e |