スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [スポンサー広告]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
trackback: -- |
comment: --
突然の大崩れが・・・・・・課題が多いゴルフ ~神鍋高原カントリークラブ
2015/11/23 Mon. 09:41 [ゴルフ]
このところドライバーだけでなく、アイアンショットが乱れてきて、スコアメイクができない惣兵衛です。仕事の関係で開催されたゴルフコンペでお邪魔したのが、
神鍋高原カントリークラブさんです。

最近苦手なコースですが、課題をもってやっていこうと思いスタートしました。
1番ホール

苦手な1番ホールです。右のOBが怖いのと、左に打ってもセカンドが打ちにくいのでいやなホールです。まずは3Wでまずまずのスタート。前後に難しいバンカーが控える距離感が難しいグリーンを狙うセカンドです。極端な打ち上げなのですが、ボールをセンターにおいてフック気味に打つといい感じになることが解ってきたので、その感じでナイスオン。バーディーはなりませんでしたが、まずはパーでスタートです。
2番ホール
得意なショートです。奥につけたらめちゃくちゃ速いラインなので、手前からと思ったら、薄く当たって手前のバンカーです。長いことここでゴルフをやっていますが、個々のバンカーにいれたのは初めて・・・。そこそこに寄りましたが、真横のラインで、凄いフックで合わせきれずボギーです。
3番ホール

ティーショットを気をつけて、慎重にショットを重ねるべきロングです。ところがティーショットがフックに入って隣のホールでOB。プレイングから左のバンカーでした。寄せるも入らず、OBボギーのトリプルボギーです。
4番ホール
元々、ハンディキャップが1の難しいホールで、このところ相性の良くないミドルです。ティーショットはナイスショットと思いましたが、フェアウェイの真中にある木が邪魔です。何とか木の間を抜こうと思ったら木に当たってしまいました(涙)。ますまず難しい左のラフです。狙えないので刻みます。なんとか4オンですが、2パットのダボでした。
5番ホール
打ち下ろしのミドルです。ティーショットはビックショットで3Wでクリーク手前です。グリーンを狙いますが、引っ掛けてなんと左の奥にこぼします。ここからのアプローチは極端に速いスライスライン。がっかりのボギーです。
6番ホール

ここも相性の悪いロングです。ティーショットがフック気味だったので右から攻めようと思ったら、そのままフックせずにむしろフェード・・・。ぎりぎりOBでした。運もありません。プレイングからショットして、綺麗に載せて、OBパーのダボです。
7番ホール
苦手なミドルです。ドライバーはやめて3Wでいい感じと思ったら、最後に少しドローがかかって、残り120Yながら斜面にボールが止まってしまいました。そこからシャンクが怖いと思い被せたら、逆にひっかけのOB。打ち直しはフェアウェイに出すだけになってしまいました。そこからバンカーに入れます、切れそうになりながらアプローチもやっと乗っただけ。かなりのロングパットが残ります。3パットしてしまい、ダブルパーの8点です(涙)。
8番ホール
苦手なショートです。打ち下ろしでひっかけやすいのに、左はすぐにOB。嫌がって右に打ち出してしまい右のラフ。アプローチがいまいち寄り切れず、がっかりのボギーです。
9番ホール
得意なミドルですが、少しプッシュアウト気味です。何とか左の斜面に残っていましたが、木の枝が邪魔でフェアウェイに戻す感じになります。頑張りましたが、ボギーでした。
午前中はパーが1個しかなく、グダグダの51点でした。しょうじき何をやってもうまくいかない感じです。ツキもないうえに、アプローチが悪いのでスコアーがどんどん積み重なっていく感じです。
お昼休みは、最近気合が入っている神鍋高原の季節限定メニューの石焼ビビンバです。

もう少し石の器を熱々にしておこげを楽しみたいところですが、ぜいたくは言えません。むしろ本当においしいランチでした。他の但馬のゴルフ場もこれくらい頑張ってほしいですね。
お昼からは、この石のように熱く頑張りたいと思い、スタートします。
10番ホール

ティーショットは3Wでナイスショット。でも・・・飛びすぎました。コースがくびれている手前でとめるつもりが突き抜けて左の斜面を下ってしまいました。セカンドは3Wで残り50Yに。ここから寄せきれずにボギーです。まあ、ここのボギーはよしとします。
11番ホール
短いショートですが、傾斜が強いグリーンでなかなかパーが取れません。左にはずして何とか寄せるもボギーです。
12番ホール

ティーショットはまずまずです。セカンドは3Wで2オンを狙いますが、左のラフに落ちます。ここから綺麗に寄せますが、バーディーはならずパーでした。
13番ホール
tショットはナイスショットです。セカンドは慎重にと思いましたが・・・・。なんと右プッシュアウトでOB。がっかりのダブルボギーです。
14番ホール
ティーショットはナイスショット。セカンドは少しあたりが薄くてグリーン手前にオン。このグリーンは手前では2パットは難しく、やはりボギーです。
15番ホール
ここはパーがほしいショートですが、手前のバンカーに入ると大変です。そこで力んでフックに入って左の真上につけてしまいます。やはり寄せきれず、ボギーでした。
16番ホール

ティーショットは次のホールのティーグランドの斜面にありました。松の木声で打つつもりが、松の木に当たってしまいました。何とか載せますが全く寄りません。がっかりのボギーです。
17番ホール
ティーショットは少し右にスライスして遠めのポジション。軽く打つつもりがひっかけてOB。ここでなぜアイアンショットがうまくいかないか理解できました。次はナイスショット。残り50Yを寄せきれません。がっかりのOBボギーのトリプルです。
18番ホール

ティーショットはナイスショット。ここで理解できたので次はナイスショットを予告して、その通りにナイスオン。バーディーはなりませんでしたが、パーで締めました。
後半は46で、なんとか97で回ることができました。課題がようやく見えてきた気がします。そろそろ昔の栄光を取り戻したいと思います。
心を入れ替えて頑張りたいと思います!

にほんブログ村 ←へっぽこゴルファー惣兵衛に励ましの応援ポチッ! お願いします。
神鍋高原カントリークラブさんです。

最近苦手なコースですが、課題をもってやっていこうと思いスタートしました。
1番ホール

苦手な1番ホールです。右のOBが怖いのと、左に打ってもセカンドが打ちにくいのでいやなホールです。まずは3Wでまずまずのスタート。前後に難しいバンカーが控える距離感が難しいグリーンを狙うセカンドです。極端な打ち上げなのですが、ボールをセンターにおいてフック気味に打つといい感じになることが解ってきたので、その感じでナイスオン。バーディーはなりませんでしたが、まずはパーでスタートです。
2番ホール
得意なショートです。奥につけたらめちゃくちゃ速いラインなので、手前からと思ったら、薄く当たって手前のバンカーです。長いことここでゴルフをやっていますが、個々のバンカーにいれたのは初めて・・・。そこそこに寄りましたが、真横のラインで、凄いフックで合わせきれずボギーです。
3番ホール

ティーショットを気をつけて、慎重にショットを重ねるべきロングです。ところがティーショットがフックに入って隣のホールでOB。プレイングから左のバンカーでした。寄せるも入らず、OBボギーのトリプルボギーです。
4番ホール
元々、ハンディキャップが1の難しいホールで、このところ相性の良くないミドルです。ティーショットはナイスショットと思いましたが、フェアウェイの真中にある木が邪魔です。何とか木の間を抜こうと思ったら木に当たってしまいました(涙)。ますまず難しい左のラフです。狙えないので刻みます。なんとか4オンですが、2パットのダボでした。
5番ホール
打ち下ろしのミドルです。ティーショットはビックショットで3Wでクリーク手前です。グリーンを狙いますが、引っ掛けてなんと左の奥にこぼします。ここからのアプローチは極端に速いスライスライン。がっかりのボギーです。
6番ホール

ここも相性の悪いロングです。ティーショットがフック気味だったので右から攻めようと思ったら、そのままフックせずにむしろフェード・・・。ぎりぎりOBでした。運もありません。プレイングからショットして、綺麗に載せて、OBパーのダボです。
7番ホール
苦手なミドルです。ドライバーはやめて3Wでいい感じと思ったら、最後に少しドローがかかって、残り120Yながら斜面にボールが止まってしまいました。そこからシャンクが怖いと思い被せたら、逆にひっかけのOB。打ち直しはフェアウェイに出すだけになってしまいました。そこからバンカーに入れます、切れそうになりながらアプローチもやっと乗っただけ。かなりのロングパットが残ります。3パットしてしまい、ダブルパーの8点です(涙)。
8番ホール
苦手なショートです。打ち下ろしでひっかけやすいのに、左はすぐにOB。嫌がって右に打ち出してしまい右のラフ。アプローチがいまいち寄り切れず、がっかりのボギーです。
9番ホール
得意なミドルですが、少しプッシュアウト気味です。何とか左の斜面に残っていましたが、木の枝が邪魔でフェアウェイに戻す感じになります。頑張りましたが、ボギーでした。
午前中はパーが1個しかなく、グダグダの51点でした。しょうじき何をやってもうまくいかない感じです。ツキもないうえに、アプローチが悪いのでスコアーがどんどん積み重なっていく感じです。
お昼休みは、最近気合が入っている神鍋高原の季節限定メニューの石焼ビビンバです。

もう少し石の器を熱々にしておこげを楽しみたいところですが、ぜいたくは言えません。むしろ本当においしいランチでした。他の但馬のゴルフ場もこれくらい頑張ってほしいですね。
お昼からは、この石のように熱く頑張りたいと思い、スタートします。
10番ホール

ティーショットは3Wでナイスショット。でも・・・飛びすぎました。コースがくびれている手前でとめるつもりが突き抜けて左の斜面を下ってしまいました。セカンドは3Wで残り50Yに。ここから寄せきれずにボギーです。まあ、ここのボギーはよしとします。
11番ホール
短いショートですが、傾斜が強いグリーンでなかなかパーが取れません。左にはずして何とか寄せるもボギーです。
12番ホール

ティーショットはまずまずです。セカンドは3Wで2オンを狙いますが、左のラフに落ちます。ここから綺麗に寄せますが、バーディーはならずパーでした。
13番ホール
tショットはナイスショットです。セカンドは慎重にと思いましたが・・・・。なんと右プッシュアウトでOB。がっかりのダブルボギーです。
14番ホール
ティーショットはナイスショット。セカンドは少しあたりが薄くてグリーン手前にオン。このグリーンは手前では2パットは難しく、やはりボギーです。
15番ホール
ここはパーがほしいショートですが、手前のバンカーに入ると大変です。そこで力んでフックに入って左の真上につけてしまいます。やはり寄せきれず、ボギーでした。
16番ホール

ティーショットは次のホールのティーグランドの斜面にありました。松の木声で打つつもりが、松の木に当たってしまいました。何とか載せますが全く寄りません。がっかりのボギーです。
17番ホール
ティーショットは少し右にスライスして遠めのポジション。軽く打つつもりがひっかけてOB。ここでなぜアイアンショットがうまくいかないか理解できました。次はナイスショット。残り50Yを寄せきれません。がっかりのOBボギーのトリプルです。
18番ホール

ティーショットはナイスショット。ここで理解できたので次はナイスショットを予告して、その通りにナイスオン。バーディーはなりませんでしたが、パーで締めました。
後半は46で、なんとか97で回ることができました。課題がようやく見えてきた気がします。そろそろ昔の栄光を取り戻したいと思います。
心を入れ替えて頑張りたいと思います!

にほんブログ村 ←へっぽこゴルファー惣兵衛に励ましの応援ポチッ! お願いします。
[edit]
« 冬には絶対にたべたいどんぶりと蕎麦を満喫しました! ~神鍋山荘 和楽 神鍋高原 | 岩手県のお土産といえばこれかな? ~南部鉄器と面白いお菓子 »
コメント
そうは言ってもきちんと100をきられるところがさすがです!
ご一緒させていただいた際にはレクチャーして下さいネ!
A #- | URL | 2015/11/23 16:15 * edit *
さすがですね~
課題が見えてきたって
さすがです!
またご一緒してください!
栄治 #- | URL | 2015/11/24 07:20 * edit *
Aさんへ
今は自分のショットがままならないので・・・。
ご一緒できる日を楽しみにしておりますよ!
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2015/11/26 09:20 * edit *
栄治さんへ
是非ともご一緒しましょう!
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2015/11/26 09:21 * edit *
トラックバック
| h o m e |