出石そばの名店で2つのおいしい鴨のそばをいただきました ~天通 出石町
2020/05/23 Sat. 06:00 [但馬のそば店]
緊急事態宣言前の記事も含めてご紹介します。奥方と久しぶり出石に行ってまいりました。お店は天通さんです。

いい天気でした。

店先にある招き猫の頭の上には賽銭が置いてありました。但馬にも、できるだけ早くたくさんの方々を迎えれるような日が来ることを願います。

店の中はこのような庭園風のロビーがあって、お店の大将とご家族の方が笑顔で迎えてくれます。そうそう、大将は若大将に代変わりしたとか。これからのお店がどうなるのか楽しみです。

座敷の一つに座ります。

お品書きはこちら。
惣兵衛がお願いしたのがこれです。

鴨汁そば(1,300円です。
相変わらずおいしそうです。

田舎風のざるに盛られたそばの美しさをご覧ください。さすが出石の中でも、そば打ちの評価が高い天通の大将のそばですね。

今回驚いたのはこれです。そば屋さんではあまり見ないもの。なんだと思います?
これはラー油です。こちらの大将はそばをどうやっておいしく作れるのか、おいしく食べられるのか、探求心がすごいのです。
暇を見つけては、おいしいと聞くそば屋さんや、そばの産地を訪ね歩き、良いものはどんどん試しておられます。これも、とあるお店で食べておいしかったので、早速採用されたみたいです。

鴨汁は鍋タイプです。ほかの店に比べて甘みが強めですき焼き的です。

鴨肉はこだわりの国産。厚みも大きさもしっかりとした鴨です。これとネギが最高です。これだけでもご飯が食べられます。

蕎麦だけで頂きます。二八そばとは思えないそばの香りが素晴らしいです。

鍋の鴨汁にそばをつけていただきます。
間違いないうまさです。そばと鴨の相性に気が付いた日本のご先祖様に感謝です。

さて、例のラー油です。
好みに合わなければと、お猪口に鴨汁を入れて、ラー油で試してくださいと大将のアドバイスに従ってみます。

さっそくいただきましたが、これは面白い。ラー油の味というより、香ばしさが加わった感じ。鴨にあうと思います。

味への探求には先入観を持ってはいけませんね。クリティカルシンキングと科学的な思考です。
一緒にお邪魔した奥方はこちら。

鴨カレーそば(950円)です。
おいしそうでしょう?

こちらのカレーそばは意外と優しい味なのです。とてもまろやかですよ。

今回もおいしゅうございました。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←真摯に蕎麦打ちに取り組まれているお蕎麦屋さんへの応援クリックお願いします。励みになります!

いい天気でした。

店先にある招き猫の頭の上には賽銭が置いてありました。但馬にも、できるだけ早くたくさんの方々を迎えれるような日が来ることを願います。

店の中はこのような庭園風のロビーがあって、お店の大将とご家族の方が笑顔で迎えてくれます。そうそう、大将は若大将に代変わりしたとか。これからのお店がどうなるのか楽しみです。

座敷の一つに座ります。

お品書きはこちら。
惣兵衛がお願いしたのがこれです。

鴨汁そば(1,300円です。
相変わらずおいしそうです。

田舎風のざるに盛られたそばの美しさをご覧ください。さすが出石の中でも、そば打ちの評価が高い天通の大将のそばですね。

今回驚いたのはこれです。そば屋さんではあまり見ないもの。なんだと思います?
これはラー油です。こちらの大将はそばをどうやっておいしく作れるのか、おいしく食べられるのか、探求心がすごいのです。
暇を見つけては、おいしいと聞くそば屋さんや、そばの産地を訪ね歩き、良いものはどんどん試しておられます。これも、とあるお店で食べておいしかったので、早速採用されたみたいです。

鴨汁は鍋タイプです。ほかの店に比べて甘みが強めですき焼き的です。

鴨肉はこだわりの国産。厚みも大きさもしっかりとした鴨です。これとネギが最高です。これだけでもご飯が食べられます。

蕎麦だけで頂きます。二八そばとは思えないそばの香りが素晴らしいです。

鍋の鴨汁にそばをつけていただきます。
間違いないうまさです。そばと鴨の相性に気が付いた日本のご先祖様に感謝です。

さて、例のラー油です。
好みに合わなければと、お猪口に鴨汁を入れて、ラー油で試してくださいと大将のアドバイスに従ってみます。

さっそくいただきましたが、これは面白い。ラー油の味というより、香ばしさが加わった感じ。鴨にあうと思います。

味への探求には先入観を持ってはいけませんね。クリティカルシンキングと科学的な思考です。
一緒にお邪魔した奥方はこちら。

鴨カレーそば(950円)です。
おいしそうでしょう?

こちらのカレーそばは意外と優しい味なのです。とてもまろやかですよ。

今回もおいしゅうございました。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←真摯に蕎麦打ちに取り組まれているお蕎麦屋さんへの応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:そば(蕎麦) | 豊岡市その他
« 素晴らしい雰囲気のお店で、うまい出石蕎麦をいただく幸せ ~さらそば甚兵衛 出石町 | 但馬は新型コロナウィルスの抑制に頑張ります! »
コメント
こちらは
こちらはまたおもしろいメニューがありますね!
蕎麦にラー油ですか。
たしか僕のよく行くお店も辛そばを限定メニューで
出されることもありますが定番ってのはなかなか珍しいですね。
それにカレーをメニューに入れるってすごいことです。
なかなかできない!すごい!
栄治 #- | URL | 2020/05/24 08:04 * edit *
栄治さんへ
こちらのお店は、全国各地の蕎麦屋さんと親交を持たれたり、食べに行かれたりしています。
その中からいろいろなアイデアをもらったり、提案をされたりしているようですよ。
いいことですね。
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2020/05/24 22:28 * edit *
トラックバック
| h o m e |