羽田空港にある1000店舗目のリンガーハット。でも…味が変わった? ~リンガーハットプレミアム 羽田空港第1旅客ターミナルビル店 東京都
2022/11/26 Sat. 06:00 [東京都の食べ歩き]
コロナがまた増えていますが、夏から10月頃は落ち着いてきていて出張も増えてきました。今回は東京出張です。

久しぶりのコウノトリ但馬空港です。ATR‐42 600の愛らしい機体に久しぶりに乗り込みます。

そして伊丹空港に到着。東京便に乗り換える前にきれいになった伊丹空港で食事を済ませようかと考えました。ちょうど乗り換える17番ゲートにおいしそうな寿司屋があります。
しかしながら、愛らしいATRが但馬空港に来る前にすでに遅れていて、微妙な時間なので今回は見送り、羽田空港で食事をすることにします。

羽田空港に到着です。ここからは一気にビジネスですので時間をかけたくありません。ただ、フードコートはさみしいので何かないかと思ったら、リンガーハット プレミアム 羽田空港第1旅客ターミナルビル店がありました。

すごい人気です。チェーン店をあまり利用しない惣兵衛ですが、リンガーハットは大好き。

実はこのお店。リンガーハットの1,000軒目のお店なのだそうです。そこで、「プレミアム」として特別メニューを出していたようです。

今ではどういうわけか特別メニューはなくなって、普通のリンガーハットになったようです。まあ、好きなので問題はないです(笑)。
このお店は空港の店にふさわしく、店先でキャリーケースを置いて、鍵をかけれるようになっています。これはいいサービスですね。

とにかく店は大繁盛です。10分ほど待ってようやく入店できましたが、そのあともどんどん客が入れ替わります。

客席はどこに座っても一人ずつパーテションされていますので、コロナ対策はしっかりされています。早速メニューを拝見します。



(クリックして拡大してご覧ください)
いろいろありますが、今回はこちらにしました。

長崎ちゃんぽん薄皮餃子5個セット(880円)です。
おいしそうですね。でも、長くお邪魔していないうちに小さな器があったり、ドレッシングのようなものが2本ついていたりしています。何に使うのかな?

白い器に入っていたのが柚子胡椒でした。これはありがたい。漬物みたいなものは福神漬けみたいな甘いもの・・・。ドレッシングのようなものは味変のための柚子胡椒と醤油のチャンポンドレッシングなるものらしいです。必要なのかな? おいしいのかな?

薄皮ぎょうざからいただきます。とてもおいしそうにこんがり焼けていますね。

いただきましたが、皮はカリッと焼かれ香ばしく、中の具材は肉汁がたっぷりでおいしいものでした。少し甘い感じかな。にんにくは入っていないので仕事中でもOKです。

ちょっとパンチが欲しくて柚子胡椒をつけてみました。

これはおいしいです。ビールのあてに最高ですね。
さてさて、いよいよ主役を頂きます。

長崎ちゃんぽんです。相変わらずのビジュアルです。最近になって野菜を国産にすべて切り替えたとか。楽しみです。

まずはスープから。
ん?
むむ?
味が全く違っています。なんだか青臭い。
つまり野菜の香りがうまみになっていなくて、葉緑素を頂いている感じです(涙)。
気のせいか?

具材もいつも通りです。
でも・・・。

麺もいつものもちもちです。

柚子胡椒 チャンポンドレッシングで味を変えました。おいしくいただけました。でも、これはリンガーハットのチャンポンではありません。
この時、惣兵衛が考えたのが、客が多いので野菜を炒める工程が不十分で、そのあとにスープを注いだ時に、青臭さが残ったのではないかということです。これは後で、別の店で確認せねばと思いました。
ところが、ネットで調べてみると、味が変わったという書き込みがずいぶん多くありました。その中の一つに、調理の時間を短縮するために、野菜を炒めずに冷凍してしんなりさせる手法をとっているということでした。
これが本当だとすると、料理の何たるかを知らないということです。油でいためることで、野菜が甘くなり、うまみも出ます。でも、冷凍すると、細胞が壊れて細胞の中身が溶け出すだけで、全くうまみにならないはずです。むしろ葉緑体をそのまま味わう感じになるのでしょうね。
大好きなチェーン店なので元に戻ってほしいものです。
いつかまたお邪魔します

にほんブログ村 ←リンガーハットが元の味に戻るように、応援クリックお願いします。励みになります!

久しぶりのコウノトリ但馬空港です。ATR‐42 600の愛らしい機体に久しぶりに乗り込みます。

そして伊丹空港に到着。東京便に乗り換える前にきれいになった伊丹空港で食事を済ませようかと考えました。ちょうど乗り換える17番ゲートにおいしそうな寿司屋があります。
しかしながら、愛らしいATRが但馬空港に来る前にすでに遅れていて、微妙な時間なので今回は見送り、羽田空港で食事をすることにします。

羽田空港に到着です。ここからは一気にビジネスですので時間をかけたくありません。ただ、フードコートはさみしいので何かないかと思ったら、リンガーハット プレミアム 羽田空港第1旅客ターミナルビル店がありました。

すごい人気です。チェーン店をあまり利用しない惣兵衛ですが、リンガーハットは大好き。

実はこのお店。リンガーハットの1,000軒目のお店なのだそうです。そこで、「プレミアム」として特別メニューを出していたようです。

今ではどういうわけか特別メニューはなくなって、普通のリンガーハットになったようです。まあ、好きなので問題はないです(笑)。
このお店は空港の店にふさわしく、店先でキャリーケースを置いて、鍵をかけれるようになっています。これはいいサービスですね。

とにかく店は大繁盛です。10分ほど待ってようやく入店できましたが、そのあともどんどん客が入れ替わります。

客席はどこに座っても一人ずつパーテションされていますので、コロナ対策はしっかりされています。早速メニューを拝見します。





(クリックして拡大してご覧ください)
いろいろありますが、今回はこちらにしました。

長崎ちゃんぽん薄皮餃子5個セット(880円)です。
おいしそうですね。でも、長くお邪魔していないうちに小さな器があったり、ドレッシングのようなものが2本ついていたりしています。何に使うのかな?

白い器に入っていたのが柚子胡椒でした。これはありがたい。漬物みたいなものは福神漬けみたいな甘いもの・・・。ドレッシングのようなものは味変のための柚子胡椒と醤油のチャンポンドレッシングなるものらしいです。必要なのかな? おいしいのかな?

薄皮ぎょうざからいただきます。とてもおいしそうにこんがり焼けていますね。

いただきましたが、皮はカリッと焼かれ香ばしく、中の具材は肉汁がたっぷりでおいしいものでした。少し甘い感じかな。にんにくは入っていないので仕事中でもOKです。

ちょっとパンチが欲しくて柚子胡椒をつけてみました。

これはおいしいです。ビールのあてに最高ですね。
さてさて、いよいよ主役を頂きます。

長崎ちゃんぽんです。相変わらずのビジュアルです。最近になって野菜を国産にすべて切り替えたとか。楽しみです。

まずはスープから。
ん?
むむ?
味が全く違っています。なんだか青臭い。
つまり野菜の香りがうまみになっていなくて、葉緑素を頂いている感じです(涙)。
気のせいか?

具材もいつも通りです。
でも・・・。

麺もいつものもちもちです。

柚子胡椒 チャンポンドレッシングで味を変えました。おいしくいただけました。でも、これはリンガーハットのチャンポンではありません。
この時、惣兵衛が考えたのが、客が多いので野菜を炒める工程が不十分で、そのあとにスープを注いだ時に、青臭さが残ったのではないかということです。これは後で、別の店で確認せねばと思いました。
ところが、ネットで調べてみると、味が変わったという書き込みがずいぶん多くありました。その中の一つに、調理の時間を短縮するために、野菜を炒めずに冷凍してしんなりさせる手法をとっているということでした。
これが本当だとすると、料理の何たるかを知らないということです。油でいためることで、野菜が甘くなり、うまみも出ます。でも、冷凍すると、細胞が壊れて細胞の中身が溶け出すだけで、全くうまみにならないはずです。むしろ葉緑体をそのまま味わう感じになるのでしょうね。
大好きなチェーン店なので元に戻ってほしいものです。
いつかまたお邪魔します


にほんブログ村 ←リンガーハットが元の味に戻るように、応援クリックお願いします。励みになります!
関連ランキング:ちゃんぽん | 羽田空港第1ターミナル駅(東京モノレール)、羽田空港第1・第2ターミナル駅(京急)、羽田空港第2ターミナル駅(東京モノレール)
[edit]
« 八丁堀あたりでアパホテルグループで最も安いホテルで一泊 ~アパホテル 八丁堀 新富町 東京都中央区 | 八鹿の讃岐うどんの名店で醤油うどんを頂きました ~さぬきうどん工房 草庵 養父市八鹿町 »
コメント
リンガーは
やはりかみさんの里の味ですね。
長崎リンガーのちゃんぽん。
実は僕はあまり。。。というのも麺に行きつくまでで疲れてしまうので。
若かりし頃はよく行きました。
グループの濱かつもこよなく愛してます!
栄治 #- | URL | 2022/11/26 07:25 * edit *
栄治さんへ
私も大好きなお店です。
ただ、ちょっと今回は・・・。
復活を待ちます。
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2022/11/29 17:26 * edit *
トラックバック
| h o m e |