但馬のお隣の久美浜の牡蠣とそのお友達も最高の冬の幸です ~久美浜湾 京丹後市
2023/03/19 Sun. 06:00 [手料理]
豊岡市の大先輩から、久美浜の友人から名物の久美浜牡蠣を買うんだけど、一緒に買わない?って言われて。もちろん二つ返事でした。

兵庫県は牡蠣の名産地。特に赤穂とか相生などの瀬戸内海は絶品の牡蠣がいただけます。でも、但馬のお隣の丹後地域の久美浜でもおいしい牡蠣がいただけるのです。
こちらが殻付きの牡蠣(1,400円)です。

こちらは牡蠣のむき身(1,000円)です。

そして、こちらが養殖されている牡蠣に寄り添うように育っているイガイです。漁師さんはとっても捨てるそうなのですが、惣兵衛たちはお願いして分けてもらいます。
そして初日に作ったのがこちらです。

殻付きの牡蠣と、イガイはめちゃくちゃたくさんあったので2日に分けていただくことにしました。
一つは蒸し牡蠣。レモンを絞ってシンプルに頂きました。

もう一つはイガイのボンゴレビアンカです。ボンゴレ(アサリ)のかわりにイガイを使ったペペロンチーノです。

アサリに負けないくらいにおいしいスープが出て最高のパスタです。そして、イガイもちょっと小さめのムール貝みたいにいただけました。白ワインがおいしくてたまりません。
そして、翌日です。妻がリクエストしてきました。自分で作ればいいのにね(笑)。

イガイはシンプルにワイン蒸しにしました。むき身の牡蠣は牡蠣フライと牡蠣のアヒージョにしています。

こちらがイガイのワイン蒸し。白ワインがいくらでも頂けます。

牡蠣フライもいい出来栄えです。

タルタルソースでおいしくいただきました。

絶品。なのがこちらの牡蠣のアヒージョ。たまりません。

バケットは但馬で一番おいしいパンを提供してくれる日高のベーリーカンパーニュのもの。トースターで仮っと表面を焼きます。

これは絶品だな~。
さらに別の日に追加購入。

カキのミルク鍋にしてみました。

牛乳と出汁を1対1の割合で鍋に入れて、白みそと塩で味を調え、そこに野菜を入れて煮込み、食べる直前に牡蠣をいれて、火が通ったところでいただきます。おいしいのでお試しあれ。

次の日は牡蠣の醤油バタースパゲティです。これも香ばしくていいですね。牡蠣のクリームパスタもありますが、ちょっと重いので、こんな感じのほうがいいと思います。
今シーズンもたくさんおいしくいただいてよかったです。
ところで、この久美浜の牡蠣は、カニだけでなく北近畿の冬の味覚にもっと売り出せないかな~。牡蠣はそのままではノロウィルスのリスクがあるために城崎では敬遠されています。
津居山に牡蠣小屋ができたので、今度行ってみたいと思います。
丹後の海産物も最高です!

にほんブログ村 ←おいしい牡蠣だけでなく、イガイも大好きな惣兵衛に、応援クリックお願いします。

兵庫県は牡蠣の名産地。特に赤穂とか相生などの瀬戸内海は絶品の牡蠣がいただけます。でも、但馬のお隣の丹後地域の久美浜でもおいしい牡蠣がいただけるのです。
こちらが殻付きの牡蠣(1,400円)です。

こちらは牡蠣のむき身(1,000円)です。

そして、こちらが養殖されている牡蠣に寄り添うように育っているイガイです。漁師さんはとっても捨てるそうなのですが、惣兵衛たちはお願いして分けてもらいます。
そして初日に作ったのがこちらです。

殻付きの牡蠣と、イガイはめちゃくちゃたくさんあったので2日に分けていただくことにしました。
一つは蒸し牡蠣。レモンを絞ってシンプルに頂きました。

もう一つはイガイのボンゴレビアンカです。ボンゴレ(アサリ)のかわりにイガイを使ったペペロンチーノです。

アサリに負けないくらいにおいしいスープが出て最高のパスタです。そして、イガイもちょっと小さめのムール貝みたいにいただけました。白ワインがおいしくてたまりません。
そして、翌日です。妻がリクエストしてきました。自分で作ればいいのにね(笑)。

イガイはシンプルにワイン蒸しにしました。むき身の牡蠣は牡蠣フライと牡蠣のアヒージョにしています。

こちらがイガイのワイン蒸し。白ワインがいくらでも頂けます。

牡蠣フライもいい出来栄えです。

タルタルソースでおいしくいただきました。

絶品。なのがこちらの牡蠣のアヒージョ。たまりません。

バケットは但馬で一番おいしいパンを提供してくれる日高のベーリーカンパーニュのもの。トースターで仮っと表面を焼きます。

これは絶品だな~。
さらに別の日に追加購入。

カキのミルク鍋にしてみました。

牛乳と出汁を1対1の割合で鍋に入れて、白みそと塩で味を調え、そこに野菜を入れて煮込み、食べる直前に牡蠣をいれて、火が通ったところでいただきます。おいしいのでお試しあれ。

次の日は牡蠣の醤油バタースパゲティです。これも香ばしくていいですね。牡蠣のクリームパスタもありますが、ちょっと重いので、こんな感じのほうがいいと思います。
今シーズンもたくさんおいしくいただいてよかったです。
ところで、この久美浜の牡蠣は、カニだけでなく北近畿の冬の味覚にもっと売り出せないかな~。牡蠣はそのままではノロウィルスのリスクがあるために城崎では敬遠されています。
津居山に牡蠣小屋ができたので、今度行ってみたいと思います。
丹後の海産物も最高です!


にほんブログ村 ←おいしい牡蠣だけでなく、イガイも大好きな惣兵衛に、応援クリックお願いします。
[edit]
« 新たなスタートを切った日高の老舗のお店の今後に期待 ~お料理・寿司 こんどう 日高町 | 中華丼も中華そばもおいしいけれど、カレーうどんもうまいのです ~大衆中華料理 びっくりや 豊岡市 »
コメント
貝づくし
貝づくしですね!!!
牡蠣は遠慮しときますが(笑)
イガイのパスタは食べたい!
栄治 #- | URL | 2023/03/19 08:15 * edit *
栄治さんへ
栄治さん、牡蠣はだめだったのですね。
イガイはおいしいです。
食べられなく捨てられているならもったいないです。
是非機会があれば食べてくださいね。
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2023/03/25 09:33 * edit *
トラックバック
| h o m e |