久しぶりにお邪魔して、お店の方の笑顔に囲まれながらいただいたラーメン定食 ~お食事処 大阪屋 日高町
2023/06/02 Fri. 06:00 [但馬の大衆食堂(ラーメン)]
久しぶりにお食事処 大阪屋にお邪魔してきました。これまで、何度もランチタイムにお邪魔しようとしたのですが、前にある駐車場がいっぱいでいつもは入れないでいました。夜は夜で、フグのコースを頂こうと思うのですが、いつも予約でお邪魔できません。1年ぶりにのれんをくぐることができました(笑)。

本当に久しぶりです。おひさ~。

お昼の案内の雰囲気が変わっていますね。何か変わったのかな?

駐車場はやはりいっぱいですが、店内もやっぱりいっぱいです。ようやく空いた座敷の様子です。

惣兵衛は一人なのでこちらのテーブル席に座ります。

厨房を分けるカウンターの上にはこの日仕入れた魚が紹介されています。では、メニューを拝見します。



<クリックして拡大してご覧ください>
久しぶりなので今回はベーシックなものを頂くことにしました。

ラーメン定食(850円)です。ご飯とサラダがついていますね。しっかりとボリュームがあります。

ご飯は大きめのお椀に一杯です。炊き立てでおいしいご飯です。漬物はたくあんとかっぱ漬けですね。

こちらはサラダですが、おかずまでのせられています。

ひとつはちくわ天です。つまみをおいしいおかずにするって感じは大阪屋さんらしいですね。

もう一つは唐揚げです。安定した味のやつです。

さあ、メインのラーメンを頂きます。いわゆる中華そばですね。この辺りの地方に多い、醤油の強めのタイプです。

早速スープを頂きますが、見た目よりも醤油が強く感じることはありません。鶏ガラだけでなく、別の動物系の匂いがする感じがしますが、豚かな?

チャーシューはほかの店でも頂けるタイプのものです。バラ肉ですね。

麺は人気のやつですね。ちょっと柔らかめにゆでてあります。次は少し硬くしてもらおうかな。
次は鶏と刻み揚げうどん定食を頂いてみようと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←正統派のちゃんとした中華そばを提供してくる大阪屋さんに応援クリックお願いします!

本当に久しぶりです。おひさ~。

お昼の案内の雰囲気が変わっていますね。何か変わったのかな?

駐車場はやはりいっぱいですが、店内もやっぱりいっぱいです。ようやく空いた座敷の様子です。

惣兵衛は一人なのでこちらのテーブル席に座ります。

厨房を分けるカウンターの上にはこの日仕入れた魚が紹介されています。では、メニューを拝見します。





<クリックして拡大してご覧ください>
久しぶりなので今回はベーシックなものを頂くことにしました。

ラーメン定食(850円)です。ご飯とサラダがついていますね。しっかりとボリュームがあります。

ご飯は大きめのお椀に一杯です。炊き立てでおいしいご飯です。漬物はたくあんとかっぱ漬けですね。

こちらはサラダですが、おかずまでのせられています。

ひとつはちくわ天です。つまみをおいしいおかずにするって感じは大阪屋さんらしいですね。

もう一つは唐揚げです。安定した味のやつです。

さあ、メインのラーメンを頂きます。いわゆる中華そばですね。この辺りの地方に多い、醤油の強めのタイプです。

早速スープを頂きますが、見た目よりも醤油が強く感じることはありません。鶏ガラだけでなく、別の動物系の匂いがする感じがしますが、豚かな?

チャーシューはほかの店でも頂けるタイプのものです。バラ肉ですね。

麺は人気のやつですね。ちょっと柔らかめにゆでてあります。次は少し硬くしてもらおうかな。
次は鶏と刻み揚げうどん定食を頂いてみようと思います。
ご馳走様でした。またお邪魔します!

にほんブログ村 ←正統派のちゃんとした中華そばを提供してくる大阪屋さんに応援クリックお願いします!
« 三田市を起点に1泊ゴルフ ~三田にあるホテルで懇親会でした ~ザ・セレクトンプレミア神戸三田ホテル 夕食編 三田市 | 豊岡市内の大衆食堂さんは夜もやっている店がある ~ふじや 豊岡市 »
コメント
オムライス
次回はぜひオムライスを!
栄治 #- | URL | 2023/06/02 07:30 * edit *
但馬屋惣兵衛殿
来ましたね。
思わず勢いに任せたら、豚骨ラーメン食べてしまい。
大後悔・・・・昔ながら中華そば・・・
麺は、どこの店も共通しているのですか。
栄治さんへ
こちらのお店の昭和のオムライスですね。
おいしいですね。
また頂いてみます。
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2023/06/03 17:05 * edit *
ひびきさんへ
来ましたよ~。(笑)
豚骨ラーメンですか(笑)。
都会では逆に懐かしい中華そばが少なくなっていますよね。
麺は地元の製麺所さんが数件あって、そこでのものが多いと思います。
ただ、一部ではやはり自家製麺で頑張っているお店も結構ありますね。
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2023/06/03 17:06 * edit *
トラックバック
| h o m e |