三田市を起点に1泊ゴルフ ~美しくて素晴らしいコースで楽しくラウンドできました ~花屋敷ゴルフクラブ ひろのコース 三木市吉川町
2023/06/05 Mon. 06:00 [ゴルフ(兵庫南東部)]
さあ、ゴルフコンペの開会です。会場は花屋敷ゴルフクラブ ひろのコースです。
以前お邪魔した花屋敷ゴルフ俱楽部 よかわコースはトーナメントも開催されるチャンピオンコースですが、こちらは社交の場って感じです。しかもホテルや舞鶴自動車道路 三田西インターチェンジから10分くらいで、とてもアクセスが良いのです。

パッと見た目は工場のような鉄筋コンクリートのクラブハウスです。逆に個性的です。

フロントはとてもきれいで高級感があります。古い建物なのでしょうが、リノベーションはしっかりされていて、手入れも素晴らしいです。

ロッカールームも素晴らしいですね。ゆったりと着替えて準備完了です。

グリーンの速さは9.8フィートと結構速いです。気を付けましょう。

ショットレンジなどはなく、パッティング練習場しかありません。インコースの前にある練習場では傾斜のあるパッティングを準備。

アウトスタートのほうは広々として平らなので、ストロークの練習に励みました。
さあ、スタートです。でも実は、このラウンドは3月初旬のことで、なおかつスコアカードをなくしてしまっています。ドライバーもアイアンも不安定な時期で大たたきの98だったと思います。したがいまして、今回は薄まった記憶とともに、ゴルフ場のご紹介としたいと思います。
1番ホール 494ヤード PAR5

ダイナミックなストレートのロングホールです。ドライバーは最高のショット。セカンドは3Iで攻めますがあたりが薄くて右のバンカー。

ここからきっちりのせてパーでした。
2番ホール 153ヤード PAR3

距離的にもいい感じのショートホールです。ところがこれをスライスで打ち右サイドに。そこからのアプローチは下りになり寄らず。ボギーでした。
3番ホール 519ヤード PAR5

軽い右ドッグレッグです。ドライバーは左のOBを避けますが、避けすぎて右のフェアウェイバンカーに。そこから3Iで狙いますが右のラフです。ここからうまく載せますが、結構転がって寄り切らず。ボギーです。
4番ホール 322ヤード PAR4

池越えの短いミドルホール。ドライバーがちょっとひっかけ気味で左のラフです。セカンドを何とか乗せてパーでした。
5番ホール 181ヤード PAR3
谷越えの長いショートです。ちょっとプレッシャーがかかります。でも5Iで・・・。あれ? シャンクしてOBでした。がっかりのトリプルボギーです。
6番ホール 334ヤード PAR4
左の異形に入れないようにしなければならないティーショット。なんと右の林に打ち込みます。とりあえず出すだけ。そこから池越えでグリーンを狙いますが、ひっかけて左に外します。がっかりのダボでした。
7番ホール 409ヤード PAR4
距離の長い右ドッグレッグのミドルホールです。しっかりと距離を稼ぎたいところ。ドライバーがドロー気味のナイスショット。よい感じだと思ったのですが、キャディーさんが「あの方向はまずいです。」(汗)。
左サイドはすぐに突き抜けるのです。知らなかった。OBでした。がっかりのトリプルボギーです。
ここからガタガタになります。
8番ホール 404ヤード PAR4

左ドッグレッグのグリーン手前に大きな池のあるホール。ドライバーで狙いますが、ちょっとひっかけ気味。池の左にある馬の背状の山のてっぺんでした。ここはドライバーはだめでした。よいショットでも池に入ってしまいます。
山の上からグリーンは狙えないので手前のラフにレイアップするつもりが枝に触れてちょっと右に。コロコロころがって、そのまま池に入ってしまいました。がっかりのトリプルです。
9番ホール 403ヤード PAR4

ここまで11オーバーです。2ホール連続のトリプルボギー中。ここはパーを取って40台ですね。ドライバーで・・・。あれあれ。またもやフック気味。でも、OBはない左サイドなので・・・。ボールが見つかりません。失意のロストです。そのままトリプルボギーでした。
前半はドライバーが無茶苦茶で、なおかつコースを知らないのに振り回して悪循環。がっかりの50でした。

ここのレストランもアラスカなのですね。洋食がおいしいと思うのですがこちらにしました。

日替わりランチです。おいしゅうございました。
午後からはなんとか40代前半を出して、上位に踏みとどまりたいものです。
10番ホール 495ヤード PAR5
気持ちを切り替えてドライバーでナイスショットです。

セカンドで狙いますが、最高のショット。ほぼ2オン。そこからのせますが、バーディーならずのパーでした。
11番ホール 340ヤード PAR4
打ち下ろしの短いミドルホールです。今回はちゃんと考えて3Iで打ちます。ところがこれが右サイドに。狙えません。レイアップです。そこからはしっかりとグリーンをとらえてボギーです。
12番ホール 370ヤード PAR4

軽い右ドッグレッグのミドルホールです。ドライバーで左サイドからと思ったのですが、この日はひっかけてばかりなので右に狙います。ところがそのまままっすぐに・・・。木が邪魔で低い弾道でフェアウェイに戻します。ところがちょっとプッシュして木にあたり下のバンカーへ。もう一度レイアップ。そこからまたもやひっかけてトリプルボギーでした。
13番ホール 332ヤード PAR4
左ドッグレッグの短いホール。またしても3Iで打ちますが捕まえきれずに右の奥のラフです。そこから果敢に狙いますがちょっとひっかけてOB。連続トリプルボギーでした。
14番ホール 182ヤード PAR3

打ち上げの長いショートホールです。5Iで狙いますがちょっとつかまりません。右のバンカーです。距離のあるバンカーショットでショートします。がっかりのダブルボギーです。
15番ホール 318ヤード PAR4

打ち上げのミドルホールです。ドライバーでいい感じで打ちましたがちょっとつかまらず右のラフ。ここからのせることに失敗してボギーでした。
16番ホール 156ヤード PAR3

池の美しいショートホール。ここは気持ちよくナイスオン。パーでした。
17番ホール 426ヤード PAR4
ここまで10オーバーです。これ以上はたたけません。でも、とても距離の長いミドルホールです。ドライバーを放ちますが左のラフで転がっていません。3Wで火の出るようなナイスショット。グリーンは捉えることはできませんでしたが左のラフ。ところがここからのせるだけで精一杯。ボギーです。
18番ホール 545ヤード PAR5
ドライバーで狙いますがちょっとひっかけ気味。左のOBかと思ったら、左の木に当たってくれました。まだまだ360ヤードほど残してしまいます。あまり広くないので5Iでレイアップ残り180ヤードをもう一度5Iで狙いますがここもフック気味。難しいアプローチは載せるだけ。がっかりのボギーです。
後半は48で、何とかトータル98で踏みとどまりました。
後で気が付いたのですが左にスェーしたり、右に残りすぎたりするフィニッシュの姿勢が良くなかったようです。これが良い教訓になって少し今良い状態が見えつつあります。
出来は最悪でしたが、ターニングポイントになるラウンドかもしれません。
さらに練習を重ねて頑張りたいと思います!

にほんブログ村 ←へっぽこゴルファー惣兵衛に励ましの応援ポチッ! お願いします。
以前お邪魔した花屋敷ゴルフ俱楽部 よかわコースはトーナメントも開催されるチャンピオンコースですが、こちらは社交の場って感じです。しかもホテルや舞鶴自動車道路 三田西インターチェンジから10分くらいで、とてもアクセスが良いのです。

パッと見た目は工場のような鉄筋コンクリートのクラブハウスです。逆に個性的です。

フロントはとてもきれいで高級感があります。古い建物なのでしょうが、リノベーションはしっかりされていて、手入れも素晴らしいです。

ロッカールームも素晴らしいですね。ゆったりと着替えて準備完了です。

グリーンの速さは9.8フィートと結構速いです。気を付けましょう。

ショットレンジなどはなく、パッティング練習場しかありません。インコースの前にある練習場では傾斜のあるパッティングを準備。

アウトスタートのほうは広々として平らなので、ストロークの練習に励みました。
さあ、スタートです。でも実は、このラウンドは3月初旬のことで、なおかつスコアカードをなくしてしまっています。ドライバーもアイアンも不安定な時期で大たたきの98だったと思います。したがいまして、今回は薄まった記憶とともに、ゴルフ場のご紹介としたいと思います。
1番ホール 494ヤード PAR5

ダイナミックなストレートのロングホールです。ドライバーは最高のショット。セカンドは3Iで攻めますがあたりが薄くて右のバンカー。

ここからきっちりのせてパーでした。
2番ホール 153ヤード PAR3

距離的にもいい感じのショートホールです。ところがこれをスライスで打ち右サイドに。そこからのアプローチは下りになり寄らず。ボギーでした。
3番ホール 519ヤード PAR5

軽い右ドッグレッグです。ドライバーは左のOBを避けますが、避けすぎて右のフェアウェイバンカーに。そこから3Iで狙いますが右のラフです。ここからうまく載せますが、結構転がって寄り切らず。ボギーです。
4番ホール 322ヤード PAR4

池越えの短いミドルホール。ドライバーがちょっとひっかけ気味で左のラフです。セカンドを何とか乗せてパーでした。
5番ホール 181ヤード PAR3
谷越えの長いショートです。ちょっとプレッシャーがかかります。でも5Iで・・・。あれ? シャンクしてOBでした。がっかりのトリプルボギーです。
6番ホール 334ヤード PAR4
左の異形に入れないようにしなければならないティーショット。なんと右の林に打ち込みます。とりあえず出すだけ。そこから池越えでグリーンを狙いますが、ひっかけて左に外します。がっかりのダボでした。
7番ホール 409ヤード PAR4
距離の長い右ドッグレッグのミドルホールです。しっかりと距離を稼ぎたいところ。ドライバーがドロー気味のナイスショット。よい感じだと思ったのですが、キャディーさんが「あの方向はまずいです。」(汗)。
左サイドはすぐに突き抜けるのです。知らなかった。OBでした。がっかりのトリプルボギーです。
ここからガタガタになります。
8番ホール 404ヤード PAR4

左ドッグレッグのグリーン手前に大きな池のあるホール。ドライバーで狙いますが、ちょっとひっかけ気味。池の左にある馬の背状の山のてっぺんでした。ここはドライバーはだめでした。よいショットでも池に入ってしまいます。
山の上からグリーンは狙えないので手前のラフにレイアップするつもりが枝に触れてちょっと右に。コロコロころがって、そのまま池に入ってしまいました。がっかりのトリプルです。
9番ホール 403ヤード PAR4

ここまで11オーバーです。2ホール連続のトリプルボギー中。ここはパーを取って40台ですね。ドライバーで・・・。あれあれ。またもやフック気味。でも、OBはない左サイドなので・・・。ボールが見つかりません。失意のロストです。そのままトリプルボギーでした。
前半はドライバーが無茶苦茶で、なおかつコースを知らないのに振り回して悪循環。がっかりの50でした。

ここのレストランもアラスカなのですね。洋食がおいしいと思うのですがこちらにしました。

日替わりランチです。おいしゅうございました。
午後からはなんとか40代前半を出して、上位に踏みとどまりたいものです。
10番ホール 495ヤード PAR5
気持ちを切り替えてドライバーでナイスショットです。

セカンドで狙いますが、最高のショット。ほぼ2オン。そこからのせますが、バーディーならずのパーでした。
11番ホール 340ヤード PAR4
打ち下ろしの短いミドルホールです。今回はちゃんと考えて3Iで打ちます。ところがこれが右サイドに。狙えません。レイアップです。そこからはしっかりとグリーンをとらえてボギーです。
12番ホール 370ヤード PAR4

軽い右ドッグレッグのミドルホールです。ドライバーで左サイドからと思ったのですが、この日はひっかけてばかりなので右に狙います。ところがそのまままっすぐに・・・。木が邪魔で低い弾道でフェアウェイに戻します。ところがちょっとプッシュして木にあたり下のバンカーへ。もう一度レイアップ。そこからまたもやひっかけてトリプルボギーでした。
13番ホール 332ヤード PAR4
左ドッグレッグの短いホール。またしても3Iで打ちますが捕まえきれずに右の奥のラフです。そこから果敢に狙いますがちょっとひっかけてOB。連続トリプルボギーでした。
14番ホール 182ヤード PAR3

打ち上げの長いショートホールです。5Iで狙いますがちょっとつかまりません。右のバンカーです。距離のあるバンカーショットでショートします。がっかりのダブルボギーです。
15番ホール 318ヤード PAR4

打ち上げのミドルホールです。ドライバーでいい感じで打ちましたがちょっとつかまらず右のラフ。ここからのせることに失敗してボギーでした。
16番ホール 156ヤード PAR3

池の美しいショートホール。ここは気持ちよくナイスオン。パーでした。
17番ホール 426ヤード PAR4
ここまで10オーバーです。これ以上はたたけません。でも、とても距離の長いミドルホールです。ドライバーを放ちますが左のラフで転がっていません。3Wで火の出るようなナイスショット。グリーンは捉えることはできませんでしたが左のラフ。ところがここからのせるだけで精一杯。ボギーです。
18番ホール 545ヤード PAR5
ドライバーで狙いますがちょっとひっかけ気味。左のOBかと思ったら、左の木に当たってくれました。まだまだ360ヤードほど残してしまいます。あまり広くないので5Iでレイアップ残り180ヤードをもう一度5Iで狙いますがここもフック気味。難しいアプローチは載せるだけ。がっかりのボギーです。
後半は48で、何とかトータル98で踏みとどまりました。
後で気が付いたのですが左にスェーしたり、右に残りすぎたりするフィニッシュの姿勢が良くなかったようです。これが良い教訓になって少し今良い状態が見えつつあります。
出来は最悪でしたが、ターニングポイントになるラウンドかもしれません。
さらに練習を重ねて頑張りたいと思います!

にほんブログ村 ←へっぽこゴルファー惣兵衛に励ましの応援ポチッ! お願いします。
[edit]
« 「ラーメンで地元但馬を盛り上げたい!」 熱き心のこもったラーメンに大満足 ~いっせーのーで 香美町村岡区 | 三田市を起点に1泊ゴルフ ~三田にあるホテルで朝ごはん ~ザ・セレクトンプレミア神戸三田ホテル 朝食編 三田市 »
コメント
すばらしい!
ちょっとしたリゾート型の施設ですね!
栄治 #- | URL | 2023/06/05 07:33 * edit *
栄治さんへ
でも、結構難しいコースでしたよ。
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2023/06/11 11:38 * edit *
トラックバック
| h o m e |