久々の期間限定メニューは地元食材を使ったネバネバでおいしい「アレ」でした ~寿楽庵 日高町
2023/09/19 Tue. 06:00 [但馬のそば店(冷)]
寿楽庵に行ってまいりました。それは寿楽庵さんのブログ「神鍋十戸の蕎麦屋日記」にて期間限定メニューが始まったと知ったからです。しかも、惣兵衛のブログによる催促がきっかけとか(笑)。
これは催促したものとしてすぐに行かねばと土曜日に早速お邪魔したのです。しかし・・・

駐車場はいっぱい。さすが3連休です。たくさんのお客さんが順番待ちでした。惣兵衛は3連休ではなく仕事中合間の昼休み。これは無理ということで断念。
次の日曜日に夫婦で再訪。

しかも営業前の11:20分に到着。なんと、たくさんのお客さんが待っていたのでしょう。すでに店はオープンしていて、満席。しばし待つことにしました。

お店の目の前にある十戸虹鱒釣り場も大賑わいでした。
しばらくして名前が呼ばれたので中に入りました。

最初に入店されたお客さんが一気に店を出られたのですいた状態で撮影できましたが、この後一気に席が埋まります。さすがの人気ぶりです。

惣兵衛夫婦はこちらの座敷に座らせていただきました。早速メニューを拝見します。




最初のページである期間限定メニューの場所に久しぶりに期間限定メニューが入っていました。これです。これ。
もちろんそれをお願いしました。

9月いっぱいまでの期間限定 ネバネバ蕎麦三昧(1,250円)です。
但馬の誇る固有種の一つ八代オクラを使った蕎麦です。八代オクラは通常のオクラの3倍程度の大きさなのですが、とても柔らかくておいしいオクラです。
寿楽庵さんではこれまで八代オクラを使った期間限定メニューをいくつか作られてきました。オクラのスライスとオクラ入りとろとを使った八代オクラ蕎麦や、つけ麺スタイルの八代オクラの、とろとろつけ蕎麦もありました。
今回は2012年以来のネバネバ蕎麦です。これは楽しみです。

とてもきれいに盛り付けられていて、食べるのがもったいないくらいです。でも食べなきゃね(笑)。
八代オクラ、とろろ、ひきわり納豆、めかぶのトロトロ三昧ならぬ、四味です。そこに鰹節、卵黄、きざみ海苔が風味を整えてくれます。

まずはそばだけでいただきます。やっぱりおいしい寿楽庵の二八蕎麦。素晴らしい出来栄えです。

こちらが八代オクラ。柔らかいのですが、ちょうどよい歯ごたえも楽しめます。

めかぶもよいものを使っておられます。とろとろですが、噛むとシャキシャキ。海の香りが鼻腔を満たしてくれます。

さあ、いただきますよ。そばつゆを入れすぎないように注意して入れます。

盛り付けを崩すのはもったいない気がしますが、混ぜておいしくしましょう。味を見ながら必要に応じてそばつゆを追加して、おいしく仕上げます。

しっかり泡が立つまで混ぜると完成です。おいしそう!

早速いただきます。そばがトロトロになって最高です。
鰹節とめかぶ、きざみ海苔が海の香りを演出してくれますね。そして卵黄が全体の味をまろやかにまとめてくれます。そして納豆が香ばしさを与え、八代オクラがシャキシャキ感と清涼感を加えてくれます。
そしてなんといってもそうしたうまみをまとめる強烈なネバネバがたまりません。一気にいただいてしまいました。

そうそう。ネバネバ納豆蕎麦ではご飯があうと思います。以前のつけ麺タイプでは小ライスが追加できて、トロトロの残り汁をぶっかけていただきました。
そこで、おにぎり(200円)をいただきました。そろそろ新米かな。単品でもおいしいのですが、蕎麦との組み合わせを存分に楽しみました。
寿楽庵さんは都会からのファンが多いので、お米とか販売されても面白いかもしれませんね。
久しぶりの期間限定メニューを存分に楽しみました。めちゃくちゃおいしかったので、2週間で終わってしまいますが、もう一度食べたいと思います。妻も絶対に再訪すると心に誓っておりました(笑)。
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←最高においしいそば屋さんに、応援クリックお願いします!
これは催促したものとしてすぐに行かねばと土曜日に早速お邪魔したのです。しかし・・・

駐車場はいっぱい。さすが3連休です。たくさんのお客さんが順番待ちでした。惣兵衛は3連休ではなく仕事中合間の昼休み。これは無理ということで断念。
次の日曜日に夫婦で再訪。

しかも営業前の11:20分に到着。なんと、たくさんのお客さんが待っていたのでしょう。すでに店はオープンしていて、満席。しばし待つことにしました。

お店の目の前にある十戸虹鱒釣り場も大賑わいでした。
しばらくして名前が呼ばれたので中に入りました。

最初に入店されたお客さんが一気に店を出られたのですいた状態で撮影できましたが、この後一気に席が埋まります。さすがの人気ぶりです。

惣兵衛夫婦はこちらの座敷に座らせていただきました。早速メニューを拝見します。




最初のページである期間限定メニューの場所に久しぶりに期間限定メニューが入っていました。これです。これ。
もちろんそれをお願いしました。

9月いっぱいまでの期間限定 ネバネバ蕎麦三昧(1,250円)です。
但馬の誇る固有種の一つ八代オクラを使った蕎麦です。八代オクラは通常のオクラの3倍程度の大きさなのですが、とても柔らかくておいしいオクラです。
寿楽庵さんではこれまで八代オクラを使った期間限定メニューをいくつか作られてきました。オクラのスライスとオクラ入りとろとを使った八代オクラ蕎麦や、つけ麺スタイルの八代オクラの、とろとろつけ蕎麦もありました。
今回は2012年以来のネバネバ蕎麦です。これは楽しみです。

とてもきれいに盛り付けられていて、食べるのがもったいないくらいです。でも食べなきゃね(笑)。
八代オクラ、とろろ、ひきわり納豆、めかぶのトロトロ三昧ならぬ、四味です。そこに鰹節、卵黄、きざみ海苔が風味を整えてくれます。

まずはそばだけでいただきます。やっぱりおいしい寿楽庵の二八蕎麦。素晴らしい出来栄えです。

こちらが八代オクラ。柔らかいのですが、ちょうどよい歯ごたえも楽しめます。

めかぶもよいものを使っておられます。とろとろですが、噛むとシャキシャキ。海の香りが鼻腔を満たしてくれます。

さあ、いただきますよ。そばつゆを入れすぎないように注意して入れます。

盛り付けを崩すのはもったいない気がしますが、混ぜておいしくしましょう。味を見ながら必要に応じてそばつゆを追加して、おいしく仕上げます。

しっかり泡が立つまで混ぜると完成です。おいしそう!

早速いただきます。そばがトロトロになって最高です。
鰹節とめかぶ、きざみ海苔が海の香りを演出してくれますね。そして卵黄が全体の味をまろやかにまとめてくれます。そして納豆が香ばしさを与え、八代オクラがシャキシャキ感と清涼感を加えてくれます。
そしてなんといってもそうしたうまみをまとめる強烈なネバネバがたまりません。一気にいただいてしまいました。

そうそう。ネバネバ納豆蕎麦ではご飯があうと思います。以前のつけ麺タイプでは小ライスが追加できて、トロトロの残り汁をぶっかけていただきました。
そこで、おにぎり(200円)をいただきました。そろそろ新米かな。単品でもおいしいのですが、蕎麦との組み合わせを存分に楽しみました。
寿楽庵さんは都会からのファンが多いので、お米とか販売されても面白いかもしれませんね。
久しぶりの期間限定メニューを存分に楽しみました。めちゃくちゃおいしかったので、2週間で終わってしまいますが、もう一度食べたいと思います。妻も絶対に再訪すると心に誓っておりました(笑)。
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←最高においしいそば屋さんに、応援クリックお願いします!
関連ランキング:そば(蕎麦) | 豊岡市その他
« 八鹿にある昭和の喫茶店でがっつりとんかつ定食を頂きました ~喫茶食事 ポート 養父市八鹿町 | 豊岡演劇祭は感性や視覚も想像力も胃袋も満足させます ~豊岡演劇祭「フェスティバルナイトマーケット」 in 江原駅前イベント広場 日高町 »
コメント
いつまでも
いつまでも暑いんで体が欲します!
栄治 #- | URL | 2023/09/19 07:29 * edit *
栄治さんへ
今年は本当に暑かったです。
身体が欲しますね~。
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2023/09/24 16:07 * edit *
トラックバック
| h o m e |