9月30日で終了です。食べるなら今の八代オクラを使ったおいしいおそば ~寿楽庵 日高町
2023/09/28 Thu. 06:00 [但馬のそば店(冷)]
妻と二人でいつもお世話になっている日高の清流の里 十戸地区にある寿楽庵にお邪魔してきました。

暑さも少し落ち着いてきました。

平日のお昼ですが、入れ代わり立ち代わりたくさんのお客さんがこられます。よいことです。

惣兵衛夫婦は一番奥の座敷に座りました。おっと、テーブルにあったコロナ対策のグッズがなくなっていました。でも、入店するときは手の消毒をしますし、テーブルを片付けるときには消毒液も使っておられます。そういったことは残ると思いますが、少しずつ正常になっていきますね。
さて、お願いするものはすでに決まっていますよ。

お願いするとしばしして登場しました。

9月30日までの期間限定メニュー ネバネバ蕎麦三昧(1,250円)です。
今週の土曜日までですね。前回美味しくいただいたので、なんとか2回目もいただくことができました。

本当に美しいビジュアルです。とろろ系の八代オクラ、めかぶ、ひきわり納豆、とろろ芋、生卵。そして香りのきざみ海苔、鰹節です。

まずはそばのみでいただきます。おいしい二八蕎麦です。10月くらいからは新そばになりますので、いまはそばの香りがもっとも飛んでしまっているはずの時期なのですが、蕎麦の香りもしっかりとしています。保存法が良いのでしょう。

メニューにはないのですが、こちらのそばを頼んだ方はご飯(100円)が注文できるとブログで紹介されていました。もちろんお願いしましたよ。

このご飯が本当においしいです。それだけでも充分美味しく食べられるくらいです。神鍋の特定の地域ではおいしいお米がとれます。
山からの粘土質の土に、朝涼しく昼は暑い神鍋の気候、そして、この温暖化の中でも高温障害を起こさない、冷たい山水。全てがそろっています。
すでに新米かと思ったのですが、まだ昨年収穫したものとのこと。10月中ごろからは新米が採れるのかな。新そばと新米が今から楽しみです。
さて、ネバネバ蕎麦に戻りましょう。

いよいよそばつゆを少しずつかけます。

混ぜる前にそばをすすります。ぶっかけ蕎麦的に頂きたかったのです。やはりおいしい。のど越しもよく、そばつゆの絡んだ蕎麦はすっきりとした味わいですね。

せっかくなので八代オクラも単独でいただきます。間違いなくおいしいです。八代オクラはおひたしにしても、天婦羅やフライにしても抜群です。もうすぐ旬も終わるので今のうちにお試しください。
ここからはしっかりと混ぜていただきます。

見てくださいこのトロトロ感!
ずるずるとそばをすすります。口の中にはすっきりとしたそばとネバネバの食感が混然一体になります。そして八代オクラのシャキシャキ感。雌株の海の香り、海苔や鰹節の香ばしさ。たまりません。一気にいただいてしまいました。

そばをすすり終わった残り汁を、お茶碗のご飯にぶっかけます。

ネバネバご飯三昧の完成です(笑)。

そばがご飯に変わることで、ご飯のつぶつぶ感とトロトロが楽しく、ご飯の甘味と様々な素材の風味が最高です。間違いなくお美味しいです。ご飯は熱々の時にぶっかけたほうが良いようです。お店の方にお願いすれば、そばを食べた後くらいに持ってきてくれるそうです。素晴らしいサービスですね。

最後は濃厚な蕎麦湯を楽しんで大満足でした。
もう特別メニューは終わってしまうのかとさみしく思っていたら、若女将によると、次の期間限定を考えている最中とか。これは楽しみです。
秋の期間限定といえばきのこですね。それからとろろつけ麺もありましたね。豚そばもあったけど、それはないかな。それとも全く新しいものとか。
楽しみに待っています!
ご馳走様でした。またお邪魔します

にほんブログ村 ←最高においしいそば屋さんに、応援クリックお願いします!

暑さも少し落ち着いてきました。

平日のお昼ですが、入れ代わり立ち代わりたくさんのお客さんがこられます。よいことです。

惣兵衛夫婦は一番奥の座敷に座りました。おっと、テーブルにあったコロナ対策のグッズがなくなっていました。でも、入店するときは手の消毒をしますし、テーブルを片付けるときには消毒液も使っておられます。そういったことは残ると思いますが、少しずつ正常になっていきますね。
さて、お願いするものはすでに決まっていますよ。

お願いするとしばしして登場しました。

9月30日までの期間限定メニュー ネバネバ蕎麦三昧(1,250円)です。
今週の土曜日までですね。前回美味しくいただいたので、なんとか2回目もいただくことができました。

本当に美しいビジュアルです。とろろ系の八代オクラ、めかぶ、ひきわり納豆、とろろ芋、生卵。そして香りのきざみ海苔、鰹節です。

まずはそばのみでいただきます。おいしい二八蕎麦です。10月くらいからは新そばになりますので、いまはそばの香りがもっとも飛んでしまっているはずの時期なのですが、蕎麦の香りもしっかりとしています。保存法が良いのでしょう。

メニューにはないのですが、こちらのそばを頼んだ方はご飯(100円)が注文できるとブログで紹介されていました。もちろんお願いしましたよ。

このご飯が本当においしいです。それだけでも充分美味しく食べられるくらいです。神鍋の特定の地域ではおいしいお米がとれます。
山からの粘土質の土に、朝涼しく昼は暑い神鍋の気候、そして、この温暖化の中でも高温障害を起こさない、冷たい山水。全てがそろっています。
すでに新米かと思ったのですが、まだ昨年収穫したものとのこと。10月中ごろからは新米が採れるのかな。新そばと新米が今から楽しみです。
さて、ネバネバ蕎麦に戻りましょう。

いよいよそばつゆを少しずつかけます。

混ぜる前にそばをすすります。ぶっかけ蕎麦的に頂きたかったのです。やはりおいしい。のど越しもよく、そばつゆの絡んだ蕎麦はすっきりとした味わいですね。

せっかくなので八代オクラも単独でいただきます。間違いなくおいしいです。八代オクラはおひたしにしても、天婦羅やフライにしても抜群です。もうすぐ旬も終わるので今のうちにお試しください。
ここからはしっかりと混ぜていただきます。

見てくださいこのトロトロ感!
ずるずるとそばをすすります。口の中にはすっきりとしたそばとネバネバの食感が混然一体になります。そして八代オクラのシャキシャキ感。雌株の海の香り、海苔や鰹節の香ばしさ。たまりません。一気にいただいてしまいました。

そばをすすり終わった残り汁を、お茶碗のご飯にぶっかけます。

ネバネバご飯三昧の完成です(笑)。

そばがご飯に変わることで、ご飯のつぶつぶ感とトロトロが楽しく、ご飯の甘味と様々な素材の風味が最高です。間違いなくお美味しいです。ご飯は熱々の時にぶっかけたほうが良いようです。お店の方にお願いすれば、そばを食べた後くらいに持ってきてくれるそうです。素晴らしいサービスですね。

最後は濃厚な蕎麦湯を楽しんで大満足でした。
もう特別メニューは終わってしまうのかとさみしく思っていたら、若女将によると、次の期間限定を考えている最中とか。これは楽しみです。
秋の期間限定といえばきのこですね。それからとろろつけ麺もありましたね。豚そばもあったけど、それはないかな。それとも全く新しいものとか。
楽しみに待っています!
ご馳走様でした。またお邪魔します


にほんブログ村 ←最高においしいそば屋さんに、応援クリックお願いします!
関連ランキング:そば(蕎麦) | 豊岡市その他
« コウノトリを見学したついでに但馬の食材にこだわったランチを頂きました ~薪釜料理チッコーニャ 豊岡市 コウノトリの郷公園 | 永楽館でやっと出会えた素敵な農家のキッチンカー ~Veggie de +(ベジーデプラス) キッチンカー部門 出石町 »
コメント
イイ感じの
イイ感じの定食ですね~!
行かなきゃ。。。
栄治 #- | URL | 2023/09/28 07:29 * edit *
栄治さんへ
久しぶりにAさんと一緒に行かれてはいかがですか?
お勧めですよ。
但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2023/10/05 00:20 * edit *
トラックバック
| h o m e |