fc2ブログ
11 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 01

冷たい鴨のそばを十割そばで初めて頂きました ~和そば 道 日高町 

 実は期間限定の「ネバネバ蕎麦三昧」をもう一度食べる前のことです。実はあの数日前に寿楽庵さんにお邪魔したのですが、あいにく臨時休業でした。
 そこで、そこからそれほど離れていないところにある 和そば 道に久しぶりにお邪魔してきました。

道 外観

 笹竹に囲まれた素敵なお店です。店の周りの道路は狭いのですが、車もすぐ近くにあり便利です。神戸ナンバーなど市外ナンバーが多かったですね。

道 店内

 店内は屋根が高く、梁などがむき出しになってい亭素敵です。古民家を上手にリノベーションされています。カウンターなどに大木の丸太をそのまま使っておられ、こだわりを感じますね。

道 板間の席

 右奥には板間の部屋があり、座敷があります。以前お邪魔した時にはなかった椅子席もあって便利になりました。

道 中国家具の部屋

 左奥にはなんとも不思議ながらゴージャスな中国家具を使った部屋があります。

道 土間の席

 惣兵衛は妻と一緒だったので、土間の大きな一枚板のテーブルの一部に座らせていただきました。

道 お茶とそばの素揚げ

 まずはお茶そばの素揚げが出されます。ありがたいですね。早速メニューを拝見します。

道 メニュー1

道 メニュー2

道 メニュー3

 以前お邪魔した時よりも少しメニューが増えていますし、写真入りでわかりやすいですね。少し迷いましたが、惣兵衛はこちらをチョイスしました。

道 鴨そば 

 夏季限定冷鴨南蛮そば(1,800円)です。

 冷たい鴨南蛮は惣兵衛も生まれて初めて頂きます。どんな感じになるのでしょうか?

道 鴨そば つけつゆ

 つけつゆは醤油の辛味の中に甘みを少し感じる感じでした。薬味は刻み葱ワサビのみのシンプルなものです。

道 鴨そば アップ

 さあ、メインです。手打ちそばの上に鴨のローストが6枚も贅沢にのせられています。

道 鴨そば そばだけで

 まずは何もつけずにそばだけでいただきます。十割の手打ち蕎麦。小麦などは使っておられませんが、しっかりとしたそばで、のど越しもよいものでした。

道 鴨そば つゆで

 つづいて、蕎麦をつゆでいただきました。すっきとしておいしいものです。よいですね~。

道 鴨そば 山椒投入

 つづいて鴨肉を頂くために、盛りつゆに山椒を入れます。

道 鴨そば 鴨肉いただきます

 その山椒入りのつゆに、鴨のローストをくぐらせていただきます。鴨肉は厚みがあってしっかりとしたものです。おいしいものでした。ただ、鴨の脂は少し暖かいほうが少し溶けてうまみを感じられるので、冷たいままでいいのか難しいですね。

道 鴨そば いただきます

 そして、蕎麦をすすります。山椒が効いたつゆでいただくのは初めてですから面白いですね。


道 丸抜きそば 

 妻は抜きそば(1,200円)を頂いておりました。

道 丸抜きそば いただきます

 抜きそばとは、蕎麦のみの外側の殻を外して、中身の部分だけを臼で擦ってそば粉にしたそばです。ですので白っぽくて、あっさりとした風味になります。

道 丸抜きそば 栃餅

 そばを頂いたら、デザートについていたこの地方の銘菓である栃餅を頂きます。

道 蕎麦湯

 そして最後はそば湯で締めます。濃厚なそば湯でよかったですよ。器も素敵でした。


 次は温かい鴨南蛮そばを頂こうかな。



ごちそうさまでした。またお邪魔します!


にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←瓦屋さんでありながら本当においしい寿割りそばを提供してくれるお店に、応援クリックお願いします。


和そば 道



関連ランキング:そば(蕎麦) | 江原駅



タグ: 豊岡市日高 

[edit]

« 今度の期間限定そばは、なんと新作! さっぱりとしたさわやかなそばです ~寿楽庵 日高町十戸  |  お腹がパンパンになること間違いなしのがっつりかつ丼を頂きました ~てんの店 日高町神鍋高原 »

コメント

そういえば

そういえばまだ伺ったことがないです。
行こう行こうと思いながら。。。
美味しそうですね!

栄治 #- | URL | 2023/10/03 07:29 * edit *

栄治さんへ

ご近所なので、ぜひともお試しください。

良いお店です。

但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2023/10/05 00:25 * edit *

新そばの季節ですね。
お土産にプリンを頼みます。😅
白髪の男性は同級生です。

静 #- | URL | 2023/10/05 20:52 * edit *

静さんへ

いよいよ新そばですね。楽しみです。

プリンもおいしそうでした。

あの男性は同級生なのですね。
穏やかに接していただきますし、
蕎麦の説明を丁寧にしていただけます。

またお邪魔します。

但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2023/10/06 12:23 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://tajimalibe.blog73.fc2.com/tb.php/5276-7953c364
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)