fc2ブログ
11 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 01

憧れの飛騨高山の旅 ~最終話~ 飛騨流原産のそば粉を使ったおいしい手打ち蕎麦 ~ 福全寺蕎麦 飛騨市 

 いよいよ長く続いた飛騨高山の旅も終わりを告げます。昼ご飯を頂いて電車の旅を経て但馬に帰ります。最後のお昼ご飯に選んだのが祭り広場近くにある福全寺蕎麦さんです。

福全寺蕎麦 外観

 民芸風の建物です。いい感じですね。

福全寺蕎麦 入口

 高山のまち並みにある建物に似ている感じですが、ちょっと田舎の雰囲気が醸しだされていますね。

福全寺蕎麦 サンプル

 そばの量が選べるようです。面白いのがお皿の大きさで指定するのがこのお店のルールのようです。

福全寺蕎麦 店内1

福全寺蕎麦 店内2

 店内も民芸調の調度品で統一されています。時代劇に出てくる食堂の雰囲気そのままです。片隅のテーブルに座ってメニューを拝見します。

福全寺蕎麦 メニュー1

福全寺蕎麦 メニュー2


福全寺蕎麦 メニュー3

福全寺蕎麦 メニュー4

福全寺蕎麦 メニュー5

福全寺蕎麦 メニュー6

福全寺蕎麦 メニュー7

福全寺蕎麦 メニュー8

IMG_4817 2
<クリックして拡大してご覧ください>

 思ったよりもたくさんメニューがあって驚きました。また、外国語メニューがあるだけでなく、ハラル食も準備されていて、礼拝堂まであるのがすごいです。

 旅の最後ですので、少しだけ生ビール(600円)を頂くことにしました。

福全寺蕎麦 生ビール

 付け出しが面白いです。小さな昆布巻き、蕪の漬物、ゴーヤの煮物でした。

 そしてそばはこちらです。

福全寺蕎麦 もり蕎麦

 盛り蕎麦 八寸(180g)(1,100円)です。そばの味をシンプルに楽しむならばもりです。

福全寺蕎麦 もり蕎麦 そばつゆ 

 そばつゆはこのようにちょっと濃いめのものです。少し甘みを感じます。

福全寺蕎麦 もり蕎麦 薬味

 薬味ワサビ白ネギ、大根おろしです。

福全寺蕎麦 もり蕎麦 アップ

 さあ、蕎麦を頂きましょう。きれいなそばですね。ちょっと細めに切られた田舎蕎麦です。

福全寺蕎麦 もり蕎麦 そばだけで

 そばだけでいただきます。のど越しが良いそばです。かむともちもちしたかんじです。

福全寺蕎麦 もり蕎麦 いただきます

 つゆに浸していただきました。濃いめのつゆでいい感じでしたよ。

福全寺蕎麦 かけそば

 妻は寒かったのでかけ蕎麦(900円)を頂いておりました。出汁もおいしくて気に入ったようです。

福全寺蕎麦 もり蕎麦 蕎麦湯

福全寺蕎麦 もり蕎麦 蕎麦湯いただきます

 この後は蕎麦湯でほっこり食事を終えました。


飛騨古川駅 

飛騨古川駅 特急ひだ

 この後、JR飛騨古川駅から特急ひだに乗って名古屋、京都と経由して但馬に帰ったら夜9時くらいには帰ることができました。この辺りにはまだ穂高ロープウェイもあったり、合掌造りの集落もあったり、見どころがたくさんあるので、また妻と一緒にゆっくりとお邪魔したいと思います。



ご馳走様でした。またお邪魔します




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村   ←和やかな雰囲気でおいしいおそばがいただけるお店に応援クリックお願いします。励みになります!


福全寺そば



関連ランキング:そば(蕎麦) | 飛騨古川駅



[edit]

« 牛丼のチェーン店でいただく唐揚げは、宣伝通りおいしいものでした ~吉野家 178号豊岡店 豊岡市  |  憧れの飛騨高山の旅 ~その21~ 太鼓が勇壮な神輿と屋台が素晴らしい古川まつりに感動 ~ 飛騨古川まつり会館 飛騨市 »

コメント

いちど

いちど行ってみたいです!

栄治 #- | URL | 2023/11/20 07:35 * edit *

栄治さんへ

私ももう一度行きたいと思います。

但馬屋惣兵衛 #- | URL | 2023/11/21 18:05 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://tajimalibe.blog73.fc2.com/tb.php/5293-52f651d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)